
塾、予備校の口コミ・評判
3,483件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県」で絞り込みました
個別指導学院フリーステップ五位堂駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今までの5教科週3で通っていた集団塾と比べるとどうしても3教科にこれだけの価格は高く感じてしまいます。
講師 国語の文章を読み取る力を鍛えてくれているようで、文字を読むのが苦痛だった息子が漫画ですが読むようになりました。
小学生の頃から漫画でもいいから読むように伝えても読まなかったのですごい成長を感じてます。
カリキュラム アプリで本人の授業態度や授業の進捗がわかるのがとても有りがたいです。
また宿題についても有るか無いかを明記してくださってるので本人が適当な嘘で言い逃れできないので助かっています。
塾の周りの環境 駐車場がないのが少し不便です。
今送迎の際はロータリーで待ち合わせてますが、車が多くて危ないです。
塾内の環境 整理整頓されていたように思います。
自習室の環境もいいと思います。
入塾理由 国語が苦手な子のクチコミで、読解力が身に付くと書かれていたから。
良いところや要望 アプリは本当に画期的だと思います。
いつも授業中どうしているのか、宿題はあるのか、やっていったのかわかります。
総合評価 成績が伸びるかどうかはこれからなので、不安と期待を混めて。
料金についてはどうしても集団より高いけど仕方ないなと思います。
KEC個別・KEC志学館個別八木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1は金額が倍になり、高くなる。テキスト代として月額の支払いが発生。定期テストもこの金額に含まれている、
講師 講師は当たり外れがある。1教科専任により成績向上が可視化しやすい。
カリキュラム テキストを渡されてそれをひたすら解いていく。あと5ヶ月に控えた中受で間に合うのか、、
塾の周りの環境 駅前だが車を停めておくとこがない。電車通塾の人は駅前のためアクセス良き。徒歩1分にコンビニあり。目の前が市役所のため昼は安心だが夜は飲み屋が多いため送迎必須
塾内の環境 小学生~大学生まで一斉に授業に入り、一斉に休み時間に入るため大変騒がしく自習に集中できないと聞いた
入塾理由 特にないが娘の希望と金額面、駅チカであること。近くにコンビニがあり、お金を持たせていれば飲食に困らないこと。
良いところや要望 振替は3日前の連絡必須。急な体調不良で当日休むと振替できないのは些か納得がいかない。
総合評価 まだ分からない事が多いが、結果さえ出れば多少のことは目を瞑る。本人の努力次第だが、先生を信じてついていくしかない。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール神宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習から始めましたが、通塾を決めたのでキャンペーン価格にしてもらえた。夏期講習のみだとテキスト代がかからないと聞いたので、試しに入るにも敷居が低かったです。
講師 説明会の時が1人だけだったので、模擬授業のとき講師の熱意が熱すぎました。声が大きいので居眠りせずに授業受けれそうだと思いました。
カリキュラム 小さい時からしているくもん教室と時間割りが被らなかったので、通塾の決め手になりました。
塾の周りの環境 駅から近い。家から電車で20分かからないぐらいでつきます。駐車場もたくさんの台数を停められるようになっていて良い。雨の日は大変混雑します。
電車と車の移動手段が二つあるので、親の都合が悪い時も困りません。
塾内の環境 受付はいつも誰かいるので、すぐに対応してもらえます。シーズンものの飾りなどが置いてあります。傘立ては学年別に分かれてて、自転車置き場もきちんとされています。
入塾理由 立地場所、費用、雰囲気がよかった。
説明会のとき講師の方が慣れていない感じで良かった
宿題 授業の終わりに10分程度のフリータイムがあるので、質問したら宿題したりしているそうです。
良いところや要望 夏休み中には夏祭りイベントなどあり、子どもも参加させてもらいました。
「塾が嫌や」と言わずスススと行きますので、授業は楽しいのかなと思います。
テキストがたくさんあって、ものすごく重いのでなんとかしていただきたいです。
総合評価 塾に嫌がらずに通っていますが、通い出してからまだ定期テストを超えていないため、身についているのかどうかが怪しく。次の中間テストで平均点が少しでも上がれば評価も上げたいです。
進学ゼミナール東山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金以外に諸経費等やテキスト代などいろいろ加算されますが、他の塾でも同じだと思います。
講師 初めて数学の授業を受けた時、学校とは違ってとてもわかりやすいと言っていました。
カリキュラム 集団授業では順番に当てられるそうです。個別指導ではその日の授業内容や宿題等LINEで報告していただけます。
塾の周りの環境 駅前なので、人通りもあり夜遅くなっても比較的安心です。天候が悪くてもあまり気にすることなく通えるの良いと思います。
塾内の環境 少し教室が狭いようで隣の席との間隔も狭いようです。インフルエンザ等流行り出した時に距離が近いのが心配です。
入塾理由 通いやすい場所と志望校に向けてのアドバイスが期待できそうだったため。
良いところや要望 どの成績の子供にも対応してくれて、志望校に合格できるようにサポートしてくれると思います。そんなに多くの生徒はいないので、ひとりひとり丁寧に見てくれることを期待しています。
総合評価 まだまだ慣れていないので通塾は緊張するみたいですが、自ら自習室へ行ったりと出来ているので通わせてよかったと思います。
ナビ個別指導学院奈良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団ではなく個別なので妥当だと思います。見学した時やお迎えに行った時、静かだったので環境も良いと感じました。
講師 女の先生で本人も女の子なので、威圧感も感じないようで嫌がっていない様子なので、このまま続けてくれると嬉しいです。自習室では分からないことを自分から聞けるとよりいいと思います。聞けなかったと言って帰ってくることがあったので。
カリキュラム 教材は学校に合わせてくれていると入会の時に説明を受けたので中間や期末テストの点数が取れるようになると信じています。
塾の周りの環境 バス停からは少し歩くし、帰りは暗くなっているので車で送り迎えが基本です。塾の横で少しの間停まっていられる道があるので乗り降りは助かっています。説明の時には、駐車場はないので有料のパーキングにとめ、チケットをいただけました。
塾内の環境 最初は思ったより狭く、説明していただく場所も勉強しているすぐ横でしてもらいました。ワンフロアに驚きました。雑音はないように思いました。
入塾理由 同じ学校の友達が通っていたことを知って興味をもって見学にきました。行って体験してみると個別が合っていたから。
定期テスト 過去のテスト内容、傾向を把握してくださっていると思うのでテストにでる、これは覚えておいた方がいいということは本人に伝えてくれていると思っています。
良いところや要望 個別が本人には合っているようです。塾の先生が元気が良く、気持ちがよいです。欠席、遅刻、振替もスムーズです。
総合評価 授業でもちゃんと本人の分からないことも聞いてくれていると思うし、厳しい嫌な言い方をしていない。本人に合った女の先生を当ててくれているのでやる気につながっているように思います。
個別指導Axis(アクシス)生駒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンラインゼミ、施設管理費が、少し高いように思った。成績をあげるには仕方ないが、長く通いたいから少しでも安くなると大変助かる。
講師 わかない点を丁寧に詳しく教えてくださった。聞きやすい環境がよい。
カリキュラム 子どもの苦手克服やスケジュールや希望をきいて、カリキュラムを組んでいただいた。
塾の周りの環境 駅からすぐで、アクセスがよく夜遅くなっても、安心して通いやすい。駅の改札前に夜集まっている若者が少しこわいと感じる。
塾内の環境 自習室の席が取り合いになることがなく、環境もよく利用しやすい。
授業で集中していると、少し雑談が聞こえてしまうときがたまにある。
入塾理由 授業の内容や、説明がわかりやすかった。わからない点も親切に教えていただいた。学校帰りに通いやすいのと、学習環境。
良いところや要望 大学受験の情報を教えていただき、大変ありがたい。これからも最新の情報を教えていただけたらうれしい。どの先生もわかりやすい。
総合評価 月々の金額がおさえたいので、施設管理費をもう少し下げてほしいと思ったから。
個別指導 スクールIE桜井北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めかなと思いますが環境だったり、何より個別なので妥当かなと思います。夏期講習などは、まだ受けていないのでいくらか分かりませんが、しっかり教えてくれると思います。
講師 先生が優しくて、分かりやすく教えてくれるので、個別で分からないとこも聞きやすいです。
女性の先生が良いと希望も受け入れてくれたので、通いやすいです。
カリキュラム 苦手なところとか、勉強しておいたほうが良いところ、理解してくれているので安心します。
教材は、無駄な教材は進めず、最低限いるもので提示してくれている気がします。
塾の周りの環境 送り迎えするには、不便ですが、学校帰りに通うには便利な場所だと思います。
治安や立地なども悪くなく、大きい看板と大きい建物で分かりやすく、とても良い塾だと思います。
塾内の環境 清潔感があり、しっかりとしたビルなので、車通りは多いし、すぐ近くに駅があるのに雑音がありません。
トイレもドアを隔ててあるので、女の子も気を使わずにトイレにいける環境にあると思います。
入塾理由 先生方も丁寧で、塾に通っている人達の合格した大学も幅広いし、塾も綺麗で個別指導なので決めました。
良いところや要望 実績もよくて、先生と生徒の関係性も、厳しすぎず、ゆるすぎずで良いと思います。全体的に見て良い塾だと思います。
総合評価 悪いところは特になく、普通に良い塾だと思いました。総合的に見ておすすめしたい塾だと思います。通ってる人の意見も聞きましたが、良いと言っていました。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業外でもお願いすれば質問に対応して下さったり、模試やイベントなども沢山参加させて頂けるので適正価格だと思います。
講師 先生方が明るく、馴染むのが早かったです。事務の方もとても丁寧で対応が早いです。
カリキュラム 各科目、こまめにテストがあり単元毎に授業を理解できているか分かりやすいです。
確認のテストなどで理解できていない点数を取っても先生からのアクションは無く、こちらから指導をお願いすれば対応して頂けるといった流れなので、ほっておくとどんどん取り残されていくのではと感じています。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で通いやすいです。また、建物周辺は夜でも明るく歩道も整備されているため、安心して歩行できます。
塾内の環境 清潔感があり明るいです。受付の方が子ども達の出入りを見守って下さっているので安心しています。
入塾理由 志望校の合格実績が魅力的だった事と他の習い事と両立が出来そうだったからです。
良いところや要望 集団塾ならではの順位の貼り出しや高得点者に表彰などで子どもの気持ちを掻き立てて頂けていると感じています。
総合評価 先生方が明るくフレンドリーで声をかけやすい環境を作って下さっています。他の習い事との兼ね合いで通えない曜日がある場合は同じ系列の校舎との掛け持ちを提案して頂けました。
京進の個別指導スクール・ワン橿原神宮前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて圧倒的に安いです。また週2、2教科受講ですが、社会、理科も映像授業でフォローしてもらえての金額なので、とても満足しています。
講師 まだ始めたばかりではありますが、どの先生に当たっても質問もしやすいらしく、わかりやすいと本人は言っています。まだテストがないので、指導についてはわからないですが、人生初めての塾で、意欲的に通えているので、良い所を選んだのかなと思っています。
カリキュラム わからない所をわかるまで根気強く教えてくださるそうです。教材も入会の時に本人に合うものを選んで進めてくださったので、こちらとしてもとても助かりました。
塾の周りの環境 橿原神宮前の駅前なので、普段は自転車で通っていますが、自転車が難しい時でも電車に切り替えて行けるところなど交通の便はとても良いです。治安についてはわからないこともありますが、コンビニやラーメン屋さんなど人だかりのある立地なので、夜でも明るい所はありがたいなと思います。
塾内の環境 個別塾で人数も多いので、静かなことはないですが、雑音ではないので大丈夫かと思います。見学と入会手続きの時しか保護者は入ってはいませんが、教材も綺麗に整頓されていましたし、教室内も綺麗でした。
入塾理由 いくつか個別塾に体験に行かせましたが、本人がここに行きたいと言いました。先生や塾の雰囲気が合っていたのだと思います。最後はマンツーマン塾と迷ってはいましたが、ニ対一スタイルを選び、質問もしやすい環境とのことで、今は意欲的に通っています。
良いところや要望 料金が安く、先生方もとても優しいそうで、この塾に決めて満足しています。立地と交通の便もとても良いです。トイレが外にあるので、そこだけは少し不便なのかとは感じました。
総合評価 自習スペースもあるので、授業の前や後でも時間も有効に使えるところにも魅力を感じました。
個別教室のトライ西大寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の5教科分の授業料で、月4回1教科しか受けられずとても高い。
講師 体験授業の先生以外に担当してもらっているが、その先生の説明も分かりやすいと子供が言っている。
カリキュラム 決まったテキストがなく、苦手なところを重点的にやってもらえるところと、一対一なので質問をしやすいところ。
塾の周りの環境 出来たばかりのビルで綺麗です。駅前で交通の便がよく近くにはコンビニ、飲食店、本屋などがあって良いです。
塾内の環境 出来たばかりの建物で綺麗で静か。エレベーター入口にエレベーター内が確認できるモニターがあり安心感がある。
入塾理由 先生の説明が他の個別指導塾よりもわかりやすいと言っていたため
宿題 宿題があるが本人に合わせたレベルに合わせたものなので無理なくできているようです。
良いところや要望 決まったテキストがなく、個人に合わせたカリキュラムで、必要な部分と苦手な部分を集中的に教えてもらえるところが良いと思います。
総合評価 分かりやすいと言っているのでテスト結果に期待している。
進学ゼミナール西真美校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、秋季講習などの金額設定がかなり高い。基本全員参加のため年間の費用が高くなる
講師 教科でかなり差があり、講習時などはあまり質の良い講師が来ない
カリキュラム 問題集はかなり指定される。夏期講習の時間内にかなり自習時間が含まれていて、先に聞いていた内容に違いを感じる
塾の周りの環境 下に駐車場があるため特に困らない。
ただ一定時間を越えると有料になるため、面談時などに困る。
教室は3階にあるため、騒がしさなどは感じない。
塾内の環境 塾長が生徒にはかなり怒るタイプのため、
やる気を引き出してくれるような講師を期待していただけに残念である
入塾理由 普段の学習が不安だったため、しっかりしてくれそうな塾を選びました
良いところや要望 かなり自習など拘束時間を増やそうとする塾だが熱意は感じるところは良いと思う
総合評価 悪く感じる点も多くあるが、まだまだ期待するところもあるため平均としている
進ゼミ個別郡山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月間指導関連費など別でかかる費用があるため、やはり少し費用は高額になりなす。
講師 子どもからは、どの先生もわかりやすく話しやすいと聞くが、毎回違う先生なのが少し不安です。
カリキュラム 英語は学校と同じストーリーの教材で、高校受験の勉強や英検には向かないのではないかと少し心配です。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいが、塾のあるビルは、急に人通りが少なくなるところにあるので、エレベーターが怖いなと思います。また、そのビル付近は時々高校生などの少年少女のバイクでの溜まり場になっている場合もあるので少し不安です。
塾内の環境 自習室は別の個室ではなく普段の授業で使う机のようですが、本人が集中できれば、問題ないと思います。近くに先生が居られたら質問もできるそうですので、その点は良いと思います。
入塾理由 クラブチームとの両立定期テストで高得点を取る為と高校受験に備えるために塾を探していて、体験に行って塾長さんとのお話で、しっかり見ていただけそうだなと思い入塾を決めました。
良いところや要望 授業が終わったら、担当してもらった先生から、授業で習った箇所、宿題、授業態度、授業で気づいたてんなどを細かくそうしんしてもらえるのでありがたいです。
総合評価 先生が固定ではないところが不安ですが、どの先生もわかりやすく話しやすい先生ばかりだと本人も言っていて、やる気にさせてくれる先生が多いようで本人は楽しく通っています。
個別指導の明光義塾大和郡山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業だけでなく、自習室を利用できての料金なのでありがたいと思っています。
講師 丁寧に楽しく授業をすすめてくださり、自習時間にも質問対応をしてもらえるのが良いと思います。
カリキュラム 個別指導なので、本人にあうスピードや方法で勉強をすすめてもらえる点が良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から近く、街灯もあり、人通りも多いところにあるので、1人でも安心して通わせることができます。
駅からも近いので遠方の人でも通いやすいと思います。
塾内の環境 授業中は気にならないが、自習室では雑談をしている人が居ることもあり、集中しづらいことがあるようです。
入塾理由 自宅から近くて通いやすく、自習室が使いたい時に自由に使える点。
良いところや要望 講師の方が丁寧に指導してくださり、塾のシステムなどの質問についてもわかりやすく答えてもらえるのでありがたいです。
総合評価 自宅から通いやすいことと、スタッフの方が親切なことが決め手となりました。
個別指導学院フリーステップ学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての、個別で高校生なので相場が分からないですが、まぁ普通なのかなと、思います。自習室が使えるのが本人的にいいみたいです。
講師 初めてで、通い始めたばかり。よく分かりません。本人的には普通にかよってます。
カリキュラム 授業内容については、理系で数学一教科のみとってます。テキストは内部進学にあわしたものを選んで下さったみたいです。
塾の周りの環境 学園前の駅前で、人通りも常にあって、治安よく。
遅い時間でも安心です。お昼ご飯買ったりも便利です。
塾内の環境 ザワザワは、してます。シーンではなく。それがかえってあってるみたいです。
入塾理由 体験にも、行って、本人が気に入ったのでいいかなと思って選びました。
良いところや要望 学園前の駅前で通学にも便利です。自習室もほぼ毎日あいてます。
総合評価 個別ならでは。テキストなど選んでくれる。
他をしらないのでわからないですが、本人にはあってるようです。
馬渕個別香芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも高いけど色々見学してシステムを比べた時にここなら支払ってもいいと思えた。まだ結果がでてないから何ともですが。
講師 塾長の説明がしっかり伝わるものがあったこと、雰囲気が本人にも合ったこと、本人が1番やる気を示したこと。
自習室があってそこが見える位置に塾長が座っていること。
カリキュラム 教材についての良さはよく分からないが、任せてみようと思った。毎回アプリを通して学習したことを見られるところが安心。
塾の周りの環境 こちらについては普通である。
車でおくっていくのに、駐車場がないのはつらい。もう少し近かったら良かったとは思う
塾内の環境 他の個別指導の説明をきいたときに、内容はたいへ良かったが、雑音、他の生徒への声がかなり賑やかなところがあった。そこがどうしてもひっかかり馬渕にきたら静かだった。ある程度の静かな環境がいいと感じる
入塾理由 塾長の熱意、サポート体制、自習室などの環境が整っていたため、本人が環境から変わっていってもらえるかと願って。
良いところや要望 基本的に本人しかわからないし、自習室も今は夏休みということもあり、あまり使えていないがうまく利用していってほしい。
総合評価 今のところ、期待をこめて、入塾したところなのでこの点数です。
個別指導Axis(アクシス)新庄校(奈良県) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒2人の間に先生が常に座ってくれているので、質問しやすい環境なのと、先生が子供の進捗を気にかけてくださる。
カリキュラム 個別指導塾なので期待したい。
塾の周りの環境 自宅から子供が自分で通いやすい所だった。
車通りに面していて、人目もあるので、治安面では安心だと思います。
塾内の環境 とても静かで良い。入口でBGMが流れているが、勉強スペースでは気にならなかった。
入塾理由 塾長さんの人柄が良かった。ゆっくり時間をとって説明してくださった。
良いところや要望 まだ入塾したばかりということもおるが、夏休みは受講曜日が先生の都合もあって自由に選べない。
日と月が休みなので、授業の間隔がつまってしまう。
総合評価 子供は意欲的に通っている。
京進の個別指導スクール・ワン桜井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高めかなと思います。夏期講習も普通の塾と違く高いです
講師 わかってないところを徹底的にしてくれるところ。予習もきちんとしてくれるのでなにで間違ったのかを理解できる
カリキュラム 映像授業もあります。苦手な科目のみ習ってますが理解度が高くなってきてます。
塾の周りの環境 治安はいいとおもいます。桜井駅からもすぐです。急行も止まります。ただ自転車置き場がないので今は塾の下に停めてます。
塾内の環境 トイレは古いかな。教室自体はそこまで広くないですが集中はできるので問題はないです。
入塾理由 自宅から近く説明を聞きに行った時の教室長の人柄がすごくよかったから。
良いところや要望 教室の雰囲気がとてもよく、勉強に集中しやすいところです。教室長も優しいです。
総合評価 一人一人にあったやり方でわかりやすく教えてもらえる。個別なので分かりやすいし苦手な科目も楽しくなってくるぐらい理解できるようになった。
個別指導キャンパス押熊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の値段がやっぱり高くなってしまった。説明があったけど、施設料や教科書代などかプラスされて高くなった。
講師 先生が決まってなくて、バラバラなので、教え方がちがう。分かりやすい先生と分かりにくい先生がいて、毎回違う。
カリキュラム 1週間課題をだしてもらってよかった。習っていない国語、社会、理科も課題をだしてもらった!これからどうゆうふうにしてまた説明があるか分からないけど、色んな教科をしてもらえてよかった。
塾の周りの環境 回り道をして行かないといけない。塾をでたら一車線でなおかつ施設が2つに別れていて、横断歩道で渡っていかないといけない。
塾内の環境 少し狭く感じる。ほかの机の説明も聞こえて結構気になるときがあるようです。
もう少し広かったらその声も気にならないのではないかと思う。
入塾理由 説明してくれた、塾長がいい人で、これからがんばればどこの高校も行けるし、部活も両立してがんばってと言われて、子供は自信になった!
良いところや要望 もう少し自習室を開放してくれたら助かります。
あまり、みんな自習室を使わないのか使うのかも分からなくて、自習室があるのか分からない。
総合評価 子供はがんばって行ってるのでよかったです。宿題もいい量みたいで、こなせている。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の検討していた塾とも特に差はなく、平均な感じ。
講師 全スタッフ非常に感じが良く、受付や電話対応も非常に良く、安心して預けれる。
カリキュラム 英単語の暗記に1単語10回ずつ書いて覚えるなどは古い感じがした。案内に関しては、もう少し楽しんで効率よく暗記が出来るテクニックなどをアドバイスして欲しいところ。
塾の周りの環境 駅近で人通りも多いので安心。駐輪場もあるので自転車通学も出来て良い。塾前の道はやや狭い為、車での送り迎えにはあまり向かないのは残念な点。
塾内の環境 駅近なのでしょうがないが、駅や電車の雑音は入る様なので、これが授業中に若干集中が切れてしまう様。
入塾理由 希望のコースがあること。塾の雰囲気。子供の体験授業による判断。
定期テスト まだこれからです。塾内での実力テスト向けには範囲案内や、スケジュール管理をしてくれている。
宿題 初めてで比較がないが、宿題に追われるほどの量ではないのでちょうど良いかもしれません。夏期講習からの参加なので学校が始まって学校の宿題と重なるとどうかという感じです。
家庭でのサポート 宿題は丸つけややり直しも必要なので、家族も参加するなどする必要がある。
良いところや要望 今の特になく、満足してます。講師の方も非常に感じがよく立地も駅近で良い。
総合評価 塾の対応、内容、立地等には満足がいっている結果です。
個別教室のトライ学園前駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比べると少し高く感じます。
少し講師のランクを上げると、アップしてしまいます。
講師 最初に生徒にヒヤリングをして、合っていると思う講師を選んでくれるようです。
講師の学歴はピンキリなので、質はバラつきがあるのではないでしょうか。。
カリキュラム 120分の授業で、最初の60分は指導で、残り60分は自習するようです。
学校の宿題など、分からない問題を見てくれるのはありがたいですが、残り60分の自習で分からないところがあると、その日に聞けないらしく、その点は残念です。
塾の周りの環境 駅から3分以内の場所で、人通りも多く、夜も危なくはないと思います。
近くにコンビニや、商業施設もあるので、便利だと思います。
塾内の環境 塾内はスッキリと綺麗で明るいです。
机にはパーテーションがあり、自習もしやすいと思います。
入塾理由 1対1の個別指導で、一回たっぷり120分あるところが魅力だったので。
自習スペースがあるところや、AI教材が使える点も魅力です。
宿題 宿題は特に出されていませんでした。
強いて言うなら、自習の時の残りを家でする程度でしょうか。。
良いところや要望 一回一回、今日はこの単元はきちんと理解できるところまで指導する、などの具体的な目標を決めて取り組んで欲しいです。
総合評価 学校の宿題など、持ち込みの問題にも対処してもらえる点はありがたいですが、120分中、指導していただけるのは最初の60分だけなので、少し物足りなさを感じるので。