京葉学院高校部のポイント
- 効率よく学ぶために練り上げられた「提案型現役合格プログラム」
- 無理なく受験勉強が続けられる「継続学習トータル・サポート・システム」
- 2つの柱を軸に国公立大・人気私立大現役合格者を多数輩出!
京葉学院高校部には難関大現役合格を掴むためのシステムとサポートが全て揃っています
【提案型現役合格プログラム】
◆目標・目的別コース+提案型講座選択システム
京葉学院高校部は、学年ごとに目標・目的に合わせた適正数のコースをご用意。コース内では必修科目・選択必修科目・自由選択科目が設定されており、どの時期にどんな教科・科目を学習すべきかが把握できるため、過不足なく入試準備を進めていけます。
◆パワー・ライブ授業
「パワー・ライブ授業」は、一方的な講義ではなく、講師の対話術によって受講生の積極性を誘発し、学習効果を高めていく対話型授業。「なぜそうなるのか」「なぜそう考えるべきなのか」という本質理解にこだわった指導で、内容理解(分かる)と解答作成力(解ける)の双方を育成します。
◆必勝カリキュラム+現役合格テキスト+授業連動型チェック・テスト
現役生にとって最適ペースの進度と深度で組まれている「必勝カリキュラム」。カリキュラムと連動し、実際の大学入試問題を基準として基礎からステップアップできる「現役合格テキスト」。暗記モノや前回授業の内容も、反復練習で無理なく定着できる「授業連動型チェック・テスト」。カリキュラム+テキスト+チェック・テストの組み合わせで、ライバルに負けない現役合格力を育みます。
【継続学習トータル・サポート・システム】
◆個人担当制
京葉学院高校部では個人担当は、模試・定期テストの結果や教科指導講師からの情報をもとに、一人ひとりの学習状況を把握。苦手教科の克服を含め、全教科のバランスを考えた最適な個別学習プランを作成支援します。
◆チューターフォロー制
受験生ならではの悩みを現役大学生に気軽に相談できる、それが「チューター」。勉強法や進路に関する相談など、大学受験の成功者と直接話す機会は、モチベーションを上げるためには効果絶大です。
◆KGウェブ・ライブラリー
パワー・ライブ授業を毎回録画しており、受講した分の講座はスマートフォンやパソコンで無料で視聴することができます。「やむを得ない事情で授業を欠席した場合」や「もう一度授業を受けて、理解を深めたい」といった要望にもお応えできます。
◆自習室
京葉学院高校部の自習室は十分な座席数を備えており、全て個別ブース・スタイル。机上も広く、使いやすく、静かで集中しやすいと評判です。
京葉学院高校部の夏期講習情報(2025年)
本気で挑む夏。現役合格塾、京葉学院高校部。
講習期間 | 07月23日(水)~08月31日(日) | 申込締切 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 | 中1~3,高1~3 |
京葉学院高校部のキャンペーン情報
お問い合わせ特典
通常キャンペーン
◆無料体験授業受付中◆
無料体験授業を実施しております。京葉学院高校部のパワー・ライブ授業を体感してみませんか。
ご希望の校舎へお気軽にお問い合わせください。
京葉学院高校部の合格実績
国公立大98名 / 旧帝一橋東科16名 / 千葉大42名 / 早慶上智87名 / GMARCH理317名 / 日東駒専293名
<国公立大>
東京大 4名、京都大 1名、一橋大 2名、東京科学大 3名、北海道大 1名、東北大 4名、大阪大 1名、筑波大(医1含む) 4名、東京藝術大 1名、東京都立大 2名、東京海洋大 2名、千葉大 42名、干葉県立保健医療大 1名、横浜国立大 1名、埼玉大 2名、茨城大 6名、山梨大 1名、信州大 1名、帯広畜産大 1名、北見工業大 1名、秋田大(医)1名、富山大 2名、岐阜大 1名、静岡大 1名、高知大 1名、宮崎大 1名、琉球大 1名、会津大 1名、前橋工科大 1名、愛知県立大 1名、周南公立大 1名、防衛医科大学校(医1含む)2名※、気象大学校1名※、防衛大学校2名※ (※は準国立大学校)
<私立大>
旱稲田大 38名、慶應義塾大 22名、上智大 27名、明治大 59名、青山学院大 16名、立教大 49名、中央大 45名、法政大 62名、東京理科大 63名、学習院大 23名、日本大 126名、東洋大 120名、駒澤大 21名、専修大 26名、亜細亜大 6名、江戸川大 5名、桜美林大 2名、大妻女子大 7名、開智国際大 1名、神奈川大 6名、亀田医療大 2名、関西大 1名、関西学院大 1名、神田外語大 13名、関東学院大 5名、北里大 5名、京都女子大 2名、共立女子大 9名、杏林大 7名、近畿大 2名、敬愛大 2名、工学院大 5名、國學院大 16名、国際医療福祉大(医1含む)17名、国士舘大 6名、産業能率大 1名、実践女子大 6名、芝浦工業大 18名、淑徳大 21名、順天堂大 21名、城西国際大 5名、昭和女子大 10名、昭和薬科大 2名、女子美術大 1名、白百合女子大 2名、杉野服飾大 1名、成蹊大 7名、成城大 4名、聖心女子大 5名、清泉女子大 3名、聖徳大 2名、創価大 1名、大正大 5名、大東文化大 7名、高千穂大 1名、拓殖大 11名、玉川大 1名、多摩美術大 1名、千葉経済大 4名、千葉工業大 260名、千葉商科大 10名、中央学院大 1名、津田塾大 1名、帝京大(医1含む)11名、帝京科学大 2名、帝京平成大 11名、デジタルハリウッド大 1名、東海大 6名、東京医療保健大 5名、東京音楽大 1名、東京家政大 6名、東京家政学院大 1名、東京経済大 4名、東京工科大 6名、東京国際大 4名、東京慈恵会医科大 1名、東京情報大 11名、東京女子大 1名、東京聖栄大 1名、東京電機大 27名、東京都市大 3名、東京農業大 7名、東京福祉大 1名、東京薬科大 1名、東都大 3名、東邦大 46名、獨協大 7名、奈良大 1名、二松學舎大 5名、日本女子大 14名、日本赤十字看護大1名、フェリス女学院大 2名、文化学園大 3名、文教大 8名、星薬科大 7名、武蔵大 6名、武蔵野大 29名、武蔵野美術大 3名、明海大 5名、明治学院大 15名、目白大 4名、立正大 27名、流通経済大 3名、麗澤大 39名、和洋女子大 13名、SBC東京医療大 1名、東京国際工科専門職大 1名、東京情報デザイン専門職大 1名、東京歯科短期大 1名、日本短期大 3名
※合格者はすべて受験学年直前期に京葉学院に在籍した生徒です。講習生・テスト生を含みません。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
京葉学院高校部 千葉校の教室画像
京葉学院高校部のコース
高1 最難関大学現役合格コース
国公立・私立最難関大学の現役合格に照準を合わせた特訓コースです。高1段階で解答できる入試問題を積極的に扱い、大学入学共通テストに対応できる総合力を早期から身に付けます。
- <対象学年>高1
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語、数学、国語、物理、化学、生物、日本史、世界史 ※校舎により開講講座が異なります。詳しくは各校舎までお問い合わせください。
高1 千葉大学現役合格コース
千葉大をはじめとする難関国公立大学への現役合格に照準を合わせたコースです。早期から大学入学共通テストや2次試験への対策も視野に入れて指導します。
- <対象学年>高1
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語、数学、国語、物理、化学、生物、日本史、世界史 ※校舎により開講講座が異なります。詳しくは各校舎までお問い合わせください。
高1 難関大学現役合格コース
GMARCH・東京理科大などの難関私立大学や国公立大学への現役合格に照準を合わせたコースです。高1の段階から学校の定期テストはもちろんのこと、大学現役合格に向けての実戦力を付けていきます。
- <対象学年>高1
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語、数学、国語、物理、化学、生物、日本史、世界史 ※校舎により開講講座が異なります。詳しくは各校舎までお問い合わせください。
高1 中堅大学現役合格コース
学校の定期テストにも力点をおきながら、大学への現役合格を目指すコースです。入試への対応力をじっくりと身に付けていきます。
- <対象学年>高1
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語、数学、国語、物理、化学、生物、日本史、世界史 ※校舎により開講講座が異なります。詳しくは各校舎までお問い合わせください。
高2 最難関大学現役合格コース
【文系】東大・京大・早大・慶大などの最難関大学文系学部の受験に向けて、深い思考力や洞察力、豊かな表現力の習得を目指します。
【理系】東大・京大・早大・慶大(医学部含)などの最難関大学理系学部の受験に向けて、深い思考力や洞察力の習得を目指します。特に数学では「数3」の分野に踏み込んで、入試に出題される全範囲を網羅。講義と演習を通じて、早期からハイレベルな問題に対応できる実戦力を身に付けます。
- <対象学年>高2
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語、数学、国語、物理、化学、生物、日本史、世界史 ※校舎により開講講座が異なります。詳しくは各校舎までお問い合わせください。
高2 千葉大学現役合格コース
【文系】千葉大をはじめとする難関国公立大学文系学部への現役合格を目指して、論述式の問題が高い割合を占める2次試験対策に不可欠な、幅広い思考力や豊かな表現力を早い段階から養成します。
【理系】千葉大をはじめとする難関国公立大学理系学部への現役合格を目指して、2次試験で求められる幅広い思考力や豊かな表現力を早い段階から養成します。特に数学では高2範囲の「1A2BC」の基礎力・応用力を徹底的に鍛え上げます。
- <対象学年>高2
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語、数学、国語、物理、化学、生物、日本史、世界史 ※校舎により開講講座が異なります。詳しくは各校舎までお問い合わせください。
高2 難関大学現役合格コース
【文系】国公立・難関私立大学のいずれにも対応できる安定した学力を築くため、国公立大の2次試験で出題される論述形式の問題に対応する思考力や表現力だけでなく、私立大入試で必要とされる客観的な洞察力も養成します。
【理系】国公立大学の2次試験で出題される論述形式の問題に対応する思考力や表現力から、私立大入試で必要とされる客観的な洞察力まで幅広く養成します。
- <対象学年>高2
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語、数学、国語、物理、化学、生物、日本史、世界史 ※校舎により開講講座が異なります。詳しくは各校舎までお問い合わせください。
高2 中堅大学現役合格コース
【文系】受験に必要な基礎力の充実を図り、大学入学共通テストレベルの問題を確実に解答できる実戦力を高めます。高2後半から本格的に受験勉強を始める人にも無理のないカリキュラムになっています。
【理系】中堅私立大学や看護・医療系大学への現役合格を目指します。高1で学習した内容を定着させながらも、基礎力の充実と中堅私立大学や大学入学共通テストレベルの問題を確実に解答できる実戦力を高めます。高2後半から本格的に受験勉強を始める人にも無理のないカリキュラムになっています。
- <対象学年>高2
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語、数学、国語、物理、化学、生物、日本史、世界史 ※校舎により開講講座が異なります。詳しくは各校舎までお問い合わせください。
高3 東大・京大コース
【文系】東大・京大・一橋大などの最難関国公立大学文系学部への現役合格を目指して、揺るぎない実戦力を養成します。各教科ともあらゆるパターンのハイレベル問題を中心に扱い、論理的思考の完成を目指します。本番での得点力に結び付くよう、指導を通じて2次試験の論述問題に真っ向から勝負できる実力を付けます。
【理系】東大・京大・東京科学大・国公立大医学部など最難関国公立大学理系学部への現役合格を目指して、揺るぎない実戦力を養成します。厳選されたハイレベルな良問を扱いながら、入試であらゆる分野に対応できる論理的思考力を講義と演習を通じて養成します。
- <対象学年>高3
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語、数学、国語、物理、化学、生物、日本史、世界史 ※校舎により開講講座が異なります。詳しくは各校舎までお問い合わせください。
高3 千葉大コース
【文系】千葉大をはじめとする難関国公立大学文系学部への現役合格を目指して、実戦力をさらに高めます。論述式の設問に対応できる深い読解力や表現力を養成します。また、大学入学共通テスト対策も抜かりなく行い、共通テスト・2次試験の両方から合格に向けてアプローチします。
【理系】千葉大をはじめとする難関国公立大学理系学部への現役合格を目指して、実戦力をさらに高めます。解答を導き出すのに必要不可欠な論理的思考力や正解に至るまでのプロセスを重視しながら、入試本番で活用できる答案の作成方法を伝授します。また、大学入学共通テスト対策も合わせて行い、共通テスト・2次試験の両方から合格に向けてアプローチします。
- <対象学年>高3
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語、数学、国語、物理、化学、生物、日本史、世界史 ※校舎により開講講座が異なります。詳しくは各校舎までお問い合わせください。
高3 早慶大コース
【文系】早大・慶大・上智大などの最難関私立大学文系学部への現役合格を目指します。これらの大学を突破するのに必要なのは、客観的かつ論理的な思考と問題に対する研ぎ澄まされた感覚。英語・国語ともに難関私大レベルの実戦的な演習と解説によって確実な得点力を定着させます。
【理系】早大・慶大・私立大医学部・薬学部など最難関私立大学理系学部への現役合格を目指します。これらの大学では国公立大以上にハイレベルかつ論理的思考力を必要とする問題が出題されることもあります。その出来が合否の分かれ目にもなるので、厳選された良問で理系として必要不可欠な思考過程を養成し、アドバンテージを持って本番に臨めるよう指導します。
- <対象学年>高3
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語、数学、国語、物理、化学、生物、日本史、世界史 ※校舎により開講講座が異なります。詳しくは各校舎までお問い合わせください。
高3 難関私大コース
【文系】GMARCHをはじめとする難関私立大学文系学部への現役合格を目指します。入試に必要な英語・国語ともに高得点を安定して出せるよう体系的な学習カリキュラムが組まれており、基礎力の上に実戦力を積み上げ、本番のテストで確実に得点できるレベルまで仕上げます。
【理系】GMARCH・東京理科大など難関私立大学理系学部への現役合格を目指します。数学や理科については解答を導き出すにあたって必要な思考過程や、入試で有効な答案の作成方法を伝授します。また英語についても高得点を安定して出せるよう体系的な学習カリキュラムが組まれており、総合力をアップさせる指導を行います。
- <対象学年>高3
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語、数学、国語、物理、化学、生物、日本史、世界史 ※校舎により開講講座が異なります。詳しくは各校舎までお問い合わせください。
高3 中堅私大コース
【文系】中堅私立大学の文系学部への現役合格を目指します。基礎力からもう一度見直し、頻出事項を中心として効率的に応用力や実戦力を身に付けていくカリキュラム構成になっています。基本レベルの内容を完全に網羅しているので、大学入学共通テスト対策を考えている人にもお勧めです。
【理系】中堅私立大学理系学部への現役合格を目指します。メインは高3学習内容ですが、高1・高2生の範囲でつまずきがちな基本事項にも立ち返って、納得がいくまで指導します。また、大学入学共通テスト・中堅私大レベルを基本とした講座が用意されており、効率的に応用力や実戦力を身に付けていくカリキュラムです。
- <対象学年>高3
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語、数学、国語、物理、化学、生物、日本史、世界史 ※校舎により開講講座が異なります。詳しくは各校舎までお問い合わせください。
京葉学院高校部の安全対策
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
京葉学院高校部の評判・口コミ
京葉学院高校部千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 退会予定の塾よりも1教科の授業料が安かったこと。また、自習室が365日空いていて、子どもの学習スペースが確保されていると感じた。
講師 初回に対応してくださった校長先生?が子どもの学校の授業や校風について理解が深く、安心して子どもを任せられると思った。
カリキュラム まだ受講開始していないので不明だが、授業ごとに課題や理解度テストがあり、学習の理解度がわかりやすいと感じた。また、レベルごとにクラス分けをしてくれるので子どもにとっては充実した授業を受けられると感じた。
塾の周りの環境 まだ受講開始していないので不明だが、駅前の立地、交番も間近なので安心して子どもを通塾させられると思う。
塾内の環境 自習室や授業を見学した限り、子どもたちは学習に集中している様子。またテストの成果?などを壁ポスターでシールなどで表し、子どもたちには自分の立ち位置がわかりやすいだろうと感じた。
入塾理由 少人数での集団指導が、子どもに合っていた。また講師の先生が子どもの学校の校風や授業について、とても詳しく、安心感があったから。
良いところや要望 少人数指導で子どもに目が行き届くこと
自習室が365日開けていただいること
子どもが喜びそうなイベントや、遊び心があるところ
講師に学生がいないこと
総合評価 少人数の集団指導が子どもに合っていました。また、校長先生?、スタッフの方も親としての悩みに真摯に耳を傾けてくださり安心感がありました。授業については子ども本人から感想を聞きたいと思います。
京葉学院高校部千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて、3分の2くらい料金が安いからですかね。ですが、教材が、少し高いかもしれないです。
講師 生徒一人一人に、担当の先生をつけてくださるので、進路のことについてしっかりと考えられる。
カリキュラム クラスの難易度で、教材を、替えてくれるので、基礎をしっかりと固めることができる。
塾の周りの環境 飲み屋さんが割とあるため、酔っ払いが、心配。夜になると、怖い人も見かける。駅に近いから、遠くに住んでいてもとても通いやすい。
塾内の環境 自習をするに当たって、授業の声があるため、少し集中出来ない。
入塾理由 クチコミやチラシ、ネットの掲示板を、見て決めました。また、友人からの勧め。
良いところや要望 設備が整っている、駅に近いため、通いやすい。他の塾に比べて大きい。
総合評価 しっかりと生徒一人一人に、向き合って考えて下さるので、非常に信頼出来る。
京葉学院高校部千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾よりも安いのではと思ってました。またテストで良い成績をとると半額になったりしました。
講師 子供がとても信頼していて勉強をみてもらうだけではなく進路や悩みなどを相談していた。
カリキュラム 自分の志望校にあわせた問題をたくさんやってもらったおかげでとても助かったと子供は言ってました。
塾の周りの環境 学校と家の中間にあり、駅からも近くまわりに食べるところやコンビニもらうあり軽食や夕食もとれるようでした。
塾内の環境 自習室は広く家よりも勉強に集中できる環境のようでした。
入塾理由 中学の時に家の近くにあった京葉学院に行っており、そのまま高校の時も千葉市にある高等部に通った。
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったとおもいます。通常授業をやっていたようです。
宿題 宿題はきちんとこなしていたので量はちょうどよかったと思います。
良いところや要望 子供が無断で休むときちんと家に連絡を入れてくれて助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 教えてもらっていない先生にも聞きに行ったり、教えてもらったり、違う校舎の先生にまで聞きに行ったりしてしました。全先生方でサポートしていただきありがとうございました。
総合評価 親身に面倒をみてもらい、第一志望に受かることができて本人も親も感謝してます。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
京葉学院高校部千葉校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
京葉学院高校部 千葉校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒260-0031 千葉県千葉市中央区新千葉1-7-1 3・4・5F 最寄駅:JR中央・総武線 千葉 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
中学生
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
難関大現役合格を実現するための独自の学習システムとサポート体制で、効率的な学習に取り組むことができるようにしています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)