
塾、予備校の口コミ・評判
122件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県桜井市」で絞り込みました
KEC個別・KEC志学館個別桜井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習や様々なテスト、模擬試験などで
追加料金が発生するから
講師 私が授業を見ることはできないため、わかりませんが
入った直ぐわからない子どもに丁寧な説明がなかった
カリキュラム カリキュラム、教材があっているのかは
わかりませんが、さほど成績は上がらずでした
塾の周りの環境 駅近でしたが車で送迎していたため
関係なく駐車スペースは車はもちろん自転車の駐車スペースもありませんでした
塾内の環境 駅近のため、車、人通りは多く、それなりの騒音は
あったかと思います
入塾理由 ママともからの評判が良かったから
家から近いため送迎がしやすい
定期テスト あったかとは思いますが特に成績が上がったわけでないので
対策としては不十分かと思います
宿題 それまでに行っていた塾よりも多少多めだったかと思います
難易度は普通です
家庭でのサポート 塾への送迎と年に数回の懇談に行きました
子どもが意味が分からず何度か電話をして
問い合わせ、確認しました
良いところや要望 少し変わった教科がありましたが、それに対応できる教師をつけてくれました
その他気づいたこと、感じたこと その前に行っていた塾よりも少しマシな程度で
特に変わった特徴などはありません
総合評価 どちらとも言えない の評価です
市田塾桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては特に高いとも安いとも思いませんでした。ただ長期休暇等で追加で必要となるので負担は大きかったと思います。
講師 何ヵ月かに一回三者懇談があり、塾での様子がわかり、その際の指導も的確だと思いました。
カリキュラム 教材、カリキュラムは内容を把握していないので判断できません。
塾の周りの環境 桜井駅から少し離れていますが、塾が終了後は駅まで先生が送迎してくれ安心でした。車での送迎の際は込み合うので少し迎えに行き辛かったです。
塾内の環境 塾内の環境は見たことがないので判断できません。ただ応接室、職員室は整頓されていました。
入塾理由 子供の友人が通っており、各先生方の対応が丁寧だと聞いたため。
定期テスト 定期テスト対策は一週間半前から開始していた様に思います。学校毎にクラス分けをし、適切な対策だったと思います。
宿題 量は少なく、難易度は適切だったと思います。余裕をもって宿題をこなしていた様に思います。
良いところや要望 特にありませんでしたが、テスト費用等の追加の費用が発生した場合、通知から引き落とし日が早かったように感じました。
総合評価 子供が自主的に勉強する習慣をつけるような内容のように感じます。高校に入ってからも継続して勉強する習慣がついているように感じます。
KEC個別・KEC志学館個別桜井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏期講習などは受けておらず月額定額といったていどの負担は想定内でした。
講師 理解度が低い割に宿題が多く、子どもをみる限りつらそうでしたので生徒をみきれていないのではという疑問を抱きました。
カリキュラム 私立の授業と公立授業の進め方が違うため学校で習っていない部分を先に教えてもらっていたようで微妙に感じました。
塾の周りの環境 駅前ということもあり送り迎えという部分では駐車スペース(路上駐車ですが)も確保されてあり良いと思います。
塾内の環境 中にまでは受け入ったことがなく何ともいいかねますが子ども曰くは特に問題点等はなかったように思います。
入塾理由 授業についていけないと判断し、よい口コミが多かったため決めました。
定期テスト 子どものテストにあわせての教材作成などをしてもらっており、子どももよろこんでいたように記憶しています。
宿題 多いように感じました。その量が子どもにとって負担となっていたように感じました。
家庭でのサポート 送り迎え程度のサポートと授業後の宿題部分で分からない時はサポートさせて頂いておりました。
良いところや要望 個別指導ではないので全体を見ての授業や宿題となるので子どもとしてはなかなか合わなかったと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方は急な休み電話等にも対応頂いており、別日に授業とはいきませんので授業の前後で別フォローも頂いていたので感謝しております。
総合評価 子どもにとって負担となっていたので最終的には退塾を決めましたが子どもが授業についていけているのであれば今も続けて通っていたかもしれません。
進学塾SORA桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾と比べても、特に高いとか安いとか思わなかった。自分に合っていればいいと思う。
講師 効率的に勉強をさせる塾は多いと思うが、この塾は計算や音読など基本的な事を、きっちりさせる。
カリキュラム 子供も嫌がらずに通ったし、やる気を持たせてくれるところが、良かった。
塾の周りの環境 自分の子供は自転車で通っていたが、電車で通うとしても、急行の止まる主要駅から徒歩2分ぐらいで通いやすいと思う。
塾内の環境 小さなビルの一室の中にあったが、周りの騒音はほとんど聞こえず集中出来る環境でした。
入塾理由 知り合いからの勧めがあった。計算や音読など、基本的な事を、きっちりやらせる。
定期テスト 定期的なテストはあったが、頻度は覚えていない。間違ったところは、納得いくような教え方を、してくれた。
宿題 家で勉強していたので、宿題もやっていたと思う。詳細は本人に聞かなければわからない。
家庭でのサポート 子供が勉強中はほかの家族もなるべくテレビを見たりするのを控えた
良いところや要望 塾生の進学先を発表しているが、大手は難関校の合格だけ発表して塾の貢献度をアピールしているが、この塾は進学先を発表しているところに塾の自信と誠実さが、わかる。
総合評価 自分の子供がほぼ希望していた学校に合格出来たので、評価は良い。
京進の個別指導スクール・ワン桜井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団よりも高くなります。親は質が良く値段は安い方が助かります。
講師 上手く声をかけてもらえるので、嫌がらず今の所行っています。子供の学力向上に期待します。
カリキュラム まだ始まったばかりでわかりませんが、プリントや問題集をやり始めたところだと思います。
塾の周りの環境 駅近くで電車で行こうと思えば行けるので助かります。ただ、駐車場がないので懇談や送迎の時に少しだけ不便だなぁと感じました。あと駅近くですが少し暗めに感じました。
塾内の環境 少し狭そうに感じました。少し床が汚れているのが気になりました。部屋の中に空気清浄機があったように思いますが、増やしてもいいかなとも思いました。
セキュリティはしっかりされているように思いました。
入塾理由 他の塾も体験し、子供がこの塾の方がいいと選択したので決めました。
良いところや要望 まだ、初めて行った塾なので子供に合っているかどうかは分かりませんが、行くと子供が決めたので、見守ってみようと思います。
習い事との兼ね合いで上手く勉強のペースをつかめるかどうなるか分かりませんが、詰め込みすぎない程度にやっていけたらと思います。
総合評価 習い事と塾との両立が難しく、集団でなく個別を選びました。個別なので値段はやはり…集団よりも高くなります。中学校にむけて少しずつ準備ができればと思います。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール桜井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団でついていけなかったら個別でフォローしてくれる体制があるので、子供にあっていればお得なのかもしれないが、うちの子は質問など積極的にはできない性格なので、合わなかった。
講師 宿題は塾でできるところまでやるので、家でやる習慣がつかない。
カリキュラム 内容はわかりやすいと思う。進度も適度で、定期的にテストもしてくれるので、集団でついていける人はいいと思う。
塾の周りの環境 駅近くなので安全で、出席したらカードをタッチするので保護者でも把握できるところがよい。欠席の場合はきちんと電話連絡してもらえた。
塾内の環境 特に周りもうるさくはなく、環境はよいと思う。中学生になると近くにコンビニもあるので、買いに行けて便利だと思う。
入塾理由 夏期講習から始めたが、もともとのクラスに1人入る形だったので、馴染めなかった。
集団のためついていけなかった
良いところや要望 個別フォローしてくれる体制があるところはよい。あとは、テスト後にやり直しをもう少しきっちりして欲しい。
総合評価 うちの子にはあまり集団は合わなかっただけで、ついていける子はいいと思う。
京進の個別指導スクール・ワン桜井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習等は1コマ追加で~円というような形で追加していきます。1:2の個別指導なので、どこも同じような値段かとは思います。
講師 褒める指導の為、子供本人は楽しく塾に行けています。
ただ子供の時間を平等にとのことですが、平等ではなく、40分:40分が30分:50分等になることもあると子供が言ってました。
カリキュラム 授業より少し先を教えてくれることもあり、学校では理解できていたようです。
塾の周りの環境 駅前で利便がいいこともあるのですが、送迎があれば隣に他の塾がある為、車を止めるところが争奪戦になります。
塾内の環境 入り口にセコムがあるため、安心です。また静かな環境な為、授業に集中しやすいと思います。
入塾理由 あまりにもテストの点数が悪く塾を決めようとした時に、本人がここなら行きたいと言ったので、ここに決めました。
良いところや要望 先生が優しくて、素直にわからないところを子供は聞けるみたいです。
その為楽しく行かせていただいてます。
映像授業は一人で行っていく為、つまらないと思ってはいるみたいですが、時間があまり何度か映像を見ていると覚えるそうです。
総合評価 今のところ定期テストでの目標は達成できた。
先生が優しくて相談しやすい為、本人が楽しく塾に行けているのでよかったです。
市田塾桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト代は月謝に追加されず、他の塾に比べて、いくらか安いと思った。
講師 中学2年生までは熱意のある塾講師が学年担任され、息子も頑張っていたが、新しい塾開講のため他校の学長になるため、中学3年生から異動になり、居られなくなり他の塾講師が担当してもらったが、中学3年生夏より成績伸びず、子どものやる気がなくなった。塾講師との相性が悪かった。
カリキュラム 教材、カリキュラムは問題なかったが、講師との相性が悪くて、やる気がなくなり勉強しなくなった。
塾の周りの環境 駐車場の入り口が狭かった。一方通行で道が狭い。駅からも徒歩では少し遠いので、自転車で通塾したりしていた。時々送迎していたが通塾する時に警備員が立っていた。
塾内の環境 塾内では雑音なく、環境整備され勉強しやすい環境であったけど、靴は脱いで、裸足で塾校内、室内カーペットで授業をうける。
入塾理由 通塾の評判を聞いて入塾した。友達が通塾していたので決めた。月謝がいくらか安い方であったため。
良いところや要望 集団であったが、理解出来る子にはよかったと思う。小テストは合格基準があるので、しっかり理解させ定着させていたと思う
総合評価 基礎をしっかり反復して定着してもらえて、勉強の習慣をつけて頂いたと思う。
個別指導 スクールIE桜井北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので1回の授業料はこんなものなのかなとも思いつつ
やはり夏期講習冬期講習などは高いと思った
講師 高校受験の面接まで練習を沢山重ねておりとてもよかった
分からない所があったら授業がない先生が自習室の生徒を見てくれており良かった
カリキュラム 様々な教材がありその子にあった教材を使ってる
学校の教材と連携来ているので予習復習などもしやすく良い
塾の周りの環境 駅からも徒歩5分程度で近くにはコンビニなどもありちょっとした休憩にも良い
前にも塾があるので治安も良い
塾内の環境 車の音が聞こえるだけで基本塾内は静かで先生の教える声がよく聞こえる
入塾理由 塾内の雰囲気や先生他の授業中の生徒など周りの塾より良く
1人1人に寄り添って教えてくれたから(体験授業)
良いところや要望 1人1人にあったカリキュラムで授業を進めてくれ授業以外の対応よとても良い 優しい先生ばかりでなにかしない限り怒られることもない
総合評価 高校受験も合格することができ普段勉強が苦手な自分も自習室など積極的に行くようになり勉強習慣が身につきとてもよかった
市田塾桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅周辺にはいい塾がなく、少々高額でも実績のある塾に通わせたかった。
講師 指導熱心すぎて、子は先生に対する印象は決して良くなかった。それだけ熱心だったのかと思う。
カリキュラム 学校とは違い、学習する雰囲気になっている。進路指導が熱心である。
塾の周りの環境 塾には迎えの車停めるスペースはそんなにない。大半は近くの大型スーパーに停めていた。その方が人通りもあり安心。
塾内の環境 塾内の環境や設備まで詳しく聞いたことがないので答えられない。
入塾理由 周囲の子が通っており実績を知った。進学校に進んだ子が多かった。
宿題 宿題の量は多い。部活動して塾通いしてクタクタになりながら宿題して、それで身につくのかな。
家庭でのサポート 塾の送迎、食事と塾に合わせて保護者は動いた。塾通い中は子中心に動いた。
良いところや要望 部活して塾通って毎日クタクタなのを理解して宿題をいっぱい出すなと言いたい。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強を押しつけると勉強することが嫌いになる。子の気持ちをもっと理解してあげてほしい。
総合評価 大半の塾生が進学校に行くから。評判はいいのだと思います。しかし誰もがそう思ってないでしょう。
馬渕教室(高校受験)桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科が五教科必須なので、そこは自由度ほしい。
設備維持費とかある
講師 先生の説明がよかった。時間は長めだが宿題、予習はあまり言わないらしい。
カリキュラム 教材は行く前なのでよく解らないが、知り合いが良いと言っていた
塾の周りの環境 駐車場は広いが入る道は狭い。ガードマンがいるのは助かる。駅まで歩くのであれば遠回りしたほうが良いかも。
塾内の環境 きたない印象はなかった。
なぜか金魚を飼育していた。
良いところや要望 終わる時間はもう1時間早くしてほしい。
必要な教科だけうけれるようにしてほしい。
総合評価 アットホームな感じがしたこと。
説明の時、通知簿を見せて志望校を大丈夫と言って子供に自信をつけてくれたところ。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール桜井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科教えてくれるのは安いと思う。
個別サポートも無料なのがいい。
講師 まだ始めたばかりで分からないが、ノートのとりかたなどを見てみると分かりやすいと思う。
カリキュラム まだ分からないが、宿題から小テストがあって、都度分からないところをサポートしてくれる感じがする。
塾の周りの環境 駐車場がないのが不便だが、大きくなると自転車置き場も使えて便利かと思う。
電車で通学するには便利かと思う。
塾内の環境 自習室もマナーがあり、勉強しやすい環境かと思う。
授業も5人なので静かに受ける環境だと思う。
入塾理由 集団授業と別に、分からないところを個別で教えてくれるサポートがあったから。
良いところや要望 都度のテストで分からないところをサポートしてくれ、個別に質問できる体制が整っているところがよい。
総合評価 他の塾は分からないが、集団といっても少人数なので一人一人に目が届いて見てくれそうな雰囲気がする。途中からの入塾なので心配だが、授業中の話なども連絡もらえて安心する。
進学塾SORA桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すごく高い、休みが多いのになのでもう少し行く日を増やして欲しい。だから星1
講師 友達ができていて、楽しそうにしていた
たまにゲームをさせてくれてすごく楽しいと言っていた
お菓子ももらえる
塾の周りの環境 集中できない
あと隣の飲食店がうるさい
塾内の環境 近くに飲食店が多い
マックに行けたりするので便利
あとコンビニも近い
入塾理由 いとこが通っていて、すごく成績がのびていた
家から近かって行きやすいと思ったから
宿題 テストが多く、大変
宿題も多くすごく大変だった
でも覚えららましたなのでよかったです
良いところや要望 頭がよくなります
テストが伸びると思います
先生にほめられます
その他気づいたこと、感じたこと 先生は厳しいですが、いい先生もいています。
若い先生が多く喋りやすいです
総合評価 あまりよくない
まぁでも点数は伸びるのでいいと思う
んーまぁ普通ですねー
KEC個別・KEC志学館個別桜井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾に比べて基本料金が安く済む。足りないところは後から出していけるので本人にあった授業にできる
講師 基本的に全員話しやすく、塾長も気さくで話しやすい。塾の利益よりも生徒本人のことを考えてくれるので通いやすい
カリキュラム たくさんの教材から、自分のレベル、進学する学校のレベルに合わせてつど教材を選んでくれる。基本的な教材は塾に揃っているので本人が購入するのは赤本くらいでよかった。
塾の周りの環境 駅の目の前にあり交通の便はとてもよい。
治安については夜遅くになると流石に危ないことは増えてくるが、近くに交番もあるためそこまでではない。
ビルの3階からにはなるが、エレベーターがあるので便利
塾内の環境 塾の自習室はとても静かで勉強に集中しやすい環境が整えられている。
入塾理由 通っている高校と駅から近いので通いやすく、同じ学校から通っている人が多かったため
良いところや要望 立地がよく、駅からも近い。塾の講師の方々は生徒第一に考えてくれる方が多い。
総合評価 塾を解約した後でも受かるまで自習室を使わせてくれたので本当に生徒第一にしているところが良かった
個別学習のセルモ桜井上之宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、コマ数に対して発生しますが、休暇講習の際にとても多い授業数を提示されるので、それを受講するととても高額になります。
なので、トータルするととても高いと思いました。
講師 質問に対しては丁寧に答えてもらえるようです。
しかし面談で話したことは、反映されてないように感じます。
生徒に対する対応が、同じではなく個人差があるように感じました。
カリキュラム システムを使用しての授業になるので、理解出来ているのかできていないのか分かりづらような気がします。
塾の周りの環境 車での送迎や自転車での通塾になります。
周りも特に何もないので少し暗くて、前の道は車通りが多いです。
塾内の環境 少人数での受講になり、教室は狭いです。
時々騒がしい生徒さんもいることがあります。
入塾理由 中学校に入り、周りの評判が良かったのと、自宅から近かったのできめました
定期テスト 定期テスト対策はありました。
過去問と、予想問題がありました。
宿題 宿題は特にありませんでした。
生徒が自主的にお願いしたら出してもらえます。
家庭でのサポート 塾への送り迎えはしてました。
子どもが受講したいと言った授業外の講習にも申し込みをしたりしました。
良いところや要望 先生はとてもやる気のある方なので、生徒さんのやる気がとても高ければ高いほど先生は応えてくれると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 病気や家の用事で休みになる時は、別日に振り替えをして貰えます。
時間も空きがあれば比較的簡単に変更してもらえます。
総合評価 真面目なお子さんには、とても向いているのではないかと思います。
テスト対策や長期休暇講習では別料金がかかってくるのて、高めにはなります。
川口学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段の割に先生が真剣に向き合って教えてくれたから安いと感じました。
講師 分からないところを聞いたら何度でも丁寧に優しく説明してくれてとても分かりやすかった。
カリキュラム 分かりやすくとてもためになるものばかりで無駄がなく感じました。
塾の周りの環境 治安もよく街灯もしっかりあって夜遅くなっても安心して通える環境だったが交通手段があまりなくそこだけ不自由だと感じた。
塾内の環境 雑音がほとんどなく勉強に取り組むためにとてもやりやすい環境で勉強がはかどった。
入塾理由 評判がよく入る前に先生と話してみてとても親切に話してくださったから。
良いところや要望 先生が優しく丁寧に真剣に向き合ってくれて学力向上を計れてとても良かったです。
総合評価 子どものことをとても考えてくれ子供に合した学習の仕方を考えてくれてとてもよかった。
進学塾SORA桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現状の成績を維持したまま、志望校に合格させることが出来たから。
講師 わかりやすい指導であると子供が言っていた。勉強にも真面目に取り組む習慣ができたようであった。
カリキュラム 個別指導にも集団指導にも対応していたため、わからないところはいつでも質問できるシステムが良かった。
塾の周りの環境 高校や駅から徒歩圏内であり、近くにはスーパーやコンビニもあった。勉強中のお昼時間にすぐにスーパーやコンビニにお弁当などを買いに行くことが出来た。
塾内の環境 広く静かな空間であった。生徒が集中しやすいよう、やる気の出る名言などが書かれてあった。
入塾理由 個別指導に対応しており、料金が安いと評判であったから。また、勉強する習慣をつけるため。
良いところや要望 個別指導、集団指導のどちらにも対応しているところ。また勉強合宿などもあり、勉強する習慣がついたところ。
総合評価 悪いと感じるところはとくになく、いつでも質問できる環境で、お値段も高くなく、立地も良かった。
馬渕教室(高校受験)桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の他に講習ごとに費用がかかったり、教材費や施設管理費などが他の塾と比べ高かったように思います。
講師 苦手な単元を個別にブリントや教材を渡してくれ克服させてくれるところ。
カリキュラム 上のクラスだと特に授業進度が早く宿題の量が多かったところが悪かった。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいと学校帰りでも通いやすいが、駐車場が狭く、迎えの時間帯はいろんな学年が同じ時間に集まるためすごく混んでいた。
塾内の環境 自習室は集中して勉強に取り組んでいる生徒が多く、良い空間だった。
入塾理由 夏期講習などの講習を取っていたのでそこから通塾し始めました。
良いところや要望 質問のしやすい空間を作って欲しい。
定期的にある模試で自分の位置を知ることができる。
総合評価 模試の結果の上位者が張り出されたりと勉強のモチベーションが上がる環境だった、
市田塾桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的に高いとか安いとか考えては無かった。こんなもんだろうと思える金額だった
講師 子供が納得できるように丁寧に教えてくれる感じがした。塾を休むのも嫌だったようで、休まずに通いたいと思わせる教え方があったのだと思う
カリキュラム 学力に応じたクラス分けもされており、オリジナルのテキストもあるが、授業やテスト対策にも力を入れてくれる教え方ががった
塾の周りの環境 電車の駅からは少しはなれてはいるが、問題のないはんいだし、周りに家もあるし、コンビニもあり電気がついてくらくない
塾内の環境 まちなかにはあるが、静かな環境であり、送り迎え迎え時には講師が立ってくれていた
入塾理由 近所では有名な進学塾で生徒も多く人気記事があるところだったから
定期テスト 定期テスト対策も生徒がわかるまで補講をしながら教えてもらえていた。分からない点には丁寧に教えてくれる。
宿題 宿題の量は多いとはおもう。 家で適当にできる量ではなくしっかりと、やる必要がある
家庭でのサポート 塾の送迎はやっていた。子供が集中しやすいよう、防音サッシをつけて、音と寒さ対策をして
良いところや要望 生徒目線で分からない点や苦手な点についてしっかりと教えてくれるところや、生徒にあたった勉強方法で教えてくれる
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場の道が狭いのでひろくしたほうが良い。
その他は特に気になった点はない
総合評価 子供が目標としていた学校に無事に入学がてきた。成績もあがったし子供にあった塾だった
個別指導RoomEL本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は普通だと思う。必要なテキストの購入は任意で確認してくれた
講師 勉強の面でも、生活や性格についても個性をよく理解してくれた。
カリキュラム 授業の進み具合を確認しながら、予習、復習をしてくれていたと思う
塾の周りの環境 自宅から近くだから通いやすかったが、送迎となると、わかりにくい場所で駐車場もないから、不便な立地だと思う
塾内の環境 個人塾で、2人か3人ペアになる。
子供が苦手な友達がペアにならないように時間をずらしてくれたりした
入塾理由 個人塾を希望していた。
家から自転車で通える距離だった事が一番の理由
定期テスト テスト対策はキチンとしてくれていた。あまり点数に反映しない時もあった
宿題 宿題の量は普通で、きちんと確認し、親にも懇談で報告してくれた
家庭でのサポート 雨の日の送迎、懇談の参加、電話で相談してもらったりしていた。
良いところや要望 熱心に考えて下さる先生で、ありがたかった。要望は特にありません
その他気づいたこと、感じたこと 休みになったら、振り替えを考えて下さったり
テスト対策の為に授業を増やしてくれた
総合評価 個人塾としては、勉強のやる気が出ていいと思う。子供の理解をよくしてくれる