塾、予備校の口コミ・評判
14,060件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」で絞り込みました
四谷学院柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な学習内容に対する料金が他の予備校と比較して払える範囲であったから
講師 入塾前の説明会時に塾のシステムを分かりやすく説明してくれたから安心してまかせられるかんじたから
カリキュラム 学習内容が生徒一人一人のレベルに遭わせられる内容であったため
塾の周りの環境 駅からも近く夜間でも人通りがある場所なので子供一人でも安心して通学させられるから
また通学のべんもよいので通学も楽だから
塾内の環境 防音もしっかりしており自習スペースも私語厳禁などしっかりと管理されたシステムを運用しているから
入塾理由 入塾説明が分かりやすく、自信をもっている感じをとても強く感じた。また料金も明瞭であったため。
良いところや要望 何度か塾に問い合わせをしたが受付が塾の内容に精通していないためまたされるとこが結構あった
総合評価 場所も設備もよく個人個人にあった学習内容なので学習指導に期待しているから
栄光ゼミナール流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで安い個別塾に通っていたため、料金はとても高いと感じました。しかし、今まで通っていた所が受験には向いていないため、他のところへの入塾を決めました。
講師 電話での対応や説明の際もハキハキとしていて、好印象でした。授業しているところは見学したことがないのですが、子どもが嫌がったりはしていないので、今のところ良いかなと思います。
カリキュラム 本当は中学受験をする場合、小4から始めるところを、年度途中から開始したため、遅れを取らないため、個々に合わせてカリキュラムを考えていただいたのがよかった。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りもある。また、一階がコンビニになっている為、軽食なども購入できる事が良いところだと思います。
塾内の環境 第一印象は、勉強スペースが狭いということと、少し迷路みたいで、複雑かなと思いました。しかし、仕切りは多く、勉強に集中出来るのかなと思いました。また、トイレが他の施設と共有スペースとなっていて、不安な部分はありました。
入塾理由 自宅から近く、子どもが1人で通える範囲だったため。また、中学受験に特化してると思ったため。
良いところや要望 個別か集団か選べるところ。本当は集団授業を希望していたが、空きがなかった為、空きが出るまで個別で授業すれ事となった。
総合評価 まだ入塾したばかりなので、息子の様子も伺いながら楽しく通えたらと思う。
個別教室のトライ西船橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めて間もないので、わかりませんが、何件か入塾説明を聞いてみて、最も高かったので。
講師 まだ数回、しかも同じ先生にあたっていないため、何とも言えません。
カリキュラム 授業が終わると、毎回どのような事を授業でやったのかの内容が紙に書かれるので、進捗がわかりやすい。
塾の周りの環境 駅前でお店もそこそこあり、灯りもたくさんで人目も多いので、塾終わりに迎えに行くまで多少待たせてしまっても不安が少ない。
塾内の環境 教室の中はとても整理整頓されていて、掲示物もきれいだったり、行事の写真が飾られていたり、殺風景ではないところが良い。
入塾理由 姉が通っていたのである程度信頼もでき、個別で通いやすい場所にあり、入塾説明時も親切だったため。
良いところや要望 不登校だったため他の生徒さんに比べ、かなり遅れをとっており、他塾では断られたこともある中、親身に話しを聞いてくれ、希望を持たせてくれたので。
総合評価 断られてしまった塾もある中、親身に接してくれ、希望を持たせてくれたので。
臨海セミナー 小中学部新鎌ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生制度(受験希望高校は指定あり)があり、決め手となった。5教科でこの値段なら良いかなと思う。
講師 塾長が若く、ハキハキしていた。他の講師もシャキシャキした印象。
カリキュラム 夏までに4月~3月までの範囲を終えている。今は演習問題を繰り返しやっていて10月から入塾したうちの子は自学をたくさんやらなくてはいけなくなった。
V模擬を塾で毎月受けている。土日にテスト対策講座をやっている。
塾の周りの環境 マンションの1階にあります。目の前は交通量の多い道路がありますが室内に入ると騒音等は全く感じません。
塾内の環境 教室が6つ程あって壁にたくさん合格者の写真が貼ってありました。
入塾理由 自習室があるので自宅外で勉強する空間がある。個別とは違って周囲の雰囲気が分かるし、塾に行くスケジュールが決まっているので本人がやる気になった。
定期テスト 土日に定期テスト対策講座を午前中にやっています。土曜と日曜で教室の場所が変わります。
宿題 宿題は、まあまあ多めにでてます。5教科の授業なので全ての教科にでています。難易度は教科書をよく読んでいれば解ける内容、たまに分からない問題があるので早めに行って教えてもらってます。
家庭でのサポート 塾の時間が19時からですが18:40には入塾していないといけないため、ご飯の時間を早める必要がありました。宿題は終わったのか、塾前に寝ていたりすると起きないの?と声かけはしました。
良いところや要望 学期毎の進路相談面談があります。電話でも相談にのってくれます。
総合評価 周囲に同じ臨海の人がいるようで友達と一緒に通えるのが良いと言っていました。
茗渓塾本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は個別塾に通っており、こちらの塾に変えると塾代が安くなりました。
兄弟割もあります。
講師 まだ入塾前ですがテスト対策にも来て良いとお声かけていただき、自習室も使って良いと言っていただきました。
カリキュラム 以前個別に通っていましたが、教材が同じだった為購入しなくて良いと言っていただきました。
英検対策もテキストを持っているのであれば購入しなくて良いと言ってくださいました。
塾の周りの環境 駅前なので、明るく人通りも多いです。
中学生は終わるのが遅いので、飲み歩いてる人もいて若干治安が悪いです。
塾内の環境 仕切りもあるので、空間自体は区切られていますが雑音はするそうです。
部屋になっている場所は集中して、勉強に取り組めるみたいです。
入塾理由 周りが通っていて評判が良かったので、体験に行ってみました。
集団なのに、少人数で日曜日なども個別対応が可能な為。
定期テスト テスト2週間前に、日曜日の夜テスト対策があると聞いています。
3教科のしかカリキュラムを受けて無くても5教科対策出来るみたいです。
宿題 毎回宿題で、漢字、英語のスペルの小テストがあります。
積み重ねで覚えて行ったら身になると思います。
量はそこまで多くないと思います。
家庭でのサポート 特にサポートはしていないです。
宿題はやったのかなどの確認だけはしていました。
良いところや要望 お値段はリーズナブルですが、良心的ですし色々親身に見てくださいます。
テスト対策や、自習室も使えたりと助かります。
総合評価 今まで厳しい集団塾、個別塾に通った事がありますが、1番バランスが取れていて、厳しすぎず、優しすぎずで丁度良いと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)津田沼ビート教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方ないが、もう少し安いと助かります。管理費もかかるので高いです。
講師 数回の指導で勉強のやる気がでてきたので、もっと早く通っていればと思いました。
カリキュラム ほどよい宿題の量だと思う。
わからないところを克服していたので良かった。
塾の周りの環境 駅前なので人通りもあり立地がいい。ショッピングモールの中にあるので、帰りに買い物ができたりします。無印良品があるので足りない文房具などすぐ用意できるので助かります。
塾内の環境 新しいのてキレイ。少し空調が暑いときがあるようだか、着ているもので調整できる。
入塾理由 子供が個別指導を希望していた。ショッピングモールの中にある通いやすい立地。
良いところや要望 入塾料が不要なのがいい。教材など注文しやすい。入退がメールでくるので安心できる。
総合評価 料金は少し高いですが、本人のやる気が、でてきましたので見守りたいです。
個別指導 スクールIE湖北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し料金を抑えたいと思っていたが、生徒2人につき先生1人の個別を選んだので高い
授業料以外にも入会金、維持管理費、教材費、テスト費などがあるので
講師 塾長がとても話しやすく、相談しやすかった。
講師も若い方が多く、子供が質問しやすいと言っていた。
カリキュラム 入塾テストで本人の苦手を詳しく分析してくれる
苦手な所をピンポイントで教えてもらえて良い
本人の性格に合った講師をマッチングしてくれるところが良い
塾の周りの環境 大通りに面しているので暗くなくて良い。
コンビニが近くにないので寄らずにすむのが良い。
駅前ではないので、車で行っても駐車場もあるし、自転車置き場もちゃんとあるので良い。
塾内の環境 外から見た感じ、整理整頓されていると思う
入塾理由 自宅から自転車で10分ほどで親が送り迎えをしなくても本人だけで通いやすく、塾の方針が本人に合っていそうだから。
定期テスト テスト前に、全教科教えてもらえるテスト対策勉強会が5時間あった。
宿題 宿題は先生と話し合って自分で量を決める
今は入ったばかりなので、1日1ページほど
良いところや要望 生徒に寄り添ってくれて良いと思う。
講師が話しやすい、質問がしやすいのが良いと思う。
総合評価 ウチの子には合うと思う。料金が高いのでもう少し安いと良い
東京個別指導学院(ベネッセグループ)市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2:1なのでこのくらいかと思うのですが、1:1のところで料金は少し高くても教材費などがあまりかからないところもあったので、トータルだと高い印象を受けました。
講師 キチンと教えてくれているようです。子供も不満などはないようなので。足りない部分は宿題で調整してくれたりしてます。
カリキュラム 子供に合わせて受験に必要な項目でスケジュールを立てて進めてくれます。子供もどう勉強していけばいいのかわからないところなので先生方にお任せできるのはありがたいです。
塾の周りの環境 駅から徒歩三分ほどの立地で、夜も人通りが多く明るいので治安的には問題ないと思います。電車やバスの便も良く、駐輪場も停めやすい。
塾内の環境 とても綺麗な塾なので過ごしやすく勉強もしやすいと思います。個室ではないので他の受講している声などは聞こえますが、邪魔になるとかではないと思います。
入塾理由 何件か見学した中で子供自身がここに通いたいとのことで、親としても一番落ち着いて勉強に取り組める気がしていたので決めました。
良いところや要望 通いやすく綺麗な環境で、講師の先生も子供が合う先生を選べます。
総合評価 安心して通わせられるとても良い塾だと思います。
少しトータルかかる料金が高めの気がしたのでこの評価で。
個別指導の明光義塾塚田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だから少し高いのは妥当なのだと思ったから安くもなく、高くもないと感じたので、回答した。
講師 個別指導なので、良さそうだと思う。自習室でも勉強が出来ると言う点も良いと思う。、
カリキュラム 通っている中学校に合わせた勉強もするし。塾て作成したテキストなども活用している点もあり。ある程度自由度もありそう。
塾の周りの環境 交通の便としても、駅から近くて駅の目の前にあるので、明るく人通りも多くて環境としても良いと思う。家から近いので通学も安心して通わせると思った。
塾内の環境 教室内も割と綺麗で整理整頓されており、席も仕切り板が付いており、自習室もあって自習室にも仕切り板があった。
入塾理由 個別指導で丁寧な指導をするという点が気に入って、自習室もかるので気に入った。しかも、家から通いやすいところが気にいった。
良いところや要望 個別指導なので良いと思ったし、自習室もあってとても良いと思う。要望としては、先生から積極的に話しかけてあげてほしいと思う。
総合評価 個別指導な点がきにいぅたのと、自習室もあって、勉強する環境があるので、勉強習慣を付けさせられると思った。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月3回の時と4回の時で料金が変わらないので、そこは改善して欲しいと思っています。
近くにある他の塾より、全体的に高い印象です。
講師 とても丁寧にきめ細かい指導をしてくださいますし、一緒に学習計画もたててくださいます。
カリキュラム 学校からたくさんもらっている教材を活用して、授業をしてくださっています。
塾の周りの環境 最寄りの駅前なので帰宅途中に行けてとても便利です。ただ駅の周りに飲み屋が多いので、帰りは少し心配もあります。
塾内の環境 教室内も自習室もトイレもきれいです。窓から気になるネオンなども見えないし、何も聞こえません。
入塾理由 とても綺麗な塾です。
大学受験専門で小中学生がいないので、教室も自習室も静かで集中できるとの事です。
塾長も担当の先生方も、皆さん丁寧できめ細かい指導をしてくださっています。
良いところや要望 授業の質と自習室の使い勝手を重視して選びました。大学受験はとにかく自習がメインだと考えてます。その点どちらもクリアしてます。自習室は仕切りと席ごとにライトもあり、軽食スペースも完備されていて過ごしやすいです。
総合評価 通いやすく、居心地がいい塾なので、毎日学校休み帰りに寄って勉強しています。
あとは志望校に合格させて欲しい、させてくれると信じて通わせています。
個別指導 スクールIEみのり台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので集団よりは高いのは仕方がないとは思いますが、週2にすると高いと思う。
講師 教え方が丁寧で分かりやすいようです。授業外の会話も多少あるようで先生方もフレンドリーで楽しそうです。
カリキュラム どこかわからないのかを出してから苦手な部分をわかりやすく教えてくれるので、わからなかった所がわかるようになり満足しています。定期テスト前には勉強会(集団)も無料で参加できるのでお得感あります。
塾の周りの環境 駅近で、商店街にあります。夜は人通りは多くはなく、ビルの2階な事もあり静かです。自転車置き場も狭いですが一応あるので子供1人でも行けますが、車の駐車スペースは無いので送迎する時は注意です。
塾内の環境 室内はキレイですし、玄関?は広いです!違う個別塾(某有名な義塾)にも体験しに行ったことがありますが、そこと比べるとゆとりがあると思います。
入塾理由 先生が1人に対して生徒が2人か1人で選べた事と、家からの通学が近かった(自転車で行ける距離)事。
良いところや要望 先生が2人の生徒に挟まれて(1対2の場合)真ん中にずっと座っていてくれるので、途中でどこかへ消えてしまう事もなく質問しやすい環境です。
総合評価 塾長さんも先生方も話しやすい方達ばかりなので、人見知りな子供にとってはありがたいです。先生がずっと隣にいてくれるのも質問しやすい雰囲気で良いと思いました。
エルヴェ学院八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 2.25点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで高いと思っていません。
ただ月額と維持費を分けている事については謎です
講師 先生が分かりやすかった、本人が気に入りました
先生方の熱意と誠意
カリキュラム 英検対策の為先の事をならっていますが順序よく教えて頂いてます
塾の周りの環境 駅がどのくらい近いかで周りも明るいのがいいと思います?
帰り道も暗がりがないか気にしています。飲食店もどのような種類なのか選別しています
塾内の環境
自習室が少しうるさい
個別にわかれていないので雑音あり
入塾理由 教え方が本人が分かりやすいと気に入ったため
社会人もいる事
良いところや要望 個人個人のカリキュラムで授業内容が変えられるところがいいとおもいます
総合評価 設備や自習室など改善してもらい点はありますが
子供が分かりやすいと言って通えているので総合点は高いです
TOMAS本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1週間に2コマに増やした所、他塾との併用だと長くは続けられないと思う。
講師 1教科は社会人先生で計画で信頼出来るが、もう1教科の先生は担任の先生のアドバイスで教えて下さっているので同じ金額なのが違和感がある。
カリキュラム 苦手分野を克服する為、入試対策として過去問に取り組み解き直しを一緒にやって下さるのか助かる。
塾の周りの環境 駅前にあり、駅から歩いて2.3分でとても便利。コンビニやお店も沢山あり通いやすい。駅に近いので、子供だけでも安心して通塾出来る。
塾内の環境 自習室は、居るメンバーにより時々うるさい時がある様子。静かな時は勉強に集中出来る。
入塾理由 個別で、苦手分野を手厚く教えて頂けるのではないかと説明や体験授業を通して感じる事が出来たから。
宿題 過去問の間違いに対して、解き直しの宿題が出る。翌週に宿題の添削もして下さる。
良いところや要望 担任の先生が時折アドバイスをして下さったり、面談の時間を設けて下さるので良い。
総合評価 お値段がもう少し安ければもっと利用したい。
SG予備学院西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄も他の予備校に通っていましたが、そこよりも安かったです。
サポート内容も充実しているので納得して入塾しました。
講師 講師は全員プロの講師だそうです。
娘は英語の授業がとても良いと言っています。
毎週授業にいくのが楽しみなようで、親としても安心してお任せしてます。
カリキュラム カリキュラムに関しては、志望校や学習レベルに合わせたものを個別に作成していただいてます。
授業内容・進度に関しても現時点では不満などありません。
塾の周りの環境 西船橋駅から徒歩でいける距離です。
近くにコンビニなどもあり、交通の便・治安・立地に関しては良いと思います。
塾内の環境 新規開校した校舎ということで教室や自習室も整理整頓されており、使いやすいと言っております。
参考書や赤本などがもう少し充実してたらいいのになぁとは思いました。
入塾理由 細かいサポート内容に惹かれて入塾を決めました。
娘の志望大学に合わせた勉強をカリキュラム作成してくれる所。
定期テスト 定期テストの3~2週間前になるとテスト対策をしてくれます。
テストの科目を全教科質問できるので、娘は活用してます。
良いところや要望 面倒見が良い点が、入塾の決め手になりました。
人数はまだ少ないので、ここから人が増えていった時に今までと同じようなサポートをしていただけるかが少し不安な点です。
現状は満足して通わせていただいてます。
総合評価 学習計画を立ててくれて、具体的にやるべきことを示してくれるのが心強いです。 受験に関しても知識や経験が豊富な方が担当としてついてくれてるので、親としても色々と相談に乗っていただいてます。まだ入塾して日は浅いですが、今後の学力向上に期待してます。
個別指導 スクールIEユーカリプラザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると、平均的な料金だと思います。
振替授業のできない他塾は少し安い料金でした。
講師 教室長は子供と年齢も近く、親しみやすそうな方でした。講師の方も丁寧に指導してくれているようです。
カリキュラム 入塾のきっかけとして、夏休みの課題のサポートをしていただきました。本当にありがたかったです。
学校の授業以外のわからないところも教えてくださるところと、不要な教材の購入がないところがいいと思います。
塾の周りの環境 駅ビル内にあるので、通塾に大変便利です。
駅周辺の治安はもともと良いところなので夜でもあまり心配ないです。
塾内の環境 駅ビル内にあり、明るく綺麗で入りやすいところです。教室内も整理整頓されています。
入塾理由 教室の雰囲気が子供に合ったようです。また駅前なので通いやすい場所です。
良いところや要望 立地が良く、通いやすいです。
持参した学校の課題なども教えてくれて助かります。
総合評価 まだ通い始めたばかりなのですが、今後の成績によってもっと高くなると期待しています。
エルヴェ学院南柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習がコマ数が多かったのもあり、予定金額よりかなり、上回ってしまった。
講師 日によって、先生は異なるがわかり易く説明してくれて、勉強が好きではないが、行くのを嫌がらない事が良いと思う。
カリキュラム 夏休み間際からの通塾となったが、的を絞ったカリキュラムを組んで頂いて、良かったと思います。
塾の周りの環境 駅前の店舗が並ぶエリアなので、夜遅い時間に終わっても、迎えがいらないので助かっています。
徒歩で通っているが、テストの日の昼食も近くのコンビニで買うことが出来るし、急な悪天候でもスーパーでしのぐ事も出来そうなので安心です。
塾内の環境 塾内を実際に奥まで入ってはいないが、シンプルなつくりで、集中できる環境だと思う。
入塾理由 自宅から本人が通い易い環境にあり、希望の個別指導塾として信頼できると思い選びました。
定期テスト 定期テストの範囲を伝えたら、範囲に沿った勉強をしてくれました。
宿題 宿題は、毎回出されるが、多過ぎず、本人の苦手なところを復習するよう、アドバイスして下さり助かっています。
良いところや要望 先生からメールが届くのですが、もう少し、早いタイミングで下さると助かります。
総合評価 本人の理解度を見ながら、適切に勧め方をしてくださっているので、こちらの塾を選んで良かったと思います。
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は別料金となっているので、トータルでみると高いのかもしれない。
講師 講師が学生ではなく、わからないところを丁寧に教えてくれるところがよい。
カリキュラム 振り替えがいつでもできるため、予定が合わない日でも調整ができる点がよい。
塾の周りの環境 イトーヨーカドーのビルにあるため、自転車や電車などアクセスがよく、フードコートもビル内にあり便利である。
塾内の環境 自習スペースが広く、いつでも利用できるため、気軽に勉強できる。
入塾理由 わかっているつもりで理解してないことについて、基礎から学び直しが出来ると考えたから
良いところや要望 コンサルタントの先生がおり、その人に合わせた相談、アドバイスをしてくれるところが良い
総合評価 まだ通って間もないため、よくわからないから。成績はまだあがってないから。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾と比べてないので判断しかねるが、個人的に高いと思います。
チラシが入る近所にある私塾に比べたら、非常に高いです。
月謝制ではなく一括入金なので、支払いが高額になって大変でした。
有名講師陣を起用しているので、その方達の給料がお高いのでしょうね。
講師 年齢が近いチューター?スタッフ?が多いと思います。
チームミーティングがあり、進捗状況などの確認もしてもらえるので、良いと思います。
カリキュラム テレビで見る有名講師陣の映像授業を視聴して、授業を進めていく感じです。
映像授業には良い点悪い点があると思いますが、繰り返し視聴出来るので我が子には合ってる気がします。
ただ、悪い点として、目が悪くなる可能性が高いですね。
塾の周りの環境 駅からも近くて、塾が入ってるビルの1階にファミマがあるので、飲食物などの購入が可能です。
駅からのメインストリートの一本隣の通りにあるので、比較的静かな環境だと思います。
塾内の環境 エレベーターから降りるとすぐ目の前が塾で、受付があります。
授業を受ける教室の机は、衝立で仕切られているので、隣の生徒も気にならないかと思います。
教室以外に自習室やスナックルームがあり、スナックルームで飲食出来ます。
ちなみにスナックルームは、オープンスペースの様になっていて壁に向かってカウンターがあり、椅子は無いので立ち食いです。
塾内はうるさい訳でもなく静か過ぎず、ちょうど良い感じでした。
入塾理由 体験授業を受けて子どもが気に入った事もあり、入塾を決めました。
良いところや要望 チューター?スタッフ?の方との年齢が近いので、フレンドリーな感じで優しく指導してくれてると思います。
家庭でも子どもが塾の先生の話を良くしてくれるので、良好な関係が築けているのだと思います。
総合評価 評価点4にしたのは、やはり費用が嵩むことが一番の理由です。
授業をしてくれる講師陣は申し分ないのですが、映像をずっと見るので、視力の低下や眼精疲労などが著しいかと思います。
そういった点を考慮して評価をつけました。
ナビ個別指導学院稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので妥当な金額だと思います。安いとは思っていませんが。
講師 塾長さんとの初対面での印象が良く、目をかけてもらえるように感じました。長年集団塾に通っていましたが、担任の先生がいてもどこか学校の延長なだけで学習についていけなければそのままやり過ごしてしまう我が子に合わないと思っていたので、先生との距離感の近さが良いと思っています。
カリキュラム 数学だけ通常授業で週1回通い、他の日に入試対策授業を組み合わせ、学力に合わせて通い学習しています。集団塾の時は、教材が季節ごとに膨大でやりきれずに落胆していましたが、今はやるべき量がわかりやすく気持ちがスッキリして良かったです。
塾の周りの環境 バス通りで比較的大通り沿いにありますが、歩道も広く信号もあり整備されています。近所で暮らしていますが、治安が悪いと感じたことはありません。長らく駅前の塾に通っていましたが、駅前に比べると今のほうが寄り道するところもなく治安的にも安心しています。
塾内の環境 ワンフロアなので、目が届くことが良いなと思っています。静かな環境で自己学習できる子ではないので、他のお子さんが学習している様子から自分もやらなきゃとなるタイプのうちの子には良いと思いました。
入塾理由 通塾距離が近いこと。塾長が信頼できそうな方だったこと。目が届く自習室があること。
定期テスト 定期テスト対策はあるようです。
良いところや要望 駅から程よく離れていて周辺環境が落ち着いていること。アットホームな塾の雰囲気が良いです。
総合評価 まだ入試に向けて不安ながら頑張っているところになります。転塾して間も無いため期待と不安を込めての評価になります。
臨海セミナー 大学受験科千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較すると安価な気がしますが、講習頻度や費用が加わると不明。
講師 説明が丁寧でした。
授業の質は不明ですが手厚いフォローも期待しています。
カリキュラム 追加講習、追加教材が頻繁に発生していそうです。
塾の周りの環境 周囲は交通量の多い通りに面しており治安は悪くなさそうですが、駅からの距離、送迎し辛さ、駐輪場がなく不便に感じていますが…自宅からの通塾圏内。
塾内の環境 良くも悪くも感じていません。可もなく不可もない一般的な塾環境であり、特にありません。
入塾理由 フォローが丁寧そうなので決めました。欠席授業の対応、個別授業、相談等…バックアップ体制あり。
良いところや要望 他塾と比較して、授業や講師の方々のフォローシステム、体制に期待しています。
総合評価 丁寧な対応をいただける事で入塾をきめました。入塾後の結果はまだ分かりませんが期待を込めて。
















