
塾、予備校の口コミ・評判
176件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県大和高田市」で絞り込みました
市田塾高田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾からの変更だが、差はなく、授業日数を見ても妥当な金額だと思う。
講師 講師は親しみやすく、学校の授業に合った進み方で授業もわかりやすいし、楽しい。
カリキュラム 塾で1単元が丁度終わったあと、学校の授業で習うので授業がとてもわかりやすい。
塾の周りの環境 交通が多いところなので、多少危なく感じるが、講師が立って下さっている事が多い。スピードを出す車はないが、前の道が狭く自転車で通る時に車と当たらないか心配。鉄道もあるので静かとは言えない。
塾内の環境 正面玄関や教室も机も綺麗に整頓されていて校内は静かであるように思う。
入塾理由 家から近いこと、自ら学習する習慣をつけられそうに思ったから。
定期テスト 中間テストがない学校なので心配していたが、中間テストがある学校と同じように対策授業があった。
宿題 宿題はあるが少ないし、難易度も高くはないので時間はかからない。
良いところや要望 宿題が少ないので、宿題に追われることがなく、自分のペースで学習を進められる。
総合評価 授業もわかりやすく学校の授業に合った進み方であり、、進路指導もしっかりしていると思う。
ゆーまじゅく本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても授業料、教材費は安くみて頂いているとおもいます。
講師 苦手な科目を振り返り教えていただいてます。
同じ問題も何回もみてくれます。
カリキュラム 本人に合う教材、授業をきちんと把握してくださり、先生ならびに塾には不満は無いです。
塾の周りの環境 自宅から近く、自転車でも通える距離です。
今は車で送って行ってますが、駐車場はないので懇談の時などには近くのパーキングエリア代を出してくれています。
塾内の環境 自習室、教室があり隣の部屋の声は聞こえるみたいですが、授業の妨げになるようなことはないようです。
入塾理由 友達からの紹介で体験をさせていただき、懇談をして信頼できる先生だと思ったのでご指導をお願いしました。
定期テスト 定期テスト対策もしっかり見てくれています。
中学校の教科書を元に対策していただいてます。
宿題 宿題はいまのところでていません。
分からない所も自宅では教えてあげられないし、
分からない所があれば塾で聞いて教えていただいたほうが本人もすぐ分かると思うので不満はないです。
家庭でのサポート 親としては塾への送り迎えや、授業料を払うとゆう方法でしかサポートできないので出来ることは精一杯させていただきたいと思います。
良いところや要望 本人と先生とで直接LINEでのやりとりもできて、
やむを得なく休んでしまった場合でも代わりの日に替えていただけるので有り難いです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替もきちんと取ってくださいますし、
分からない所を分からないまま進むこともなく、しっかり教えていただいております。いまのところ入塾してから不満は一切ございません。引き続きこの塾にお任せしたいです。
総合評価 子供本人にも優しく、時には冗談を言ったりして楽しませてくれています。勉強の面だけではなく、本人の性格にも合わせて授業をしていだいていると思います。
市田塾高田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと思います。ただし夏期講習などは別途料金がかかり、少し高いかなと思ったから
講師 受験に慣れたベテランの先生でしたが、個人的な相談にも乗ってくれていたから
カリキュラム 受験対策については、長年の実績もあり、予想問題もレベルが高かったから
塾の周りの環境 駅からは近いのですが、前の道があまり広くなく、交通量が結構多い。さらに歩道も狭い
塾内の環境 セパレート式の自習室もあり、教室以外にも集中して勉強できる環境があった
入塾理由 自宅から近い事に加えて、親の代から進学実績には定評があったから
定期テスト 定期テスト対策は基礎を反復して理解する事でした。それが応用問題を解くのにつながってました
宿題 難易度は授業より少し高めではあったが、学校の宿題と平行してこなせる量であった
良いところや要望 講師の先生が非常に熱心で理解できるまで基礎から立ち返って教えてくれた
総合評価 わからないところをそのままにせず、理解出来るまで教えてくれるところが良かった
市田塾高田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3は授業日数が多いためか、授業料が思っていたより高かった。
講師 受験に関して、徹底的に調査し、その子に合った学校をしっかり見極めてくれそう。
主任の先生が熱心で、やる気を引き出してくれそうです。
カリキュラム 一コマ55分なので、集中力が切れそうな時に休憩を挟むので、ちょうどよい。
塾の周りの環境 駅からも近く、車をたくさん停めれるスペースがあるのが良いと思います。雨の日でも安心して車で送り迎えができます。
塾内の環境 整理整頓されており、全体的に広くて綺麗にされていると思います。
入塾理由 先生が熱心だった。家から近く、自分で通える範囲だったから。同じ中学の友達もたくさんいたから。
良いところや要望 入ると、事務の方が必ずおられるのですぐに要件を伝えることができる。
公立高校を目指す子にはいいと思う。
総合評価 初めに払う金額が思ったより高く、ビックリした。これに、夏期講習などの費用も追加されるのかと思うと、正直言って、厳しい。でも、どこの塾もこんなものかもしれないと思う。
透塾【奈良県】大中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の日程も、時間も多かったので、納得の値段でした。
塾がない日も、自習室は使い放題だったので、とてもいい値段だと思います。
講師 とても分かりやすく説明してもらえ、質問もよく聞きに行けました。
カリキュラム 少し速いペースではありましたが、後から復習できるウィークリーテストもあったので、理解がよりできました
塾の周りの環境 交通の便は、大通りの近くだったこともあり、良かったですが、消防署が目の前にあり、少しうるさかったです
塾内の環境 塾は比較的綺麗でした。消しカスなどはゴミ箱に捨てるよう、厳しく言われていたので、床に捨てる人はほとんどいませんでした。
入塾理由 家に近かった。実績があり、気になっていた。大通りの近くだったこともあり、交通の便が良かった。
良いところや要望 とにかく日数が多いのと、宿題も多かったので、もう少し減らして欲しかったです
総合評価 結果的には成績も上がったので感謝しています。3年間頑張れば、結果がついてくる塾だと思います
個別教室のトライ高田市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりに高いし通ったけど成績がそこまで響くこともなくなので少し高いと感じる
講師 間違えたところは答えを見て理解出来たか出来なかったかを示して先生に説明するのだが先生からの圧が少し強くて答えにくいと娘が言ってました
カリキュラム 教材とカリキュラムには問題は何一つなかったです教材はkeyワークなどのワークでタブレット学習もいいと思います
塾の周りの環境 車通りが多く歩道も細く結構夜だと暗くて駐車場も狭い近くに交番があり夜は治安的には安全だと思うがあまりおすすめはしない
塾内の環境 設備は綺麗だが車の音や雨の音などが結構していたり毎回席が代わり消しカスが時々残っている
入塾理由 子供には集団塾は合わないと思ったからなので個別指導塾のトライに入塾を決めた
良いところや要望 基本的に先生は子供の分からないところを分析して教えてくれます
総合評価 成績がよく上がるわけでもなく立地的にも悪かった
KEC個別・KEC志学館個別高田市駅教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を自由に使えるところと、自習室を利用中でも在籍している先生に分からない問題などを質問可能であるところ。
講師 子どものことをよく見ていると感じましたし、しっかりと話を聞いてもらえるところが良かったと思う。
カリキュラム 教材に毎月お金を払わなくてはならず、少し高いと感じました。夏期講習や冬季講習が充実していて勉強をしっかりしてくれたと思う。
塾の周りの環境 駅前にあり、周辺の高校生も通うっているなど交通の便はいいと思いますが、駐輪場が狭く、いつも溢れかえっているところは、改善してほしかった点です。
塾内の環境 見学の時しか見ていませんが、すごくガヤガヤとしていて本当に集中して勉強が出来るのか不安でした。
入塾理由 担当者が親切で丁寧であり、今後も担当してくださるとのことで親としては決めました。子供は、友達が通塾しており、知り合いがいるため決めたそうです。
宿題 宿題は、親の注文を聞いてくれるため増減が可能でありがたかったです。
良いところや要望 私語が多い様に思うので集中出来る環境作りをした方がいいのではないかと感じた。
総合評価 子どもは、塾へ嫌がらずに行ってくれたので楽しかったのかなと思います。いやいや行くより全然いいので楽しく学べるばよしとします。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール高田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。
夏期講習などで負担はおおきくなりますが
講師 自身が受講していないので講師の質はわかりませんが、何があれば電話して頂き適切に対応して頂いてると思います
カリキュラム カリキュラムも子供が遅れていれば授業が終わった後に居残りで教えていただいたりしています
塾の周りの環境 自宅から車で送って行っても15ふん程度でいけて、電車もあるため。また、近くにコンビニもあるので不便はないとおもいます
塾内の環境 メイン道路にめんしているので、雑音等はあるかもしれません。。
入塾理由 普段の生活環境で自身が率先して勉強していないため、塾に通わせている
定期テスト 格学校の過去問をメインに定期テストたいさくをしていただいてます。
家庭でのサポート 子供の送り迎えは仕事が休みの時は必ずおこなっており、子供の負担を少なくしています
良いところや要望 塾のいいところは、講師自体が熱心であり子供のやる気も出ているよう感じます。
総合評価 総合評価としては子供が塾に嫌がらず通っているため、塾に行かせて良かったとおもう。
京進の個別指導スクール・ワン高田市駅教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので妥当な金額と思います。キャンペーンで入学金がいらなかったので良かったですが、入学金が必要となると入塾するのに勇気がいると思います。
講師 学校で分からない所が、塾では分かりやすかったので良かったです。授業の日に登校日が入っているのを忘れてましたが、先生の方から声をかけてもらい、変更してもらいました。
カリキュラム 塾内に参考書もあるので、自習室でする事がないと言う事もなく、困らないと思います。
塾の周りの環境 学校の近くにあるので、気軽に通いやすいとおもいます。周りもスーパー等あり、人通りが多いので暗くなっても安心だと思います。
塾内の環境 静かな環境で勉強出来ると思います。まだ経験はしてませんが、夜遅くなると、窓から虫が入ってくるとの事でした、
入塾理由 落ち着きのある優しい先生だったのと、勉強しやすい環境だったので決めました。
良いところや要望 学校の近くにあり、先生も優しく分かりやすいです。時間帯により、他の授業に入ると、自習でもし分からない所が出た時にすぐに聞けないかなと思います。ライン等で聞いてもらってもいいと言ってもらったので、対策はしてもらっていますが。
総合評価 静かな環境で勉強ができ、先生も優しくとても分かりやすいので満足です。
個別指導キャンパス高田市駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回で1コマ80分あって、この辺では一番安かったです。
講師 行き始めたばかりなので、詳しくはわからないですが、分かりやすいとは言ってます
カリキュラム 苦手教科は、1年から戻ってゆっくり進んでやってくれているみたいなので、どこでつまずいたのかがわかっていいと思いました
塾の周りの環境 近くに駐車場がないので、送り迎えが少し大変ですが、家から近いのでいいと思います。面談の時は近くの有料駐車場に停めるので、料金を少し出してもらえたらありがたいです。
塾内の環境 生徒が少ない時間帯にしてもらっているので、今は雑音は気にならないです。
入塾理由 成績が悪ければ返金制度があり、面談してもらった時に親身に子供の目線で相談にのってもらったので。
良いところや要望 まだ通い始めたところなのでわからないですが、良いところは、成績保証があるところですかね。
総合評価 入塾特典で夏期講習代が4回無料や、入塾料が無料などがあったので。
個別指導学院フリーステップ高田市駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマ80分だがもう少し授業時間が長くてもいいなと思います、講師の先生の指導の仕方によっては子供にとってわかりやすい、わかりにくいがあるので場合によっては高いと思う
講師 子供の苦手なものを見極めて課題をだして達成できるように指導して下さること、一緒に頑張ろうと言って下さること。
カリキュラム テスト前は土日に集中授業をしてくださったりしました、教材については少し文字が小さくて一色で印刷されているので大事な部分がわかりにくいように思いました
塾の周りの環境 塾の回りは駅前なので明るく電車での通塾はいいように思うが車での送迎では時間帯によっては混雑するので駐車しにくい時もある
塾内の環境 室内も明るく整理整頓されてるように思った、室内も騒がしくなく講師の先生の声だけが聞こえてると言う感じ。
入塾理由 先生が子供と年齢の近い方々だった為、親近感がわきやる気がでたこと
良いところや要望 講師の先生方や教室長の先生の人当たりがよく雰囲気がいいなと感じ入塾しました、アプリの使い方(動画の活用の仕方)など事前に教えてもらっていたらテスト前や塾日じゃない日に活用できたかなと思います
総合評価 講師の先生の指導については子供も嫌がらず通っていますがまだ通塾し始めてまもないので成績向上や学習習慣の定着にはまだ至ってないように思うので。
京進の個別指導スクール・ワン大和高田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回1教科ずつなので、普通の塾より割高と思うが、個別なので仕方ないと納得している。
講師 丁寧に入塾時説明して下さり、子供への指導も褒めながら嫌がらないよう集中できるようしてくれている。
カリキュラム 標準か、上のコースかで悩んだけど、その都度レベルを変えてくれるようで、子供の様子を見て指導してもらえる。
塾の周りの環境 駅の建物内にあるので、交通の便がいい。夜でも人通りがあるので安心できる。ただ塾専用の駐車場がないのが残念。
塾内の環境 駅構内だが電車の音もしないようで、集中しやすいよう工夫されてると思う。
入塾理由 家から近くて、子供も安心して通うことができる。
個別指導なので、レベルに合わせて見てもらえる
定期テスト まだテストが始まってないが、追加授業や無料で勉強会をしてくれる予定。
良いところや要望 毎回授業の理解度様子などメールで報告してくれる。
退室入室のお知らせもメールでしてくれる。
総合評価 費用が思った以上にかかることになったが、1人ずつ指導してくれる事への安心感は、親にとっても子供にとっても大きい。子供も勉強嫌いだが、集中して頑張ってくれてるので、信頼している。
京進の個別指導スクール・ワン大和高田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他専門学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の方の勉強の進め方によっては、料金が高く感じたこともありました。
講師 人によって本当に評価が変わると思います。最初の講師の方は間違いも多かったので、違う方に変えてもらいました。次の講師の方はとてもわかりやすく丁寧でよかったです。
カリキュラム 教材は、オススメのモノを教えてくださり、それにそって勉強をすすめることで、受験の対策ができました。不得意なものもできるようになりました。
塾の周りの環境 駐車場が近くにあったので、遅い時間の送り迎えもしやすかったです。また、駅のそばなので、通塾しやすいと思います。
塾内の環境 すこし狭い空間で、なんとなく自習室を使いにくい雰囲気はあったようでした。
入塾理由 看護の専門学校を受験するにあたり、それに必要な勉強の仕方を学びたくて決めました。
定期テスト 定期テスト対策は希望しなかったので、うけませんでした。受験に対しての勉強中心でして。
宿題 特に宿題はなかったように思います。自分のもっているテキストに合わせて授業を進めていく感じでした。
良いところや要望 先生のやる気がすごく伝わってくるような雰囲気の塾でした。とても前向きな気持ちになれました。
その他気づいたこと、感じたこと 過去問をいっしょに解いてくれましたが、講師の方ご自身の解答に誤りがあったりして、少し不安に感じることがありました。これも講師の方によります。
総合評価 講師によって良い悪いがかなりあるので、自分に合わないと思ったら早めに講師を変えてもらうことをすれば良いと思います。
I塾[奈良県大和高田市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても安い
子供の学力が上がると考えるだけでよし
息子もいつも厳しく、優しく教えてくれると言ってました
講師 子供一人一人に真剣に取り組んでくれる姿勢や
何事も一生懸命な所などが良い
エピソードは特にないが
任せておいて損なし
カリキュラム 簡単な問題の解き方、やり方などを丁寧に教えてくれて
分かるまでやってくれる所や
時には厳しく叱ってくれる所などが良し
塾の周りの環境 交通量は多いが
周りにある程度の設備が揃っているので
帰り道も暗くなくてとても通わせやすい
とてもいい場所にある
塾内の環境 生徒一人一人の個室空間なども設けており
生徒一人一人が集中できる環境がある
入塾理由 先生の教え方やアドバイスなどがとても為になると言っていました
受験も見事に合格しとてもありがたい限りです
宿題 実際合格できたから良し
はやりここに間違いなし
良いところや要望 定期的にテストを行い
自分たちの力量を試すような事がある所など
生徒のやる気を出させる
総合評価 総合的にとてもいいと思います
生徒と講師、とてもいい環境で勉強させてもらったようで
とても有難いです
個別教室のトライ高田市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 始め説明を受けた時とカリキュラムが変わっていて金額改訂があったので、2をつけさせて貰いました。
講師 子供の話をきちんと聞いてくれていて、子供も嬉しそうに家で話していました。
カリキュラム 子供のレベルに合わせた問題、進度を提案してくれたので嬉しかったです。
塾の周りの環境 駅前ではなく、少しだけ離れているので、3にしました。
でも、駅前で駐車場がある所は珍しいので、本当にありがたいです。
塾内の環境 自習している人達も喋ることなく黙々と勉強ができる環境だったと思いますので。
入塾理由 値段や時間、立地等で希望に一番近かったから選ばせて貰いました。
良いところや要望 丁寧に一人一人に合った提案をしていただきとても感謝しています。
総合評価 やっぱり個別指導を選んだのでしょうがないですが、値段がかなり厳しかったです。
他は先生にこれから期待しています。
市田塾高田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネットやパンフレットで近辺の集団塾の料金を調べて計算したところ、分かる範囲内の塾の中では、やや他の塾より高いように思った。
講師 最初のひと月は個別で見てくれているが、分からない所はないかひと通り終わってから聞いてくれてるみたいなので良いと思う。
カリキュラム 一部、塾独自の問題集、テキストなどを作っているみたいなので良いと思った。
塾の周りの環境 家から徒歩で5分位とかなり近く、そして駅からも近いので、どこかに出掛けていた時でも、すぐに行けたことがあったから
塾内の環境 良い点
・靴箱に番号がそれぞれかいており、1つの目印にとなるのでわかりやすい
悪い点
・トイレの手洗い場に、もしもハンカチを忘れた人用に、手を拭く用の紙を用意してほしい
入塾理由 家から近く、近辺の塾の中で県内の上位高校に入ってる生徒も多く、1年間にかかる費用も説明会の時にどれくらいかかるか教えていただき、こちらとしても安心できたので入塾を決めました。
良いところや要望 良いところ
・先生が、時にイラストやタブレットを使って説明してくれるので、授業内容が分かりやすい
要望
・まだ入塾したばかりの生徒用に、この塾でのマナーや宿題持ち込みOKなどの出来ることを示した、紙を貼ってほしい
総合評価 ・先生の説明が分かりやすかったり、夜には先生が外に出て見守ってくれるなどの良いところはもちろんあるが、設備や入塾したばかりの生徒には不十分なところが多少なりともあるため
TOPIA本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親身になって勉強を教えてくれ、成績が向上したのにもかかわらず
お金の面も安心して通うことが出来た
講師 子供の個性を尊重してくれ、のびのびと勉強ができる環境であり、とても良かったと思います
カリキュラム しんどに関してはやや早かったように感じるが、逆にそれも良かったなと感じる
塾の周りの環境 交通の便はあまり気にしておらずとにかく家から近かったため、安心して通うことが出来たと思います。また、親も安心して送り出すことが出来ました
塾内の環境 とりあえず自習室が集中できてとても良かった
めちゃくちゃ集中できた
入塾理由 家が近いため安心して通うことが出来、周囲の評判もよかっただめ
定期テスト 自習室の解放をしてくれ、いつでも行きやすい環境化であったと思います。とても集中でき、良かった
宿題 量は普通で難易度も普通でした。それがあっており、良がったとぉもいます。基本的には自由でした
良いところや要望 先生たちも面白いし何よりやる気にさせる。とにかく良かったと思います。
総合評価 とても良かった。
子供が受験に合格し、とても安心している。
馬渕教室(高校受験)高田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 使わない教材を何冊も買わされる
金額に合った対応ではない
年6回ある公開テストが高い
講師 お気に入りの生徒とそうではない生徒で対応が違う
みんながいる場所で怒鳴る
カリキュラム 進度はとても速い
とりあえずテキスト通り進んで問題は家で解かせるところ
塾の周りの環境 駅近でよかったがロータリーが狭く塾が終わる時間は車でぱんぱんになってしまうところ
線路が近いのでうるさくて集中できない
塾内の環境 講師の声が大きいのでうるさい
怒鳴り声が聞こえる
保護者の喋り声が聞こえる
入塾理由 馬渕教室の広告を見ると難関高の合格者が多いから
家から近めで駅近だから
良いところや要望 受験期に塾にいさせる時間が長かったので
強制的に勉強できた
総合評価 講師の質が悪い
電車にとても近く2階は集中力がきれる
机や椅子は新しくなっていいと思う
市田塾高田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても良いと思う。子供も市田塾のことが好きだと言っている。理不尽に怒ることもない
カリキュラム 子供が前より勉強が難しいと言っていた。レベルは高いが楽しいと言っていた。
塾の周りの環境 交通の便はあまりよくないが回り道をすれば安全、回り道と言ってもそんなにかかる時間は変わらない。急ぎに対応できる用表通りを改良した方がいいと思う
塾内の環境 特になし。前の塾のように蜘蛛もそんなにいなかった。とてもいいと思う。これからもこの体制でいてほしい
入塾理由 子供の周りの友達から招待を受けたから。丁度夏期講習も近くなっていたことから体験してみていいと思った
良いところや要望 交通の便を良くして欲しい。塾代をもう少し上げてもいいと思う。先生達は親切なのでとてもいい。
総合評価 レベルが高く勉強もしやすい。環境も良い。学校でも頭がよくなったねと先生、友達から言われたよと子供から言われた
個別教室のトライ高田市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数と時間に応じてなので高い。良かった点はタブレット学習が家でもできるようになった点ぐらいです。
子どもに聞くとワークの解き直しばっかりなのが不安あり。ノートのまとめ方や取り方なども教えると成績は伸びると思うので、個別ならその点をしっかりやっていただきたいと感じた。個別と言うだけで値段が高いのでどうかと。
講師 講師の先生は優しく、丁寧に教えてくれているのでいいと思います。
ただ塾長に関して、息子から話を聞く限り、言いたいのはわかるがもう少し言葉を気をつけるべきだと感じだ。
カリキュラム 教材は学校のワークを重点的にするのはわかるが、もう少し基礎部分や応用部分を教えてほしいと感じた。学力に応じて考えられているのではなく、理解できるまでいろんな問題を解かすほうがいいかと感じた。
塾の周りの環境 駅も近いしコンビニも近い。ビルの一階なんで入りやすい。ただ、駐車スペースが狭いのが少し難がある。
雨の日や迎えに行くとき駅まで来てもらってるので、もう少しスペースがほしい
塾内の環境 息子から聞くと冬は暖房が効きすぎてるのと、道路に近いのでばいくの騒音が部屋まで聞こえると。
入塾理由 集団勉強より個別で教えていただくほうが子どものためと思いトライを選びました。
定期テスト 定期テスト対策講座はあるのは嬉しいが、ワークをするばかり。対策というのならテスト式や似た問題を用意してやらすとかしたほうがいいように感じた。
宿題 量は適量と感じました。勉強するのにいい時間配分だとかんじます。
家庭でのサポート 面談のとき、自分なりの勉強スケジュールを作成し、提出するのですが、いったん私がチェックして回していたのが一番覚えています。
良いところや要望 冬の暖房調整はしてほしい。
コロナ対策はされているのでよき。
ノートのまとめ方をちゃんと指導してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 個別で1on1なのはいいが、受験で大事なところを徹底的に解説や演習をさせてほしい点です。
総合評価 個別に通うならいいが2時間のうち、1時間は指導時間で残り1時間が実習時間と。指導時間で料金取るならわかるが実習時間で料金とるのはどうかと。
2時間まるまる指導するなら高いのはわかるが。
指導時間の中にもノートのまとめ方の指導もしてほしいと感じた。