
塾、予備校の口コミ・評判
329件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県千葉市緑区」で絞り込みました
栄光の個別ビザビビザビ鎌取校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科だと割高感がある。でも通常授業の予習復習として通っているので、たくさん受講する余裕がない。
講師 面談して頂いた個別全体を見ている方のお子さんが高校生で部活もしているとのことで、自身のエピソードも聞けて参考になりました。
カリキュラム 予習復習、しかも進学率が高くない高校なので特別な教材を使用せず教科書メインで教えて頂けたのが良かった。テキスト代も必要なかったので。
塾の周りの環境 鎌取イオンがすぐなので、学校帰りなど20時~の塾前に軽く食べられたりするのがよい。雨の日などは裏の道路で多少なら待てるので送迎も問題なし。
塾内の環境 自習室と個別授業が同じ空間だけど、きちんとガラスのようなもので天井まで仕切られているので声が気になることもなくいい。
入塾理由 自習の環境がよく、駅から近いので学校帰りでも通いやすい。あとは本人が気に入ったので。
定期テスト 特別なことはせず、教科書やワークを基本的に見てくれた。学校のテストが進学校とは違うのでテスト対策難しいと思う。
宿題 宿題を家でやっているのを見ていないので、少ないのか思ったほど出されていないのか。
良いところや要望 ネットで色々変更などが可能なところがいい。当日15時?までなら欠席、振替も可能なのはいい。ただアプリを開発してくれたら、もっとやりやすいと思う。
総合評価 環境も教室も今のところ通いやすく続けやすいと思ったから。成績UPについては、まだ高校一年でそこまで難しい内容ではないので不明なのでマイナス1としました。
京進の個別指導スクール・ワン鎌取教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾ナビで検索させていただいた塾からパンフレットをもらい、比較検討したところ、塾によって多少の差はあるものの、そんなに変わらなかった。
講師 娘に穏やかにお話ししてくれ、できなくてもまだ伸び代があるよなどのやる気の出る言い方をしてくれるそうです。
カリキュラム 受験対策の小論文の書き方などを過去問や資料をもとに教えてくれる。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分圏内で駅から近いこともあり、夜道でも暗くならず、又、国道沿いなので安全に通えるところが良い。
塾内の環境 少し教室は狭く感じるが、自習スペースや監視カメラもあり、安全である。
入塾理由 塾長さんがとても穏やかで話しやすく、娘も気に入ったので。また、通学経路にあるので通いやすいと思ったから。
宿題 宿題というよりも手直しがある様子。子供も直して提出していた。
良いところや要望 娘が自分で通えると思ったくらい、人柄の良い塾長さんであった。手間をいとわず、丁寧であるところが良いと思う。
総合評価 他の塾に行ってないので、比較はできないが、雰囲気も値段も相応で良いと思ったから。
個別指導 スクールIE土気校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。マンツーマン指導ならこのくらいの料金だと思います。夏期講習は高めでしたが、他の予備校に比べたら安いと思います。
講師 話しやすい先生方が多く、通い始めてすぐに塾に馴染めたと思います。勉強の曖昧に先生方が世間話をしていただいて、リフレッシュもできたと思います。
カリキュラム 教材は子供にあった教材だったと思います。自分1人でも進めやすい問題集も教えていたたき、勉強に集中てきたと思います。
塾の周りの環境 駅近で隣にコンビニもあるため休憩時に利用でき、良い気分転換になったと思います!自転車を止めるスペースが少なかったようです。
塾内の環境 自習室があり、集中できたと思います。夏期講習のときに、高校受験の集団授業の声が聞こえてきて、集中できなかった時があったようです。
入塾理由 自宅から通いやすいやすく、マンツーマンでの指導を希望していたため
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、うちは受験勉強専門で行かせていたたきました!
宿題 宿題というより、受験勉強なので、自主勉強が多かったかと思います。自分で計画をたてて勉強できたかと思います。
家庭でのサポート 塾にお任せしていたので、特にサポートはありませんでした。子供も自立できたかと思います。
良いところや要望 塾の様子等のご連絡があまりなかったので、塾での様子のご連絡をいただきたかったです。受験までの間に面談もありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの振替が曖昧でよくわかりませんでした。子供の担当の先生がどなたかもわからず、どの方に相談すればいいのか曖昧でした。
総合評価 子供が毎回、大学受験に向けて集中できる環境でしたし、希望の大学に合格できたので、こちらの塾に通って良かったと思います。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーおゆみ野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 暖房費用や教材費、算数道場、イベントなどなど月謝以外でもかかるのてわ。
講師 先生方はスキルのある先生方ばかり、子どもを褒めることに長けていて、たくさん褒めてくれ伸ばしてくれる。友だちとも切磋琢磨し良い関係でいられるようにしてくれる。
カリキュラム 小学生コースになると(英語)かなり難しくなってくる。1週間の間にやらなくてはならないことがたくさんとなりスケジュール管理が大変
塾の周りの環境 駅から近くて、ショッピングセンター(イオン)もあり便利な環境。人通りも緑も多く治安的にも安心な環境であると思う。
塾内の環境 始まるまで鉄棒など体を動かせる玩具があり、動と静をきっちり分けて取り組めていた。
入塾理由 英語を身につけさせたくて体験に行ったが、普通教室プラス英語の両方に通う事となった。
定期テスト 特にない。テスト対策というよりは、基礎づくり、脳力開発的な部分が大きい。記憶力が伸びたりなど。
宿題 小学生コースは宿題が多い。自主的にやろうと思えば山ほどあったのてわ大変だった。
良いところや要望 先生方が子どもが好きなことが伝わってくる。子どもの良いところに目を向けてたくさん褒めて伸ばしてくれるところがとても良かった。
総合評価 子どもが楽しく通えているうには良いと思う。親と子どもにとって負担になってきたら無理しないほうがよい。
クオードおゆみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとか安いということはないが、授業のコマ数によって金額が変わってくるので、季節講習の月は負担が大きい。
講師 定期テスト近くになると、無料で特別に講習をしてもらえることがある。
カリキュラム 小学生の時に子どもの教材をみたら、やっていないページがたくさんあった。子どもは先生から指示があったページしかやらないので、もったいないと感じた。
塾の周りの環境 駅から近いので、電車で通う子もいるようです。近くにコンビニなどもなく、授業が終わると寄り道しないで帰る子が多いようです。
塾内の環境 外観は小さく見えますが、面談等で伺った際はとてもきれいな校舎で狭くも感じなかったです。
入塾理由 友達が通っていたので、本人から通いたいと申し出があり入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策は、プリントを用意してくれて解いて、分からないところを聞きに行くようです。
宿題 あまり課題が多いという印象はありません。課題の未提出についてはマイページで毎月確認できますが、内容までわからないのが残念です。
良いところや要望 学力に応じてクラス分けをしてくれているので、子どももそれなりに頑張っているようです。
総合評価 校舎が他にもあり、校舎ごとに競っているのがいいと思います。夏休みには合宿などもあり、子どもをやる気にさせたり楽しませたりしてくれる塾です。
誉田進学塾グループ鎌取教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均はよくわかりませんが、極端に低価な塾も、あったため、高く感じました
講師 面談などでは、学校の先生よりも個人の性格などを理解してくれており、時間を掛けてでも親身になってくれた。
カリキュラム 子どもたちが目標を決めやすいように補足でいろいろ考えてくれたものがありました。
塾の周りの環境 駅やバス停からは少し離れており、住宅地の一角。
塾内の環境 縦長のビルだったので、階段が少し急な感じがしました。スライドが少し見にくかった。
入塾理由 元々、中学受験をしようと入塾を検討しました。知り合いから、塾に入るならここがいいよと勧められた為、入塾を決めました。
定期テスト 詳しくはわかりませんが、子どもが一生懸命に取り組めていたのは伝わっていました。
宿題 おそらく、量は多かったような気がします。きちんと計画しないと終わらなかったです。
家庭でのサポート 塾の送迎や、お弁当作り、保護者説明会が定期的にあり、参加しました。
良いところや要望 事務の方はとても丁寧に対応してくださり、いつも気持ちよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者説明会などでは、お茶を準備してくださったり、下の子を連れて行っても、ぬりえなどを準備してくださっていて、ありがたかった。
総合評価 自分で率先して取り組むことができる子は向いていると思います。うちの子はなかなか勉強の仕方が身に付かなかったです。
東進衛星予備校鎌取駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東進ハイスクールの講師陣による映像授業なので、とにかく料金が高い
講師 通塾期間があまり長くないため判断が難しい。担任の先生は厳しくなく、子どもは喜んでいる
カリキュラム 自分で通塾頻度を決められるので、子どもにとっては良いと思うが、やる気の無い生徒にとっては良くない状況になりやすい
塾の周りの環境 JRの駅前にあり徒歩2分で着くのが良い。大型ショッピングセンターもすぐ近くにあり非常に便利。駅前には交番もある。
塾内の環境 私は直接見ていないが、特に子どもが文句を言っていないので良いのだと思う
入塾理由 学校の友人が多く通っている塾で、映像授業なので部活との両立もできるため
良いところや要望 教室の開いている時間が長く、使いやすい。ゴールデンウィークも毎日開いていて助かりました
総合評価 映像授業の内容はとても良いと思います。ただ料金が非常にが高額になってしまうのが辛い
KP大耀学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないが、まわりの話を聞くと平均だとは思う。不満は感じていない。
講師 1人でほとんどを見ている。塾の時間など、要望にこたえてもらえた。
カリキュラム 親は教材についてよくわかりません。
子供は満足してやっていた。
塾の周りの環境 駅近で近くなのコンビニもあり、夜でも明るく心配はなかったです。送迎時にも車で行きやすくとてもよかった。
塾内の環境 広くはないので、自習室が別れていないため集中しにくかったようです。
入塾理由 友人に勧められた。英語に興味があり、英語や英会話に力を入れていたから。
定期テスト 定期テスト前は毎日塾でいた。1人1人に合った問題をつくってくれた。
宿題 量は多かったように思います。難易度も高めでした。子供はこなせているようでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談など行いました。
ハロウィンなどの行事も一緒に参加した。
良いところや要望 時間も要望にこたえてくれたりと、問題はありませんでした。自習室が別にあるとよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾にいる時間が長くなった時に、軽く食事をとれる場所があったらよいです。
総合評価 長く通っていましたが、子供も親も安心して通う事ができました。
誉田進学塾グループsirius鎌取 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験といったところを考慮すると、仕方が無いと思うが、やはり普通の塾と比べると高いと思う。
講師 熱心に指導してくれ、進路相談もわかりやすく指導してくれたと思うから。
カリキュラム 小学生としては、難しいと思うが、中学受験の難関校が目標であったため、仕方がないかなと思う。
塾の周りの環境 JRの駅やバス停からは、近かったので通いやすいと思うが、車で送迎する際には、駐車場が無かったので不便であった。
塾内の環境 教室も程好い大きさで、特に問題点は無かったと思う。あえて言うなら、ウォーターサーバーがあるとよかった。
入塾理由 周りの口コミ等の情報から、進学実績を調べたところ、優秀であったから。
定期テスト あくまでも中学受験が目標であったため、定期テスト対策はなかったと思う。
宿題 宿題は多くはないが、強制ではない、予習、復習が大変であったと思う。
良いところや要望 とにかく進学実績が素晴らしく、特に問題点はない。あえて言うなら、塾費用がもう少し安価であれば、さらによし。
総合評価 熱心かつわかりやすい指導のおかげで、無事第1志望校に合格することができた。
誉田進学塾グループ土気教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は都会の進学塾に比べるとリーズナブルであると思います。一方、コマ数もその分少ない部分があり、結果どちらともいえないと感じました。
講師 他の塾のように大学生のバイトがおらず、全員社員であった。講師も1年間通して変わらず信頼関係が気づけていたと思います。
カリキュラム 教材は四谷大塚のものを使用しているため、質に関しては問題がないと思っています。季節講習は、中学受験をするには時間数が短いと感じました。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分以上がかかり、また交通量が多い通りに面しているため交通事故の危険が高い。また、駐車場がなく車での送迎ができない。
塾内の環境 教室は狭いながらも、少人数のクラス編成であり、特に気にはなりませんでした
入塾理由 全国統一小学生テストの案内があり、試しに近くの教室で受験した。結果、中学受験を本人が望んだため入塾を決めました。
宿題 量は多かったです。特に作文等の考える宿題が多く、1週間の中で終わらないこともしばしばありました。
家庭でのサポート 通塾時や模試の送迎、中学入試説明会に一緒に参加しました。また、過去問の自己採点や解きなおしを一緒に行いました。
良いところや要望 予定は学期ごとに提示されており、予定は組みやすい。また、欠席時も自宅でオンライン学習ができるため、授業に遅れることはありませんでした。
総合評価 中学受験よりも、普段の学力向上に向いている塾であると思いました。無理やり詰め込む授業スタイルではなく、生徒の成長に合わせて教えてくれていると感じました。
クオードおゆみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じます。教科を選べないため、五教科を受講しなければならず、また、テキスト代、模試代、追加の講座代などがさらにプラスされます。別途夏期講習等の特別な支払いもあります。
講師 熱心の講師が多く、とても活気があります。質問しやすい雰囲気もあるようです。
カリキュラム 教材はかなりたくさんありますが、頻繁にチェックテストがあるため理解度が分かりやすいです。
塾の周りの環境 最寄駅から一分でとても立地がいいです。明るく治安がよいです。駐車場もあるため、面談などの際は車で行く事もできます。
塾内の環境 とても綺麗で充実していると感じます。むしろ、お金をかけすぎではと感じるほどです。
入塾理由 高校受験をするに当たり、熱心で丁寧な指導をお願い支度、クオードが本人にも合っているト思い、決めました。また、本人の親しい友だちがクオードに通っており、体験講座に参加したのもきっかけです。
定期テスト 過去の定期テストをくださったり、定期テスト対策講座などをしてくれてとても良いです。
宿題 周りからは「宿題が多い」と聞いていましたが、塾や学校の休み時間にさっとできる程度のようです。
家庭でのサポート 雨の日は車で送迎しましたが、それ以外はほとんどフォローしていません。
良いところや要望 連絡がメールで頻回にくるのでわかりやすいです。チェックテストの成績も見られるのがよいです。
総合評価 とても熱心に教えてくれるので成績があがりました。受験にも精通しているので安心して通わせます。
個別指導なら森塾鎌取校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金は高くても仕方ないとは思いますが、家計に響くのでもう少し安くてもいいかなと。それに教材費もちょっとお高めでキツいです。
講師 うちの子は人見知りが激しいので心配していましたが、講師の方がお友達のように接してくれるみたいで楽しく勉強できているようです。
カリキュラム まだ通い始めたばかりですが、分かりやすい授業をしてくれているみたいで宿題もその日のうちに終わらせています。
塾の周りの環境 近くにショッピングモールがあるので夜でも人通りがあり、1人でも帰って来れる。お迎えに行く時もあるので、ショッピングモール内で待ち合わせできる。
塾内の環境 塾内はとても綺麗に整頓されてます。鳥の囀りがなんとも心地よく勉強が捗りそう。
入塾理由 3校ほど体験授業を受けて、講師との相性や通いやすさなどから本人が決めました。
定期テスト 6月に定期テストがあるのでこれからだと思います。
良いところや要望 徐々に成績が上がってくれればいいのですが…
総合評価 入塾したばかりなので、良くも悪くもこれからだと思います。総合評価できるほど通ってないので評価3にさせていただきます。
市進学院土気教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の情報と比べて相対的に安いと感じました。土気エリアの相場から考えるとだいたい2-3割ぐらいは安いかと思われます。
講師 優しく丁寧な対応の先生で安心しました。サボりぐせがあるので、厳しく指導してもらいたいなと思います。
カリキュラム 学校の授業と並行して自主学習もできるので、定期テスト対策もできることが内申点に響くので、いいと思いました。
塾の周りの環境 駅近なので夜遅くに1人で帰る時も、人通りが多いので安心だと思います。また自転車置き場も広く、徒歩圏内ではないので自転車で行く時も安心だと思います。
塾内の環境 駅前なので、電車の音が気になりますが高低差があるので、そこまで気にならないのかと思います。
綺麗に整理されていると思いました
入塾理由 同じ学校の友達が多かったことと、急いでいたので選ばずに決めました
定期テスト ホームドリルの販売があり、そちらは学校の範囲内で進めていくとのことだったので、基本的には自主学習で対策するとのことでした。
良いところや要望 駅近で通いやすいところ、価格面はリーズナブルだと思います。
総合評価 他と比べたことがないので、3の評価になります。ただ料金面や環境面を考えると3.5といったあたりかと思われます。
臨海セミナー 個別指導セレクト鎌取校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料金のことはよく知りません。
ですが、普通の個別塾と大差ないでしょう。
講師 授業の分かり易さには
結構なバラつきがあると感じますね。
社員の先生も特別分かり易い授業を提供してくれる訳ではないです。塾長は体験生が来ると、他の生徒はそっちのけで
授業をするので、「手厚いサポートをしてくれるんだ!」
と思って入塾すると後から現実を知ることになります。
カリキュラム 教材は主にウィンパスというものを使用しています。
授業内容ですが、先生が説明軽く読み上げて、例題をやって
演習問題をこなす、それだけです。
演習時間中は「分からないところがあったら聞いてねー」
というスタンスです。どこの個別塾もそうでしょう。
上のレベルに行きたいなら、個別のセレクトではなく、
集団のセミナーに行った方が確実だと思います。
塾の周りの環境 交通の観点から言うと、最高の立地と呼べます。
鎌取駅から歩いて5分、周辺には住宅街が立ち並んでいるので
自転車や、徒歩で来る生徒も結構な割合をしめています。
治安は悪くないでしょう。
周辺に警察署もあるので、パトカーや白バイなどが頻繁に
通りますし。
塾内の環境 隣で団体の授業があるので、団体の生徒の話し声や
団体の先生の声(本当にうるさい)が良く聞こえます。
前半の授業のときは気にならないことが多いですが、
後半の問題演習の時間になると、すごく気になりますね。
入塾理由 先生が優しく、塾長の熱量が伝わったから。
もともと行く気はなかったんですが、近所でしたし、
これ以上塾探しをするのが億劫だったため。
良いところや要望 良いところも、要望も特にないですね。
色々と細かいことを言われる時があるので、
それをやめてほしいとは思います。
総合評価 いわゆる普通の個別授業です。
授業料も、先生の質も、授業形式も。
メリットとしては、立地がいいこと、普通であること。
デメリットはないんじゃないんですかね。
強いて言うなら、
塾長が少し変わった人なので、相性が合うかどうかだけ
確かめた方が良いと思います。
鎌取駅周辺には他にも沢山塾があるので、わざわざ
臨海にしなくても良いと思いとは思いますが。
東進衛星予備校鎌取駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料がかなり高く、分割払いがしにくい。普段の受講料プラス夏と冬に別講座を取るので費用が嵩む。
講師 総合型選抜の対策をしてくださった。チューターの方も本人が納得するまで何度でも教えてくださり,チューターがわからない問題も指導を諦めない点がいい。
カリキュラム 動画を受講する形式なので本人に学習意欲がないと厳しい。期限までに終わらせようと,毎回受講期限間近になって焦るので見になっていたかどうかはわからない。
塾の周りの環境 駅からすぐなので電車でもバスでも通いやすい。周辺に学校が多い。近くにイオンがあるため補食や昼食・夕飯を買いに出かける塾生も多く見かけた。
塾内の環境 たまに隣の人の寝息やクリック音が耳障りに感じる。塾生が使った机は塵取りで消しかす等を取り除き,消毒をするので清潔。
入塾理由 大手で英検対策や定期試験のサポートもしてくれるから。予備校と塾で迷っていた時にちょうどよかった。
良いところや要望 受講以外のサポートが手厚いが受講料が高すぎる。高校一年生の時から通っているがかなり費やした。
総合評価 大手が故の安心感やサポート体制があった。英単語や英熟語を学ぶシステムがあり,高校三年生の夏休み中は毎日勉強の成果を試す試験があるため登校の習慣がついた。
京進の個別指導スクール・ワン鎌取教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に通っていた塾と同じ位で普通だと思います。
キャンペーンで入学金が免除と、週一なので初期費用は安く感じましたが、
個別の為、授業数を増やしたら集団塾よりは高くなると思います。
講師 自習室に入る時にスマートホンを預かってくださる点が良いです。
自習をしてスタンプを貯めると図書カードのプレゼントで勉強の意欲をかきたてようとしてくださるところも良いです。
カリキュラム 定期テストの前の入塾だったので、
重点的に見てくださるという事で助かりました。通っている学校の授業内容にも詳しくて頼りにしたいです。
塾の周りの環境 駅から少し歩きますが近くにドラッグストアや他の塾もあり、人通りは少なくないと思うので少し安心です。
塾内の環境 塾内の様子は緊張していてあまり見ていなくて覚えていないです。
生徒さんが多い日だと雑然としている印象がありました。
入塾理由 教室長が熱心にサポートして、今からでも大丈夫だと仰って下さった事に安心してお任せしたいと感じました。
良いところや要望 子供がまず、勉強する環境に慣れるまでは週1でも良いでしょうと、無理にスケジュールを詰めないで子供に寄り添おうとしてくださる事が良かったです。
総合評価 入塾後、定期テストまでは教室長が重点的にに見て下さるので、
本格的に通常授業になった時の講師の先生の様子が未知数ですが教室長の良い雰囲気が受け継がれていると期待します。
誉田進学塾グループismあすみが丘 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の日にちが多いため、高い。(集団塾というのも理由の一つかもしれない)
講師 集団塾だからあまり面倒を見てくれないかと思っていたが、
塾の自習でもきちんと先生が見回ってくれていて相談しやすかった。
カリキュラム 中学受験をする上で必要な勉強ができていた。
受験で必要な勉強が身につけられていてすごく助かった。
塾の周りの環境 良くも悪くもと言う感じですかね。
道路が近いにもかかわらず、気にならなかった。
先生が掃除をしてくれている。少し人手不足なのが気になった。
塾内の環境 この塾は新しいというのもあったが、内装が綺麗だった。
先生が掃除機で掃除をしてくれていたおかげだと感じている。
入塾理由 兄も通っていたため、妹も通わせたかったから。
兄は小3から、妹は小四から行かせた!
定期テスト 日頃から、この塾では定期的にテストがあったので
テストに慣れていた。
宿題 結構出されていた。夜中までやらないと私は終わらなかった。
この塾に入るにはやる気がある人、勉強が好きな人以外は入らない方がいいとは思う。
良いところや要望 先生が面倒を見てくれないかと思っていたが、
集団塾なのに面倒を見てくれるところ
総合評価 サポートはしてくれるが、成績表が張り出されてしまっているため
同じ学年全体が自分の成績を知るはめになる。
みやび個別指導学院おゆみ野中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験のために塾にいかせようとしたが、個別指導なのに集団での授業をする塾よりも安かった。
講師 塾に行っても息子の学力も変わらずで、すごく良いわけではなさそうです
カリキュラム 個別指導(3人同時にですが)なので授業内容の理解がしやすく、進度も申し分ないです
塾の周りの環境 近くに警察署もあるので治安もすごく良く、バスも近くを通っているため移動がしやすく、ただ鎌取駅から遠いので、少し不便なところがあるかもです
塾内の環境 息子いわく良くも悪くも出そうで整理整頓はされていて、居心地は悪くはなさそうです
入塾理由 個別指導なのに集団授業での塾と比べても値段が驚くほど安く、自宅から近く、行きやすかったため
良いところや要望 値段がものすごく安く、講師の質も悪くなさそうで、個別指導が向いているのであれば体験入塾してもいいと思います
総合評価 値段が安く、近くに警察署があり、申し分ないと思います。ただ、大幅な成績向上であれば、別の塾でも良いと思います
個別指導塾 トライプラス鎌取駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じるけれども、大学受験塾としては、安い方ではないかと思う。
講師 私立文系コースなので国社英の指導だが、試験前には苦手な数学の指導もしてもらえて助かる。
カリキュラム いつまでにこれをやる、という目標設定が明確で、スケジュールを立てやすい。
塾の周りの環境 最寄駅の駅前にあるので、駅から塾への道のりで暗いところ、人気のないところがなく安心。隣にイオンがあり、迎えに行くときは駐車場にも困らない。
塾内の環境 時間帯によっては小中学生がいるのでやや賑やかなときもあります。
入塾理由 自学自習は出来る子なので、自学中心の塾に決めた。進捗確認をしてもらえ受験情報を得られる。
定期テスト テスト前には苦手科目の小テストを入れてくださりテスト後指導もしてくれる。
良いところや要望 子どもの予定に合わせて週の取り組みペースや内容を変更してもらえるところが良い。
総合評価 まだ始めたばかりなので効果としてはわからないが、自学自習に寄り添ってもらえ、相談に乗ってもらえるところが気に入っている。
Ws早稲田スクール誉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもなくちょうどいい金額だと思いました
通わせ安くて助かりました
講師 説明もわかりやすく対応も良かったです
一つ一つ丁寧に説明してくれたりととても丁寧でした。
カリキュラム 悪かったところはなく、対応、説明のわかりやすさ、全部が良かったです。
塾の周りの環境 みんな静かに塾を受けていて、先生がちゃんとしてくれてるんだなと思いました。
通学も通いやすくて最適でその点も安心して預けられるなと思いました
塾内の環境 雑音もなく整理整頓もちゃんとされていて安心できました。
生徒同士も安心でみんな仲がよくてその点も安心して通わせることができてました。
入塾理由 口コミが良かっので早稲田にしようと決めました。
実際に入った時も、安心できるような感じでした
宿題 宿題はでてました。
量も多すぎなくてだからと言って少ないというわけでもなくてって感じです
家庭でのサポート 勉強の時間も休憩の時間もきっちり取ってやってました。
だからと言ってずっと勉強をさせ続けるわけでもなく、自由な時間を作って、ゲームも自由にさせてました
良いところや要望 丁寧に教えてもらえて一つ一つ丁寧で安心しました。
不満もなく、満足できて嬉しいことだらけでした。
総合評価 全面的に安心の気持ちが大きくて安心できてたのが大きかったです。