
塾、予備校の口コミ・評判
761件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県習志野市」で絞り込みました
個別指導の明光義塾実籾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの個別の塾と比べて平均的な価格だと思った。夏期講習が定額ではなく自分で授業数を選べるので、金額的にも良心的だと思った。
講師 今通っている中学のこと、部活のこと、希望校のことを詳しく説明してくれたこと。
カリキュラム 今の成績から、得意分野、苦手分野を分析して教材を選んでくれる。
塾の周りの環境 家から自転車で5分くらい。駅前通りで周りにもお店が多く人通りもあるので治安は良さそう。塾が2階にあるが外階段が狭く雨の時など少し危なそう。
塾内の環境 少し古く狭い感じはするが、個別の机に仕切りがあるので集中は出来そうな感じはする。
入塾理由 家から通いやすく、地域の受験情報に詳しく頼りになりそうだったから。
良いところや要望 塾長が地域の学校に詳しく、受験が初めての我が家には頼りになりそうと思った。
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常講義の費用は適切だと思うが、夏期講習は若干高いと感じる。
講師 板書の内容をレジュメにまとめてくださったり、分かりやすい講義をしようという熱意を感じる。
カリキュラム 生徒側から行動を起こせばそれに応えてもらえるような仕組みは整っていると思う。
塾の周りの環境 駅から近く、途中に交番もあるので、遅くなってもある程度安心できる。隣にコンビニや飲食店の入るビルも多い。
塾内の環境 自習室も多く、休憩スペースも整っていて勉強しやすい環境だと思う。
入塾理由 大学受験するにあたり、苦手科目を克服したかったから。大学受験の情報が欲しかったから。
良いところや要望 連絡事項や塾とのやりとり等はアプリで完結するので便利である。
総合評価 大学受験塾の大手なので安心感がある。生徒側から積極的に行動すれば、それに応えてくれると思う。
市進学院奏の杜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較をしたことがなく、自分が通っていた経験と比較するとそんなものかと思うから
講師 分からないところを寄り添って指導してくれることはもちろんだが、それ以外の部分でも親身になって指導してくれている
カリキュラム コースが別れいるので上位コースではまた違うとは思うが、本人がスピード感含めて嫌がっていないので、問題ないと思う
塾の周りの環境 駅からは10分程度かかるが、住宅街で非常に静かであり、娯楽施設などなく環境的にも安心できる立地となっている。
塾内の環境 室内は非常にキレイな様子であり、靴を脱いで入るのも理由の1つかと思う。自習室と教室と別れておりそこまで人も多くない印象
入塾理由 場所が住宅街にあり、駅付近と比べると環境がよく安心できることと家から近いことが決めてとなった
定期テスト テスト対策として通常とは別にカリキュラムがあり、直前対策として集中的に指導があった
宿題 宿題は出されていたと思うが、難易度含めてはクラスによって違うために難易度含めてはコメントしづらい
良いところや要望 環境や立地が何よりもよく。たまたま自宅からも近い距離にあるだめ、面談等の訪問に際しても対応がしやすい
総合評価 その他の塾を経験しておらず、良い悪いを評価しにくいと思うことと、子供が継続して行けることや嫌がらないことは良い証拠の可能性はあります
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方ないところはあるが、非常に家計簿的には苦しい。だが、情報もあるし、実際には想定していた以上に実力が上がったと考える
講師 あれだけそれなりの大学(早慶上智他)に合格したのだから、それが全てだと思います。
カリキュラム さすがにプロの集団だと考える。全国大の流れがつかめる。
塾の周りの環境 津田沼駅からすぐ近くで立地条件がよい。自宅から通える。近くにも様々な店舗が揃っている。自転車の駐車場等もしっかりしている。
塾内の環境 きちんと通えていたので大きな問題はなかったと推測される。ただ、席とりも結構大変だったと聞いている
入塾理由 実際に通って勉強するスタイルがよい。実績のある予備校。
家庭でのサポート 特に母親が大きくサポートしてくれた。受験の大変さを理解し、かなりの応援、バックアップがあったと認識している
総合評価 さすがに実績があると考えております。かなり大きな、有名な予備校がつぶれてしまう時代によくやっている
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾側から必須ですと言われると受講しないといけないと思ってしまい、出費がキツかったです。後半はオプションも多くなってしまい、少し負担に思うこともありました。
講師 授業の様子はわからないが、本人は。楽しいと言っていました。面談の時はわからないことやどうしたらいいか的確に対策を練ってくれて助かりました
カリキュラム 長期講習は長い時間ということもありか可哀想でした。
しかし本人は楽しく過ごしてくれました。お友達もいて楽しかったのだと思います。宿題もよく頑張ってくれてました
塾の周りの環境 駅からも近いし、通いやすかったと思います。
ビルも綺麗だし楽しそうに通ってました。いろんな学年がいました。パンフレットも廊下に置いてあって学校情報が入手できました。おかげさまで合格した
塾内の環境 駅前で通いやすい
入塾理由 違う塾に在籍してましたが、家から通いやすいところということで、お友達のママさんに紹介してもらいました。おかげさまで頑張ってくれて第一志望校に合格できました。
家庭でのサポート とにかくメンタルケアが大変でした。課題が終わり時間ができた時は好きなことをさせてました。
良いところや要望 立地がいいと思います。ビルも綺麗です。
先生の数が少ない気がします。質問したくて待ってたのに、次の授業をしてたらしくすごく待たされて可哀想で帰した方がありました。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン対応してくれていたのですが、途中で前日までに申告しないと、オンラインができなくなったのが嫌でした。
総合評価 結果、こともがちゃんと第一志望で受かったので、よかったのかなっておもいます。
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 細かいことはよくわからないですが、子供の成績が確実に上がった
カリキュラム 成績がよくなった
塾の周りの環境 夜の時間帯は子供にとっては、繁華街なので良い環境とはいえない
特にお酒を扱う店舗が多いのは良くない
塾内の環境 あまりきれいな建物ではなく、良い印象ではなかったと記憶しています
入塾理由 同じ小学校の同級生がすでに通っていて、良い評価立ったため、本人の希望もあり極めました
定期テスト 前回の間違いを繰り返さないように、対策を打ってくれていました
宿題 憶えていませんが、宿題の量が多くて大変そうだったという印象です
家庭でのサポート 送り迎え、宿題のフォローや栄養価の良い食事うぃ準備するなど。
良いところや要望 とくにありません。志望通りに合格できたことがとても素晴らしいと思った
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません
みんなで競争意識はあって、がんばれたと思います
総合評価 合格できたこと、自主的に頑張っていたことが良かったと思います。
ナビ個別指導学院京成津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 相性もあると思います。
カリキュラム 結果的に成績は上がりましたので、悪くはないのではないかと思います。
塾の周りの環境 大通りに面しており通うのは楽でした。夜も明るく心配は少なかったです。ただ、悪天候で、車により送迎する際は駐車にやや不便だと思いました。
塾内の環境 教室としてはやや狭いようでした。子供ですので、ストレスには感じなかったようですが、印象としては狭く感じました。
入塾理由 自宅から近く、近く通塾するのに便利であったため。また、友達が既にいたため。
定期テスト 授業の進行に合わせて教えていただいたようです。事前に学習することで苦手意識は無くなったようです。
宿題 平均的であったように思います。親としてはもう少しあってもいいように感じました。
家庭でのサポート 食事やテレビの視聴時間などに配意しました。また、会話にも注意していました。
良いところや要望 全体的には悪くないと思います。とにかく、通うのが楽だったので、良かったです。要望は特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、強いて言えば、教室がやや狭いと思います。他は特にありません。
総合評価 何とも言いづらいですが、極めて平均的だったように思います。地元の塾という印象です。
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手だからしょうがないとはいえ、結構追加料金があり金額が増えた
講師 指導者が多く、親切丁寧な指導をしていただきました。
対応も良かった
カリキュラム その都度いろいろなカリキュラムがあり、徹底的にチェックがあり良かった
塾の周りの環境 駅から近く駐輪場も多く、近くにコンビニや食事を摂る所が多かった
雨の時は傘がないと濡れてしまうので、不便
塾内の環境 教室が多く時々塾に行くと、よくわからなくなるなど、もう少しわかりやすく
入塾理由 首都圏では最大手だったからだし、先生方も親切丁寧な指導だったから
定期テスト 定期テスト対策も適切でいろいろ細かく対策していただいて助かった
宿題 量は適切だったから良かったと思う
宿題はそんな量ではなかったと思う
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや保護者会など、行ったときにはいろいろな情報収集ができて良かった
良いところや要望 指導者が適切に対応をしていただいて、わからなけれはわ電話対応など適切
その他気づいたこと、感じたこと 休む時はアプリでの登録など、便利でした
近くに浪人生に特化した塾でよかった
総合評価 いろいろ細かく対策していただいて良かった
細かな対策もしていただいて良かった
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 事務手数料が毎月かかるので、本当に毎月必要なのか疑問に思うところだった。
講師 生徒に寄り添っていて安心して通えたと思う。
チューターも電話くれたりして状況を教えてくれた。
カリキュラム 生徒に合った授業を探せた。本人もレベルに合った授業を探すことができた。
塾の周りの環境 予備校の街であるため、大きな本屋があったりしたのでよかった。自宅からも近く食事する場所も沢山あってよかった。
塾内の環境 静かな環境であり、朝も早くからやっているので自宅でやるより集中できたと思う。
入塾理由 兄が通っていたため決めた。またチューターが充実しているので、安心して任せられた。
宿題 自分で計画を持ってできていたようだ。わからないところは残って聞いたりして、よかったと思う。
良いところや要望 チューターだけでなく、担当職員も付いているので、職員からの情報ももっとあってもよかった時思う。
総合評価 兄も通っていたので安心だった。他の予備校がわからないのであまりよくわからない。
京葉学院小中学部 津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも言えないし安いとも言えない。通う回数と時間を考慮すると妥当な金額とは思うが、月額費用としては中々高い金額とも考える。そのため、どちらともいえないを選択した。
講師 良かった点は、子供が興味をもって学習できていること。
悪かった点は、宿題を出すのはいいが、答えもテキストについているため、子供が答えを見てしまい、宿題を提出し手抜きをしていること。
カリキュラム 春は毎日だったが、あまり文句を言わずに学習できたこと。積極的に手を上げて授業に入ることができるいると思う。ただ、得意な科目と苦手な科目に差があり、学校の成績から鑑みるに、苦手な科目では先生の授業をあまり聞いていないのではないかと感じる。
塾の周りの環境 家から徒歩で通える範囲。夜中多少遅くても家から近く、あまり危険な道もないため安心して通塾できている。雨など天気が悪い日も安心して通わすことができる。
塾内の環境 環境的には悪くないと思うが、通りに面しているため、雑音はどうなのかはわからない。塾の中で話を聞いたことがあるが、その際は気にならなかったので問題ないのかもしれません。
入塾理由 距離的に近いこと。友達が多く通塾しており、良きライバルとして切磋琢磨できると感じたため。塾長と会話して、この塾ならば、部活と塾を並行してカリキュラムを進めることができると感じたため。
定期テスト 定期テストはある、これによって通うクラスのランクが決定する。本人も友達ライバルに負けじと、ハイクラスに行こうと励みになっていると感じる
宿題 塾の宿題の難易度はわかりません。子どもがあまり宿題の内容について話をしたがらないため。量も適量なのかどうかが判断難しい。
家庭でのサポート 塾から帰ってきたら、今日はどうだったか子供に積極的に声をかけるようにしています。また塾の前にはちゃんと宿題を終わらせているのかどうか、こまめに声をかけています。
良いところや要望 先生が良い。授業に積極的に参加できているので、教え方がお上手なのだと思います。また勉強する意義についてもちゃんと子供に浸透できていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。土曜日が塾なので、どこか旅行やイベントがあるとお休みになってしまうのが痛いところ。
総合評価 子どもには適している塾だと思います。まだはじめて2-3か月程度なので、まだまだ効果はわからないところではありますが、とりあえず続けることができているのは良い点です。
ITTO個別指導学院大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のことはわかりませんが、個別で対応していただいてテスト対策もできるので適正なのではないかと思います。
講師 噛み砕いて丁寧に説明してもらっているようで、本人の苦手意識がなくなってきているようです。
カリキュラム 学校の進め方に合わせて丁寧に指導していただいていると思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分の距離でバス停も近く、周りは大学や中高一貫校などがあり学生が多い印象です。
車通りも多いですが、夜は若干暗い気がします。
塾内の環境 教室はとてもキレイで、静かな印象です。
人数はそれほど多くないようですが、教室の他に自習室もあり充実していると思います。
入塾理由 家から通いやすい場所で個別指導であることから体験入塾をしてみて、親も本人も良いイメージを持ち、入塾を決めました。
定期テスト 現在、入塾してから初の定期テストに向けて対策講座を受けているところです。通常講座では受けていない教科も教えていただけるので助かります。
宿題 基本的に毎回、宿題は出ています。
量はそれほど多くはありません。難易度も高くはありません。
良いところや要望 通常の授業に加えて、定期テスト対策や模試なども受けられて助かります。
子どもの入退出連絡、毎回の授業日報や連絡事項などメールで送られてくるので安心です。
総合評価 教室は小さめで人数もそれほど多くはないようですが、全国展開している塾なので、サポートシステムや模試など対応は整っているので安心感があります。
個別指導の明光義塾津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇期間の特別講習は負担が大きいと思うが、我が家は息子が参加する必要がないと言ったため、通常教室のみ通い続けた
講師 内部進学のために必要なトイックテストの点数を達成すると同時に、勉強する楽しさに気づき、卒業時には優秀生徒として表彰されるまでになった。
カリキュラム 個別に合わせた指導をして頂けたことで、成績向上だけでなく、学ぶ楽しさをしることができた
塾の周りの環境 駅前のため人通りも多く、人目につかない暗闇などを通らずに通うことが出来た。駐車には難がある場所だが、なんとか克服できた
塾内の環境 教室は広いとは言えないが、清潔に保たれていた。常にスーツを着用した数名の先生が常駐しており行き届いていたため、安心感があった
入塾理由 個別に対応しくれることで、きめ細やかな指導が可能と判断したため
宿題 宿題は出ていたが困難なレベルではない様子だった。やる気さえあれば 映像コンテンツも充実しており、自宅での学習対応も素晴らしかった
家庭でのサポート 高校生だったため、本人の自覚に任せていたが、
三者面談の機会を通し、本人の意見も尊重しながらカリキュラムを決定していた
良いところや要望 面談時等 要望を聞き入れ、即座にカリキュラムに反映するフレキシブル対応が魅力的だった
総合評価 英語のみの受講だったが、学びの意欲が高まり、他の教科の成績も向上した
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講するコマ数を増やしたら結局は他の塾とあまり変わらなく感じた
講師 それぞれの得意科目を担当する講師がおり苦手な部分をわかりやすく教えてもらえた
カリキュラム 結局入試直前に詰め込む形になり、負担が大きいように感じたのと、受験直前に面談があり余計な時間に感じた
塾の周りの環境 駅からそれなりに近いことと歩いて通える範囲にあった。コンビニやスーパーも近く空き時間の捕食をすぐに買うことができた。
塾内の環境 受講人数がそれほど多くなく、自習スペースも確保されているので勉強はしやすかった
入塾理由 個別指導の方が性格的に合っていると思えたので、苦手部分を把握してもらい重点的に教えてもらった
定期テスト 学校のテキストに基づいて対策をとってくれたり、覚えるべき重要なポイントを教えてもらった
宿題 苦手な部分の復習などだったので、妥当な量だと思う。他の教材に手をつけている余裕はなかった。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや模擬試験の日程の把握と申し込み。試験結果の塾への共有。
良いところや要望 冬季講習の申し込みの仕方が雑というか説明が足りなかったように思う。よく分からないうちにカリキュラムや値段が決まっていた。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更等、必要なことをLINEでやりとりできたので連絡はしやすかった。
総合評価 最終的には子供の学力も上がり志望校に合格できたので、教え方がよかったと思っている。
個別指導 スクールIE津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾と正確に比較することが困難なため、どちらでもないとなります。ただ、印象としては適正な料金だと思っています。
講師 他の講師との比較ができないため、何とも言えませんが、標準だと思います。一生懸命さは感じられます。
カリキュラム 標準的だと思います。少しずつですが、成績も上がり、苦手意識も克服してきているようなので、悪いとは感じられません。
塾の周りの環境 大通りに面しており、夜も明るく、通学に不安をかんじません。また、悪天候の際の車での送り迎えも支障なく便利です。
塾内の環境 明るい印象で、環境は悪くないと思います。友達がいるせいか、子供も楽しく通っています。
入塾理由 地元の友達が通っており、勧められた。また、見学に行った際に、子供が違和感なく打ち解けたように感じられたため。
定期テスト 要点を集中して対策してくれたほか、苦手な分類について丁寧に教えてくれているようです。
宿題 宿題の難易度について比較できませんが、標準的だと思います。子供の能力に準じたものだと感じています。
家庭でのサポート 悪天候の際の送り迎えを中心に対処しています。また、塾に通っている間に放送されるテレビ番組の話題などは控えるようにしています。
良いところや要望 立地環境は大変良いと思います。また、施設も新しく、明るい印象です。悪くないです。
その他気づいたこと、感じたこと 特段ありませんが、講師の方はとても熱心だと思います。正直、相性があるとは思いますが、我が家の子供は悪くないようです。
総合評価 評価の基準をどこに置くかという問題はありますが、総じて悪くないと思います。親とすれば、安心して、1人でも通塾できているのが良いと感じています。
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的にはこんなにかかるのかと思ったが、他の塾に通わせたり、通わせようと思って調べたこともないので周りの話を聞いているとこんなものかと思った
講師 通っている本人が授業内容に満足してやる気を出していたのでよかったと思う
カリキュラム 志望校が決まった時点で特化したコースしか受けていないので、特に評価できない
塾の周りの環境 自宅や駅から近く、コンビニや食事をする場所も多く便利だった、遊ぶ場所がすくなかったのもよかったと思う
塾内の環境 古い建物なので、自習室によって机があまりよくなかったりするようだったが、スマホも取り出せないような雰囲気で集中できると言っていた
入塾理由 夏期講習で志望校に特化したコースがあったのと、自習室の使い勝手が良さそうだったから
定期テスト 受講が3年生の夏休みからで志望校対策のコースを受けたため、定期テスト対策はなかった
良いところや要望 チューターから親への挨拶の電話があったりと、きちんとコミュニケーションを取って指導を進めていると感じた
総合評価 本人が授業内容に満足していたのが何よりだと思うが、自習室が使える時間もおおく、よかったと思う
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験に取り組む予備校・塾として、料金は一般的なものと認識
講師 各教科とも、指導ノウハウが十分に備わった講師が担当しており、信頼度は高い
カリキュラム 基礎的な講座から難易度が高い講座までラインナップが豊富で、選択の幅が大きい
塾の周りの環境 最寄りの駅からも近く、自宅からも近いところ、周辺にはショッピングセンターもあり利便性が高い。治安もよい。
塾内の環境 教室数は多く、生徒をバックアップするスタッフも充実している。自習室も確保されており、学習環境は整備されている。
入塾理由 大学受験について長年の実績があり、最寄りの教室が自宅からも近いところにあったことも理由
定期テスト 定期テストといった短期的な対応よりも、最終目標に向けた中期的な指導と認識
宿題 宿題は特にないようだったが、予習・復習をするのには十分な教材
家庭でのサポート 定期的な保護者会に参加。春期講習、夏期講習、冬期講習などの際には、一緒に受講講座を検討
良いところや要望 メール等による毎月の情報提供や、テストの開催ごとに連絡もあるため、状況把握が可能
総合評価 大学受験に向けた態勢が整備されており、安心して任せることができる
臨海セミナー 大学受験科津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校から比べるととても安いと思いますが、その分講師の質は落ちると思います
講師 受験相談にのってくれ、親しみやすい講師が多いと聞いています。
カリキュラム 小テストがあったり、クラスが偏差値によって分かれている点でよいと思います
塾の周りの環境 駅から近いうえ、ビルの2Fにあるのでエレベーターを使わなくても階段で行けます。1Fにはコンビニもあるのでとても便利です。
塾内の環境 自習室もいっぱいになると空き教室を開放してくれたり、定期的に見回るなど管理もされているそうです。
入塾理由 中学生の時から通っていて、特待生制度もあったためそのまま通っています
定期テスト 特に対策はしてないですが、テスト前の日曜日に10時間自習大会など勉強する環境を作ってくれています
宿題 宿題はあまりないようてすが、小テストがあるのでそれに向けての勉強をしないといけないみたいです
良いところや要望 大手の塾と違って、勉強の進み具合を見てくれたり相談もしやすい環境です
総合評価 今のところ成績は上がっていませんが、よく見てくれている塾だと思うので安心して任せています
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果が出たので妥当だとは思うが、本人次第な面も大きくて経済的に負担だったのは確かなため
講師 本人が上手く塾を利用したという感想、授業そのものよりも自習室の利用や受験情報の収集がメインだった気がする
カリキュラム 赤本、青本は別途購入していたので本人がうまく活用したという認識でいる
塾の周りの環境 最寄駅の近くで商業施設も多く人通りも多いので治安面での心配はなかった、駅からバスも出ているが基本的に本人が自転車で通うか送迎していた
塾内の環境 あまり本人から話を聞いたことはないが、特に可もなく不可もなしだったよう。
入塾理由 受験のための情報収集や同レベル帯の友人との刺激や適切な指導で、入試は受験した大学すべて合格したうえで進学できた
宿題 宿題は出ていたようだが、それ以上に本人の自習の量が多いので気にならなかった
家庭でのサポート 深夜から早朝まで余裕があれば自家用車で塾や自習場所まで送迎を行った
良いところや要望 結局は本人のやる気次第になってしまうが、やる気がある子に対してはサポートが充実していると感じた
総合評価 本人のやる気次第なので、自発的に取り組める子にはいい環境だと思う
京葉学院小中学部 津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾ともあまり差は無いと思いますが、しっかり理解できるまで補講もしてもらえたようなので、結果的には安価だったのかもしれません。
講師 講師の方の年齢が若く受験のための合理的配慮が多く見られたようでした。
カリキュラム テキストやカリキュラムも他の塾とさほど変わらないものの、わかりにくい部分は補講で対応してもらえたようです。
塾の周りの環境 近くに大きなマンションがあるものの人通りは少なく、夜は暗くて公園もあるため少し不安があると思います。
塾内の環境 車が多く通る道路沿いにあり消防所もあるため、かなり騒音に悩まされたようです。
入塾理由 駅からさほど遠くなく通いやすい場所にあったため入会しました。教育方法は他の塾とさほど変わらないものの、しっかり理解できるまで補講してもらえたようです。
定期テスト テスト前には補講を多くしてもらえたようで、一定の受験対策にはなったようです。
宿題 わかりにくい部分は毎回補講で教えてもらえていたようで、よかったようです。
良いところや要望 授業料もさほど高くなく、補講でわかりにくい部分は教えてもらえるのでよかったようです。
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はある程度はかかるとは思うが適正かと、言われると高いような気もします。別途夏期講習なども必要となると負担は大きいです
講師 講師に関しては直接関わったことが無いのでなんとも言えないが、質問に行くと教えてくれるようです
カリキュラム 子供のペースで無理無く進められているので問題ないかとは思っています
塾の周りの環境 駅から近くて非常に便利。
駅前に交番があり安心です。
家からも歩いて通える範囲なので、とても良いです
塾内の環境 自習室がたくさんあるけど時々、うるさかったり空調が暑かったりで勉強に集中出来ないと言っていることがありました
入塾理由 大学受験をするにあたり、家から通いやすく大手の予備校にお世話になりたいと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はしてないと思います。
予備校と学校は切り離して考えてました
宿題 子供が自分で自分管理しているのでどのような宿題がでているのか把握してません
家庭でのサポート 保護者会に参加したり、志望大学合格に向けてどのような授業をトレビ良いかインターネットで検索したりしました
良いところや要望 子供とチューターが定期的に面談を行いサポートしてくれていました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
子供の希望か叶うよう引き続きご指導いただければと思います
総合評価 大手の予備校なので、たくさんの情報があり、安心して通わせることが出来ると思います