
塾、予備校の口コミ・評判
390件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県生駒市」で絞り込みました
大学受験館生駒駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駅前の便利な場所にあるし行きたい時に通えるから妥当かと思います
講師 どの教科でも質問したら教えてくれるので良かった。講師も声かけやすい雰囲気のようです
カリキュラム 基本自習でわからない時に質問できるシステムが気に入ってます。
英検対策で過去問をもとに面接の練習もしてもらえたようで非常に助かりました
塾の周りの環境 生駒駅前の綺麗なビルの中にあるので便利です。
家からも徒歩で通えるので親も送迎しなくていいので楽です
塾内の環境 土足厳禁で綺麗な室内のようです。自習室内も静かで勉強に集中できるようです
入塾理由 自習室が使えわからない時に質問できるから。あと家から徒歩で通えるから
良いところや要望 余計な干渉されず自分のペースで勉強できるところが良いと思います。大学受験に向けて過去問や対策などアドバイス希望してます。
総合評価 夏休みなど長期休暇がある月は月謝が割増になるので通常料金でそのまま通えたらありがたいなと思います
個別指導キャンパス北生駒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、少し高めです。やはり個別なので仕方ないのかも知れません。講習費用がこまをとると、結構な合計金額になりました。
講師 ねっしんに指導してくださり、短期間の通塾でしたが、志望校に合格できました。
カリキュラム 国語、数学、英語を基礎から応用レベルまで教えてくれて助かりました。
塾の周りの環境 きたいこまから少し歩きます。10分くらい。自転車で通っていましたが坂道がきつい。コンビニ近くにないので、少し不便。
塾内の環境 机など、備品が質素。また廊下、教室が狭く、閉鎖的な空間に見えました。
入塾理由 家から通えて、割高すぎない個別指導塾を探したら最寄り駅から近かったから。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらっていません。大学受験と高校受験の一般入試の対策をしてもらいました。
宿題 三教科の宿題は、多過ぎず、少なすぎずちょうど良かったです。難しすぎず、困った様子ではなかった。
家庭でのサポート 休日にじゅくの送り迎えをしていました。特別長い講習や合宿がなかったので買い食いの費用の負担やお弁当を作ったりはなかったです。
良いところや要望 懇談などや模試が回数が少ないので、教育は、塾任せになりやすかったです。
総合評価 結果が全てではないが、高校受験も大学受験も志望校に合格できたので縁起のよい塾だと思いました。
馬渕教室(高校受験)生駒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の塾代は安いと思うけど、季節講習代や他のテストなど追加にかかるお金がいろいろとあるので。
講師 わからないところはしっかりと教えてくれるし、補習授業もしてくれる。
カリキュラム 基礎からしっかり教えてくれる。応用問題になるとすごくむずかしくなる。
塾の周りの環境 バスがでているので送迎に困らない。駅からも近いので電車でも、1人で通塾できる。ただ車の送迎になると駐車場がないので不便。
塾内の環境 こじんまりしているけど広くもなく狭くも感じない。教室しかみたことがないのでわからない。
入塾理由 学校の授業についていけなくなったので通いやすくバスがでているので決めました。
宿題 宿題は難しい問題の時もあるので、毎回親と一緒につきっきりでしている。
良いところや要望 わからないところはいろいろと教えてくださるし対応はとてもいいです。いつでも連絡してくださいと言ってくれるので安心できます。、
総合評価 レベルは少し高いので子どもはついていくのに必死ですが、先生は手厚く見てくださるので安心感があります。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール生駒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高くないが、施設使用料が取られるため、高く感じた。週一でも同額なので、損した気分になる。
講師 子供のやる気を引き出す、明るく積極的な講師でした。懇談時の対応もよく、大変信頼していました。
カリキュラム カリキュラムは良かったです。使用していたテキストもわかりやすく、やる気が出るものでした。
塾の周りの環境 駅から大変近く、安心できます。ほぼ濡れることなく、通塾できます。車で迎えに行っても、塾近くで待つことが可能です、
塾内の環境 すこし教室が狭いように感じました。ただし、小学生だったので、みんなでひっついて楽しそうでした。
入塾理由 友人が通うことになり、体験に行ったところ、非常に教師の質が高かったため
定期テスト 小学生の時に通塾していたため、定期テスト対策はありません。中学生になるとあるようです。
宿題 宿題は毎週あり、なかなか大変でした。毎日英語のCDを聴く機会があり、良かったです。
家庭でのサポート なかなか宿題をしないため、毎日声掛けをしていました。またお迎えにも行っていました。
良いところや要望 駅から近く、地元の友達がたくさん通塾していて、楽しそうでした。
総合評価 こども英語はとてもおすすめです!小学生が英語に無理なくなれることができます。
馬渕教室(高校受験)生駒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習費、教材費、設備費が、月毎の通常授業、長期休暇毎に計上され、さらに定期的に開催されるテスト費があり、受験年になると、特殊授業費などが、どんどん上積みされるから。
講師 指導に熱心講師が多いが、それが逆に、成績が上がらないと怒鳴ったりするようになり、教室内の雰囲気があまり良くなくなってしまうから。
カリキュラム 学校より早めの先取りカリキュラムではあるものの、基礎から応用までしっかり学べる内容になっている。
苦手な単元は、通常授業とは別に、補講を行なってもらえ、しっかりした指導がなされている。
塾の周りの環境 最寄駅より徒歩数分で、交番が数十メートル先にあり、治安は良いが、駅前でもあるので、授業終了時刻前後は、保護者の送り迎えの車の路上駐車が多く、注意を受けることもある。
塾内の環境 教室は狭く、空調もあまり良くない。
廊下は狭いが、防音対策はそれなりにされている。
自習室は予約制で、定期テスト前は使用できないことも多い。
入塾理由 苦手な部分の克服のため、細やかな指導を期待して、自宅より通いやすく、公共交通機関が充実していることが理由です。
定期テスト 定期テスト対策期間があり、基本的に昨年より前の各学校の定期テストを履修し、その解説などが行われる。
宿題 宿題の量はそこまで多くはないが、授業前にしっかり予習をしていないと、少し難しいことが多い。
家庭でのサポート 年度が始まってすぐに年間カリキュラムが配られるので、それに伴い、日々の声掛けを行っていた。
無料送迎バスがあったが、特に授業終了時間よりバスの時間までが長かったので、送り迎えをしていた。
良いところや要望 予習復習を、しっかりしていけば、着実に実力がついていくようなカリキュラムが組まれている。
しかし、コミュニケーションに多大な問題があり、専用アプリやメールなどのオンラインから質問などした場合は、反応が返ってこないことが多く、それが何かしらの申し込みにまで波及し、申し込み自体を見逃されたりするので、日々、非常に不安がつきまとう。
予定などが変わった場合でも、保護者に伝わっていないこともあった。
その他気づいたこと、感じたこと 親子共に、自分から積極的にコミュニケーションを取ろうとする人であれば合うと思うが、待ちの体制だと、色々な連絡の不備がつきまとうのでオススメできない。
特に受験が近づくほどにそれらは酷くなる。
総合評価 カリキュラム、授業、講師陣は比較的良いとは思うが、保護者間との連絡ミスが多いので、余計なストレスがかかるのであまり良い評価はできない。
能開センター生駒校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ってないので比較はわからない。中学受験専門塾であればこのぐらいなのかと思う
講師 本人がよくわかると言っており、進学相談もしっかりしており結果も出たので全体的に良かったと考えている
カリキュラム 特にカリキュラムなどに不満はなかった。最終的に結果が出て本人も嫌がらずに通っていたので問題はないと思う
塾の周りの環境 駅直結であり程よく田舎なので寄り道等をする場所も少なく安心できる。ただし駐車場等はないので車での迎えには駐車場所に苦労した
塾内の環境 集団指導でありながら成績別でクラスわけがされていたのでそこまで人数が多くないので指導が細やかだったと思う
入塾理由 中学受験するにあたり、すでに経験している友人から聞き、本人と相談して決めた
定期テスト 小学生だったので定期テスト対策はなかったと思う。あくまで受験専門だった
宿題 宿題の量は多かったのではないかと思う。塾帰りに日々夜遅くまで取り組んでいたと思う
家庭でのサポート 学校説明会や進学説明会への参加、宿題等の解説などを行っていた。
良いところや要望 総じて面倒見が良く、特に不満がなかったと思う
総合評価 とにかく最終的に希望する学校に進学することができたので自分の子供には合ったと思う
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール生駒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料とは別に施設充実費みたいな費用がとられる。綺麗な建物でも無いのに。
講師 試験結果などに対して、フォローのでんわを入れてくる。真剣に向きあってくれてる感がある。
カリキュラム 中学校の行事に合わせて、シフトが組まれる。他にも有るんだろうが、気付かない。
塾の周りの環境 駅前
1Fには文具屋、アーケードもあり駅からは雨でも濡れない。反面駅前で無駄に帰りが遅くなる傾向あり。
塾内の環境 ビルの5Fくらいにある。少し古い感じの教室。エレベーターはあるが生徒は使用してはいけないらしい。
入塾理由 比較的誰でも受け入れてくれる。入塾テストで入ることができたから。
定期テスト フォローアップ講習があり、通塾回数も増え勉強しなければならない環境を作ってくれる。
宿題 最近少し増えてきたようだが、以前は通塾前の15分くらいで出来る量だったよう。
良いところや要望 門戸が広い。難関校を目指す子だけでなく、いろんなレベルの子を受け入れてくれる。
総合評価 成績のフォローをしてくれる。万人を受け入れてくれる。入塾テストで断られる事は少ないと思う。
馬渕教室(高校受験)生駒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に思うところは無く、他の塾と比較しても、およそ平均的と思われる
講師 実際はよくわからない。子どもの言う事を聞いていると悪くは無いことだけはわかる。
カリキュラム 中学校の行事に
合わせてカリキュラムを組んでいるようで、不便を感じることは無い
塾の周りの環境 駅前に立地し、駅からは雨が降ってもほぼ濡れずに行ける。ただそれは普通の事で、駅前でないと塾生は集まりにくいだろう
塾内の環境 少し壁が薄いらしい、建物は頑丈でないとのことで大きな車が通ると、少し響くらしい。
入塾理由 上位の高校を受験するにはここしかなかった。自宅からも近く、通塾にさいてきであった
定期テスト 詳しい内容を聞いてないのでわからない。通塾回数が増えている事は確認できる
宿題 時期によるが宿題の量はそこそこ有るらしい。膨大な量ではないが、たまに多いと言っている、
家庭でのサポート 説明会は率先して参加した。送り迎えは近いので大雨の時くらい。
良いところや要望 成績順に席が決まる事になっており、自分の立ち位置がよくわかる。意欲のある子にはピッタリ。
その他気づいたこと、感じたこと 県内の上位高校に行く子の半数は、この塾に通うらしく、実力テストでの高校合格判定について信憑性が高いように思う。
総合評価 上位高校を目指すなら、ここに行っておけば、まず間違いはない。意欲のある子なら、塾側の言う事を聞いて勉強しておくだけで良い。
進学ゼミナール生駒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらかと言うと良心的かと思います。2人目は半額になるのがとても助かります。
講師 集団のため、うちのこのメンタルケアとして励ましの言葉だけなどをこまめにしてくれているのか不安
カリキュラム 進め方や早さは問題ないのかもしれません。ただ、ちゃんと理解出来ているのかフォローをちゃんとしてほしい
塾の周りの環境 駅前で通いやすく、電車の音が気になるのかと思ったが、そんな事はなく集中できるようすです。飲み物や、軽食がもっと気軽に取れる雰囲気や売店がほしい
塾内の環境 自習室は区切りがついていて、ちゃんと集中が出来そうです。でもあまり質問しやすい空気ではないかも。
入塾理由 近いため、通いやすいため。友達も、通っていて、一緒に頑張ってくれるかと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はあります。直前の土曜日、日曜日は、6時間程集中講座があります。
宿題 量はそんなに多くないような気がします。次の授業に小テストがあるので、宿題をちゃんとすることで復習になる。
家庭でのサポート 塾に通うための送り迎えをしたり、塾が終わった後にコンビニでちょっとしたおいしいものを買ってあげたりした。
良いところや要望 もっと子供ひとりひとりにこまめに声掛けをしてフォローしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 特に気がついたことはありません。駐車場がないので作って欲しい。
総合評価 とにかく家から近いので通いやすさはあります。もっと子供の学力が上がっているという実感がほしい
馬渕教室(高校受験)生駒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は補習を受けたりしても追加でとられず安いと思うのですが、公開テストを受けないといけなかったり短期講習代が高いと感じる。
講師 わからないところは授業が終わってから教えてくれたり補習をしてくれたり、優しくてわからないところを聞きやすい雰囲気をだしてくれてるみたいです。
カリキュラム 基礎から応用までしてくれて学校の勉強の復習にも予習にもなったのでいいと思います。
塾の周りの環境 バスが出ていて、バス停も多くて利用しやすいし、とても助かっています。塾の場所も駅から近いので子ども1人でいけます。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く窮屈に感じました。塾の前も交通量が多いのでうるさくないのかなと思いました。
入塾理由 お友達が通っていて、話を聞くと、先生もよさそうで塾代も出せる金額だったので決めました。バスが出ていて通いやすい場所なのも決めてになりました。
定期テスト 定期テストはまだ小学生なので受けたことはありません。なのでわかりません。
宿題 宿題の量は多くも少なくもなく丁度いい量で1週間あればこなせる量です。
良いところや要望 公開テストが全員参加ではなく希望者だけであればとてもいい塾だと思います。
総合評価 基礎から応用まで繰り返し復習しながら勉強できるので忘れてもまた思いだしながら勉強できるところがとてもいいと思いました。
心~SHIN~本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べるとそれほど高くはなかったです。夏休みや冬休みの料金は高いと感じました
講師 正職の方がほとんどいたので安心していました
カリキュラム 息子の能力を上げてくれるためにいろんな対策をしてくれたり問題作成などしてくれました
塾の周りの環境 子どもだけでは通えず送迎バスもないので親の負担はありました。住宅街なので停車する場所がなかなかなくて早めに場所を確保する必要があります
塾内の環境 教室は狭いのですがしっかりと清掃されていていつ訪問しても綺麗な環境でした
入塾理由 家から近く評判がよくなどカリキュラムもよかったのできめした。
定期テスト 定期対策はしっかりとしてくれて過去問やテキストを息子向けに何がいいのかアドバイスをくれました
宿題 宿題の量はかなり多いと感じましたが難関高校に入るためには必要な事だと思います
家庭でのサポート 塾の送迎やお弁当を作ったり祝日も塾なので子どものスケジュール管理が大変でした
良いところや要望 息子はたくさんの先生にサポートしてもらえたのでものすごく有り難かったです
その他気づいたこと、感じたこと 息子は勉強ができる子どもでしたのでご安心して送り出す事が出来ましたが勉強についていけない子どもにも何かサポートして欲しいです
総合評価 勉強ができる子どもにはとてもいい塾だと思いますがついていかないかには苦痛だと思います
馬渕教室(高校受験)白庭台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 丁寧に対応してくれており、フォロー状況等をこまめに連絡くれており、助かっている
塾の周りの環境 自宅からは送迎バスがないと通いにくいため、送迎バスがあり助かっている。立地的には駅前にあり、駐車場もあるので車で行く際にはいきやすい環境にある。
塾内の環境 小学生が通塾するにあたっては、特に問題なく利用できる環境にあると思います
入塾理由 共働きのため、親が送迎することができないので送迎バスがあったから。
定期テスト 定期テスト対策を受ける年齢ではないため、支援状況等はわからない。
宿題 宿題の量については、もう少し多くてもいいかと思いますが、勉強ばかりにならず、遊ぶ時間も確保できるのでいいと思う
家庭でのサポート 何かあれば送り迎えはしているが、基本、塾に任せているので、親があれこれ言うことは控えている
良いところや要望 現状、困っていること、不満なことなどはないので、今のままでいい
総合評価 しっかりとフォローも含めて対応してもらえているので、安心してお願いしている
個別指導の明光義塾南生駒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がきちんとあり利用できる事も込みでこんなものかと。これから子どもがどれだけ利用して生かせるかだけど
講師 塾長が明るい 親身になってくれる
話しやすい感じなので、親に言いにくいことを相談しやすいかと思った。
カリキュラム まず復習から苦手なところを中心に始めてもらい、受験科目、範囲に合ったカリキュラムを組み立ててくれる様。
塾の周りの環境 駅からは近い方だし、車で迎えに行ける範囲。
駅は無人だから夜は心配ではある。前は車通りは激しい道だがうるさくはないらしい。
塾内の環境 高校生用の自習室があるので、集中できる環境を整えているとのこと。靴は履き替えて、入出の連絡などは送られてくるシステムではないからあったら嬉しい。
入塾理由 塾の雰囲気が明るい 質問などしやすそうだったこと
通学途中で通いやすいところ
良いところや要望 学校の帰りで家に一番近いので帰りなどは安全。
教室は明るい雰囲気なようなので通いやすいかと思う。
総合評価 子どもが通って行けそうというので頑張ってもらいたい
勉強のストレス、受験の不安など分かったうえでアドバイスをもらえそう。
個別教室のトライ生駒駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いとは思いますが、結果がでれば問題ないと思います。
講師 分からないところを先生に指導していただいたら分かるようになり子供が嬉しそうにしていたのが良かったです。
カリキュラム まだ始めたばかりでよく分かりません。とりあえず子供が分からないところを見ていただいています。
塾の周りの環境 駅から近くて、駅から屋根やアーケードがあるので雨が降ってもぬれないのが良い。そして夜遅くなっても駅前なので怖くない。
塾内の環境 特に気になる点は見当たらなく、勉強に適した環境だと思います。
入塾理由 1対1の個別指導。先生の指導が子供にとって分かりやすい。塾長が親切に接してくれる。
良いところや要望 先生の指導が、子供にとって分かりやすいのが良いところです。
総合評価 まだ始めたばかりで評価をしにくいこともありますが、子供が先生の指導で分からないところが分かるようになり嬉しそうにしていたのと、これからの期待をこめて。
個別教室のトライ生駒駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別指導なので高いのは承知。
さらに高学歴講師は料金が上がります。
講師 室長は話しやすいと思います。
カリキュラム 自習室が使えるのがありがたい。
学校の教科書で進めてもらう予定。
塾の周りの環境 駅からは傘要らずで助かります。
あと、どうしても晩御飯を挟む時間帯になる故、百貨店等で腹拵えできるのは助かります。
塾内の環境 広々としておりきれいな教室でした。
お手洗いもウォシュレットがあるそうです。
入塾理由 同じ学校の友人の成績が劇的にあがった為、本人の希望で決めました。
良いところや要望 思い切っていくつかの要望を室長にお伝えしたところ、快く引き受けて下さりました。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール生駒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料や講習費用も高いが、施設使用料が高いと思う。
講師 説明会にて、中学受験のノウハウをしっかり教えてくれそうだと感じた。
カリキュラム 日々の授業や宿題のやりなおしを徹底しているところが、今後の学習習慣にプラスになると感じた。
塾の周りの環境 駅のそばであるため、夜遅くまで明るく危険が少ないのがいい。送迎もしやすく、送迎できないときも電車で通うことができるので便利だ。
塾内の環境 こぢんまりとした塾で、学校のような机と椅子がおいてある。小学校と似た雰囲気で馴染みやすかったと思う。
入塾理由 中学受験の実績がすばらしく、授業や宿題のやりなおしをきちんとさせるところがよかった。
良いところや要望 先生方が熱意をもって中学受験をサポートしてくださるように感じた。受験校に合わせた教科書や授業をしていってくれるようなので、安心してまかせられると思った。
総合評価 中学受験する、と考えたとき一番安心してまかせられそうだった。先生の熱意と中学受験の実績がすばらしいと思った。
馬渕個別生駒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期、冬期講習の値段は上がると思いますが、この手厚さであれば、妥当だと思います。
講師 子供が自発的に取り組める指導をしてくれるところ。また、子供のモチベーションを上げるため試行錯誤してくれている点。
カリキュラム 各校で授業の進むスピードが一緒であるため、馬渕のテストでは的確な偏差値が出る点。
塾の周りの環境 私が仕事から帰ってくる時間が遅いため、家から近いところに、バスの停留所がある点がとても助かります。
ただ、校舎が駅から近いため、停車中の車が多いのでお迎えが大変です。
塾内の環境 整理整頓されており、とても綺麗な校舎です。自主学習室も奥にあるので、雑音はないと思います。
入塾理由 カリキュラムが徹底されている点、教え方が上手である点が決め手になりました。
良いところや要望 まだ入ったばかりで、親の共々分からないのとも多々ありますが、自発的に勉強する子になって欲しいと思います。
総合評価 まだ始まってばかりなので、不明点が多いため、真ん中にしております。
未来洞本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾へ通っている方のお話を聞いてもそれほど差がなさそうなので、特に高いという印象はない。
講師 子供が楽しそうに通う様子を見て。
授業での話し方が面白く、講義もわかりやすいと言っていた。
カリキュラム 夏休みなどのお休みに集中して指導してくれるスタイルでありがたい。テキストもざっと見る限りわかりやすそうで、授業のスピードもそれほど早くなく良いと思う。
塾の周りの環境 ややアクセスが悪いところにあり不便。周辺に何もないので、帰り道が少し心配なのが難点。もう少し明るくて賑やかな場所にあれば嬉しい。
塾内の環境 特に気になるところはない。いつも綺麗にされているイメージで、子供からも特に何も聞いていない。
入塾理由 知り合いが講師として働いており、おすすめされたことをきっかけに通い始めました。
良いところや要望 講師の方が明るく印象が良いところ、子供達が楽しそうに通っているところは良いところだが、周辺の環境があまり良くない点が気になる。防犯面により気を遣ってもらえると嬉しいです。
馬渕教室(高校受験)生駒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サービスに対して妥当な価格
送迎バスがあるので、交通費がかからない
講師 面談があり的確に分析してくれると思う
中学での面談では内申点重視で偏差値40から45くらいの私立を勧められたが、
こちらでは模試の点数を分析しており、息子の目指す学校への勉強法のアドバイスなどモチベーションを上げるよう工夫されている。
結果的に偏差値65以上の私立高校へ進学できた。
カリキュラム 模試の成績は上がっていったので、良い内容だったんじゃないか、、な?
点数が低い順に席が決まる。成績上位になると後ろに行けるので、それを目指して頑張ったようです。
塾の周りの環境 駅前にあり、明るい。バスの送迎があるので要らぬ心配をしなくてよい。周りに繁華街がないが、暗くはないので治安はよいと思う。
塾内の環境 揺れがひどい。廊下が狭い。建物はあまり良くないと思う。少し耐震については心配。
入塾理由 バスの送迎があったから
近くで高校受験塾を探してたから
あとは何となく決めた
良いところや要望 分析して指導する力があると思う。塾の雰囲気が合わない子は伸びないかも。
総合評価 授業、宿題をこなせば成績が上がるようになっていると思う。
模試の結果は割と信頼できる。
教育センターTKゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金が家計に優しく、質の高い教育を受けられるのでとても満足しています。
講師 予備校講師の教え方が丁寧で分かりやすく、難しい内容も理解できるようになるので満足しています。
カリキュラム 予備校の授業内容が充実しており、志望校対策に必要な知識やスキルを効率よく学べるのでとても満足しています。
塾の周りの環境 塾の周辺は交通量が多く、歩道が狭いため、通学時の安全性に不安を感じます。また、夜は街灯が少なく暗いです。
塾内の環境 塾内は清潔で整理整頓されており、自習室も静かで集中しやすい環境が整っていたので、とても良かったです。
入塾理由 この塾へ入れさせようとした理由は家から送迎するのが楽だったことと、夏期講習や冬期講習を通してクラスの雰囲気をしれたからです。
良いところや要望 塾には、保護者との定期的な面談を実施し、子どもの学習状況や進捗を詳しく共有してほしいです。また、安全面を考慮して夜間の見回りを強化していただけると安心です。
総合評価 この塾は講師の質が高く、授業内容も充実している上、清潔で集中しやすい環境が整っているため、総合的に見てとても良い塾だと思います。