能開センター 盛岡校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR山田線 上盛岡
- 住所
- 岩手県盛岡市中ノ橋通1-4-22 中ノ橋106ビル1F 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,056件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センターの評判・口コミ
能開センター盛岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い料金ではないが、中学受験、その後入学してからのテストの成績等で結果が出ております。
講師 先生方の経験値が圧倒的に高く、受験対策のノウハウが充実している。
カリキュラム 学習塾ではなく進学塾という視点でみると、テキスト、授業の進み具合、カリキュラム、いずれも満足できるもの。一方で、学校の授業対策が目的だと、マッチしない。
塾の周りの環境 盛岡バスセンターから徒歩5分程度で、本数の都合さえ付けばバスの便はよい。駐車場は有料しかなく、車で迎えの際は注意が必要。
塾内の環境 入っているテナントビルの建物自体が古いが、基本的には問題はない。ただし一部屋だけ強烈に西日が入る部屋があり、夏は厳しいとのこと。
入塾理由 関東や関西圏の国立、難関私立の受験、合格も視野に入れたカリキュラムで、授業のレベルは地域内でも高い方だと思うが、目標、意識の高い生徒が多数集まっていることなら、入塾を決めた。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト前に心構えを伝授された程度。特別そのための何かはなかった。基本的のどの子も学校の授業ができている上で、そのプラスアルファで通塾しているので、対策がない事自体はそういうものだと思う。
宿題 毎回各教科復習、予習含めて宿題が出されているが、普段は塾に自習室を利用し片付けてくるので、時間や分量までは把握できていません。
家庭でのサポート 通塾時の送迎は毎回行い、各種セミナーへも両親のどちらかが出席しました。
良いところや要望 基本的は、何も言うことはございません。市内の大規模塾と比べると規模感は小さく見えますが少数精鋭の現在のスタイルでこれからもお願いします。
その他気づいたこと、感じたこと 先の記載と重複しますが、少子化で経営も大変かと思いますが、数集めのためだけに意識の低い生徒に入塾を許可するようなことはしないでください。
総合評価 我が家の考え、本人の性格と講師の先生方、一緒の学ぶ生徒がドンピシャではまりました。我が家にとってはベストチョイスでした。
能開センター盛岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 四回分の授業くらいでしか使わない教材をほぼ毎日購入させてくる点で料金はとても高いと感じた
講師 堅苦しい授業がなく勉強を楽しみながら成績を上げることが息子はできていたため指導の質はとても高いと感じた
カリキュラム 受験の内容よりもとても先の授業もあったらしく必要のない授業が多いと感じたため悪い点もいい点もあると思う
塾の周りの環境 近くにコンビニや駅と通じるバスが通っているためとても便利だったしかし住んでいる場所によってはあまりバスが通っていないところもあるので注意が必要
塾内の環境 街の中心の方なので季節によっては祭りなどのせいで雑音がある場合があった
入塾理由 授業の質や講師の教え方が他の塾に比べて自分の子供に一番適正な環境での勉強が可能だと感じたため
定期テスト テスト対策では基本的に生徒に個人的に対策させる形をとっていた塾側からは問題の効率的な解き方を教わっていた
良いところや要望 生徒一人一人に講師が真摯に向き合っているため生徒の成長がとても期待できる
総合評価 素晴らしい点も多くあるのだが悪い点も目立つものが複数ある月謝がかなり高いため世帯年収の低い方は注意が必要
能開センター盛岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じる。夏期講習、冬期講習のときは通常授業とプラスでの支払いになるので、かなり厳しかった。
講師 同じ目線に立って寄り添ってくれた。いつも前向きなアドバイスをしてくれた。
カリキュラム ほとんど使わないテキストもあり、厳選してほしいと思った。内容は塾に一任していたのでわからない。
塾の周りの環境 バスで通いやすく、また学校帰りの途中にあるので、帰りに自習室に通えてよかった。
塾内の環境 教室が人数の割に狭いなと感じた。飲食スペースがもう少し広いと、食べやすいなと思う。
良いところや要望 先生方が皆さん熱心で、信頼できた。同じ学校の子はいなかったが、目標が同じで一緒に向かえる仲間ができてよかった。
能開センター盛岡校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 盛岡校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通1-4-22 中ノ橋106ビル1F 最寄駅:JR山田線 上盛岡 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。