キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,345件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,345件中 120件を表示(新着順)

「長野県」で絞り込みました

いずみ塾野沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾に通う前に他の塾に通っていましたが、その塾より安かったです。また他の塾の個別指導料金よりも安かったです。

講師 過去のテスト結果を見ていただいた際に、苦手な分野や今後の展望などを細かく指導していただきました。

カリキュラム 個別指導のため、自分のペースで学習を進めて、わからない箇所を個別で教えてもらえる点が良かったです。

塾の周りの環境 自宅から車で10分くらいで、中学校からも徒歩で行ける範囲内にあります。隣にコンビニがあり、人目もあります。迎えのついでにコンビニを利用することもできて、助かります。

塾内の環境 塾に入った時にタイムカードのようなものに記録すると、保護者に通知が来るようなシステムなので、安心できます。

入塾理由 面談をした際に説明していただいた、今後の学習プランがわかりやすかったです。また、個別指導の体制や、自習室の利用も希望に沿っていたためです。

良いところや要望 過去に振り返り、苦手な分野を基礎から、個別に指導していただける点がいいなと思いました。自習室も利用できる点もいいです。

総合評価 学習のシステムや個別指導というシステムを考慮した上で、他の塾と比較しても良心的な価格設定だったので、平均以上としました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマン指導なので相応と思う。安い方が良いとは思いますが、先生の質が下がってもいけないので、料金は妥当だと思います。

講師 大学受験について、具体的にアドバイスして頂けた事で、
進路を決めることができた点がよかった。

カリキュラム マンツーマンで指導してもらえるところ。
わからない事に寄り添って指導してくれるところもポイントが高いと思います。普通の塾は、放っているケースが多いです。

塾の周りの環境 大通りに面しているので学校から自転車で通いやすい立地であると思います。治安は普通と思います。駅からも近いので、いざという時は電車で帰ることが出来るのは良いポイントだと思います。

塾内の環境 整理整頓されています。雑音は少なく、集中できる環境にあります。冷暖房も完備しており、勉強に集中できると思います。

入塾理由 先生との相性が良く、子供も前向きに勉強するようになったことです。また、指導方法が丁寧で、分からないところを分かるまでしっかり教えてもらえることです。

良いところや要望 これからもマンツーマンで、生徒に寄り添って学力向上を目指していただけると嬉しいです。

総合評価 息子に対して、適した先生を配置していただき、学力向上の糸口を見つけることが出来たことです。

いずみ塾上田東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟が、以前通っていたこともあり、料金などもわかっていた。
周りの友達などから聞いていたので、安心です。

講師 兄弟が、以前通っていたこともあり講師の指導、質など良いことが分かっていた。
他に通っている友達、先輩などからも聞いていたため安心してます。

カリキュラム 授業内容、進度、教材などカリキュラムはとても良いです。

塾の周りの環境 家からは遠いが、学校からはまあまあ近いので良いです。
少し車量が多いところを歩くようになるので、心配です。

塾内の環境 きれいに整理整頓されています。ゴミなども散らかっておらず、清潔感のある塾です。
ただ、エアコンのききが悪いのか、暑い時があるようです。

入塾理由 周りの友達も通っていたため

良いところや要望 先生たちも、とても良い方たちが多いようで、子供が塾を嫌がらず、むしろ塾へ行くのが楽しみなようなので安心です。

総合評価 料金、教室の雰囲気、先生の対応等勘案してとても良い塾だと判断しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は高いと思ったが周りの塾と比較したら少しですが安いのかなと思いました。

講師 学校では教えてくれない方法で教えてくれるみたいなので、本人もとてもわかりやすいと言っていました。

カリキュラム 学校とは違う教材で、また違った視点から考えられた教材なので、学校にプラスアルファで復習ができるところが良い

塾の周りの環境 学校からもあまり遠くなく、駅からも近く、1階がコンビニエンスストアになっているので、ちょっとした休憩時も便利だなと思いました。

塾内の環境 大通り沿い、1階がコンビニエンスストアということで、少し外音が気になるかなと思いました。子供は何も言っていないので気にならないのだと思います。

入塾理由 子供が体験に行った時に先生の教え方がとてもわかりやすい!と言って帰ってきました。自習室もあり、個別指導なのでその点も決め手になりました!

良いところや要望 塾日に行かれない時の変更も、早めに空いている日の連絡をくれて助かります。

総合評価 他の塾がどの程度なのかを知らないので普通が多いですが、講師に関してはわかりやすいという点で高くしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか近辺にある塾等と比較しましたが、妥当ではあると思いますが、現在の物価高騰を考えると、ふたんではある。

講師 丁寧に見ていただけるので、満足しています。子供も話しやすい話していました。

カリキュラム 個に合った教材選定していただいているので、有り難いです。今後も相談したながら、子供の苦手な学習を克服できるようにお願いしたいです。

塾の周りの環境 自宅から近い場所にあったので、送迎の負担があまりないです。塾の周りの環境については、特に気になることはありません。

塾内の環境 ついたて等で仕切られているので、周りの子が気にならず、集中して学習に取り組めるみたいです。

入塾理由 子供の友達が通っていたから。苦手な学習内容も個別対応でみていただけるので。

定期テスト 4月から始めたばかりなので、まだ定期テスト対策を実施していません。

宿題 宿題は、量や内容を子供と相談しながらだしていただいているので、親子共々負担にならず取り組めています。

良いところや要望 丁寧にわかりやすく、寄り添った指導をしていただいているのでとても、有り難いです。

総合評価 個に合った学習内容、学習だけでなく、親に相談しずらいことま、塾の先生に相談することもあるみたいなので、助かっています。

信学会ゼミナール中野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季、冬季の講習を含めるとやむを得ない金額かと思われるので、どちらとも言えないとの回答にした

講師 当方としてはそれ程嫌ではなかった。

カリキュラム 合格をめざす、当該中学校専用のカリキュラムが合ってよかった。試験後の振り返りもしっかりやっていただけた。

塾の周りの環境 自宅から徒歩3分程度で通学が便利でかつ、夜も比較的明るく、人どおりも多く、治安は良いと言えたのではないか。

塾内の環境 教室は広いが、築後相当な年数を経ているビルなので、老朽化がめだった。特にトイレはひどい。

入塾理由 地元ではもっともレベルが高いと言われている中学校に入るため、当該中学校の受験対策コースのある塾を選んだ。

定期テスト 定期テスト対策はあった。しかしながら、それ程深ぼりしてくれている印象はない

宿題 量も難易度も適度であったとは思う。学校のレベルを上回ったものでちょうど良かった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを妻がしていた。コロナの時期もあったがリモートでオンライン授業を受ける事ができた。

良いところや要望 家から近いこと。状況に合わせた指導をしてくれることは良かった。

総合評価 特定の学校に合わせた、授業をしてくれる塾は当地区では他にはなく、そういった意味では良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の教室に見学に行った中で高い所と安い所の中間位でしたので、妥当かと思います。

塾の周りの環境 周りにお店が何軒かあり、夜でも道が暗くないので、比較的安全だと思います。
家からも近く、子ども一人でも通学出来て、良い立地だと思います。

塾内の環境 塾内は、外は通りに面していて結構車が通ったりしますが、伺った時は、さほど外の音を気にすることなく勉強出来ると思いました。

入塾理由 子どもが自分で通える近くの塾を探していた所、丁度近所で、同じ学校のお友達も通っていたので、心強いと思い、決めました。

良いところや要望 成績が上がればありがたいです。

総合評価 丁寧に見ていただけそうな気がしますし、立地もいい。
本人が無理なく通えそうで良いと思います。

あづみ学習指導会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がない日も塾長や先生が丁寧に指導してくださる。わかるまで徹底的に教えていただける。

講師 経験豊富な先生なので授業の質はかなり良い。レベル別に分かれているので入り込みやすい。

カリキュラム 自分で解けるようになるまでひたすらやり込む制度なのでちゃんと力が身につく。

塾の周りの環境 駅からは少し遠いので、徒歩であると20分弱はかかるのではないか。ほとんどの人は保護者の方が送迎していた。

塾内の環境 基本的な学習スペースは完備されている。特に問題はなかったと思う。

入塾理由 地元ではかなり有名な塾で、成績がかなり伸びると噂であったため入塾を決意。

定期テスト 定期テスト対策はないが、基礎学力がつくので定期テストに対応できる力はつく。

宿題 難易度は人によって異なる。レベルの高い人は早慶レベルの問題を解く。

良いところや要望 月謝はやや高いがそれ以上の恩恵を受けてくれる。夜遅い授業が長引くことがあるのでそこは改善して欲しかった。

総合評価 この塾に通う生徒はかなり学習能力が向上している。偏差値は10以上は伸びるのではないか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の先生によって料金が異なるのが、いいことかどうかまだわからない。

講師 体験授業では、質問したことに対してとても丁寧に説明してくださり、入塾の決め手になりました。

カリキュラム まだ授業がスタートしていないので、詳しいことはわかりませんが、学校の教材を中心に進めてくださるようで、よかったです。(いろいろあっても中途半端になってしまいそう)

塾の周りの環境 学校から近いので、学校帰りに寄ってこれるところがよい。少し狭いように感じたが、学習だけなので、よい。

塾内の環境 個別ブースなので、学習に集中できそうでありがたい。他の生徒も真面目に学習に取り組んでいる。

入塾理由 学習リズムの確立。わからないところを質問できる。学習相談ができる。

良いところや要望 質問に対して丁寧に解説をしてくれるところ。学習に対しての姿勢など、第三者の視点から伝えてくれるところ。

総合評価 体験授業での印象がよかったので、今後の期待もこめてこのような評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 途中で受講する教科も変更することができ先生も状況を説明してもらえるので妥当な価格だと思います

講師 本人からはわからないところは親切に教えてもらえるということなのですが、なかなか思うように成績が上がらないため指導の質としてほんとによいのか不明

カリキュラム 本人に合わせた進度になるので少し物足りない。計画に沿った形で学習するスタイルの方が良いと思う

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で歩道も整備されており、近くにコンビニやお店もあるので良いと思う。また警察署も近くにあるので治安的にもよいと思う

塾内の環境 建物が古く、開講時間に行くとエアコンもかかっていないため夏は暑く冬は寒い

入塾理由 高校受験にあたり、個別に指導していただけることもよくリモートでも可能であったため本人の希望もあり決めました

定期テスト テスト前にはわからないところを指導してもらえる。ただし聞かないと教えてもら和えないため対策にはなっていない

宿題 宿題は出されていないと思う。本人が予習復習意欲があればやるようなスタイルだと思う

家庭でのサポート 中学の頃は塾まで遠いため、週3回送迎をしていた。時間が合うときは夫婦で送りと迎えを分担することもあった

良いところや要望 自分の好きな時間を予約できるので受講しやすい。要望としては試験対策や成績向上のサポートをお願いしたい

総合評価 本人が前向きに取り組む性格であれば適していると思います。なまけものの場合はもう少し違ったスタイルの方が良いと思う

東進衛星予備校上田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業を集団で受けるタイプの予備校に比べると少し高額ですが、妥当だと思う。

講師 動画での学習になるので、有名予備校講師の授業が受けられて、良いと思う。

カリキュラム カリキュラムは、分野、レベル別に、沢山用意されているので、良いと思う。

塾の周りの環境 高校の通学に利用している駅のすぐ近くにあるので、通塾のための余計な時間がかからなくて良い。時間を効率的につかうことができる。

塾内の環境 自分のペースにあわせて、学習が進められるように、設備が、整えられていてよいです。

入塾理由 自分の時間にあわせて、学習を進めることができるので、本人が選びました。

定期テスト 定期テスト対策はなかったと思う。受験対策で、行ってるので、必要がない。

宿題 映像での授業なので、宿題などは、出されてなかったかと思います。

良いところや要望 受験に特化しているので、情報収集も出来て、相談にも乗ってもらえるので良いです。

総合評価 自分のペースで学習を進められるので、そのような方法で、勉強したい場合は、良いシステムになっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 外部受験生の学力がどのくらいで、自分が頑張らないといけないことに気づかせてもらえた

カリキュラム 定期的に模試が行われるので、実際に今自分がどのくらいなのかがわかる。特に附属中受験コースがあるため、今後合流する可能性がある子供達と比べてどうなのかが分かって良かった。

塾の周りの環境 駐車場が狭く台数も少なく、道路は夕方混む道のため送迎時に少し困ることがある。もう少し台数を増やせれば改善されると思う。

塾内の環境 私は中まで入ったことはないのでわからないが、子供はとかに何も言っていないため問題は無いと思う。

入塾理由 内部進学のため、進学した際に外部受験生と合流した際に学力差ができていると今後次の進学を考えた際に出遅れてしまうことになるため。

定期テスト 模試に向けての対策は無かったと思うが、中学に進学してからは定期テスト対策が始まったと思う。ある程度のテスト範囲をまとめてくれているためテスト対策を早い段階から始めている。

宿題 毎回通塾までに宿題を終えているので多すぎることは無いと思う。学校の宿題と公文の宿題、英会話とダンスの練習もあるため、あまり多いと対応するのが大変になってしまうためちょうど良いと思う?

家庭でのサポート 妻が毎回の送迎をしたり、説明会等に一緒に参加したりしている。

良いところや要望 附属中受験コースがあり、6年生時は自分の立ち位置が分かって良かった。また、中学進学後は附属中生のクラスがあり、他の公立校在籍の子供と別で授業が行われるため、独自な授業をする附属中に対応してくれており良いと思う?

その他気づいたこと、感じたこと 独自のカリキュラムを実施している中学に対応するために、他の公立校在籍の子供とは分けたコースを用意してくれているので今後も安心して任せられると思う。

総合評価 附属小、中在校生には適していると思う。このまま子供がモチベーションを保てていけたら大変良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。週一回の通塾で入試対策を全教科受講していましたが、授業日以外にもフリースペースを使い、わからない問題は先生に聞くことができるので、料金は妥当かなと思います。

講師 先生とは呼ばず、あだ名で呼ぶようにと言われていました。親しみやすく、穏やかな方が多く相談しやすい環境ではありました。宿題を提出していない時は厳しく指導してくださり、居残りもしてくる時もありました。

カリキュラム 教材はタブレットを使い、宿題の提出や予定の確認ができました。できていない所のチェックもしっかりしてくれてありました。

塾の周りの環境 学校と自宅の間にあり、学校の帰りに寄ることができました。近くにコンビニもあるので長い時間利用することができました。コンビニの駐車場も送り迎えに使用する事もできました。

塾内の環境 プレハブのため、夏は暑くて冬は寒いと言っていました。フリースペースが少なくいつもいっぱいで座れない事も多かったです。

入塾理由 兄弟も以前通っており、丁寧な指導をしてくださったので入塾を決めた

定期テスト テスト対策として、通塾以外で無料で開放し質問などもできました。

宿題 量は適量で、難易度は普通でした。授業の復習なので、3日以内に提出するようになっていました。

家庭でのサポート 塾への送り迎え、模試などの申し込みもしました。模試の結果を踏まえて、先生と面談もありました。

良いところや要望 先生とLINEで繋がっており、変更などはLINEを使って簡単に連絡を取ることができました。

総合評価 通っていた友達も多く、お互いに切磋琢磨しながら学校とは違う環境で勉強に取り組みことができたようです。辛いだけの受験勉強ではなく、楽しみながら通っていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比較した際に一コマの値段は安いと感じました。本人の意欲が弱かった

講師 進路について本人も家族も迷っていましたが、心配してくださりアドバイスを頂いた

カリキュラム 合格ラインにいける科目を伸ばしてもらうカリキュラムにしてもらったが本人があまり勉強しなかった

塾の周りの環境 家からはさほど遠くないが場所が分かりづらい。駐車場のかずが少ない為、送迎の際に何度か困った時があった

塾内の環境 講師との相談等は母親が行っており自分は送迎しかしていないので環境は分からない

入塾理由 本人と相談した際に個別指導が良いといい事と自分のペースで学習したい意向を受け決めた

定期テスト 受験に向けて対策を立てていただき共通テストで合格ラインにいける様指導してとらいました

宿題 課題はあった筈だが溜め込んで塾に行く前にに慌ててやっていた事が多かった

良いところや要望 本人の意向に沿って受験校や併願の提案をしてもらったり親身になってもらった

総合評価 集団で学ぶことが苦手な人には適している塾だと思います。あとは子供次第です

アトリエ林長倉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安いがやはり回数を増やすと負担は大きく厳しかった。

講師 若い先生が多く寄り添ってくれる人も多かったが、未熟な人も多かった。

カリキュラム わかりやすい教材で子供も勉強が楽しんで取り組める環境でした。

塾の周りの環境 電車での通学でしたが、行きやすく、非常に便利な場所にありました。周りの環境も悪くなく、治安も良い場所だった。

塾内の環境 教室も広くゆったりとしていて、綺麗なお部屋で過ごしやすい場所だった。

入塾理由 中学受験をするにあたり、子どもにとてもあった、優秀な場所だったから。

定期テスト 定期テストに出そうな場所、苦手な場所をしっかりとわかりやすく解説してくれた。

宿題 量は多くもなく少なくもなく、ちょうど良い量で、難易度はまあまあ高かった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、家での宿題を一緒に取り組んでわかりやすく説明してくれた。

良いところや要望 優しい先生とわかりやすい指導で非常に行きやすい塾であったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際のスケジュールにたいしても、しっかり考慮してくれて、よかった。

総合評価 私にはとても適している、良い先生が揃った塾だったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。夏期講習などの長期休みの講習では、割引料金なので、負担は若干低め。

講師 決められた人が担当するのではなく、その時で担当が変わるので、講師の質は変化がある。悪いときはほとんど指導がない。

カリキュラム 個人にあった学習計画を立てていただける。苦手教科の対策を実施することができる。

塾の周りの環境 送り迎えをしているので、自宅から近く駐車場があるので便利である。駐車場が止めにくいのが悪い点である。

塾内の環境 ごく普通のビルの一室を間仕切りして、勉強に集中できる環境にしている。

入塾理由 自宅から近く、送り迎えが可能である。大手の学習塾で、一般的な学習ができると考えた。

定期テスト テスト範囲を確認して、受講日程を変更してテスト対策をしていただける。

宿題 量は少ないが、宿題は出される。難易度もあまり高くなく、負担は少ない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを行うぐらいで、他は特にしていない。通い始めた当初は、月一ぐらいで状況の説明を聞いていた。

良いところや要望 直前でも予定の変更が可能で、急に予定が入った場合でも振替が可能な点が良い

その他気づいたこと、感じたこと 休んださいのスケジュール変更の対応が良く、電話で簡単に変更可能。

総合評価 特に悪くもなく、良くもない、ごく普通の学習塾。普通に学習したいならいいが、目的があるならそれに合った塾のほうが良い。

Dr.関塾岡谷北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前の塾とほぼ同じぐらいだったし、まあ普通なかんじだとおもった。

講師 しんせつで、わかりやすく、質の良い勉強を教えてくれたとこどもからの評価もよかった。

塾の周りの環境 治安も良く、こどもも集中してべんがくにとりくめており、全体に見てもよい。交通の便もまあ、といったかんじで良くも悪くも普通だ。立地もわるくはない。

塾内の環境 雑音の問題もなく、子供も集中して勉学に取り組めている。

入塾理由 学力向上や、将来の夢への確信をたかめ、より将来の選択をふやせるようにもっと学力を高めたいと考えたため。

良いところや要望 こどもが集中して勉学に勤しむことができてよろしい。

総合評価 じゅぎょうもわかりやすく、雑音問題もなく、子供達からの評価もよろしく、まじめに勉学に勤しむことができる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別対応してくれるし、時間はいつでもぃぃ、何回行っても同じ料金がよかった

講師 大学のことをよく知っている先生が教えてくれた、親にも対応してくださった

カリキュラム すべて任せていたから、どんな学習しているか知らない、既に親の頭の領域を超えていたので口を出さなかった

塾の周りの環境 駅から近く、駐車場もきちんとあって、送迎にも大変良かったと思っている。学校が周辺にあり人が多かった。

塾内の環境 塾の周りに高校があり、いろんな学生さんが来ていた、環境的にとてまいい

入塾理由 家から近く送迎によかったから、個別で対応してくるて、親との関わりももってくれた。そんな対応がよかったから。

定期テスト 定期テストの時には本人のやりたい教科を勉強させてくれていた。

宿題 ネット環境で行うものであり、アタマプラスで本人の意思でできたのが良かった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、行く前の夕飯、学校からの迎えなど、塾に行くために親も努力した

良いところや要望 先生がいろんなことを知っていて、教えてくれる、大学の方向性も一緒に考えてくれた

その他気づいたこと、感じたこと 親が夜勤仕事があり、塾を休む際の連絡を本人からしても良いとしてくれた

総合評価 高校受験でお世話になり、大学まで支えてくださった。安心はあった。

アーネスト英語学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

幼児~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今、塾の月謝も安くないのが現状だと思います。この塾も妥当なところかと思います。

講師 ネイティブな先生とのレッスンがあるので、聞き取りや発音が上達しました。

カリキュラム 教材は、この塾オリジナルなもので、リスニングや単語力がついたのもおかげだと思います。

塾の周りの環境 長野駅に近く、バスでとても通いやすいです。いい場所にあると思います。またお迎えをしてもらうときも乗り降りしやすいです。

塾内の環境 少人数での指導なので、とても集中できます。とてもいいと思います。

入塾理由 英語を日常的に学びたく、ネイティブな先生がいるこの塾に通うことを決めましたを

定期テスト 特に定期テストの対策はありませんでした。あったらいいと思います。

宿題 塾で学習したところが、宿題として出されるので、家でもやりやすいです。

家庭でのサポート 行くときは、学校から直接行きますが、帰りは20時になるので、お迎えをしてもらいます。

良いところや要望 やっばりなんと言っても、ネイティブの先生がいるところが一番大きいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事や家の都合で行くことができないとき。他の日に振り替えができます。

総合評価 私は、少人数でないと集中できないので、この塾が合っていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べてはいませんが、やはり、家計の中の支出から考えると、たかいです

講師 あとから聞いた話では、担当の先生があまり学校にいなかったらしく、なかなか相談ができなかったらしいです

カリキュラム 本当にその教材が、その科目が必要なのか、親としてよくわからなかったです

塾の周りの環境 本人は駅前で、通いやすかったようです。しかし、面談など親が行くときは、専用の駐車スペースがなく、送迎の際こまりました。

塾内の環境 休憩スペースがとても狭く、暗い感じでした。また、レンジやボットもなく、あまりにも、簡素でした。

入塾理由 大学受験にあたり、英語などの苦手教科の学力アップのためには,と考えていたとき、同級生の話から、行ってみたいと、本人からの申し出で、決めました

定期テスト 学習計画は立てていましたが、どこまでできていたか、成果があったのか、よくわかりません

宿題 レベルにあっているのか、いまいち不安でした。
そんなところの、確認があったのかも、わかりません

家庭でのサポート 月一回、本人との面談結果がLINEで送られてきました。その事で、よく話をしました

良いところや要望 同級生がたくさん通っていたことです、
情報交換しながら、頑張れたことです。

その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生が、たくさんの生徒を抱えているため、話したいときに話せないことが多かったようです。そこが、残念でした

総合評価 やはり、学力があがったこと。志望していた大学に全て合格したこと

「長野県」で絞り込みました

条件を変更する

2,345件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。