
塾、予備校の口コミ・評判
451件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「長野県松本市」で絞り込みました
個別指導の明光義塾南松本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。夏期講習などの長期休みの講習では、割引料金なので、負担は若干低め。
講師 決められた人が担当するのではなく、その時で担当が変わるので、講師の質は変化がある。悪いときはほとんど指導がない。
カリキュラム 個人にあった学習計画を立てていただける。苦手教科の対策を実施することができる。
塾の周りの環境 送り迎えをしているので、自宅から近く駐車場があるので便利である。駐車場が止めにくいのが悪い点である。
塾内の環境 ごく普通のビルの一室を間仕切りして、勉強に集中できる環境にしている。
入塾理由 自宅から近く、送り迎えが可能である。大手の学習塾で、一般的な学習ができると考えた。
定期テスト テスト範囲を確認して、受講日程を変更してテスト対策をしていただける。
宿題 量は少ないが、宿題は出される。難易度もあまり高くなく、負担は少ない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを行うぐらいで、他は特にしていない。通い始めた当初は、月一ぐらいで状況の説明を聞いていた。
良いところや要望 直前でも予定の変更が可能で、急に予定が入った場合でも振替が可能な点が良い
その他気づいたこと、感じたこと 休んださいのスケジュール変更の対応が良く、電話で簡単に変更可能。
総合評価 特に悪くもなく、良くもない、ごく普通の学習塾。普通に学習したいならいいが、目的があるならそれに合った塾のほうが良い。
チャレンジ学院松本島内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導にしたら普通だと思う。夏期講習や冬期講習は別途料金が必要なためそのあたりはやや高額だと思う。
講師 学校生活や恋愛などの相談にも乗っていただいたようで、よくしてもらったと思う。
カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれたようだが、難関大学を目指していたので、もう少し難易度の高いものでもよかったのかと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、また車でも送り迎えも駐車場が完備されているので便利であった。コンビニもすぐ近くにあるので、夏期講習時などはお昼ご飯を買うなど利用していたので、便利だった。
塾内の環境 人数のわりに狭く感じた。自習室も完備されていたが、あまり広くないので利用できなかった。
入塾理由 中学受験をするにあたり丁寧な指導をお願いしたく、本人にもあっていると思い決めた。また家から近いことも理由になる。
定期テスト 定期テストは常に上位だったので、定期テスト対策は授業の内容を中心に万全にしてくれたと思う。
宿題 次の授業まで毎回宿題は出されていたが、量はやや少ないと感じた。難易度もそこまで難しい内容ではなかった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや3者面談などに参加していた。合宿も2回ほど参加したのでその時は遠くまで送り迎えを実施した。
良いところや要望 講師の方が親身になってくれるところがいいところだと思う。送り迎えしたときに何かあれば声掛けしてくれたし、コミュニケーションは取りやすかった。
総合評価 定期テスト、受験に適した塾だと思う。子供に親身になって教えてくれるので子供も嫌がらずに通っていた。夏期講習や冬期講習ももう少し安いプランがあるとよいと思う。
八木塾【長野県】南松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。コマ数と時間から他の塾と比べると高いですが、科目も固定されていないし、臨機応変に対応してくれるので、金額は高いですが妥当だと思います。
講師 本人の希望を聞き、好みにあった先生をできるだけ選んでくれていると思います。先生が完全固定ではないので、時々わかりにくい時もありますが、大体は気の合うわかりやすい先生に教えてもらえました。
カリキュラム 受験に合わせて苦手なところを主に指導してもらいました。定期テスト対策も踏まえて、受験に向けて順調に準備できたと思います。
塾の周りの環境 車の通りは激しいですが、人通りもある通りなので、治安は悪くないと思います。駐車場が少ないので、送迎の際に不便さは感じました。
塾内の環境 面談のエリアしか保護者に入れないのですが、見える範囲ではいつも清潔に保たれていました。
入塾理由 体験授業を受けた数校の中で、一番わかりやすく対応が丁寧だったので。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト範囲から苦手なところに重点を置いて指導してもらいました。
宿題 量は無理な量は出されません。子どもと相談して量を決めてくれるらしく、もう少し多くてもいいかとは思いました。
良いところや要望 受験生の対応に一番重きを置いているのは仕方ないと思いますがら受験期でないと、少しあとにされている感じがします。
総合評価 親に対する細かい指導はないけれど、相談するとすぐに親身に対応してくださるので、距離感が丁度いいです。気負わず相談できるところがとてもいいと思いました。
ベルーフアカデミー南松本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の集団塾と比べると高額だが、少人数なので個別塾と同等の金額と考えた。
講師 授業の難易度設定が丁度よかった。また見学にいった際に目標校の問題を見せてくれる、小学5年の復習を開催してくれるなど、対応がよかった。
カリキュラム 受験時期に合わせて進度が決まっている。小6の受講だが、理科や社会に関しては学年を下げた復習も曜日外に開催してくれる。
塾の周りの環境 下が携帯ショップの2階なので、大きな道路の近くではあるがそこまで騒音はない。迎えに行く時間帯が混み合う事や駐車場が入りにくいのが難点。
塾内の環境 系列のいずみ塾は鳥の鳴き声などで気が散っていたようだが、こちらは静かなので集中できる。
入塾理由 自分で通える距離であり、建物が綺麗でこどもからやる気が出ると言われた
良いところや要望 受験用のクラス編成がある点。できたばかりで人数は少ないが建物が綺麗。パズルなど気晴らしのものがある点。
総合評価 ただ通塾のお陰で勉強する環境は整うと感じている。
アカデミアキッズ松本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 運動系の習い事より高価だと思うので。もう少しお手頃なお値段だと通いやすい
講師 通っている間どんなことをしているのか子どもに聞いても曖昧で先生からも特に話がなく成果がわかりずらかった
カリキュラム オンラインでできる教材でしたが、塾にいく必要があるのか分かりませんでした。1人でも解いていることが多かったので
塾の周りの環境 駅近にはないのでどうしても親の送迎が必要となりますが塾の間下の子と何をして待っていようか迷ってしまい送迎も負担になってしまった
塾内の環境 個々で見てくれる体制になっており、仕切りで区切られていたのが良かった。他の子がいることが子どもの安心にもなったようだった
入塾理由 集中して好きなことに取り組めているから他にやりたいことが見つかったから
定期テスト 定期テストはまだなかったので分かりませんが学校の内容にあわせて指導してくれました
宿題 あまりなかったので、宿題をしたほうが良かったのか悩ましかった
家庭でのサポート 初めてだったので塾に相談したところ特になにもしなくて良いと言われました
良いところや要望 電話対応をすぐにしてくれることは助かります。塾が開く時間までは連絡が取れなくて、自宅でどのようにしたら良いのかもっと教えて欲しいと思いました
その他気づいたこと、感じたこと まだ始めるのが早かったので高学年になると成果が見えやすいのかと思いました
総合評価 学習塾としては良いのかもしれません。話を聞いてみて体験だけでもやってみると合う合わないがわかるのかもしれません
個別指導の明光義塾松本桐教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマあたりの料金は普通。オリジナルのテキスト代を購入する必要があるので購入する月の月謝は高くなる
講師 いつも違う講師、講師が若い。塾長が親切。宿題の量が適切。総合的に良い。
カリキュラム 分かりやすく教えてくれる。放置するべき時(問題を解いている時など)は放置しておいてくれる。
塾の周りの環境 静か過ぎずにぎやか過ぎない通りに沿ったビルの2階。適度な人通りがあり、歩道と街灯があるので通塾には安心。
塾内の環境 全体的にせまい。一人ひとりのスペースもせまい感じがする。冬場は暖房で空気が乾燥している。
入塾理由 家から近いこと、帰宅後にちょうどよいコマがあること
定期テスト テスト前は授業ではなくテスト範囲を自習させてくれる。分からないところは丁寧なの教えてくれる。
宿題 宿題は出るが程よい量。学校の宿題もあるので両方やって適量だと思える量。
家庭でのサポート 宿選びから本人の意向をきいて一緒に選ぶ。少しでもイヤだなと感じることかあればその熟は行かないことにする。
良いところや要望 講師も塾長も良い方たちばかり。病気などで急に休むことになっても可能な限り振り替えをしてもらえる。講師が若いので本人は話しやすいと言っている。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長の人間性が良い。今まで1回変わったが、2人とも良い方で、親の話もちゃんと聞いてくれるので、安心してお任せできている。
総合評価 とにかく講師と塾長がよい。たまたまかも知れないが良い。
個別指導の明光義塾村井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にももっと安い塾はあったみたいだし、塾に行ってものすごく成績が上がったかというとそうでも無いと感じたから。
講師 色々な先生がいるが、分かりやすい人や息子に合った人もいたので、理解して次のテストで結果を出せることもあったが、全ての先生がいいわけではない。
カリキュラム 週1回の通塾に加え、長期休みの講習も何回か入れたが、回数もものすごく増やした訳ではないので何とも言えないが、講習はあまり結果に響かなかった気がする。
塾の周りの環境 駅からも近いのと、コンビニも近くにあるので、授業が空く時はコンビニなどでお昼をとったりすることができた。
塾内の環境 授業を行っているスペースは狭いが個々に対応しとるため仕方ないと思うが、自習室もあってありがたかった。ただ狭いようだった。
入塾理由 部活などと勉強が両立できず、テストの点数が思うように取れなかったので、個人塾で息子に合った指導をしてもらいたく、決めた。
定期テスト テスト対策として過去問を解かせてくれたり、習ってる科目の他にも宿題をたくさん出してくれて対応はしてくれた。
宿題 習っている教科以外の科目も沢山宿題が出ていて、きちんとやらなければいけない指導だったので親としてはよかった。
家庭でのサポート 基本的には夜のくらい時間が多かったので、送り迎えをしていた。
良いところや要望 進路について色々相談にのってくれ、定期的な面談があったので、学校より親身に色々相談にのってくれたのは本当に助かった。
総合評価 他の塾の相場がよくわからないが、塾代はかなりかかるという印象だった。
ただ学校や他人より色々相談しやすく、親身にむきあっていただき、進路のサポートをしてもらえたのはよかった。
東進衛星予備校松本駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いましたが、最近の物価高騰の中ではしょうがないと感じています。
講師 映像での受講のため家でも視聴可能で、進捗の確認もできるため良いと思います。
カリキュラム 特別すごいと思ったことはないが、高いレベルで満足のいくものだと思います。
塾の周りの環境 特に問題はありません。駅からの距離は遠くないため通いやすいです。車での送迎もしやすい立地だと思います。
塾内の環境 学習スペース、教室の広さ、空調環境に関しては特に不満はなく普通と思います。
入塾理由 同じ学校の友達が多数通っており、一緒に切磋琢磨することができる環境だったため。
良いところや要望 映像授業のため比較的自由に受講できるところ、駅、学校から近く便利なところです。
総合評価 総合的に見ると可もなく不可もなくといったところ。環境を優先して選択しました。
いずみ塾信大前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がれば費用への評価は考えないが成績に反映されないと高いと感じてしまう
カリキュラム 季節講習は、本人のスキルというよりも営業のイメージが強く魅力に感じなかった
塾の周りの環境 近隣に塾は多いので、競争はあったと思うが、近さとお友達が通っているからの理由が強い
本当に適していたかは分からないまま
定期テスト 定期テスト対策はあったが、的を得たものであったのか疑問を感じる
宿題 出ていたが、本人の進捗というよりも、一般的な進捗であったように思う
家庭でのサポート 送り迎えや塾での様子を聞き取りしていたが、実際は分からない点が多かった
良いところや要望 ネームバリューは高いので期待されるところが多いと思われる。個人特性の伸長に今後も期待したい
その他気づいたこと、感じたこと もう少し本人だけでなく親との日々のコミュニケーションツールがあると良いと思う
総合評価 最終的には成績が上がらないと評価できない。
もう少し成績が上がらない理由を突き止め
成績が上がる経験をしたら
もっと良くなると思う
いずみ塾村井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 他の塾との比較はできませんが、比較的若い講師でしたので、本人は良かったようです。
塾の周りの環境 塾周りの環境は、特にありませんが、通学に送り迎えが必要でしたが、生徒の数と比較し駐車場が少なかったように感じます。
入塾理由 この塾への入塾を決めた理由は、自宅より最も近かったからです。
定期テスト 小学生の時に通っていましたので、定期テスト対策はありません。
宿題 宿題は毎日ありました。次の塾の日に持参するのですが、量は適当であったと思います。
良いところや要望 他との比較ができませんので、判断できませんが、比較的良かったと思います。
総合評価 総合的に判断し、「普通」であると感じます。良いところも悪いところもあると思います。
武田塾松本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がないのに、高いなと思いましたが。
実際には、確認テストの後に個別指導をしてもらえるので相応かなと思いました。
講師 子供の話では教え方がうまく分かりやすいそうです。
最初は塾へはいかず宅浪すると言い張っていましたが、体験してみて行ってよかったと言っています。
カリキュラム 復習の仕方をきちんと指導してくれるので、そこが1番よかったと思います。勉強の仕方も間違っていては、伸びないので。
塾の周りの環境 駅の裏手なので、駅前よりは静かで勉強に集中できていいです。前の塾は飲み屋街で酔っ払いがいたりしたのが気になりました。
塾内の環境 一階がリース会社で通りにくいですが、特に問題ないです。駅裏なので、通いやすいです。
入塾理由 授業はたくさん受けたが、受講をこなすので精一杯になり、復習が疎かになったので今度は自分で問題をひたすら解く方が力がつくと思った為。
問題を解き、確認テストを受け、個別指導という流れですが、教え方もうまいそうで本人もよかったようです。
定期テスト 今は浪人なので、現役生には対策があると思います。
宿題 毎日やる宿題の管理があります。確認テストで合格しなかったり進み具合が遅い場合は増やしたりするのでいいと思います。
家庭でのサポート とにかく塾へ行かせるようにしています。
家だと集中力がないので。
良いところや要望 宿題管理と確認テスト後の指導がとても満足しています。
このままやり続けて伸びてくれるといいなと期待してます。
その他気づいたこと、感じたこと 教室は狭いですが、慣れてきたようです。
授業しない塾で少し不安でしたが、受け身じゃないので力がつきそうです。
総合評価 すでに一通り授業を受けてきた浪人生にはいい塾だと思います。
高3生だとなかなか難しいかもしれません。
完全個別 松陰塾松本松陰塾 駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3日なので、通常時のお月謝は妥当かもしれませんが、季節講習が年4回あり必須なので、なかなか高額になります。
講師 毎日勉強する習慣づけする大切さを熱心に伝えてくださったところ。
カリキュラム iPadを使用、基本的な問題を解いた後、繰り返し問題を解いて、解けたものを自信として身につけています。
理解するまで先に進めない為、どうしてもわからない時には、講師が手助けしてくれます。
なぜ間違えたのか?りゅうじを書く専用のノートもあるのでを、インプット、アウトプットが出来て良いと感じました。
塾の周りの環境 駅前なので、帰宅するまで明るい所を通塾出来ます。
交通量は多いので、事故に注意にはなります。
また、悪天候時の送迎は、専用の駐車スペースがない為、時間を見てお迎えが必要かかも知れません。
塾内の環境 かなり手狭な教室なので、生徒の距離がかなり近いです。物が雑多に置かれてあるのも少し気になりました。
入塾理由 ・勉強が出来ない所は、理解出来るまで、先の単元に行けないシステムになっている。
・毎日勉強する習慣づけ
定期テスト 3学期の期末テスト直後に入塾した為、まだ学校でのテストを受けていない為、不明です。
宿題 全て塾で終わらせて来るので、宿題はありません。
ただ、塾に通ってない日は、専用のiPadで勉強し、講師も内容をチェック出来るようになっているので、自主的に勉強も出来ます。
良いところや要望 教室の狭さが否めないので、場所が変わっていいので、もう少し広いスペースの教室だと助かります。
総合評価 金額が高めと感じました。
ただ、子供は少しずつ手応えを感じているようなので、上記の結果となっています。
ナビ個別指導学院松本北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中では今のところよいが、この後の追加等になってくると、他塾と比較したいと思う。
カリキュラム こちらの状況に合わせて手配してくださった。
塾の周りの環境 静かです。学校から近く通いやすいが、家からはそこそこかかる。車を停めれるので、そこがとてもよい。やはり車が停められるかは大きなポイントです。
塾内の環境 綺麗で整理されている。自習がしやすいと思う。先生がいてくれます。
入塾理由 個別であるかと、金額が安いか。また本人の体験してみての気持ちを重視した。
定期テスト 過去問をくれました。今のところはそこが良かったところで、成績はすぐには伸びない。
宿題 宿題はできている。が、親からはそれがどのくらいかは分からない。本人による。
家庭でのサポート 先生とよく話している。親の気持ちを先生がよくわかってくださる。
良いところや要望 今はとてもよい。今後、受験生となるときに、他塾のような分かりやすい(受験向き)かが、とても気になります。
その他気づいたこと、感じたこと 連絡がとりやすいです。そういうアプリがあるので、気楽に相談ができる。今後、学力が伸びるような指導だといいです。
総合評価 お金を払うので、ここまでは当然であり、今後の評価は、子供の成績に関わると思う。
いずみ塾清水山辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同程度の条件の他の塾より若干高い印象をうけたが、場所など考慮したら、そこまでではない
講師 丁寧な指導をしてくださってるようです。もうしこし一人当たりにかける時間が長いとありがたい。
カリキュラム 教材は専用のものを購入しないといけないので買いましたが、学校で使っているもので指導していただけると個人的には良かったなと思います。
塾の周りの環境 人目があり、コンビニも近いので夜間は安心かなとおもいますが、交通量の割に道が狭いのでそういう意味では危ないかなと感じました。
塾内の環境 静かで環境もいいと思います。座席も、自主学習スペースも十分な広さがあります。
入塾理由 家から近く、通いやすい場所にあるのがいちばんの決め手です。個別指導がよい。
定期テスト テスト対策で、同じ学校の子を土曜日に集めて指導をしてくださいました。ありがたいです。
宿題 宿題ははでていますが、もう少し多くてもいいかなと感じました。
良いところや要望 近いし、通塾ねの安心感があります。個別指導なので、一人一人のペースに合わせて指導していただけるようです。
総合評価 良い点、そこそこな点をを総合して決めました。良い塾だと思います。
個別指導の明光義塾松本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だとは思うが、周りの塾よりか単価が高い気がします。毎日通塾したい方は金銭面きびすいかも
講師 勉強はもちろん…メンタル的な事や大学に向けての相談などものってくれたりして助かります。
カリキュラム 塾のテキスト以外でも教材(プリント」などをしてくれて、問題がたくさんできて良い
塾の周りの環境 駅前なので、バスや電車で帰れる。また夜遅くなっても人通りが多いため安心できる。駅前にしては塾内も広く
綺麗にしているため勉強しやすい。
塾内の環境 塾内はとても静かで、落ち着いて勉強できる環境である塾内はとても綺麗で清潔である
入塾理由 先生の質が良く、学びやすい環境だったから。他の生徒も大学受験生が多く勉強する環境が整っていたため
良いところや要望 先生方が、わからないところを聞いてくれすぐ答えが返ってくる。またメンタル的な部分もサポートしてくれる。
総合評価 先生の質めよく、塾内の静かな環境の中で勉強できるところ。またメンタル的なところもフォローしてくれて助かります
個別指導の明光義塾松本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一の料金ほど高いけど、先生の教えて方環境からトータル的にみても納得いく内容だったので妥当かと思う。
講師 授業内容もわかりやすく、本人の希望も通してくれる。
また勉強だけではなく、メンタル的な事や保護者への相談など、随時話をきいてくれ対応してくれる
カリキュラム 細かく説明してくれたため納得できた。また金額によっては教材がサービスでついてくるため金銭的にも助かりました
塾の周りの環境 立地がよく駅近く、バスでも行けるため交通面の便が良い。夜遅くなっても暗くないので人通りも多く安心できる
塾内の環境 綺麗な部屋で落ち着く環境だと思う。また仕切りもあるため実習でも1人で集中できる空間が作れて良い。
雑音なく、静かな環境で勉強できる
入塾理由 高校受験の時もお世話になったのと、大学受験の子供が多いので。
良いところや要望 勉強だけではなく、メンタル的にも助けてもらっている。気兼ねなく相談できるところ
総合評価 授業内容、教え方などはもちろん保護者に対しての相談や、子供の相談にもよく聞いてくれメンタル的にも助けてもらっています。
信学会ゼミナール南松本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多くの参考書を配布してくれるわりに、出費が少ないと感じたから
講師 生徒が分からない問題をわかるまで教えてくれる
具体例等がありわかりやすい
カリキュラム 学校の授業より進みが早く、予習ができるため子供の学習の定着率が高くなると感じた
塾の周りの環境 駅の近くに立てられているため、電車通の子でも通いやすいのではと思った
コンビニとかもあるので、帰りはそこでご飯を買ったりできる
塾内の環境 室内温度が適切で勉強を集中するのに適していた
たまにバイクがうるさい
入塾理由 兄も通っており、成績が伸びたからこの塾にした
その兄がわかりますいといっていた
良いところや要望 先生が優しく、教え方がわかりやすいこと
その子の成績に応じたクラスがあること
総合評価 子供の成績が伸び、また、進路相談にも真摯に聞いてくれた
信学会ゼミナール南松本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこも高いです。自習室にもう少し先生がいらして質問できると良いのにな。
講師 地域密着1番長いので入試傾向を把握してるのではないかと思い、決めました。
カリキュラム まだはじめて2ヶ月ですので、点数としてはあまり上がらず、もう少し様子を見させて頂きたいです。
塾の周りの環境 駅近ですが、そんなに騒音はなく、静かだと思います。自宅からは遠いので、(車で片道役員13分くらい)車送迎しています。
塾内の環境 建物自体は古いです。私は受付のみしか行かないのですが、受付は整理整頓はされているかと思います。
入塾理由 何箇所か体験し、信学会が1番分かり易い塾だったので、こちらに決めました。志望校目指して頑張ります。
定期テスト 入塾してから定期テストがなかったので、来月の定期テストについて、塾側に確認してみます。
良いところや要望 塾は子供に選ばせました。
気分にムラがある反抗期真っ只中女子なので、気を使いますが、自分が行きたいと言ったからには最後まで諦めずに頑張って欲しいです。
総合評価 取り敢えず今、結果に反映されていないので、評価は4にさせて頂きました。
ナビ個別指導学院松本南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関してはまだ小学生の低学年の段階で少し高いような気もしますが個別授業なので仕方ないと感じています。
講師 講師が多く、子供にとって良い感覚を養われるかなと思っています。毎回違う先生なので(同じ時もあるようですが)いい意味で「今日はどの先生かな」と楽しみにしながら通えている反面、苦手な先生も出てくるのは仕方ないと思います。
カリキュラム 個別なので集団の中で紛れることなく苦手な部分を集中してわからないままにせず解決してくれているような気がします。また学校の宿題などでわからない所も聞けるので助かっている。
塾の周りの環境 松本市の高宮周辺の19号線は特に夕方は大変混み合うので送迎の時間の渋滞がストレスに感じることがあります。
塾内の環境 中はすっきりしていて清潔感があります。
自習室は塾生以外にも無料開放されてるとのことです。
入塾理由 個別授業の塾なので保護者の仕事の都合で従業時間が選べるのと、送迎が難しい日は振替も対応していただけるとのことだってので無駄なく通わされると感じた。
良いところや要望 まだ子供も小さいので行きたくない、と言う日も多く困っていると一緒に声をかけていただいたり別日に振替えていただけて柔軟に対応していただけてとても助かっています。
総合評価 立地、料金など利便性と先生方の対応など全体的に助かっている面がとても多いのでこれからもしっかり勉強習慣をつけて授業の予習復習をしっかりしてもらいたく思います。
KATEKYO学院村井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いもの安いもなかった子供のやる気次第では高くも安くも感じる
講師 子供のことをちゃんと理解していてどこができてないのかをわかっており家庭課題の量も子供ができる範囲で出していてとても良いと思った
カリキュラム 授業の進みが少し遅いと感じすることがあったがそんなに支障はなかった
塾の周りの環境 夜は街灯があまりなく真っ暗だったが駅がすぐ前にあったので安心しましたたまに塾講師の方が見えなくなるまで見送ってくれることもあるそうなので安心です
塾内の環境 とてもきれいで授業している生徒さん以外の声は聞こえないと言っていました
入塾理由 教え方がうまいところと先生によって金額が違うので家庭にも優しい
良いところや要望 子供の性格に合った塾講師を選んでくれるので子供もサボるようなことはなかった
総合評価 ちょっと高いと思うところはありましたが子供のためになったと思うのでここにして良かったと思います