キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

273件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

273件中 120件を表示(新着順)

「千葉県成田市」で絞り込みました

市進学院成田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費、特別講習代は他の塾と比べて高いと思う。月謝もまあまあ高いかなと感じる

講師 自習中の見回り講師も多く、比較的身近なところに聞きやすい環境だったと思う

カリキュラム クラス毎に授業内容がかわるが、一貫して使う資料と合わせて講師独自に作成したプリントなど、

塾の周りの環境 駅中のため、人、車の往来が多く、便利なところにあるが危ないと思うことも多かった。ロータリーでは無いため、違法駐車も多い

塾内の環境 駅中にあるが、あまり教室内がうるさく感じることはなかったと思う

入塾理由 地域で1番有名で合格率の高い塾であり、校舎が駅中のため、通いやすいところにあったから

定期テスト 定期テスト対策に力は入れていなかった。あくまで受験にフォーカスした内容

宿題 宿題的な持ち帰り資料は多かったが、しっかりやらないと次の講義についていけない

家庭でのサポート 担当講師から都度学習状況や今後の対応含めてよくやってくれたと思う

良いところや要望 講師の生徒に対するアプローチもよく、子供もしっかり勉強しようとする意欲をつけてくれた

その他気づいたこと、感じたこと 定期的な親への連絡など、授業を超えてアドバイスをくれており、親身になってくれた

総合評価 県内の進学校に行くのであれば、この塾に任せられるのではと感じる。

市進学院成田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別講習などの回数も多く、その分の費用が結構高いと感じた。

講師 指導者の良し悪しの開きが大きいのが気になった。あまり親身になって関わってもらってる認識は低かった。

カリキュラム カリキュラムは、実際に受講しているのは本人であるから、親はそこまでは関与していないし、見えにくいところがある。

塾の周りの環境 立地環境は大変便利だと思う。が、車での送迎は駐車場などはない為、不便に感じた。駅中に位置しているため、電車は大変便利だと思う

塾内の環境 建物は古い為、お世辞にもキレイな印象はないが、騒音などは気になるレベルはないかと思う

入塾理由 もともと成績は悪くなかったが、更に向上させたくて通ったが、結果あまり変化は見られなかった

定期テスト 映像授業などで、定期テスト直接対策講座のようなものはあった記憶があるが、単発的で、そこまで深く行ってる感じはなかった

宿題 宿題の量は割と多いい方かもしれないが、学校の宿題等に影響がでるレベルではないかと思う。

家庭でのサポート 特に家庭で関与すること自体はなかったが、送迎は、ほぼ毎回やっていた。

良いところや要望 特別際立って良いところはないが、逆に悪いと感じるところもあまりなかったので。

その他気づいたこと、感じたこと 受験生に対して手厚いといった事はなかった。割と自由な感じを受けた。

総合評価 至って、なんの特徴もない普通の塾だったと感じる。合う合わないは個人差もあるため一概には言えない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

幼児 小学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験コースだけでは受講できず、知育がセットになるためとても高く感じる。

講師 先生方は皆さん子供を褒めるのが上手で、やる気を引き出してくださいます。

カリキュラム 教材は少し難しいのではないかと思います。受験する学校のレベルに応じた教材があれば尚良いと思います。

塾の周りの環境 駅からは近いが駐車場がないため近くのパーキングを利用することになり、毎回駐車料金がかかりとても不便です。

塾内の環境 教室自体はそこまで広くないが、少人数制のため特に不便はないです。

入塾理由 小学校受験を考え始めた時に友達が通っていたので入塾を決めました。

定期テスト 小学校受験のためのコースなので定期テスト対策等はありませんでした。

宿題 宿題は毎週出るわけでもなく、量も難易度もちょうどいいと思います。

家庭でのサポート 毎回送り迎えをしています。宿題や復習についても一人ではできないため、一緒にやっています。

良いところや要望 急に模擬テストのフィードバックをやると言われることがあるが、お迎えの時なので特に問題はなかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 振替可能な回数を超えると有料になったりとやたらお金がかかります。

総合評価 子供を褒めることでやる気を出させてくれるので、嫌がることなく通えているのは素晴らしいと思います。

成田進研成田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額そのものは周囲の塾と比較しても同等くらいかなと思います。
丁寧に教えていただけるので安いかなと感じます。

講師 やはり懇切丁寧に教えていただけること。一人一人のレベルに合ったカリキュラムは素晴らしいと思います。

カリキュラム 教材については独自のものでとても分かりやすいと息子も言っていました。学校よりも楽しいと感じていたようです。

塾の周りの環境 比較的通いやすい立地です。周辺にスーパーなどがあり、授業を受けている間に買い物へ行くなどして時間を有効活用できます。

塾内の環境 パーテーションなどがしっかりしていて視覚的には十分確保されていました。遮音については、生徒全員が集中して取り組んでいるようなので気になりません。

入塾理由 先生が懇切丁寧に教えてくれます。
一人一人にあった学習方法のようで、レベルや習熟度に合わせて学習することができます。

良いところや要望 観察丁寧に教えていただけることです。どのレベルの子でも粗方対応できるのではないでしょうか。

総合評価 観察丁寧に教えていただけること、値段は普通ですがサービスがいいので結果として安いと感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は極端に高いと感じる事はないが、自前で用意するものも一部あり、この評価にさせていただきました

講師 ドラキッズを選んだ理由にある教師の目が一人ひとりの生徒に行き届いており、ガラス越しに見た学習風景はとても丁寧で安心した

カリキュラム 子供の発育状況に合わせて柔軟に対応してもらい、小学校に進級してからは興味が持ったものを進んで学ぶことができる姿勢が身に付いたと思います

塾の周りの環境 成田空港があることもあり、外国人の方もたくさん見受けられるが、だからといって、治安に不安を感じる事はありません。ショッピングモールの中にあることもあり、多くの人の目があり、安心して過ごすことができます

塾内の環境 教室の広さとしては、決して大きい広いものではありませんが、生徒の数を考えると適当な広さを確保しており、狭く感じる事はありません
また、ガラス越しに我が子を見れるのも高評価です

入塾理由 ドラキッズに入るにあたり、先生の目がしっかり届くような指導をお願いしたく、また本人の希望にも合っていると思い決めました。また学習の風景をガラス越しに確認できるのは、保護者にとってありがたいですし、ショッピングモールの中にあると言うことも利便性が高く良かったです。

定期テスト この問いに関しては、乳幼児クラスなので、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 この質問に関しては、特に乳幼児クラスのため、宿題というものが出ることがなかったです

家庭でのサポート 自宅から離れているので、送迎は車を使って行いました。また宿題は出なかったため、いかに子供に興味を持ってもらうか色々と工夫をしました。例えば次にやるカリキュラムについて、予習を兼ねて、色々と親として質問をしたりしました。

良いところや要望 ドラキッズに関して、特に大きな要望はありません。強いて言うのであれば、料金についてもう少し安くしていただけると家計に優しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 幼稚園の時に、我が子はどこに通用するか非常に悩みました。ただ近くにドラキッズがあり、パンフレットも確認したところ子供に適当だったのでお願いいたしました。小学校に進級してからもいろんなことに興味を持った事はこのドラキッズに通ったおかげだと思っております。

総合評価 小学校進級前は子供に対して何を求めるのか明確に決まってないことが多いと思います。我が子の場合はとにかく学習意欲を持って欲しいいろんなことに興味を持って欲しいと言う思いでドラキッズを選択しました。そういった意味では非常に良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は特に感じていません。
自由に個別指導が受けれたので納得。

講師 他と比較出来ないが親切な個別指導で安心出来ています。対応力が高い。

カリキュラム 苦手分野に特化した指導をお願いし、理解度はアップ出来たと感じています。

塾の周りの環境 駅近、自宅近で通いやすく安心出来た。
周りに交番もあり危険度は無くショッピングセンターもあり
明るい環境でした。

塾内の環境 多少、電車の音も聞こえたそうですが授業には問題無いと判断できます。

入塾理由 自宅から近い。個別指導で相談しやすさ。
時間の制約がなく通いやすい。

定期テスト 傾向を分析して理解が出来るまで指導があった。
プラス応用パターンもあったそうです。

宿題 適量であり集中力が切れなかった。難易度は要望レベルで指定出来た。

家庭でのサポート 送り迎えや事前の説明会に参加したり相性を確認致しました。HPも参考にした。

良いところや要望 教室環境は良く、加湿器やウイルス予防対策も行われていました。

その他気づいたこと、感じたこと 大きなマイナス点は見つからず概ね満足度の方が高い状態でした。

総合評価 周辺環境や治安も含めて安心できる部分が高い。
授業内容も満足度が高かったそうです。

市進学院成田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてよりも料金通り成果が上がっているのかだと思います。

カリキュラム 丁寧に教えてくれると子供から聞いたことがありますのでその通りでしょう。

塾の周りの環境 駅のすぐ横だったので困ることもなく良かったと思います、交通の便が一番助かった点ではないでしょうか

塾内の環境 何回か迎えに行ったときに中を見たこともありますが綺麗に整頓されていた記憶があります

家庭でのサポート 天候が悪い時や遅くなってしまったときなどに迎えに行きました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に塾に通っているときに問題や困ったことの報告は受けておりません。

総合評価 希望している大学へスムーズに合格することが出来て色々と教えて頂き感謝しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて、高くはない。安くもないが、適当~やや安いと思う。

講師 担当の講師の年齢が若く 話しやすい質問しやすいこと、今日だけでなく進路についてもアドバイスや話をしてくれたことで 参考になり良かったようだ

カリキュラム 学校の速度に合った授業なので良かった。テスト前は、テストに合った問題をやったことで、成績が上がって良かった

塾の周りの環境 イオンタウンの中にあるので、早く行っても安心安全。駐車場もあるし アクセスも良いので送迎しやすい。バスでも行ける

塾内の環境 塾の中は清潔だが イオンの中にあるので 館内放送が聞こえてくる

入塾理由 自宅からのアクセスが良かった。価格が適当。情報が細かく教えてもらえて参考になる。教材が学校の進度にやっていてちょうど良かった。担当講師が若く、話しやすかった。

定期テスト テスト範囲に合わせ、苦手な問題を集中的にやれたのが良かった。

宿題 宿題は希望すれば出るらしいが学校の課題も多いので出してもらっていない

家庭でのサポート 送迎をした本人の希望に合わせて 夏期講座や 冬期 講座なども 受けさせた

良いところや要望 本人が担当講師とうまくいっていて成績も上がっているので満足している。アクセスもいいし 送迎 もしやすいので 価格も適当だし良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと テストに合わせて授業を振りかえてもらったりすることもできるのでテスト前に集中的に授業を受けることで成績にもつながったので とても助かった

総合評価 アクセスが良い 価格が適当 本人が講師とうまくいってて 成績 もらっててよかったと言っているから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間指定はあるものの通い放題でレンタルのタブレットもあって自宅学習にも適している

講師 志望校について真摯に対応してもらえて、どの分野を強化するべきか対応してもらえた

カリキュラム 本人の弱点を強化するようなカリキュラムをとってたと思います。

塾の周りの環境 国道から近く通いやすいが、送迎するには、駐車場が少なく特に迎えに行く時は授業がおしてしまっていたりと、時間調整が大事だと思う

塾内の環境 実際に塾のなかには入っていないので、設備や環境については親の立場からはわからない

入塾理由 志望校を受験するには少し足りなかったので、塾を探していた所、近所にあったため

定期テスト あくまで受験対策のため入塾したので、定期テスト対策があったかは分かりかねます

宿題 量は適切だと思います。ただ、タブレットを使っての宿題があったりと、それがなかった親からしたら、タブレット学習ってどうなのかって思いました

良いところや要望 少人数だし、通い放題だし、やる気があればいくらでも成績を伸ばせるんじゃないかな。と思います。

総合評価 学習するには適していると思います。通い放題っていうのも、本人の自主性を優先しているようで学力を上げたい人には向いていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾の値段等はわからない。だが、ネット等で調べる限り普通だと思う

講師 長く講師を務めているので信頼感はある

カリキュラム 教材費はそれなりに値段もし高いが専用の勉強ができるので良い。一年先のことをやるみたい

塾の周りの環境 駐車場がなくおくりむかえするときがとても大変である。路駐するしかないのがいたい。
近くにコンビニなどがあるのでそういったてんでは便利かなと思う。
ただ、買いに行く時間はないと思う

塾内の環境 初めての塾なので、よく分からないが設備費を別途取られる。
環境はまだわからない

入塾理由 いろいろな塾に行き先生の話をきいたが行っている塾長の話がよかった

定期テスト 現在中学一年生でこれから定期テストなのでまだ分からないが、最初の話ではいろいろとやってくれるらしい

宿題 出されているようだが、困惑することなくといているとおもわれる

家庭でのサポート 特に、勉強面では口出しはしていない。ただ、週三回の送り迎えをしている

良いところや要望 塾の先生が、異動もないので信頼できる。

総合評価 総合的によいと思っている。まだ中学一年なので経過をおっていきたい

個別指導なら森塾成田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ3回しか授業を受けていないので評価できませんが、
振替授業ができないのが残念です。1ヶ月分支払いをしても、学校や部活の用事で行けない事も考えられるので懸念事項です。

講師 個別なだけありわかりやすく教えていただいているようです。当たり前ですが、近くで教えている先生が多いので教室がにぎやかなのが、集団塾から変更したからかか違和感があるようです。

カリキュラム 個別対応していただいているので、わかりやすいとは言っています。

塾の周りの環境 歩道がしっかりあるので、危険な事はないかと思いますが、お迎えの車なのか路駐が多いです。
比較的駅から近く、周りに塾も多くあるので、人通りもあり危険ではないとは思います。

塾内の環境 あちらこちらで授業をしているのでにぎやかなようです。まだ慣れていないせいもありますが、自習室がうまく使えない事がありました。迎えが遅くなるので自習室で待っててほしかったのですが、授業が終わったから外に出されてしまったようです。

入塾理由 個別指導なところで苦手教科を基礎から見直しをできると思ったからです。
先生と子どもとの相性。

良いところや要望 授業に集中し基礎学力がつき、なお向上することを期待しています。

成田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段のわりにでした。この金額を払うならもう少しいいところにいかせたほうがよかったです。

講師 確かに成績は伸びましたが子供を見ていると文句がありそうな態度をしていました。

カリキュラム 教材は、学校のものに対応しているものだったので復習などにも使えて便利でした。

塾の周りの環境 立地としていいとおもいます。自分の家からも少し歩いて着くのでよかったです。治安について良くも悪くもありません。

塾内の環境 しっかりと集中できる環境でした。子供の付き添いで行ったことがあり、その際塾内を少し見えたのですが、しっかり整理整頓も、されていてよかったです。

入塾理由 お友達からの誘いによって先生も優しいし、よくできると聞いたので入塾しました。

良いところや要望 よいところは、先生たちとのコミュニケーションがしっかりとれることですね。要望などについては特にありません。

総合評価 合わせると良いとおもいます。けども、本気で成績を上げたい!と思うのならあまりだとおもいます。

京葉学院成田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手塾なだけあり、他塾と比べると月謝は高いと感じる。
ただその分、先生方も教え方が上手く、キャリアのある方が多いと聞く。

講師 質問をすれば、熱心に対応してくれる先生が多い。しかし、授業の質はは先生によって多少バラツキがあると感じた。

カリキュラム 多くの教材を買わされたが、あまり使わないものもあったため、そんなに買う意味があったのか疑問に感じる。

塾の周りの環境 JR成田駅の目の前にあるため、交通の便はいいと思う。
しかし駅前のため、正月特訓の際には外が多少騒がしかった。

塾内の環境 人数が多い割に教室や自習空間の規模が小さいと感じていたが、途中から2階も使えるようになったためその点は改善されたと考える。

入塾理由 学校の仲の良い友達も通っていて、千葉県では名の知れた高校受験に向いている大手塾だったことから、興味を持った。その後、体験授業に行き、アットホームな雰囲気を気に入り入塾を決意した。

良いところや要望 先生と生徒の仲が良い。また、授業内のちょっとした先生との雑談も楽しかったと聞く。

総合評価 生徒の人数が多いため、先生に質問できるまでに時間がかかることがあった。ほとんどの先生は適確に質問に対して正しい答えを教えてくださった。

個別教育Can本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験生であった1年間は、ほぼ毎日過ごしていたので料金に不満はないです。

講師 プラスでお金を払わないと担当先生は選べませんが、どの先生と子供との関係を良好にするよう頑張ってくれていたと思います。

カリキュラム 千葉県の公立高校入試問題や子供が受験を希望する学校の過去問中心のプリントを受験生は教材として使っていたと思います。

塾の周りの環境 自宅、駅にも近く近くに交番があり一人で行かせるときも安心でした。親が迎えに行った時に待つことができる駐車場はありますが、スペースは広くないです。

塾内の環境 子供たちへの勉強環境を考え、リホームしたりしていました。受験生には個別に教科書をおくスペースもありました。

入塾理由 授業以外の時間も、利用しやすい塾の雰囲気や、個別指導であること、子供、親に対しての受験時期のサポート体制が充実していたことに惹かれました。知人のススメもありました。

定期テスト 子供が通っている中学の過去問を提供してくれていました。また、勉強のために自習室に来るように声かけてをしてくれていました。

良いところや要望 小さいころから通塾していましたが、塾に通えるように親が金銭的に頑張っていることを感謝するようにと、指導してくれていたことかと思います。親としても有り難かったです。

総合評価 学校よりも子供も寄り添い、しっかりとサポートしてくれていたと思います。どの先生も子供に声かけてをしてくれるので、アットホームな雰囲気でした。

個別指導なら森塾成田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたときに安いかな?と思いました。他はもう少し高かった

講師 話してばかりで、集中できないと子どもがいってました。周りもざわざわしていてうるさいと

カリキュラム 夏期講習などは、熱心によく教えてくれました。試験前もよく塾に行ってました。

塾の周りの環境 車も止めやすく、駅にも近く、自宅からも近くで便利でした。少し混むこともありました。コンビニも近く休み時間には利用していたようです

塾内の環境 自習しにいってるのにこんでいて勉強できないときもあり、帰ってくるときがありました

入塾理由 個別で授業料がやや安めだったため。先生方も若くてパワフルな感じをうけたため。

定期テスト 定期テスト前になると塾に朝から夕方までいって頑張っていました。先生によって熱心な先生とそうでない先生がいました

宿題 宿題は多くもなく少なくもなかったようです。忘れたときは居残りして頑張っていました

良いところや要望 先生がたは、優しく明るいところはよかったとおもいます。友達のような関係性がよくもあり悪くもあったかな?

その他気づいたこと、感じたこと 先生方は優しく定期テスト前には熱心に教えてくださいました。

総合評価 少しうるさすぎてうちの子どもには向いていませんでしたが、お世話にはなり感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いも高いもなく、「こんなものかな」という印象。良く言えば値段相応だと感じる。

講師 講師や指導の質に関しては、授業を細かく見た訳ではないため不明だが、子どもの様子を見る限り、楽しく授業を受けられているようで、行きたがらないということは今のところない。

カリキュラム 基本的なカリキュラムはあるものの、子どもに合わせて進度などを柔軟に対応してくれている印象で、比較的満足している。

塾の周りの環境 交通の便は公津の杜駅から徒歩5分かからない程度のため良好。治安に関しても、集合住宅が多くファミリーが多いエリアのため良好。

塾内の環境 環境・設備については、ピカピカ新品!といったものではないものの、よく整理整頓されている。また、雑音は特になく、集中できる環境といえると感じる。

入塾理由 一番の理由は塾までのアクセス。もっとも近く、通いやすかったため。あまり塾まで遠いと通うことが面倒になってしまうことを考慮。
2つ目は自身が子供の頃に通っていたため、よく理解しているから。

総合評価 特に不満点はなく、悪いというほどのポイントもない。いつも子どもをよく見てくださっていてとても感謝している。子どもも勉強に対して以前より積極的になったように感じる。

京葉学院成田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾だから相応の値段かなとは思ったけど高校受験間近は模試の受験料などでだいぶ高かった

講師 先生によって結構変わる
偏差値が高いクラスに行くほど先生の質が良くなって定期テストの度に面談を行ってくれたりするが下のクラスはあまりしなかった

カリキュラム 京葉オリジナルの教科書
問題数が多いから難易度ごとに振り分けられてるから自分のやりたいところをやれる

塾の周りの環境 駅の目の前だからかなり立地はいい
バスも電車も通いやすいと思う
最近治安悪いけどちゃんと先生が外で立ってるから安心出来る

塾内の環境 静かだと思う
階段が結構長い
トイレが結構狭いし個室がふたつしか無かった
教室もちょっと狭く感じるかも

入塾理由 中学・高校受験に力を入れていると聞いたから
知り合いの子供も通っていたから

定期テスト その学校の定期テストの過去問を見せてくれたりとかはなかった
分からないところを質問したら教えてくれるくらい

宿題 まあまあ多い
教科ごとに結構なページ数出されるし先生によってはちゃんと確認されるからちゃんと答え丸写しせずにやらないといけないから大変だと思う

良いところや要望 一人一人に担当の先生がつくから質問とか相談とかは気軽に出来ると思う
自習室も机の数が結構あるし職員室の隣だからサボったりふざけたりもないから集中出来る
入試の自己採点は先生が作文とかを採点してくれるから信用出来る

総合評価 大学受験はあまり力を入れていないらしいが中学・高校受験は信頼出来る
先生の数も多い
同じくらいのレベルの人達とクラスが一緒になるから置いていかれることもあんまりないと思う

大栄進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 役立ったと具体的に感じたのは主に配られるプリントなどだと感じただけだからです。

講師 本校で配られるプリントはとても詳しく細かく書いてあって見返したりして上手く活用できた。

カリキュラム 本校に通っている生徒みんながしっかりと着いてこられるようなはや過ぎず遅過ぎない進度でよかった。

塾の周りの環境 自分は、歩いてこの本校まで通っていたけれど、初めて行ったときでも迷うこともなく、信号に長時間引っかかることもなかったので、行きやすかったと感じた。

塾内の環境 本校の室内はいつも整理整頓されていて集中できるし雑音なども気になることはなかったから良かったと思う。

入塾理由 自分が住んでいる場所から歩いて向かうことができるほど近くにある塾がこの塾だったから

良いところや要望 とにかく本校で配ってもらえるプリントがとても細かく役立つ内容だったから取っておいてあるしとてもいい。

総合評価 自分が住んでいる場所から近いという理由で選んだのが本校だったが結果として全体的に良かったと思う。

NPS成田予備校成田本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾の値段がわからないけど負担は大きいけど講習はわかりやすい。

講師 年齢の近い講師の人に受験や勉強の相談に乗ってくれていろいろ指導してくれた。

カリキュラム 教材は本人に合わせてくれたので受験前のカリキュラムもしっかり徹底してくれた。

塾の周りの環境 送迎するのに駐車場がなかったので近くのコンビニなどで時間をつぶしたり路駐するしかなかったので不便なこともあった。

塾内の環境 教室は狭く感じたけど他の人にわからないところを聞けたり出来るかなって思った。

入塾理由 受験をするにあたり適切な指導をお願いして勉強が本人にあっていた。

定期テスト 定期テスト対策は適切でした。講師は苦手な科目をやってくれた。

宿題 量は普通で難易度は普通でした。次の授業までなので適切な量かなって思った。

家庭でのサポート 塾の送迎の駐車場の説明や受講の申し込みなどインターネットで調べた

良いところや要望 冷暖房機器があるので環境は良いと思いました。塾のコミュニケーションはとりやすいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際スケジュール変更は大変だったけど講師の人がいろいろしてくれた。

総合評価 子供には適してる塾だと思いました。授業料は高めだと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 その他

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく大変だった。
でも本人が頑張るしかないので、親はお金を出すことしか出来なかった。

塾の周りの環境 駅からも家からも近いし、まわりは他の塾もたくさんあって、人もたくさんいたので夜も安全で良かったと思う

塾内の環境 あまりわからないが、自習スペースも先生から見える位置でやれていたらしいので、時間外でもちらっと見てもらえたりしたらしいです

入塾理由 近くで公務員試験対策してるところが中々無く、トライに電話で聞いたらやってくれるとの事で、本人が公務員になるために行きたいと言ったため

宿題 公務員試験対策なので普通の宿題ではなく、ちゃんと先生がプリントでやってくれていた

家庭でのサポート 送迎と話を聞くぐらいでした。学校と塾の先生方のサポートと本人の努力で合格できたので何もしてません

総合評価 結局こども自身に合ってるかどうかは本人しかわからないけど、結果良かったと思います

「千葉県成田市」で絞り込みました

条件を変更する

273件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。