塾、予備校の口コミ・評判
1,108件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県市川市」で絞り込みました
茗渓塾本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は個別塾に通っており、こちらの塾に変えると塾代が安くなりました。
兄弟割もあります。
講師 まだ入塾前ですがテスト対策にも来て良いとお声かけていただき、自習室も使って良いと言っていただきました。
カリキュラム 以前個別に通っていましたが、教材が同じだった為購入しなくて良いと言っていただきました。
英検対策もテキストを持っているのであれば購入しなくて良いと言ってくださいました。
塾の周りの環境 駅前なので、明るく人通りも多いです。
中学生は終わるのが遅いので、飲み歩いてる人もいて若干治安が悪いです。
塾内の環境 仕切りもあるので、空間自体は区切られていますが雑音はするそうです。
部屋になっている場所は集中して、勉強に取り組めるみたいです。
入塾理由 周りが通っていて評判が良かったので、体験に行ってみました。
集団なのに、少人数で日曜日なども個別対応が可能な為。
定期テスト テスト2週間前に、日曜日の夜テスト対策があると聞いています。
3教科のしかカリキュラムを受けて無くても5教科対策出来るみたいです。
宿題 毎回宿題で、漢字、英語のスペルの小テストがあります。
積み重ねで覚えて行ったら身になると思います。
量はそこまで多くないと思います。
家庭でのサポート 特にサポートはしていないです。
宿題はやったのかなどの確認だけはしていました。
良いところや要望 お値段はリーズナブルですが、良心的ですし色々親身に見てくださいます。
テスト対策や、自習室も使えたりと助かります。
総合評価 今まで厳しい集団塾、個別塾に通った事がありますが、1番バランスが取れていて、厳しすぎず、優しすぎずで丁度良いと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2:1なのでこのくらいかと思うのですが、1:1のところで料金は少し高くても教材費などがあまりかからないところもあったので、トータルだと高い印象を受けました。
講師 キチンと教えてくれているようです。子供も不満などはないようなので。足りない部分は宿題で調整してくれたりしてます。
カリキュラム 子供に合わせて受験に必要な項目でスケジュールを立てて進めてくれます。子供もどう勉強していけばいいのかわからないところなので先生方にお任せできるのはありがたいです。
塾の周りの環境 駅から徒歩三分ほどの立地で、夜も人通りが多く明るいので治安的には問題ないと思います。電車やバスの便も良く、駐輪場も停めやすい。
塾内の環境 とても綺麗な塾なので過ごしやすく勉強もしやすいと思います。個室ではないので他の受講している声などは聞こえますが、邪魔になるとかではないと思います。
入塾理由 何件か見学した中で子供自身がここに通いたいとのことで、親としても一番落ち着いて勉強に取り組める気がしていたので決めました。
良いところや要望 通いやすく綺麗な環境で、講師の先生も子供が合う先生を選べます。
総合評価 安心して通わせられるとても良い塾だと思います。
少しトータルかかる料金が高めの気がしたのでこの評価で。
TOMAS本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1週間に2コマに増やした所、他塾との併用だと長くは続けられないと思う。
講師 1教科は社会人先生で計画で信頼出来るが、もう1教科の先生は担任の先生のアドバイスで教えて下さっているので同じ金額なのが違和感がある。
カリキュラム 苦手分野を克服する為、入試対策として過去問に取り組み解き直しを一緒にやって下さるのか助かる。
塾の周りの環境 駅前にあり、駅から歩いて2.3分でとても便利。コンビニやお店も沢山あり通いやすい。駅に近いので、子供だけでも安心して通塾出来る。
塾内の環境 自習室は、居るメンバーにより時々うるさい時がある様子。静かな時は勉強に集中出来る。
入塾理由 個別で、苦手分野を手厚く教えて頂けるのではないかと説明や体験授業を通して感じる事が出来たから。
宿題 過去問の間違いに対して、解き直しの宿題が出る。翌週に宿題の添削もして下さる。
良いところや要望 担任の先生が時折アドバイスをして下さったり、面談の時間を設けて下さるので良い。
総合評価 お値段がもう少し安ければもっと利用したい。
個別指導 スクールIE妙典校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別としては普通の金額だが、季節講習などを含めると中々の高額になる。
講師 子供の特性を理解して対応してくれているように感じます。すぐに打ち解けて講師の方とした話なども楽しそうに話してました。
カリキュラム 勉強が出来ない子ではないので、最難関なテキストを用意してくれた事によって、通常のテストが簡単に感じるようになったと言っていた。
塾の周りの環境 駅から少し遠いのと、近くにパーキングがないので雨の日は保護者が面談に行くのは少し大変だと思います。前の道は広いので送迎はしやすいです。
塾内の環境 ちらっと見た程度だが、キレイに整頓されているイメージはないが、普通に機能はしていると思う。駅から遠いので周囲の雑音は少ない。
入塾理由 息子がここに通いたいと言ったのでこちらにしました。息子と塾の相性が良かったのだと思います。
良いところや要望 やる気はださせてくれていると思う。塾は楽しんで通っている様子です。
総合評価 私自身が通っているわけではないので、息子を見ている限りでは満足はしている様子だから。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な価格に加えて、コマ数分の自習時間がもらえるため、自習室を活用すれば割安かなと思います。
講師 先生方が優しいので、子どもは安心して通っています。分からないところがあれば、丁寧に教えてくださるとのこと。
カリキュラム 個別塾なので、子ども自身のペースで学習を進められるのが良いところです。定期テスト前には学校の課題を進めてもよく、理科や社会など受講していない教科もフォローしてくださるので、たいへん助かっています。
テキストは学校の教科書に準拠したものを使用します。
塾の周りの環境 駅前で人の往来もあり、比較的安心して通わせられると思います。専用の駐輪場がなく、ビルの前の狭いスペースに自転車をぎゅうぎゅうに並べており、その点はあまり好ましくないです。
塾内の環境 塾内はこじんまりしていて、さほど広くないのですが、それがかえって落ち着きを与えてくれるようです。授業中おしゃべりしている子も中にはいるそうですが、概ね静かな環境で勉強できている様子。整理整頓はよくされています。
入塾理由 アットホームな雰囲気を子どもが気に入ったから。また友達が通っていて、情報交換しやすかったから。
良いところや要望 子どもがアットホームな雰囲気を気に入り、入塾を決めました。先生方もやさしく面倒をみてくださるので、不安を感じることなく、すぐに環境に慣れることができ、落ち着いて学習に取り組むことができています。
大手の集団塾と迷いましたが、今のところ我が子には、自分のペースで進められる個別塾が向いているようです。
ただ、集団塾のようにほかの生徒と比較したり、競争心を煽られたりしない反面、勉強へのモチベーションや向上心をどこまで維持できるのかは甚だ疑問です。本人のやる気にもよりますが、この点については今後注視していく必要があると感じています。
さらなる高みを目指して、先生方には良き伴走者になっていただけることを期待しています。
総合評価 入塾したばかりでまだ結果が出ていないので。
個別指導Axis(アクシス)市川真間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導時間に対して料金はやや高い。
休会中でもサービス料金かかる。月に振替回数は1回のみ。
講師 普通に良かった。
子どもに合ってるみたいよかったと思う。
カリキュラム 特にカリキュラムはなかった。
自分で持って行った教科書で教えてほしいところを教えてもらっただけ。
塾の周りの環境 駅近いから交通の便はいいほうだと思う。
住宅街なので治安はいいほうかな。
車はあまり通らないが、
電車が通る度ちょっとうるさい。
塾内の環境 整理整頓されてはいるが、
小学生が多いのでたまにはうるさい。
あと電車の音も。
入塾理由 家から近い。学校のテキストに対応してもらえそう。先生は子どもに合ってる気がする。
宿題 宿題は出されたけど、自分が持って行った問題集だけで、別のもの出されたわけではない。
良いところや要望 振替の回数を増やしてほしい。
休会中の料金を無料にしてほしい。
総合評価 まだ始まったばかりで詳しくはわからないけど、結構子どもに合う先生を探してくれたと思う。
ITTO個別指導学院行徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては通いやすい料金です
講師 メールで進捗や改善点を報告してくれるのが、保護者としては助かります。
カリキュラム 子供の強化したいポイントに合わせて教材を選んでいただける点がいいです。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便は悪くないと思います。
人通りが多いので、夜でも危ないということは少ないと思います。
塾内の環境 複数人の生徒を同時に教えているため、雑音はかなりあるようです。
入塾理由 個別対応していただけ、また家から近く通いやすいところが決め手でした。
良いところや要望 毎授業メールにてフィードバックしていただけるので、保護者も内容を共有できる点
総合評価 楽しく通っています。
公文式菅野小前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は定額でわかりやすい。曜日は決まっているが時間は無制限で通って良い。
教材以外の学習の持ち込み自習が許されるため、学校の試験対策の勉強にも対応してもらえた。
講師 見守りの姿勢での指導。無理強いすることなく学習意欲を引き出してくださる指導でした。
カリキュラム 理解度に合わせ繰り返しの学習ができる。基礎力の定着を重視するので、今後の力になる。
塾の周りの環境 地元公立小学校に近いので小学生が通いやすい。車や人通りに面しているので、夜も不安はない。自転車も可能。強いて言えば歩道が狭い。
塾内の環境 私語は少ない。静かに学習する。英語の発音練習をする子もいる。
入塾理由 基礎教科の基礎学力の定着と向上、自ら学習する力、学年を越えた学びの機会、
を得るため
定期テスト 特に指導はない。自習室的役割。持ち込み自習での学習ができた。
良いところや要望 要望は特にありません。歴史が長く、定評はあるので信頼できるし安心感もあります。
総合評価 この先も時代の変化で学習内容も変わっても、存続していくべき塾。
個別教室のトライ本八幡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ、加入したばかりですので、これからです!
講師 熱意が感じられたこと。子供のためを思って、寄り添っていただけると感じました。
カリキュラム 一対一なので、苦手なことを学べる。進度も自分で決められること。
塾の周りの環境 駅前かつ自宅の近くで、学校の帰りからでも一度帰ってからでも苦にならないのが良い点です。治安は夜遅くだと、女の子は心配かもしれません。
塾内の環境 机も広く使わせていただき、他の人を気にせずに自習できます。とても静かな環境です。
入塾理由 一対一であること。塾長が親切で、熱意を感じたので決めました!
定期テスト また、受けてませんのめ、対策もしておりません。細かく対策をしてくださることを期待しています。
宿題 あまり宿題が出ていないようです。もっと出してくださると、親としては良いなと思います。
良いところや要望 もうすこし授業の内容や目標に向けてのアドバイスがあると良いと感じます。入塾時の熱意は今はあまり感じません。夏休み、しっかりサポートしてくださることを期待しています。
総合評価 まだ授業も数回、テストもありませんので、成果もわかりません。これからだと思いますが、やる気のない子でも頑張るようサポートをしてくださると思っています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か説明を聞きに行ったが、個別でも高い方だと思う。しかし自習室にそれぞれ衝立があったり、1対1と1対2を組み合わせられるなど、利点が多かった為
講師 個人個人の希望大学にあった勉強方法を教えてくれる。自分にあった担任を選べるのはいいところだと思う。
カリキュラム まだ入塾したばかりなので具体的には分からないが、まず何回か授業をしてからのレベルチェックをして、その後三者面談になるそうです
塾の周りの環境 駅にも学校にも近いので、夏休みが終わっても通いやすい。ただ駐輪場がないため、市営駐輪場を借りなければならないのか少し残念なところです。
塾内の環境 何件か塾をみたが、自習室にしきりかあるのはこの塾だけなので、そこが決めてとなった。
入塾理由 野球しかしてこなかったため、勉強についていけてない。なので個別でないと無理だと言っているため。
良いところや要望 なかなか自分から質問できるようになるまで時間のかかる子なので、先生方から時々声かけをして欲しいです。
総合評価 勉強がやりやすい環境と立地が良かった点です。やはり少し高いのが評価を少し下げた理由です。
城南コベッツ行徳教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校三年生になると、どこの塾も料金が高くなって行くと思います。
講師 教え方は丁寧でわかりやすいです。
どの先生も英語は教えられるそうです。
カリキュラム 苦手な英語の強化で通塾。大学受験に間に合うように、基礎からどんどん進めてもらってます。
塾の周りの環境 線路沿いなので塾前の道はほどほどの往来があります。塾周辺は静かな環境です。自転車が停められるので自転車通塾できます。
塾内の環境 整理整頓されてます。静かなので集中できます。実績の張り紙が壁一面にしてあります。
入塾理由 通塾距離が近い事と口コミで決めました。あと、知り合いも数人通っていたので。
定期テスト 無料で対策授業に通えます。各学校の定期テストに合わせて土日が開放されるので良いと思います。
宿題 基礎からしているので難易度は普通。宿題の量は普通。英単語は1日20個覚えてます。
良いところや要望 どの生徒も真面目に勉強しています。入塾前は受験のやる気が出なかったけど、今は学校帰りに自習室に通うようにしています。
総合評価 気に入っているので頑張りたいと思います。塾のサポートで希望する大学に行けるように努力します。
湘南ゼミナール 総合進学コース南行徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いままで姉弟ともに個別指導塾しか通ったことがありませんでしたが、本人が合っていれば集団塾の方がコストパフォーマンスは良いと感じました。
講師 まだ通い始めて僅かではありますが、指導内容が良いみたいです。苦手な英語もすんなり理解できる様になりました。
カリキュラム 教材は高くて大量に用意されましたが、本人曰く使用しているとの事、進度は早いですが学校の授業が分かるので勉強が楽しくなった様です。
塾の周りの環境 駅に近く明るいので、通い易いと思います。治安はあまり良い街ではないので、本人も十分に気をつけて通塾しております。
塾内の環境 説明を伺いに1度だけ拝見しましたが、明るく綺麗な印象でした。トイレは見ていません。
入塾理由 先輩や友達が通っていて実績も素晴らしかった為、是非通わせてみたいと思いました。
定期テスト 入塾したばかりですが、定期テスト対策として2日ほど講習があった様です。
宿題 宿題は多いです。部活との両立に苦しんでいますが、真面目な性格ですので、何とか毎日出されたノルマはクリアしています。
良いところや要望 講師の方々が明るく、分かり易い授業をしてくださるので親としても満足です。
総合評価 個別指導塾と違って全教科教えていただけるので有難いです。本人も次はもっと良い結果をだそうと前向きに勉強するようになりました。
東進衛星予備校市川八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多少高いなと思う部分はありますが費用対効果という意味ではよかったと思います。
講師 講師や指導の質については高いと考えています。アドバイスは適切です。
カリキュラム カリキュラム等は個人の能力に応じてうまく設計されており問題ないです。
塾の周りの環境 繁華街の中ではありますが、明るく環境は悪くなく、迎えにも行きやすい場所だったと思います。問題はなかったです。
塾内の環境 学習しやすい環境が整えられており、学習しやすかったと考えます。
入塾理由 家から近く合格実績が高いと聞いていたため、受講することに決めた。
定期テスト 定期テスト対策は依頼していませんので対応はございませんでした。
宿題 量は適切な量であり、難易度は適切な水準だったと思います。復習としてもよかったです。
家庭でのサポート 特にサポートはしていませんが、塾への送迎はしっかり対応しました。
良いところや要望 熱心な指導、生徒の特長をとらえた指導には定評があると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 非常に保護者との連携にも熱心であり、塾での様子をうかがうことができました。
総合評価 総合評価は高いと認識しています。きちんとした指導がなされていました。
個別教室のトライ本八幡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので決して安くはありませんが、きちんとみて頂いているので、不満はありません。もう少しお安いと更に嬉しいです。
講師 娘は歳が近いお姉さん的な存在で、優しく教えて頂いているので、嫌がらず通っています。
カリキュラム 私立中学校の授業で進度が早いため、それをおぎなう為に通ったいるので、助かっています。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで通いやすく、立地も悪くなく、夜でも治安も悪く無いので子供1人でも安心して通えて良いと思います。
塾内の環境 塾内はとても綺麗できちんと整理整頓されているので、気持ち良く授業や自習が出来ると思います。
入塾理由 室長さんが今後の勉強についての話をして下さり、体験授業をして子供が担当の先生を気に入ったから。
良いところや要望 室長が親身になって相談に乗って頂き、こちらからの要望にもきちんと答えて下さるので良いと思います。
総合評価 室長が一生懸命で、個々の先生もわかりやすく、子供か嫌がらず通えていて良かったです。
市進学院市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも思わず、中学受験をするのであれば妥当な金額かと思ってます。授業時間等にも大手とはあまり変わらないようにも思う。
講師 あまり厳しいという前評判も聞いてなかったし、本人も体験等しましたが、優しいと安心した感想だったので、親としても任せても良いかと考えている。
カリキュラム カリキュラムも、算数や国語は補助テキストがたくさんあるのでありがたい。理科や社会も暗記用の赤いシートで使えるテキストも増え、合格に向けた姿勢は嬉しい。
塾の周りの環境 駅から至近距離だが、そこまで繁華街でもないので治安はよい。立地は駅前にあるし、アーケードもあるので雨にもあまり濡れないでいけるのが良い。
塾内の環境 駅から近いが、騒音は聞こえないので環境は良い。自習室があり、使っている人がいる。小学生や中学生もいるので、勉強している人の光景が見えるため、環境としてはありがたい。
入塾理由 自宅から近いため。女子なのと、本人の性格により電車で通うのは出来ない。また共働きのため、なかなか在宅もできないので家から徒歩で行ける塾にしようと考えてました。
良いところや要望 本人の性格や行動を見守ってくれるところがよい。あまりテストによるクラス替えもないので、メンタルが安定しているのが良い。
総合評価 可もなく不可もない。超大手塾のプレッシャーやクラス替えがないので、あまりメンタルを心配せずに勉強できる環境がありがたい。
市進学院妙典教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直中学3年生から授業料金が高くなったと思います。色々あるのでしょうがないとは思いますが分からない皆さん払えるの?という金額でした。第一志望校に入学できたのでまあいいかとはなりましたが、落ちてたら納得いかない金額だと思います。
講師 細かいところまで分からないですが、第一志望校に合格できたということはそれなりに素晴らしい授業をして頂けたと思ってます。
塾の周りの環境 塾の周りは何もないです。コンビニがあるくらいで、遊ぶところも喫茶店もないです。一番良かったのは自宅から3分ほどで行ける近さです。
塾内の環境 子どもの話から何か不満がある話は出てこなかったです。
入塾理由 県内最難関高校に合格するのに独学では厳しいかと思い、中学2年生の夏から通わせました。
定期テスト 基本定期テスト対策はなかったです。高校受験のための塾だと認識してますので不満もないです。
宿題 宿題は結構出てましたが、簡単に解いていたので、もう少し難しい問題やもっと量があったほうが良いと思いました。
家庭でのサポート ほぼほぼ金銭面でのサポートしかしておりません。
良いところや要望 第一志望校に合格できたので要望はただ一つで、もう少し授業料金が安ければ嬉しい
その他気づいたこと、感じたこと しいてあげれば授業料金ですかね
総合評価 何度も申し上げておりますが、第一志望校に合格できたので100点満点です。
ITTO個別指導学院南行徳相之川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代など追加で必要なものが少なく、他の塾と比べて授業料が安い
講師 苦手な箇所を見つけ、その部分を重点的に授業したりしてくれているため
カリキュラム 定期的に振り返りや面談があり、今の課題をわかりやすくしてくれるのが良い
塾の周りの環境 自宅からも近く自転車で5分で行ける環境がよい。また駅からも徒歩圏内にあるので通いやすい。交通量の多い道があるが、生徒が通いやすい道だと思う
塾内の環境 自習室が新しくなり、清潔で落ち着いた環境でやりたい学習ができるようになっている
入塾理由 入塾の説明会の時に、現状把握と目標に向かってどう取り組めるのかを詳しく話してくれたため
定期テスト テスト前に10コマ、苦手科目を中心に学べるカリキュラムがある
宿題 本人の意向と定期的に宿題の量がどうかを聞いてくれる制度があり、適した量できるようになっている
家庭でのサポート 塾でやってきたことの内容のフィードバックを見て、家庭でも取り組める学習をするようにした
良いところや要望 個人面談がこまめにあるので、現状把握がしやすい。授業ごとに内容をメールで送ってくれるので何をやっているかがわかり便利
総合評価 授業料が安い割に、丁寧に教えてくれていると思う。また進捗に合わせて、受講していない科目の学習もできるようになっている
市進学院行徳教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。しかし、この塾で徹底指導を受け、勉強の習慣のない子供が受験をのりきることが出来た。最終的に、子供は偏差値よりも、したいことのできる高校を選んだが、先生方も偏差値重視ではなく、子どもの希望に寄り添ってくださった。多分、企業実績としては、高偏差値の学校を選んで欲しかっただろうけど。
講師 べんきょうの習慣づけ、つまずいた時の励ましがあった。授業内容や進度はハードなので、子どもとの相性はあると思う。講師陣が子供に求めるものも大きい分、フォローが手厚い。
カリキュラム この件に関しては、子ども本人に丸投げしていたので、親は把握していない。教材は塾指定の教材。カリキュラムは、当時まだコロナ禍を引き摺っていたので、今とは違うかもしれない。参考になることは言えない。
塾の周りの環境 駅そばにある。大通りにあり、夜でも明るい。しかし駐車場、駐輪場がないので、晴れの日は自転車が溢れ、雨の日はお迎えの場所に困る。夜遅くなると、酔っ払いに遭遇する。
塾内の環境 教室の艦橋について、当時と今が同じとは限らないので、なんとも言えない。面談で今日質を見た時、部屋の広さの割に机が多いな、とは思った。
入塾理由 長く教室が続いており、手厚い指導と講師の層が暑いと評判。かつ実績があるから。
定期テスト 定期テストだけに限らず、困った時はすぐに対応して貰えた。しかし、これも生徒と講師の相性もあると思う。
宿題 これはその生徒の出来による。宿題より、毎回の授業で課題をこなせないと帰りが遅くなることはあった。
家庭でのサポート 全くしていない。受験は本人が自力で頑張ることで、親がなにかしても自己満足だと思う。子供が自力で頑張る環境として、高いお金を払って塾に通わせている。分からないことは、自分で講師に聞くべき。それもまた、自分で考えて行動するという勉強。
良いところや要望 もうだいぶ時間が経っているので、今更要求するようなことは、何もない。
その他気づいたこと、感じたこと 講師層が厚いということは、合う合わないが発生しやすい。合わない講師の時にどうすべきかは、家庭内で考えるべきことだと思う。
総合評価 子供が成績が上がったので。志望校を選ぶ時も、だいぶわがままを言ったが、フォローは良かった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学時代に通っていた塾と比較して、授業料も設備費も高かったから。
講師 まだ数回しか受けてないのでなんとも言えないが、今のところわかりやすい。
カリキュラム まだ数回しか通っていないのでなんとも言えないが、学校の教材を使って教えてくれるところがよい。
塾の周りの環境 駅から近く、ビルに入っている他の店舗も本屋や他の塾などで、いかがわしい店が入っていないところがよい。
塾内の環境 授業するスペースと自習スペースが離れているので、静かで集中できそう。
入塾理由 駅近で自習室が綺麗。
月謝は高いが、きっとそれに見合った授業をやってもらえると思ったから。
良いところや要望 まだ数回しか行ってないので、今のところ要望はない。
体調不良時に、当日連絡で振替してくれるところがよい。
総合評価 授業料は高いが、 授業直前の振替制度と塾の中がとても綺麗で、置いてある問題集なども使わせてもらえる点がよいと思ったから。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校での勉強に遅れがちだったので塾に通わせたが驚くほど成績が伸びたので払うだけの価値はあったと思います
講師 若い先生が多いですが、熱心な先生ばかりで授業後にも質問は積極的に回答をくれました
カリキュラム レベルに合わせたクラス分けと教科書、問題集のお陰で分からないところを少しずつ潰しながらステップアップ出来ました
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあるのでアクセスは良いですが、道路が狭いので車での送り迎えには向かないかもしれません。
塾内の環境 教室は整理整頓、清掃が行き届いており、生徒の人数に対してゆったりと座れるスペースが確保されていました
入塾理由 学力向上を目指し塾に通ったがどんどん学力が伸びたので私立受験に切り替えました
宿題 量は少し少な目、難易度も適正でした。自分から他の問題を解いて行き分からないところを質問していくスタイルだと思います
良いところや要望 先生と生徒の距離感がちょうど良く、厳しすぎず、かと言って甘やかさないので適度な緊張感があり良かったと思います
総合評価 おかしな子供がおらず子供にとって勉強に集中しやすい環境でした。














