
指導方針

入試本番で生きる力を養うことを第一にしています。本番を意識した授業時間設定、全国の入試を分析し傾向を捉えたオリジナルテキスト、更に演習・解説がセットになった授業構成によって、それらを実現していきます。
カリキュラム

豊富に用意している講座の中から、志望大学や目的に合わせて選択していただき、対面形式で授業を展開します。随時チューターと相談を行うことで、一人ひとりにあった学習法や計画を立てながら学習を進めていきます。
入試直結のカリキュラム・豊富なコースで大学受験を徹底サポート!
河合塾は、現役生・高卒生問わず、大学受験を徹底サポートし、合格へと導く環境・体制が整っています。私たちが大切にしているのは、一度きりの受験本番を制する力を身につけてもらうこと。そうした本物の学力を養うことができるのには、理由があります。
POINT1「90分間の授業で入試本番でも活きる集中力を養う」
入試で本来の力を発揮するために必要なものとして、「集中力」が挙げられます。河合塾は、大学入試のほとんどで採用されている90分以上の試験時間にも対応できるよう、普段の授業時間も90分間行っています。90分間、集中力をしっかりと持続させられる体を作ることができます。
また、90分間の授業も「解説」「演習」を繰り返すことで、90分間で学習内容を自分のものにすることができます。
※一部、150分、180分の授業もあります。
POINT2「一人ひとりと向き合う対面授業」
河合塾は、生徒と向き合う対面授業を軸としています。講師はチューターと連携し、生徒の成績や弱点を把握した上で授業を作ります。対面式なので、授業中の反応で理解度を判断し、対応していくことも可能です。さらに、河合塾の講師陣は校舎に関わらず全国的に連携し、大学別の傾向や入試のトレンドを分析しているため、入試本番で活きる力を養うことができます。
POINT3「毎年更新されるオリジナルテキスト」
毎年変化する入試傾向を把握することが、入試の難しいところ。河合塾はそれに対応すべく、全国のあらゆる入試問題を分析し、テキストに反映させています。また、入試から逆算して「この時期に何を生徒に教えるべきなのか」を考えて作成されているため、効率よく力をつけられる要素が詰まっています。
POINT4「プロのチューター&充実した環境で進路を徹底サポート」
河合塾は、チューターによるサポート体制が充実しています。志望大学の選択から、学習計画、進捗状況、学習法など、いつでも安心して相談いただけます。
また、生徒が自由に、快適に学習できるよう、施設を充実させています。自習室はもちろん、飲食可能で気分転換できるラウンジや、入試情報を集めた部屋、チューターや講師への相談室も用意しています。集中したいとき、一息つきたいときのメリハリをつけられる環境で、受験をサポートしていきます。
河合塾の教室画像
-
1/12
-
2/12
-
3/12
-
4/12
-
5/12
-
6/12
-
7/12
-
8/12
-
9/12
-
10/12
-
11/12
-
12/12
2019年 河合塾の冬期講習情報
冬までの総復習・新入試対策は河合塾で!
講習期間 | 12月09日(月) ~ 01月07日(火) | 申込締切 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 | 高1~3,浪 |
河合塾のキャンペーン
限定キャンペーン
体験授業・イベントを随時開催しております。
詳しくはお問合せください。
河合塾の合格実績
東京大学 1,263人
京都大学 1,310人
北海道大学 666人
東北大学 725人
東京工業大学 244人
一橋大学 331人
名古屋大学 739人
大阪大学 829人
神戸大学 709人
広島大学 439人
九州大学 763人
早稲田大学 5,728人
慶應義塾大学 3,458人
上智大学 1,982人
東京理科大学 4,584人
同志社大学 5,325人
立命館大学 6,900人
関西大学 3,968人
関西学院大学 2,607人
国公立大 医学部医学科 ※防衛大学校を含む 1,630人
私立大 医学部医学科 2,264人
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
河合塾の料金体系
◆入塾金:一律 100,000円(免除あり)
◆授業料:¥705,000~<4月入塾の場合/講習会除く>
◆諸注意
1) 授業料には、教材費/学習指導費/進学指導費が含まれます
2) 授業料はコースにより異なります
3) 下記講座の受講料などは別途お支払いが必要となります。ただし、河合塾の塾生には塾生割引が適用されます
・小論文添削料
・夏期講習/冬期・直前講習
4) スカラシップ制度(奨学金授与)、入学金免除などの制度があります。詳細は校舎・教室へお問合せください
【高校生】
◆入塾金:一律 30,000円(免除あり)
◆授業料:¥124,800~(1講座/4月受講の場合)<講習会除く> ※分割払いもあります。
◆諸注意
1) 授業料には、教材費/学習指導費/進学指導費が含まれます
2) 授業料は、学年/講座内容/受講開始月によって異なります
3) 入学金免除などの制度があります。詳細は校舎・教室へお問合せください
河合塾のコース
高校グリーンコース | 現役の高校生向けのコースです。志望大学の合格に向け、それぞれの大学の傾向や目標に合わせた講座を展開しています。対面授業のほか、自宅学習も可能な映像授業、タブレットやスマートフォンを利用した学習も可能です。受験指導に精通したチューターが、あらゆる側面からサポートしてくれます。 |
---|---|
大学受験科 | 高卒生向けのコースです。「パーソナル学習支援システム」を基に、チューター・講師が年間を通じてサポートしていきます。朝から夕方まで時間割を組むことができ、空き時間は講師へ質問に行ったり、情報ステーションで入試情報を調べたりすることもでき、密度の高い毎日を過ごすことができます。また、校舎が遠い場合は寮に入ることもでき、安定した生活習慣と学習環境を確保することも可能です。 |
個別指導講座 | 現役の高校生向けのコースです。学校の学習フォロー、志望校対策など一人ひとりの学習状況と目標に合わせた指導を行います。河合塾オリジナルの個別指導教材は分野別に基礎から応用までレベルが分かれており、最適な教材で実力を伸ばすことができます。 |
河合塾の評判・口コミ
河合塾津田沼校の評判・口コミ
投稿:2019年10月
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:浪人
料金 学習塾なので儲け主義なのはしょうがないが、やたらと追加費用が発生するので総合的にみるとかなり高額
講師 授業内容に関係なくわからない点を質問をすれば、真摯に返答をしてくれた。
カリキュラム 万人向けの内容ではあるが、一定のペースで勉強をするのに役にたった。
塾の周りの環境 大きな駅の駅前で、予備校の行きかえりなどに買い物等をするにに困らなかった。
塾内の環境 集中的に勉強ができる個人用スペースがあり、授業の空き時間等に活用できた。
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 大学受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
河合塾津田沼校の評判・口コミ
投稿:2019年10月
- 2.80点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:浪人
料金 料金は比較的に高く感じました。夏期講習等が別料金なのが残念でした。
講師 比較的に基本からわかりやすく教えていただき感謝しています。
カリキュラム 基本から学び直そうと考え基礎コースにしました。自主的に勉強してもわかりやすい教材だったと思います。
塾の周りの環境 自宅から近く、自転車で通学出来たので非常に良かったと思います。
塾内の環境 講習の後、自習室を使い主に復習をしていましたが、やりやすかったです。
良いところや要望 夏期講習の料金を含んだ料金にして欲しい。また、選べるコースを増やして欲しい。
その他 自主性に関わるところが多いと思う。その辺についての説明をきちんとして欲しい。
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾の目的
- 大学受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
河合塾津田沼校の評判・口コミ
投稿:2019年10月
- 4.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:1.0
- 通塾時の学年:高校生
料金 コマ数をいくら取っても割引がないのが残念。3つとったら割引があるとうれしい。 ちょっと高いと思います。
講師 進学校に通っていますが、先生方のレベルにはばらつきがあり、少々教え方に 子どもは不満を持っていましたが、河合塾ではとても分かりやすく指導していただき 不明点が解消されたようです。
カリキュラム レベル別に分かれており、しっかりと取り組んでいれば力がつくと思われます。
塾の周りの環境 駅からも近く、通いやすいです。また治安もよいので安心しています。 塾に着くまでに商業施設があるので、そこで軽食をすませたり、または購入したりもできるので 学校からそのままでも食事の心配をすることなくすみます。
塾内の環境 空き教室を自習室として使用したり、また自習室専用の部屋もあり、 気分によって使い分けができる。
良いところや要望 今のところ特に大きな不満はないですが、もう少しチューターさんと密にやり取りして ほしいと思っています。
その他 振替の回数が多いといいなあと思います。そのほかはありません。
- 通っていた学校
- 通塾の目的
- 大学受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
河合塾津田沼校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 河合塾 津田沼校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 | - |
住所 |
〒275-0026 千葉県習志野市谷津1-15-33 最寄駅:JR総武本線 津田沼 / 新京成線 新津田沼 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
校舎からのメッセージ |
当塾では、「すべては一人ひとりのために」という理念のもと、一人ひとりにあった学習法やカリキュラムを設定します。また、受験に関して経験豊富な講師陣が丁寧な指導を行い、志望校合格へと導きます。 |
特徴 |
|
近隣の学習塾を探す