キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

713件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

713件中 120件を表示(新着順)

「千葉県浦安市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であるので、一斉講義よりも高い料金はある程度適切な料金ではないかと考えられる

講師 経験豊かな責任者によるヒアリングと講師アサイン、その後のサポートについても評価できる

カリキュラム 個別指導の利点を活かし、本人特性に合わせた指導カリキュラム、指導ができる点

塾の周りの環境 駅から直結しており、通学の帰りに自習にも立ち寄れ、立地は非常に良いと考える。治安も安全が確保されたエリアであり、交通の便も良く。

塾内の環境 こじんまりとした教室ではあるものの、個別指導の環境は確保されており、講師の配置やアサインでも考慮されている。

入塾理由 本人希望の適合、講師の充実、個別指導のカリキュラムなどがよかったため

良いところや要望 個別指導の良さを運営の中で実現されており、引き続きしっかり指導をお願いできればと思います。

総合評価 教室の特徴を活かし、適切な講師により、適切な指導がされていると考えるため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別(1対2)としては妥当な金額だと思う。1対1の料金でも高すぎることはない。

講師 講習で通常とは異なる先生に指導を受けたが、子供の話によると、どの先生も特に問題はないとのこと。

カリキュラム 生徒の性格、生徒の能力、親の希望、諸々を考慮した上で、進めてもらっているので満足。

塾の周りの環境 駅から離れている住宅街にあるので、治安は良い。徒歩や自転車で通う生徒が多い。大通りに面していて、比較的人通りはあり、歩道も広い。

塾内の環境 入口で靴を脱ぎスリッパ着用なので、室内が汚れにくい。反面、生徒にとっては、脱ぎ履きが面倒とのこと。

入塾理由 自宅から近い。
主要教科に対応。
個別。
塾長が信頼できそうだった。
こちらの希望をじっくりと聞いてもらえた。

良いところや要望 生徒には勉強に意欲がでるように仕向けてくださり、親には負担が少なくなるよう配慮していただき、親子双方にとって有難いです。

総合評価 まだ通い始めて数か月なので、勉強の効果が明らかではないので、マイナス1と伸びしろを残しておいた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も通ったことがあるが、週通う日数にしては
安いと思う。
自分で勉強をする時間が長いからかもしれないが。

講師 講師の方と話したことはないが、とにかく優しすぎると子供は言っていた。

カリキュラム まだ通い始めて数日で、教材も市販のものを使うので
それがいいのか悪いのかまだ判断できないです。

塾の周りの環境 立地は駅から徒歩で交通の便はよい。
濡れずに通うことができる立地で駅徒歩圏内。
ビル自体も色々な塾が入っていて環境も問題ないです。

塾内の環境 設備は、自習室がないのが残念だが、それ以外は
普通の学校のような設備のイメージ。

入塾理由 自習室はないが、性格判断など今までの塾ではなかったようなものがあったため。

良いところや要望 自習室がないが、もし机を借りて勉強したいのであれば
前日予約が必要なのですが、当日でも安易に借りれる体制だともっと使い勝手がいいし、ありがたいです。

総合評価 自習室がない以外は、特に今のところ、悪いところが見当たらないため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから仕方が無いとは思うが、2教科なのに、という感じがした。

講師 かゆいところに手が届く感じ。

カリキュラム テキストの問題のポイントと解説が載っていて、簡単な問題から解いて、次第にレベルが上がっていく所が良い。

塾の周りの環境 開けた駅近くのビルの中で、周りが塾だらけ。室内は、明るく入りやすい。ただ、帰りが遅くなると、ビルの出口が封鎖されていることがある。

塾内の環境 隣の生徒の雑談が雑音と言えば雑音。1人1人のデスクに仕切りがあるところが良い。

入塾理由 先生との相性が良かったからか本人が気に入ったから。母としては、塾長のきめ細かい対応が感じが良かった。

良いところや要望 優れた講師陣が在籍しているということなので、個別に対応していただいたら成績が上がるのではないか?という期待が持てる。

総合評価 最高かどうかはまだ入塾したばかりなので何とも言えないが、可もなく不可もなくという感じよりは、良い方寄りだと本人が言うので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別の個人経営の個別指導塾に通塾していたので、そこと比較すると適正な価格だと思った。

講師 大手のため受験情報が豊富で、進路指導の面談が的確でありがたいと思った。

カリキュラム 個別指導塾なので、本人の理解度に応じて進行するのは良いと思った。

塾の周りの環境 駅のそばで立地がよい。治安の心配もない。イオンの建物内なので、環境もよい。送り迎えの駐車場のサービスがあるとなお良いと思う。

塾内の環境 集中できる環境が整っていると感じた。個別指導塾なので仕方がないが、隣のブースとの感覚は狭いと感じた。

入塾理由 通いやすいことと、友人が通塾しているため、本人が転塾を希望した。体験と塾長先生との面談で、想像以上に整った環境で安心できたことが決めてとなったため。

定期テスト テスト範囲に応じた対策をしてくれるとの説明や、追加で授業を取れることから、本人こやる気があがることに期待している。

良いところや要望 振替対応もあり、通塾状況がわかるアプリがあるので、安心して通塾させられると思った。

総合評価 まだ初回面談しただけなので、期待値を込めての評価です。受験まであと半年しかなく、夏休みが最後の挽回のチャンスなので、塾での学習、指導体制に期待をしている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通かと思われます。夏期講習の時に苦手な分野を克服するための個別指導に関しては結構かかりました

講師 年齢の近い講師が多い印象でした。話しやすかったので教えてもらいやすかったみたいです。
ただ先生の都合での予定変更などが多かったです

カリキュラム 教材は苦手な部分に合わせて選定していただきました。
ただオリジナルの教科書になるので値段は高い印象です

塾の周りの環境 大通り沿いにあり、人通りも多いので通塾に関して不安はありませんでした。目の前にコンビニもあるので長く授業を受ける場合は便利かと思います

塾内の環境 教室は決して広くはなく、周りの子との距離も近いので気が散ることもあったようです。

入塾理由 高校受験のため、個別指導できる塾を探しており、友達が通っていたのと家から近かった塾を選びました。

良いところや要望 面談が定期的にあったので、進捗状況や今の子供のレベルなど教えてくれました

総合評価 駅からは遠いですが家から近ければ安心な環境だと思います。授業料は高めかと

TOMAS新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 英検受験

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の質は良いが
とにかく1コマの授業料が高額である。
長期でお世話になるのは正直難しい。

講師 最初は3人ぐらいまでになるが
子供に合う先生を選べる。
とにかく質の良い先生が揃っているので
値段相応ではある。

カリキュラム 教材を無料で用意してくださったり
授業内容もしっかりした内容だと子供が言っていた。

塾の周りの環境 JR駅もバス停もあり
商業施設の中にあるから 
治安は良いし
何かあった時の心配はあまりないと感じた。

塾内の環境 清潔感のある教室で
清掃も行き届いている。
自習室もありお昼もそこで済ます事が可能だそう。

入塾理由 知人から 講師の質が高いと聞き
子供に合う先生がよいと思い
英検取得の為に通いだした。

定期テスト 定期テスト対策はしてもらえるが
コマ数を増やさないといけなくなるので
断った。

宿題 宿題も学校の宿題もあるが
適量を出してもらっていると思う。
勉強嫌いな子が、きちんとしていくぐらいだから
適量を出してくれているようだ。

家庭でのサポート 高校生と言う事もあり特に無いです。 
ちゃんと宿題をしているか
確認するぐらいでした。

良いところや要望 とにかく授業料が高額なのに
面談の時にありえない量のコマ数を提案され
非常に困ったが
きちんと断れるので良かった。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールで振替が必要な場合は
とにかく早めに知らせた方がよい。
電話が苦手ならばFAXもあるので利用したらよいと思う

総合評価 定期的な連絡や
進捗状況などサポートは割と良いのかな?とは感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾と比べると比較的料金が低いこと、紹介したり、されたりで入塾すると特典があるなど

講師 指導法はもちろんのこと、本人に合う講師だったことがよかったと思われる。指導の質が良くても合わないと続けられないので

カリキュラム 独自のテスト対策プログラムがあり、それを受けることによりテストの成績が良くなった

塾の周りの環境 幹線通りに面していて、付近の治安も悪はなく、近所から通うにしても、バス停もすぐ近くなので、利便性早いと思います。

塾内の環境 広いわけではないが狭すぎることもなく、通りに面していても交通量が際立って多いわけではないので外からの騒音も気にならない程度。

入塾理由 自宅から近く、体験授業での印象が良かったこと。塾長の人柄がよかったこと

定期テスト 塾独自の定期テスト対策プログラムがあり、そのプログラムが定期テストに効果を発揮してくれた

宿題 あったと思いますが、量は次の授業までには終われる程度だったと記憶してます

家庭でのサポート 天候不順時の送迎や、塾長・講師との定期的な面談の実施。塾側の対応が悪いことがあった場合の交渉事など

良いところや要望 連絡帳のようなもので、到達度とか習熟度とかのコメントがあり、こちらからも通信欄でやりとりをしコミュニケーションは取れていた

その他気づいたこと、感じたこと 講師に不備があったことがあり、塾長、ほかの講師とのやりとりで改善されたこと

総合評価 総合的に通塾していた本人が納得できていたので、そこが評価される点。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較せず入塾を決めたのですが、後から他の人と話をする中で、授業料が高いなと思いました。

講師 保護者面談は回数が多かったし、子どもとの面談も頻繁にあり、面倒見が良いと思いました。講師の質はピンキリで、講師の授業のおかげで成績が上がったと確信できる人もいれば、そうでない人もいました。

カリキュラム 最初に支給されたタブレットはほとんど使わなかったです。
苦手科目のセレクトゼミを勧められるので受講しても、この授業料でそんな内容?というものもありました。

塾の周りの環境 駅前の立地で大通り沿いで通いやすかったです。ビルの中にあり、塾は夜なので静かでしたが、他の小学生や中学生向けの塾も入居していて、にぎやかな時間帯もありました。

塾内の環境 新しいビルの中にあり高層階だったので、それだけで気持ちが良いものでした。

入塾理由 大学受験専門ということで、現役高校生しかいないのが良いと思いました。

定期テスト 定期テスト前になると無料で対策クラスが設けられ、申込みをするのですが、うちの子どもは面倒くさがって受けませんでしたが、しっかり考えられていました。

家庭でのサポート 行きは自分でバスに乗り、帰りは必ず迎えに行きました。雨天時は送り迎えしました。

良いところや要望 このご時世、何でもかんでもネット上で手続きすることが多いが、ナビオはきちんと書類でも手続きできたのが良かったてす。

総合評価 先生との相性で、他の友達とも色々あったりしまして、塾を変わろうかと思ったこともありましたが、結果見ると第一志望に受かったので、良かったです。

[関東]日能研新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと言えば高いですが、週2回×2時間の授業と、隔週のテストの実施料金だと思えば妥当な価格だと思う

講師 教科によっては授業がとても面白い先生もいるらしい。一方で先生によっては質問がしにくいと感じているようなので、その点は気になっている。

カリキュラム 教科書や宿題の内容は白黒印刷ではあるが、シンプルでわかりやすいと思う。

塾の周りの環境 駅からも近く、塾の前にバス停があるので、バスで通塾している生徒も多いです。自家用車は停める場所がなく、路駐になってしまうのでお迎えが難しいのは難点です。

塾内の環境 設備はそこまで新しくはありませんが、特に問題ない程度だと思います。

入塾理由 雰囲気が良かったのと、通塾日数と宿題量がちょうど良かったから

定期テスト 定期テストの対策はいまのところないと思いますが、わかりません。

宿題 宿題はそこまで多くありません。
苦手な範囲の内容の時は苦戦することもあります。

良いところや要望 授業等のことはそこまで分かりませんが、事務担当の方の感じがとても良く、質問などしやすく助かっています。

総合評価 偏差値などを意識しすぎていたり、やりきれない量の宿題が出たりすることはなく、比較的負担感が少なく通える塾だと思います。
四年生の現時点では習い事も並行して通えています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生一人に対し生徒数が少ない為多少高いのはしょうがないと思う。

講師 分らないところを丁寧に教えてもらったので良かったと思います。

カリキュラム 生徒の理解する速度に合わせて進めてもらったのでよかったと思います。

塾の周りの環境 住宅街の中にあるので終わった後は立ち寄る所が無い為、比較的早く家に帰ってきたので環境はいいと思います。

塾内の環境 自習室がありみんな静かにしていたので塾内の環境は良かったと思います。

入塾理由 高校受験をするにあたり家の近所の塾を探していたところかなり近いところにあったので通わせた

定期テスト 定期テスト対策はありました。わからないところを中心に教えてもらいました。

宿題 宿題はほぼ出ておらず次の授業までにちゃんと復習してくることをよく言われていた。

良いところや要望 子供の学力に合わせて丁寧にに指導してくれるのでとてもいいと思います。

総合評価 あまり厳しい塾だと子供が委縮してしまうので比較的優しく接していただけたのでよかった

四谷大塚新浦安校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には高いと思います。
ただ教材は充実していたようです。反復して利用できるものであればなお良いかと思います。

講師 進路や、学習評価の面談など行なっていただく時間はありました。
ただ個性に寄り添うというよりは一般的な知識に基づいたお話でしかなかった気がしました。

塾の周りの環境 一人で通わせました、通うのに無理なく抵抗感もなく、できていたかと思います。事故もなかったのでよかったです。

塾内の環境 見学した時も悪い印象がなく、恐らく通っていて学習に影響のない配慮ある環境だったと思っています。

入塾理由 学習意欲を向上させるため、習慣づけのためです。机に向かう時間を増やそうと家内が努力しました。

定期テスト 最適ではないのでしょうか。
子どものテストに対する意欲には少しプラスになっていたとは感じました。

宿題 自主的に行えるでも少し難しさを感じていたように思えます。
わからない時に先生達に聞かないのかなと、思ったことがありました。
質問を促すことはなかったのでしょうか。

家庭でのサポート 母親である家内が、面談などの日程や時間を費やしていたのですができる限り時間を調整していました。

良いところや要望 学べる環境があるので、あとは学びに対する積極性をどう与えるかだと思います。
一番難しいかもしれませんが、先生の学ぶ楽しさを伝えることが子供達に良い影響があるかと感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の個性を子供は感じているようです。
でも学ぶ内容が、とても難しくなっていると伺いました。先生も大変なのだと思いました。

総合評価 子どもが通い続けることを選択していないので、なんとも言えないと思うだけです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別教室としては良心的かと思う。
あとは本人がやる気になった時にどう対応していくかかと思う

講師 子供はどちらかというと人見知りするが、相性の合う先生を見つけられることで分からないところを自分で質問しやすい環境を作ることができるのではないか

カリキュラム 本人に合わせたレベル、スピードで進めてもらっていると感じる。

塾の周りの環境 同じフロアには塾がいろいろ入っているので、場違いな大人とかはいない。
駅前なので交通環境が整っている

塾内の環境 適度な雑音がある。
自宅でも学校でもテストでも無音の環境ではないのでいいのではないかと思う

入塾理由 相性の合う先生が見つけることができる。
日程がこちらの希望と合致

定期テスト テスト対策は特に希望していない。
希望すれば対策してもらえると思うが、現在はその段階ではない

宿題 宿題はあるが、授業が終わった後の自習時間に本人が取り組む流れ

家庭でのサポート 当初は自宅でフォローしていたものの、やはりプロが教える方がいいと思い直し、分からないところは塾で聞くようにしている

良いところや要望 本人が質問しやすい環境。かつ、塾側もどんどん先生達を利用してくださいというスタンスなので、こちらも遠慮しなくていいのが良い

その他気づいたこと、感じたこと 進路相談などが教室長のみなので、教室長の負担が大きいと感じる

総合評価 こちらの希望や要望を汲み取って出来る限りの対応をしようとしてくれる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し安いかなと思ったが、全体的に見た時にそこまで安いとは思えなかったのでボチボチ

講師 熱心に教えてくださりたいへん助かりました。またお願いしたいと思っています。

カリキュラム 子供達の熱意をうまく汲む努力ができていた。とても素晴らしいと思ったし、コレからもやっていければいいのではと、

塾の周りの環境 周りにコンビニもあり、いざという時には大人が周りについてくださるため、とても安心して子供を送り出すことができたのではないかとおまえもっている。

塾内の環境 エアコンの空調が効きすぎる時もあったが、総じて致し方ない部分もあったと聞いている。

入塾理由 楽しそうだったから入塾させたが、思ったよりも厳しい部分が多くやめさせることを決断した

良いところや要望 先生方が熱心に教育を施してくれたがために素晴らしい成果を出すことができたのではないかと思っている。

総合評価 めちゃくちゃ良かったと思っている。子供の成果はあまり出すことができなかっだが、それでも入塾させたことに方がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の月謝はグループ学習を選んでいたので、さほど高いとは思いませんでしたが、休みごとの講習、集中講習が多数あり、一回の金額が高いように感じました。

講師 一年ごとに講師のアンケートを取り、評価をする方式でしたので、ひどい講師は次回から受け持たないというのが良かったですが、転勤も多く、相性のいい講師でもすぐに他教室へよりも、三年間同じ講師からが良かったです。それが残念でした。

カリキュラム 本人が話してくれないので、どのような感じかわかりませんが、毎回、こなせる量の宿題が出ていたので、学習する癖はついたのではないかと思っています。

塾の周りの環境 自宅から歩いていける距離なのも良かったです。駅近ではなく、少し離れたところなので、静かな環境だと思いました。帰りも寄り道するところがないのが親としてありがたかったです。

塾内の環境 ショッピングモールの中にあるので、アナウンスが聞こえるのが気になりました。教室も狭く、もう少し広ければ良かったなと思います。

入塾理由 高校受験を見据え苦手科目が克服できるように探してたところ、たまたま塾長とお話しする機会があり、体験で相性が良かったので、ここに決めました。ガチガチの競争心を煽る塾ではなかったので子供に合っていたと思います。

宿題 量は次の授業までにこなせる量だと思います。復習できるような内容でした。

良いところや要望 個々に合ったスタイルで勉強できるのが良かったです。比較的大きいところなので、他県の人と合同でしたり、有名な先生の講義ができたのが良かったのではないかと思います。

総合評価 子供の自主性に任せてくれるので、親としてはありがたかったです。

武田塾新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の先生が授業を行わないのに、この金額は高いかなと思いました。

講師 良く語り、都度モチベーションを上げてくれます。

カリキュラム 本人次第なところがあります。まず持って本人の気持ちが前向きならいいかと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、食事や気分転換にべんりな立地です。市営の駐輪場も近くに多いので、通塾するのもスムーズです。

塾内の環境 駅近ですが、教室が高層階にあるので電車や車の往来などの音は気になりません。

入塾理由 本人が「授業は不要」と言うので、自習して学べる塾を選びました。講師の先生の導きで、勉強習慣がつくといいなと思って。

良いところや要望 参考書を、クリアしていく感じですが、目標に向かってペース配分してくれるので、素直に頑張れる子には良いかと思います。息子は言い訳して逃げていますが、講師の先生はきちんと向き合って励ましてくれます。

総合評価 まだ通い始めなので、なんとも評価しづらいのですが、今どきの子供達にとっては程よい距離感なのかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習は安くて、ありがたかったです。
勉強会など、都度の料金は安いですが、教材など細々したものを合わせていくと、最終的にやっぱり高いなぁという印象です。

講師 3月に体験に行き、とても良かったので入塾をきめたのですが、4月から先生方が代わり、慣れていないのか、先生から(数学)わからないといわれたり、早く解いて!など言う先生もいて、失敗したかな?と思っていましたが、塾長に相談した所、改善してくれたので、安心しました。

カリキュラム 当日の授業の様子や、学習したところのつまづきなど、細かく報告して下さるので、とても良いと思います。

塾の周りの環境 公共の自転車置き場がちかいので便利。塾の周りは飲食店が多く、人通りも多いので、遅い時間でも安心です。

塾内の環境 とても静かで、綺麗です。自習室も集中できると言っていました。

入塾理由 施設が綺麗で、塾長の対応がとてもすばらしく、子供も安心しているようだったので。

定期テスト 定期テスト対策はあるそうです

宿題 宿題は多めに出されていますが、苦手な所など細かくチェックして下さいます。本人は毎回大変そうです。

家庭でのサポート アプリが充実していて、入退出の連絡がきたり、塾との連絡も取りやすいので、主にアプリをつかってサポートしています。

良いところや要望 親身になってお話をきいてくれるので、入塾してよかったと思いますが、講師の質にはバラツキがあるのかな?と思います。

総合評価 個別なので高いですが、子供が楽しそうに通っているので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の料金は普通だがとかんがえました。

講師 この塾の指導内容は良いとおもいます。その理由は個別指導であることもあり生徒の状況にあった指導がなされているからです。

カリキュラム この塾の授業内容、進度、教材については、個別指導であり、生徒の状況にあった内容であるため、良いと思います。

塾の周りの環境 交通の便については、新浦安駅近くにあり大変良い環境であるとおもいます。

塾内の環境 この塾の環境については、広くきれいで、自習室の囲まれ感や、静かさ、隣との距離感等、良い環境であるとおもいました。

入塾理由 この塾に入塾を決めた決めては、指導内容の良さと自習室の使いやすさです。

定期テスト 定期テスト対策はなかったが、適宜、状況にあったアドバイスをしていただけるのはありがたいです。

良いところや要望 環境面であると思います。新浦安駅から近く、通学経路にあり、塾にかよう頻度がたかくなるためです。

総合評価 良い環境であると思います。まだ通い始めですのでこれいじょうの評価は難しいです。

TOMAS新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。個別指導なので、どうしても高くなるのだと思います。

講師 個別指導なので、成績が上がるのを期待したのですが、それほど上がらなかったから。

塾の周りの環境 家から近いので通うのは便利でした。治安は良い地域なので、夜遅くなっても通うのに不安はありませんでした。

塾内の環境 個別指導の塾なので、教室が騒がしいということはないと思います。

入塾理由 個別指導なので、子供のレベルに合わせて勉強をすることができるから。

定期テスト 定期テスト対策は頼めば教えてくれたが、効果があったかどうかは分からない。

宿題 多くもなく少なくもなく、適度な量だったと思います。難易度も適切だったと思います。

良いところや要望 個別指導の塾なので、子どものレベルに合わせて勉強をすることができると思います。

総合評価 個別指導なので、子どもの成績が上がるのを期待したのですが、それほど成績が上がらなかったから。

河合塾マナビス新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要なカリキュラムだけをせんたくできるため、高額なセット申込などをする必要がなく安いと思う。

講師 映像授業は人気講師なのでとてもわかりやすくて良い。毎回の振り返りタイムの担当は、良し悪しはある。

カリキュラム 英語が得意なので最初から発展系のレッスンを選択できたり、逆に現代文は苦手なので入門から、など自由に組み合わせることができるのが良かった。

塾の周りの環境 駅前にあるので学校帰りに寄ることができて便利。塾が多数入っているビルで学生がほとんどなので治安も良く安心。

塾内の環境 雑音はなく勉強に集中できる。他の人の映像授業の音声が聞こえるようなこともない。

入塾理由 時間やカリキュラムが自由に選択できるので部活との両立がしやすいこと。

良いところや要望 時間が決まっていないので、開始時間まで時間を潰したり遅刻を気にすることなく自分のタイミングで開始できるのがとても良い。

総合評価 カリキュラムや授業時間など、とても自由度の高い塾です。映像授業ですが、毎回振り返りタイムがあり学習内容を確認できるのが良い

「千葉県浦安市」で絞り込みました

条件を変更する

713件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。