
塾、予備校の口コミ・評判
624件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岩手県」で絞り込みました
ナビ個別指導学院北上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料と受験対策の授業料が別で、受験対策授業料が高い。
講師 指導時の講師の声が小さすぎて、聞き直さないといけないのがイヤだったようです。
カリキュラム 夏季合宿での授業内容、ミニテスト~直しと解説を何度も行ったようで、分からないところや苦手なところが明確になったのかなと思い良かったと思います。
塾の周りの環境 交通の便は問題ないと思います。駐車場が1台分しかなく、生徒の送迎で路駐しないとならないのが気になります。
塾内の環境 面接の際に見学させていただきましたが、とても勉強しやすい環境だと思いました。自習スペースと授業スペースの仕切りがあれば尚良し。
入塾理由 すでに通塾している友達がいて、その子の成績が伸びていると聞き、また他の友達も通塾していて誘われたから。
定期テスト しらゆきテスト(8月、10月)や、受験近くなれば、受験対策のテスト等も多くなると聞きました。まだ受けていませんが、実力が明確になりやる気につながるのではないでしょうか。
宿題 週1で2コマ受けていますが、今のところ宿題があるとは聞いておりません。
良いところや要望 成績アップ保証がありのは良いと思いますが、1年間の通塾が条件だったようで、中3の部活動引退後に入塾したので対象外だったのが、非常に残念です。保証対象外なので、手抜き授業な対応にならないか心配です。
総合評価 料金、保証、実際に無料体験後の子供の感想(通塾したいと言ったこと、自分に合う講師など)、周りからの意見などをふまえた評価です。
進学個別教室まつがく青山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べていないので安いか高いかはわからないですが、個別指導では良心的な金額だと思います
講師 個別指導なので、分かりやすく丁寧に教えてくれるし、塾が楽しいと言っているので、質は良いと思う。
塾の周りの環境 近くにバス停があるし、スーパーや飲食店などもあり、夜は明るいので治安は悪くないと思う。道路沿いなので、雑音があまりなければいいと思う。
塾内の環境 塾の説明を受けた際、冷房が付いていなく、窓を開けての説明だったので、勉強中冷房付けないのか?と心配だったが、途中でついたと聞き安心した。
入塾理由 他と比べていないですが、個別なのと、月謝もちょうど良く通学しやすかったのが決め手
総合評価 月謝も予想範囲内でしたし、家でも勉強するようになってきたので、成績upの期待を込めて。
M進個別指導学院北上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かと思いますが、色々別にかかるような気がする。必要ない教科にお金かけたくないかなと思いました
講師 ひたすら問題といて、わからないなら聞く。授業スタイルではないため(特別授業以外)自宅でもいいのか?と悩んだりもした。
カリキュラム カリキュラムに合わせて指導してもらいました。ただ
中だるみがでて、飽きがでるような感じではありました。途中他の塾の講習に参加するとそちらが良かったとも話していました。
塾の周りの環境 立地はいいが、子どもの送迎しにくい場所だなと思いました。交通量多く、どこかで待ち合わせになり、携帯持たせていないときは大変でした。
塾内の環境 暖房、冷房ともに環境は良かった。ただ自習室は狭く、他の人と取り合いのようだった。
電気代が別で高くなるのがちょっとつらい。
入塾理由 授業についていくために通いましたが、最終的には大学に行きたいとのことで継続。それなりに進学する高校へ進学しました。
国家資格を取ること、将来AIに取られない資格をとる学部で、合格率高いとこに行けてよかったです。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、部活などで受けることができず後日別で受けました。
生徒の都合に合わせて変更していただけるのはありがたかったです。
宿題 宿題はなかった。自分でやるスタンス。出されていたかもしれないが、家では学校の課題のみだった。
家庭でのサポート 送り迎え、受験説明会、模試の送迎など。
そのくらいのみ。
良いところや要望 受験前は自由に自習室が使えず他で利用していた。ネットなどで座席が空いてるとか、状況分かりやすくすれば利用しやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 都合によりずらしてもらった回数を連絡してくれたのは助かりました。それに合わせて曜日変更もできた。
総合評価 通いやすくていいのかなと思う。ただ、あまり進学塾という感じはしなかった。高校受験までで、大学受験は別がいいかなと感じた。
能開センター盛岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い料金ではないが、中学受験、その後入学してからのテストの成績等で結果が出ております。
講師 先生方の経験値が圧倒的に高く、受験対策のノウハウが充実している。
カリキュラム 学習塾ではなく進学塾という視点でみると、テキスト、授業の進み具合、カリキュラム、いずれも満足できるもの。一方で、学校の授業対策が目的だと、マッチしない。
塾の周りの環境 盛岡バスセンターから徒歩5分程度で、本数の都合さえ付けばバスの便はよい。駐車場は有料しかなく、車で迎えの際は注意が必要。
塾内の環境 入っているテナントビルの建物自体が古いが、基本的には問題はない。ただし一部屋だけ強烈に西日が入る部屋があり、夏は厳しいとのこと。
入塾理由 関東や関西圏の国立、難関私立の受験、合格も視野に入れたカリキュラムで、授業のレベルは地域内でも高い方だと思うが、目標、意識の高い生徒が多数集まっていることなら、入塾を決めた。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト前に心構えを伝授された程度。特別そのための何かはなかった。基本的のどの子も学校の授業ができている上で、そのプラスアルファで通塾しているので、対策がない事自体はそういうものだと思う。
宿題 毎回各教科復習、予習含めて宿題が出されているが、普段は塾に自習室を利用し片付けてくるので、時間や分量までは把握できていません。
家庭でのサポート 通塾時の送迎は毎回行い、各種セミナーへも両親のどちらかが出席しました。
良いところや要望 基本的は、何も言うことはございません。市内の大規模塾と比べると規模感は小さく見えますが少数精鋭の現在のスタイルでこれからもお願いします。
その他気づいたこと、感じたこと 先の記載と重複しますが、少子化で経営も大変かと思いますが、数集めのためだけに意識の低い生徒に入塾を許可するようなことはしないでください。
総合評価 我が家の考え、本人の性格と講師の先生方、一緒の学ぶ生徒がドンピシャではまりました。我が家にとってはベストチョイスでした。
MCS進学研究会一関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思ったが、それなりの成果があったと思うし、わかりやすいと言っていたから。
講師 わからないところを詳しく教えてくれたり、ポイントを教えてくれたりしたから。
カリキュラム 入試に向けて応用問題の解き方を教えてくれた。通えない日があっても別の曜日に振り替えて行ってくれたから。
塾の周りの環境 市立図書館が近くにあり、塾の帰りに自習することができたから。親も図書館で待つことができたから。バス停も近くにあったから。
塾内の環境 トイレが古いと言っていました。建物も古い感じがしました。道路に面していますが、静かです。
入塾理由 合格率が高かったから。通っていた人の評判が良かったから。家から通いやすかったから。
定期テスト 定期テスト対策は行いませんでした。受験に向けての演習だけを行いました。
宿題 そんなに量は多くなく、短い時間で終えていたので、そんなに負担にはならなかったようです。
良いところや要望 帰りに先生が声をかけて外まで送ってくれました。子供も嬉しかったようです。
総合評価 中学受験にはよいと思います。親向けのガイダンスもありました。
M進個別指導学院中ノ橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの時の講習は、コマ数が増えるのでどうしても高くなります。
講師 子どもの話ではとてもわかりやすく、教えてもらえるようです。満足しています。
カリキュラム 子どもの進み方に合わせて考えられていると思います。得意科目は自分のペースで進められるのもいいです。
塾の周りの環境 新しくできた商業施設の中に入っているため、駐車場も広くきちんとしているし、買い物もできるので便利です。
塾内の環境 新しい施設の中にできたので、広くてきれいです。特に問題はありません。
入塾理由 実際に体験してみて、子ども自身がいいと思ったので決めました。
定期テスト 過去問をもとに予想問題を作ってくれる。わからないところを集中して教えてもらえる。
宿題 個人個人に合った量を出されてると思います。きちんと考えられていると思います。
良いところや要望 補講内容が分かりづらいことがあります。連絡したことへの返信が遅いです。
総合評価 子どもには合っていると思います。実際に成績も上がり、本人のやる気も上がっていると思います。
なか学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾と比較して安いと思う。個別に教えてもらえるのにこの料金は安い。
講師 褒めながら優しく教えてくれる。その子に合ったスピードや難易度に対応してくれる
カリキュラム 子どもに合わせたプリントを用意してくれて、無駄な教材が無くて良い
塾の周りの環境 住宅地にあり、通いやすい。混み合わないので子どもが1人で歩いて行っても安心。学校も近いため、学校帰りに直接寄ることもできる
塾内の環境 狭いが、こじんまりとしていて家庭的な雰囲気のため、我が子には合っている。
入塾理由 家から近く、通いやすかった。個別に対応してもらえて子どもに合っていた。
定期テスト 今からテストを控えており、まだ対応してもらってないのでわからないが、一人一人に合わせて対応してくれそう
宿題 宿題は無いので、負担なく通うことができている。我が子にとって合っている
家庭でのサポート 送り迎え。その日どんな勉強をやって、どうだったか会話を楽しむ
良いところや要望 臨機応変に対応していだだけて助かっている。個別に教えてくれるので、無駄な時間や教材がなくて良い。とても褒め上手な先生で、塾の後は自信を持って帰ってくる。
その他気づいたこと、感じたこと 予定が合わない時は変更できるため、日々の生活との両立ができて助かる
総合評価 雑談も交えながら楽しく学習しているので助かってます。一度も嫌がることなく通ってます
M進個別指導学院北上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直他を知らないので比較できない。ただ娘が喜んで通っているのと、塾がない日でも自習できるスペースがあるのがありがたい。
講師 とても楽しく通えていて、分からないことが書きやすい体制なので。
カリキュラム 何をしているのかをあまり関知していないが、志望校に受かったのでとりあえず今は満足しています。
塾の周りの環境 車を止めるところが狭くて怖い。乗降車できるスペースがあれば良いのに、と思う。デパートのお向かいなので、お腹が空いたりしても対応しやすいのは嬉しい。
塾内の環境 基本的にはとても良い環境に思えるが、打ち合わせスペースと学習スペースが近くて、話を聞かれてしまうのが恥ずかしい。
入塾理由 高校受験前に、苦手な克服と知識の定着のために通い始めました。
定期テスト 娘はウェブでマイペースで進めるコースらしいので、定期テスト対策はよくわかりません。
宿題 受験期には、これを終わらせよう、というテキストがあり、娘は自分なりのペースでで取り組み、なんとか目標を達することができていたように思う。
良いところや要望 親切にしてもらって助かります。料金体系がもっとわかりやすければなお嬉しい。
総合評価 受験を終えても自発的に通い続けたいと言われたので、家で学習サポートをしなくていいので。
個別指導の明光義塾月が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がよく分からないが、経済的観点からこの金額でも高いなぁと思ってしまう。
それでも前の塾とは指導内容が比べ物にならないので高くはないのかなとも思う。
講師 以前の塾では授業時間内に講師が付く時間がほとんどなく、
こちらは定期的に講師が回ってきて指導してくれるので良いと思う。
カリキュラム その日勉強した内容や、わかったところわからなかったところまで、授業終わりにアプリで写真が送られてくるのはとてもいいと思う
塾の周りの環境 共同の駐車場があるのでとても良い。
時間前に到着しても、入口から見える位置で待機できるし、授業中も向かいの大型スーパーで買物も済ませることができるので良い。
塾内の環境 前後の生徒が講師とお喋りが止まらなくて、ずっと気になるようで、集中できないことがあるかようです。
入塾理由 教室内の雰囲気と、塾長さんの対応や説明がわかりやすかった。
閉鎖的な空間で勉強できるので、集中できそうだと思った。
良いところや要望 立地と、合わない講師には次回から当たらないようなシステムになっている通塾し始めたばかりなので
総合評価 通塾し始めたばかりなので、平均的な点数にしました。
授業の時間帯も部活終わりからでもなんとか頑張れる枠もあるので、送迎は必要だがスーパーが近かったり、立地も良いので時間の有効活用ができる
個別教室のトライ盛岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾のため、本人が行きたいところに決めましたが特に結果としては表れませんでした。
講師 教師は話しやすいがあまり教えてもらう環境ではないかなと思います。
カリキュラム 週1で行って、机に座り勉強。わからない事は聞くみたいな感じでした。
塾の周りの環境 駅の近くということもあり、自分で通う事を考えるのよかったです。ただ途中から来るまでの送迎をしていた。
駅近という事で特に専用の駐車場はなかったので路駐で待っていました。
塾内の環境 新しい建物ではなかったですが、特に問題は無かったと思います。
入塾理由 苦手な英語を勉強するため英語が苦手で、高校受験もあるため通った。
定期テスト あまり、テストに連動しているカリキュラムではないかと思います。
宿題 量はそこそこあったと思います。週1のため難なく進めていたと思います。
良いところや要望 立地がよく通いやすいところが一番でした。あとはネームバリューもありました。
総合評価 今となればもう少し、高校受験に特化した塾がよかったかなと思います。
M進個別指導学院矢巾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の費用が高いと思った。もう少し安くなればと何度も思いました。頑張って欲しいです。
講師 生徒の悩みに親身になって乗ってくれて、とても助かりました。さすが受験のプロだと思いました。また面談もとても助かりました。
カリキュラム AIを使った教材で何度も間違えた問題に取り組めるのはとてもいいと思いました。宿題もしっかりあるのがとても助かりました。
塾の周りの環境 駐車場はやや狭く、駐輪場も狭かったです。もう少し広ければいいなと思いました。あと、入りづらいところにあるなと何度も思いました。
塾内の環境 近くで工事をしていた期間も長く何度もうるさいなと思ったことがありますがそこまで気にならなかったです。
入塾理由 個別指導でのマンツーマン指導はとてもいいと思い決めました。また、クラス授業もあるのも魅力でした
良いところや要望 生徒にとても寄り添ってくれる、親にもしっかり状況を説明したりしてくれてとても助かりました。受験に強くなったと思います。
総合評価 講師の数が少ないと思いました。特に夏場などです。。試験とかある日は仕方ないですがそれにしてもいない日が多かった
M進個別指導学院盛岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 県内では普通の料金だった。クラス授業のため少し安いようにも感じた
講師 生徒に寄り添ってくれていた。分かりやすく教えてくれていた。定期的に面談もあって勉強の状況も詳しく解説してくれていた
カリキュラム 分かりやすい教材だった。量が少し多いようにも感じていた
子供が取り組みきれていないこともあった
塾の周りの環境 駅が近くにあったバスも通っていた為便利であった。チャリを止めるところもあったためチャリで通うこともできた
駐車場はやや少なかった
塾内の環境 車の音がたまにうるさかった。選挙カーなども多く通る為うるさかった
入塾理由 クラス授業があったから。他の人に聞いてもとても評判が良かった為
定期テスト 定期テスト前に特別講座があったとても分かりやすく教えてくれた
良いところや要望 クラス授業がある所がとてもよく親身になって接してくれる
定期的に特別講座なども開催されていたり勉強合宿などもあってよかった
総合評価 他とは違いクラス授業もあり生徒に寄り添って教えていた為とても良いと思います
M進個別指導学院盛岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。全国的に有名な大手の塾よりは安いと思います
講師 本人のやる気を引き立してくれました。苦手を克服できたので良かったです。
カリキュラム テストが定期的にあり、モチベーションをアップさせるような仕掛けもあって良かったです。
塾の周りの環境 盛岡駅からは若干距離があったので寒い季節は大変だったと思います。特段印象がありませんので回答しづらい
塾内の環境 塾生の割に先生方の人数が適正か判断をできる材料はないのだが、もう少し密に指導できる体制の方が良いのではと思いました
入塾理由 チラシを見て定期的なテストなど充実しており本人の目標達成の役に立つと思ったから。
良いところや要望 アットホームな感じで良かったです。たまに電話など頂きましたが感じが良かったです
総合評価 先ほど記載した通り、コスパが良くアットホームな感じで良いと思います
M進個別指導学院盛岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受けている講座の質や内容、コマ数から言ったら妥当だと思うけど、家計の出費から考えれば高い。
講師 進学に対して、信頼のおける豊富な資料をもとに指導を行なっている。
カリキュラム 難易度の高い授業カリキュラム、夏期講習、正月特訓などがあって、良かった。
塾の周りの環境 駅からも近く、駐車場もあり、送迎しやすかった。駐車場までのみちが、狭いため、すれ違う際に何度か苦労したことがあった。
塾内の環境 教室の数も多く、空間的にはちょうど良かった。模試を受ける際にも、便利だった。
入塾理由 合格実績がたかかったため、安心して、通わせることができた。校舎もきれいだったから。
定期テスト テスト対策は、行なってもらっていなかった。通常の講座で、対策に問題はなかった。
宿題 特に出されてはいないと思います。本人の必要性に、任せられている。
家庭でのサポート 塾までの距離があったため、できる限り、塾への送り迎えを行なった。
良いところや要望 同じか高校を目指すコースのカリキュラムが充実しており、良い刺激を受けた。
総合評価 カリキュラムが、本人の能力に合致するものを選択でき、高校受験に向け、良い刺激になっていた。
ナビ個別指導学院花巻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて、値段相応だと思います。家庭教師は、倍ぐらい高いので、余裕の無い生活では、これくらいと思う。
講師 講師の年齢も会ったことがないので、わからないが、子供には合ってたみたいなので、まあ、よかったのではないかな。
塾の周りの環境 駅も近くて、駐在所も近い。駐車場は狭いが、近くに、1時間無料の駐車場も有り、送り迎えには、最適な環境だと思う。
塾内の環境 塾は、2階に有りますが、教室も自習室も見たこと無いので、わかりません。
入塾理由 数カ所の予備校や、塾を体験して子供が自分で選んだ塾だったので、通わせた。
定期テスト 定期テストは、たまに有るみたいだが、学校のテスト用紙で、分からないところを繰り返し教えてもらって、少しずつ成績が上がっていった感じでした。
良いところや要望 よくわからないです。でも、学校帰りに寄って、自習室で勉強するのも有りなので、よかったと思う。
総合評価 子供には、適してたのでよかったと思います。先生も怖い人とかいなく、優しく教えてもらっていたようです。
進学個別教室まつがく盛岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たまたま、近くに安くて通いやすい塾があったので通わせようかと考えた
講師 とても、優しく親切な先生で子供も楽しく塾に通っていたので助かりました
カリキュラム そんなに教材も購入することなくある範囲以内で勉強させていたので助かりました
塾の周りの環境 家の近くで不便なく通うことが出来ましたし、子供が楽しく勉強をしていたので通わせて良かったと思いました
塾内の環境 あまり、大きな塾でもなかったですか不便なく勉強出来ていたので何もありません
入塾理由 子供が通いたいと言う意志が強かったことと、高校受験が控えていたので通わせた
定期テスト 定期テストも家に連絡して受ける、受けないまた結果等も連絡して下さりました
宿題 学校の宿題もあったので、塾の宿題は無理のない宿題の量だったと思います
家庭でのサポート とくにはありませんが、たまに朝早く勉強をすることがあったので起こしていました
良いところや要望 先生が本当に優しくかったので、子供が行きたくないと言ったことはありませんでした
その他気づいたこと、感じたこと ありません。本当に良くしてもらいましたので不便なく塾に通いました
総合評価 塾が家の近くでしたし、勉強の嫌いな子供が楽しく塾に通っていたので良かった
M進個別指導学院一関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の競合塾の情報に乏しく、相場がわからない。
ただ極端に高いと思っていない。
講師 本人は塾に行きたがっているので、
本人に合った指導をしていただいていると思う。
カリキュラム 長期休みの特別授業が充実しており、
加えて受験分析をし、報告してくれるので良いと思う。
塾の周りの環境 田舎なので車中心であるが、送迎の場所がなく不便を感じている。また、駅には徒歩10分以内なので、交通の便は良い。
塾内の環境 塾内の環境は本人に聞き取る限り可もなく不可もなさそうである。
入塾理由 公立の中高一貫校に入学するため、
弱点を把握し、その弱点を克服していただきたいと思い、決めました。
定期テスト 定期テストは実施されている。
また、他の受験対策も充実している。
宿題 量はやや多いかなと思う。やろうとするので睡眠時間が自ずと短い傾向にある?
家庭でのサポート 塾の迎えや入学試験分析報告についてサポートしています。また宿題のフォローアップも行っております。
良いところや要望 入学に特化した授業なので満足しています。
効率良く学習する方法を教えていただくと幸いです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調を崩しがちで休むことが多いですが、なんとか振り替えで補っている状況です。
総合評価 入学試験対策は万全だと思います。送迎問題だけはなんとか解消していただきたい。
進学塾作人館盛岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。料金設定は科目ごとに応じたものとなります。
講師 年齢は幅広く、生徒個人個人に応じた指導をしてくれるので良いと思います。
カリキュラム 教材は基本的なものが多く、もっと応用の幅を利かせた教材を使ってほしかったです。
塾の周りの環境 最寄りのバス停から徒歩5分ほどで着くので立地条件は良かったです。またコンビニも近くに合ったので良かったです。
塾内の環境 教室は広くで、個人のブーズもあり、集中して学習する環境が整っていたと思います。
入塾理由 受験をするにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、学習方法が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特に本人は受講していませんでしたが、やった方が良かったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや入試の対策の説明会や、進路相談の申し込みにも一緒に参加しました。
良いところや要望 過去に通っていた塾生のデーターを把握していて、進路相談の参考になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策がしっかりしていて、講師陣もきめ細やかに指導してくれました。
総合評価 自宅から通いやすいし、講師陣がきめ細やかに指導してくれるので、良かったです。
東進衛星予備校盛岡駅前通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり良い印象は受けませんでした。
カリキュラム 教材の良し悪しは分かりませんが、に合格出来たので良かったのだと思います。
塾の周りの環境 通っていた学校から歩いて15分程だったので、運動とリフレッシュを兼ねていて丁度良かった。そして駅近という立地も良かった。
塾内の環境 人数と部屋の大きさが丁度良く。集中も出来ていたようなので良かった。
入塾理由 東大を目指すにあたり東大の合格者が多かったから。合格者のパーティーがあったから。
定期テスト 大学受験に特化して受けていたので定期テスト対策は良く分かりません。
宿題 宿題はなく自習して分からない所を聞けるシステムだったので、マイペースに出来て良かったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者説明会の出席。時間の管理などを一緒に行っていました。
良いところや要望 朝9:00~夜10:00までと行きたいときに行けて勉強空間を確保出来たのが良かったです。
総合評価 日々の学習をすると言うよりは短期間で大学受験の勉強をするところだと思います。
M進個別指導学院青山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的に他の塾との比較はしていないので、評価のしようが無い。あくまでも、自宅近くと講師の評判を基準とした。
講師 将来、職業選択の相談や生活・学習時間の相談に親身に相手をしてくれたようだ。
カリキュラム 本人が管理していていたため、細かいところまではわからないが、受講状況は逐一連絡を受けていたので安心していた。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分で、同じ敷地に生協スーパーがあり利便性が高かった。昼食をはさむような講義のときに時間の心配なく買い物ができた。
塾内の環境 空調設備も防音も十分。自習室も広く使い易く、個人のスペースを確保しやすい。
入塾理由 家の近くにあり、利便性に長けていた。また、講師の懇切丁寧な指導の評判を聞いていたから。
定期テスト 定期テスト対策は、特に行っていない。受験対策のみで受講していた。
宿題 特に毎回宿題はなく、希望すれば提示してくれたようだ。受講生のほとんどが宿題を希望していた。
家庭でのサポート 天候不順、時間的に送れそうな時は車での送迎をしていた。冬期間は、ほぼ車での送迎をしていた。
良いところや要望 懇切丁寧な指導で個人の都合を受け入れて、受講科目の予定を変更してくれたりした。
その他気づいたこと、感じたこと 部活動の大会や定期テストで受講できないときに、予定を変更してくたりした。
総合評価 他の塾と比較は難しい。M進だけ通塾なので。子供の評価は4以上である。