キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,417件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,417件中 120件を表示(新着順)

「愛媛県」で絞り込みました

個別教室のトライ東温校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の費用は一回あたりに換算すると高い感じがしますが、自習室が使える事、タブレット学習ができる事を考えると、妥当な金額なのかなと思いました。

講師 以前、集団塾に通っていましたが、分からない点を質問できずそのまま理解できないままに次に進んでいたようなのですが、個別指導だと質問もしやすい、また先生も丁寧に教えてくださるので分かりやすいようです。

カリキュラム 前半解説、後半演習なので、ちゃんと理解できたか自分でも確認ができ(分かったつもりで終わらない。)また、その時によって、先生と宿題の量を相談して、少し頑張りたい時は宿題を増やしてもらったり、家庭での学習にもつなげてもらえているようです。

塾の周りの環境 学校の近くなので、治安、立地は問題ないと思います。車の少し多い道路が近くにありますが騒がしいなどはないです。

塾内の環境 建物が新しくてきれいです。自習できる場所も広く、自習に通いやすいと思います。比較的、車の通る道路の近くですが、車の音とか雑音は聞こえないです。学校も近くて通いやすい環境だと思います。入室、退室が保護者のメールに送られくるシステムを導入されているので子供だけで通う場合も安心です。

入塾理由 いろいろな塾に体験に行き、比較検討しました。
個別指導だけでなく、タブレット学習も充実しています。自習室も広く通いやすい環境だと感じました。料金はけっして安くありませんが、総合的に考えると妥当に感じます。塾長も講師の方も親切で丁寧です。

良いところや要望 授業料は安くはないですが、週1回の授業(120分)の他、充実しているタブレット教材、また自習室などそれらをフル活用できたらけっして高くはないのではないかと思います。映像授業などもたくさんあって分かりやすいようです。
講師の方も塾長(責任者)の方も最初に説明してくださった方も丁寧な対応をしてくださいます。

総合評価 いくつか塾を体験して比較検討しました。正直月1回でこの値段は高いと思いましたが、個別指導塾ほぼ同じような金額でした。ただ、トライは、教材費や教室維持費などが全部含まれていて金額が分かりやすいと感じました。体験に行った時も詳しく説明してくれて、納得してから入塾できると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ塾の松山東校は、料金、時間割が明確(個別がいっぱいのため集団のみのため)。塾の時間に生徒が合わせる感じだったが、市駅南のほうは、個別もあるため生徒に合わせていると思う。ただし、料金は選択した分増えるため、親としては厳しい。

講師 生徒の今の状況を把握して、何が足りないかを的確に指摘してくれたこと。

カリキュラム 一斉授業でついていけない場合は、補習で対応すると聞いたこと。

塾の周りの環境 通学の駅に近いことが良かった。かつ授業も終電までに終わるので親の負担が軽減できる。子供も帰宅後の疲労度が違うと思う。

塾内の環境 自習室があり、1人ずつ(狭い)、1人ずつ(広め)、オープン等いろいろと準備されているところが良かった。

入塾理由 授業形式と個別対応ができるため。通学が電車なので、駅の近辺であったため。

良いところや要望 塾に行った日の内容と進捗度を教えてもらえたら、客観的に判断できるので希望します。

総合評価 通塾してあまり日が経っていないため、最初のイメージで回答しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

小学生 語学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して高かった。授業時間も他と比較してみると短いと思いました。

講師 いつも丁寧に対応してくださる。先生が柔軟にいつも対応してくださるので、子供達もこの先生がいい!と言っていました。

カリキュラム 授業前に先取りの予習ができた。また、自習室があるので、親が仕事中でも、塾で勉強しながら待つことができる。

塾の周りの環境 家から徒歩5分で通いやすい。交通量はまあまああるが、一本道でみとうしも良いため安全に歩いて通える。近くにコンビニもあるため、軽食を買ったりすることがあった場合便利です。

塾内の環境 自習室の整備がよい。利用しやすい。授業とは別で自習室を利用した場合でも、先生に質問できる環境でありがたいです。

入塾理由 家から近いので夏休みに自分たちで通いやすいとおもいました。本人たちも塾の雰囲気がとても気に入っていました。

宿題 適量。難易度も適切。ですが、本人たちに甘えがでるので、必死で頑張ってなんとかやり切れる量でも良いかなと思います。

良いところや要望 授業をお休みしても、柔軟に別の日に対応してくださるのでとてもありがたいです。

総合評価 今の所、改善して欲しいことはないです。ですが、なれてきたら本人達に甘えがでるので、授業でぎりぎりやれる量の問題数にしてほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々そんなに高くないし自主室もたくさん使用し
いい料金だと思います

夏期講習時期が別料金なのできつい月があります

講師 補習など 本人がすべき事を指導してくださり
前向きに取り組んでいる様子から人見知りなのですが
先生との相性もいいのだと思います

カリキュラム いつも気になっている
間違ったところはわかるまで直しをたくさんし
理解できるまで指導して頂きたいと思っています

塾の周りの環境 お迎え時駐車場ないのでいつも路駐で待つ事があり
同じ時間帯の方で止める方いるのでもう少し
車が止めやすい環境だと助かります
少し不便です

塾内の環境 清潔感あり 軽食スペースやお水もあったりと休憩もできるのがありがたいと思います
自主スペースも集中出来る環境に見える

入塾理由 大学に行くための指導がメインで
学校の帰りに毎日通えるし
送迎もなく便利だと思いました

良いところや要望 子供が通いやすい環境で
嫌がらず進んで学びに行くので
安心して通わせれてます

総合評価 成績自体はまだ上がってないので本人次第ですが
もう少しいい結果を出してほしい

個別指導キャンパス天山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は安くて良いが、物価高になっているとはいえ諸経費が他の塾よりも高いです。

講師 子どもの性格を考慮して、苦手な箇所をの学習方法と宿題を選んでくれている所です。普段教えてくれる先生は毎回変わる事が多く、なおかつ名札が無いです。塾に通っている娘たちは先生を「◯◯先生」と名前で呼びたいし、覚えたくても出来ないと言っています。

カリキュラム まだ入塾1ヶ月を経過したところなので成績、理解の向上は実家出来ていませんが、分からない事は納得出来るまで教えてくれて、質問しやすい環境が良かったと聞いています。英語の発音が心地良いとも言っていました。

塾の周りの環境 大通りに面して、両隣りが焼肉屋とマクドナルドなので塾終わりの時間も明るいのが助かります。近くに学習塾が数件あります。

塾内の環境 狭い教室ですが、授業を受ける場所と自主学習をする場所、資料の棚など工夫されていると思います。先生と生徒の勉強とある程度の雑談で全体的に静か過ぎず、程よく談笑出来る環境なので緊張し過ぎずリラックスして授業を受けていると聞いています。

入塾理由 先生との相性、対面で教えてくれるセッティング、他の机で先生と生徒のやり取りが聞こえるので、生徒側からも質問や、軽く雑談が出来るの学習環境、通いやすさから選びました。

定期テスト 入塾1ヶ月しか経っておらず、定期試験はまだ数ヶ月先なのでまだ対策を受けていません。

良いところや要望 上記に記載しましたが、先生方に名札が無いので、先生が初めに自己紹介があっても授業を受けている間に忘れてしまう、もしくは覚えていません。名札があれば助かります。

総合評価 入塾1ヶ月なので評価出来ません。これから学校の定期試験の結果をみていきたいです。期待の意味を込めて4にしました。

松山予備校市駅本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾というものがどれぐらいの
料金相場かはわからないのでなんともうえないのですが、妥当な料金だっとおもいます。

講師 講師が熱心に教えてくださり、勉強嫌いだったこどももおかげさまで勉強する機会が増えたきがします。早くから勧めたらyいかったです。

カリキュラム 講師が親身になり質問等も営業時間終了後も回答をしてくださり、きどもの学習意欲や成績等もあがったとかんがえております。

塾の周りの環境 まちなかにいちするため電車いどうでも便利で、じゅくが終わったあと、友達と街をぶらぶらすることができるようなんきょうではあります。

塾内の環境 塾は非常にシンプルな作りで、せいりせいとんされており、勉強がしやすい環境が整っております。

入塾理由 塾という教育きかんを通して勉強への動機づけをを子供にしてもらうためこちらの塾に通わせていただきました。

良いところや要望 具体的な要望は特にはありませんが、こどもの学習意欲があがり通わせて良かったとおもいます。

総合評価 講師との距離がちかく親身に質問等にもこたえてくれるためこどもも学習意欲もあがりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も検討しましたが、標準な料金だと思います。
夏期講習などは別途料金がかかります。

講師 わかりやすいようです。
定期テスト前などはテスト対策の勉強会を開催してくださって、助かっています。

カリキュラム 授業はわかりやすいようです。
解き直しノートがあり、自分の間違えた問題を再度解いて、わからなかったところを解決するのはいいと思います。

塾の周りの環境 近くに駅、コンビニもあり、便利な場所です。
住宅地のため、夜は少し暗くなりますが、治安はいいところです。

塾内の環境 自習室、食事をするスペースがあり、活用しています。
雑音などは特にないようです。

入塾理由 入塾までのフォローをしていただき安心できたのと自宅から自転車で行ける距離のため、入塾を決めました。

良いところや要望 入塾前に学校の授業とのブランクを埋めるため、個別に対応してくれたため、安心して入塾することができました。

総合評価 現在、不安や不満なく、通塾しています。
家で勉強するより塾の方が集中できるようなので、自習室がありのはありがたいです。

ナビ個別指導学院新居浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ期末テストをしてなくて結果が出てるのかわからないので、評価が難しい

講師 1人、もしくは2人の生徒に対して、先生が1人なので、集団塾よりは質問しやすいと思う。

カリキュラム 生徒のペースに合わせて勉強を教えてくれるので、やる気はあると思う。

塾の周りの環境 校区内にあり、自転車で10分以内で行け、雨が降っても歩いて行けるので、行きやすいと思います。治安は、悪くないないです。

塾内の環境 教室は広くはないけど、生徒は静かに勉強しているようだったので、集中して勉強出来ると思います。

入塾理由 勉強が難しくなるので、入塾前に体験をして、本人が行きたいと言った。

定期テスト 期末テスト対策は、普段塾でしていない教科も指導してくれましたが、身体の調子が悪く休んでしまった授業もありました。

良いところや要望 連絡したい事はメールで出来るので、証拠も残り良いと思います。

総合評価 授業料は安くはないけど、本人はやる気になって嫌がらずに行ってくれてます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと高いとこも安い所もあります。2人生徒に先生1人の授業なので、普通か安い方かも。

講師 先生が丁寧です。わからない時には、わかりやすく説明してくれる。

カリキュラム 習わない教科のテキストも揃えるが、それを使ってテスト勉強も自分でできる。

塾の周りの環境 商店街の中にあり人通りもあるので安心。駐車場も広いので送迎しやすい。時間が早い授業では自転車で行くこともできる。

塾内の環境 教室は少し狭いかなと思ったけど、換気もされていて問題はないと思います。

入塾理由 4月から行く塾を探していました。他も体験しましたが、子供がこちらの塾に行きたいと言ったので決めました。

良いところや要望 授業が終わった後に内容を説明してくれます。親からもいろいろ質問できるのが良い

総合評価 最初に説明を詳しくしてもらったので特に不安なところはなかったので良いと思いました。

寺小屋グループ宮西教場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間から計算したら妥当なのかもしれないが、他の習い事よりはかなり割高。

講師 授業を受けたことがないのでわからないが、親向けの高校の入試情報等の説明はわかりやすい。

カリキュラム 教材は問題数が多く繰り返し問題を解くことになる。答えが別冊であった方が良い。

塾の周りの環境 家からも近く、子供自身が自転車で通うことができる。また、路面電車でも通うことができるが、駐車場がやや狭い。

入塾理由 愛媛の高校入試などの情報量が多いから。また、親も通っていたから。

定期テスト テストの1ヶ月前から定期テストに向けた授業ご多く組まれている。

宿題 量は適量かやや少ない。
答えが問題集の背後にあるので、別冊にして先生管理にしてほしい。

家庭でのサポート 基本的に送迎は車。
親向けの入試情報説明会があるので、毎回参加した。

良いところや要望 先生の異動があるので、いいところでもあり悪いところでもあると思う。

総合評価 地域の高校入試に関する情報量はすごいと思う。親向けの情報を得る機会はなかなかないので貴重。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だけあって、夏期講習などの料金は高いと思った。
通常料金は相応料金だと思う。

講師 苦手なところを重点的に指導してくれている。
面接をしてくれた方や塾長は話した感じ好印象。

カリキュラム 宿題の提出があるため、部活動期間中はそこがなかなかしんどそうではあった

塾の周りの環境 駐車場が非常に駐車しづらい
他店舗と共用駐車場なので、時間によっては混み合っていたりする。
自転車で行かすには交通量も多く、少し心配

塾内の環境 入室退室が保護者にもメール通知でくるので安心できる。
教室内は空気清浄機が置いてあったり、雑音もなく清潔な印象

入塾理由 資料請求した中で1番詳しく、わかりやすく説明がなされており、資料も見やすかった。

宿題 宿題あり
本人のヤル気次第だが、学校の宿題が多い日や、今は部活動もある為本人には少し負担になっている

良いところや要望 わからないところは質問しやすい環境にあると思う。
授業日報もわかりやすく報告してくれている。

総合評価 以前通っていた塾が自習スタイルでわからないところは質問という形だったので中々聞きづらいところがあったようだが、今は個別指導なのでわからなければ、すぐに聞ける環境や、講師もその都度代わったりもするので合う合わないはあるかもしれないが、マンネリもなくいいのではないかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何科目か選択していたのですが、複数受けるとその分安くなるようで、一科目あたりの授業料は他のところと比べると安いと他のお母さんたちから聞きました

講師 いつも質問しやすい雰囲気で、授業がない日も自習によく通っていました。

カリキュラム 具体的なエピソードは特にありませんが、子どもは満足して通っていました。

塾の周りの環境 高校から近く、街中にも近いため、買い物にも便利だった。コンビニも一階にあり、授業前に腹ごしらえできるので良かった。

塾内の環境 自習室も、静かな環境で良さそうでした。教室はほどほどな大きさでしたが、窮屈な感じはなさそうでした。

入塾理由 高校の部活の友達が多く在籍していて、部活の後みんなで通塾できたから。

良いところや要望 先生は割と親身になって話をしてくれるところが良かったそうです。連絡は、専用のアプリがあり、連絡は簡単でした。

総合評価 受験に向いているところだと思います。周りの雰囲気もよく、真面目な子が集まっている印象でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業単位での料金としては普通か少し安い位だと思う。
他にも夏期講習や受験前の冬期講習等は別料金のため多少プラスにはなる。

講師 個別指導なので、苦手な範囲や実力の見極めが細かく出来、対策もしてくれる。

カリキュラム 宿題としてのプリント等も準備してくれるので、次の授業までに復習ができる。

塾の周りの環境 街中にあり、大きな道路沿いにあるので夜遅くなっても多少は安心出来る。駐車場スペースは狭いので送迎は時間を合わせて止める必要がある。

塾内の環境 自習室などもあり、先生が監視してくれるので不真面目だったり迷惑をかける生徒には注意してくれる。

入塾理由 本人と仲がいい友達が通っており、評判を聞いてお試しも含め内容に納得出来たため。

良いところや要望 個別指導の名の通り、しっかりとした授業と進捗管理をしてくれるのでいいと思う。

総合評価 結果的には志望校に合格出来たし、本人も家ではなく塾という環境で集中出来る環境を作れたので良かったとおもう。

寺小屋グループ三津教場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。周りの家庭もだいたいこれくらいの支出ではないかと思います。

講師 個性的な先生が多くいるのは気になるが結果として向上しているので良いと思われる。

カリキュラム とくに特徴的な教材を使用しているわけではないが、バランス良く学力向上に役立っている

塾の周りの環境 学力向上には役立っているが周りの子供たちが良くない影響を与えているのではと不安になる。

塾内の環境 教室はわりと新しく不満なく集中できる環境になっているのではないかと思います。

定期テスト 定期テストに対しての対策はとくに実施していないが、もともと公立の中学の定期テストなど対して意味はない。

宿題 量は一科目一時間程度で週に4時間ほどでできる量だが、若干多い気がする。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、勉強だけでなく身体的なサポートを夜中に一緒に行っています。

良いところや要望 環境面にとくに不安はありません。空調など体調管理には十分気を配って頂いております。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向けのカリキュラムに特化しているので最終的な結果が出てから判断したい

総合評価 基礎学力向上には役立っている。値段も相応だと思います。周りの子供たちが悪影響を与えなければと心配にはなります。

愛大研本部第1教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生がとてもよく頑張っていると思います。

塾の周りの環境 自宅から近かったのですぐに通うことができました。特に交通機関なども心配はしていませんでした。車はよくわかりません。

塾内の環境 教室もとても広々としていて、とても通いやすかったです。子供たちもとても生き生きと勉強していました。

入塾理由 特に理由はありません。ただ家が近かっただけです。それだけです。

定期テスト 定期テスト前にはしっかりと対策をしてくれました。どのような問題が出るかとてもよくわかりやすく解説してくれたように思います。

宿題 宿題についても子供に任せていたので、内容をよくわかりません。至って普通の量位ではなかったかと思います。

家庭でのサポート 特にサポートをしていませんが、まぁ頑張っていたと思います。

良いところや要望 要望については特にありません。子供たちのためにとてもよくしてくれている塾だと思います。

総合評価 他の所と比べていないので、よくわかりませんが、自分の先生たちはずっとよく頑張っていると思います

ably椿教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私が子供の頃はもう少し安い個人塾に通っていたので、高いと思った

講師 学力向上は子供次第だと考えているので、あまり重視しておらず、成績もそんなに変わっていない。

カリキュラム 子供の成績があまり向上していないので、カリキュラムに興味がありません。

塾の周りの環境 自宅から徒歩数分の距離で県道が近くに通ってはいるが、比較的静かな住宅街の中にあり、立地は素晴らしいの一言です。

入塾理由 子供の友人の勧めで子供が入塾を希望したため、本人の希望に沿って決めました。

定期テスト 子供がテスト勉強する際は学校の授業ノートを参考にしているので、塾で対策はなかったのでないかと思う。

宿題 自宅でしている宿題が学校のものなのか、塾のものなのか分からないが、負担になっている様子はない。

家庭でのサポート 子供が帰ってくる時間に合わせて夜ご飯の時間をずらして、一緒に食事をとるようにしている。

良いところや要望 特にありません。子供が楽しんで行っているならそれでいいと思っている。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子供が辞めたいと言うまではこのまま通わせる予定です。

総合評価 友人が通い、自宅からも近い。これだけで特に不満はありません。

ably久米教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 きほんの料金は安いけど、夏期講習が入ってくると、一気に高くなる

講師 数学もわかりやすくて、成績も一気にあがったのですごいよかった。

カリキュラム 教材もきちんと受験内容にあったものなので、わかりやすくていい。

塾の周りの環境 周りは車がよく通る場所で、渡る時に危ないので、危険です。駐車場も少ないので、送迎がしにくい。周りが暗いから危ないので、明るくしてほしい

塾内の環境 特に足りないものもなく、不満はないです。
自習ができるように教室の数を増やしてほしいです。

入塾理由 ともだちが通っていて、すごく成績があがったし、周りもいい高校ばかりだったから。

定期テスト 定期テスト対策はあるが、受けていないけど、カリキュラムはちゃんとしているので凄くいい

宿題 宿題は程よくあるので、勉強はしないといけないという自覚ができてます。

家庭でのサポート 塾への送迎を車でしたり、宿題の声掛けをしたりして、サポートしてました。

良いところや要望 子供が3人いるので、お金がかかるのでもっと安くしてほしいです

総合評価 宿題もたくさんあるので勉強時間も増えて、凄く成績もあがってきています。

個別指導キャンパス道後校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。個別であるため、集団学習タイプの塾より高く感じました。

講師 先生には丁寧に指導していただきました。塾長がやはり一番上手で、一番分かりやすく教えていただいたと本人が申しておりました。

カリキュラム 夏期講習や冬季講習などもしっかり教えていただきました。成績状況をわかりやすく分析してもらい良かったです。

塾の周りの環境 家から一番近く5分程でしたので、便利でした。駐車場がなかったので、待機する場所に困りました。道路の端に寄せて止まって待つしかなかったです。

塾内の環境 賑やかなブース、おしゃべりしている子も多くて少し困りました。

入塾理由 苦手教科の成績を上げるため、家から通える一番近いところにあったから決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策もありました。分析に基づき苦手な分野をピックアップして重点的に教わりました。

宿題 量はその子に合わせた適量だったと思います。やるべき課題がはっきり分かっていた方が勉強しやすいので助かりました。

家庭でのサポート 送り迎えがメインです。また個別懇談も定期的にあり、先生から学習状況、成績のことなどお話が聞けて良かったです。

良いところや要望 振替ができるコースにしていたので、臨機応変に対応してもらえて助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長が若いのにしっかりしていて、よくサポートしていただきました。

総合評価 金額面が高く感じますが、それ以外は概ね満足しています。おすすめもしたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安い価格ではなかったが、高校の高度な学習になれば誰でも教えれるものではないし、自分で学習するのも限度があるので、妥当な価値だと思う。

講師 話しやすくて親近感のある先生方多く、分からないところを気軽に質問できてよかった。

カリキュラム 希望する大学の受験科目、内容に合わせて、必要な箇所を重点的に指導いただいた。

塾の周りの環境 通っていた高校から徒歩1分、駅まで5分程度のところにあり、非常に便利だった。夜遅くても人通りも多く、さほど心配することもなかった。

塾内の環境 特別良いというわけではなかった

入塾理由 通っていた高校から近いところにあり、通いやすかったから。学習内容が本人に合っていると思ったから。

宿題 量も難易度も適当でした。必要なのは自分のやる気だと思います。

家庭でのサポート 終電で帰る時は駅まで歩いて迎えに行っていました。
体調管理、栄養管理に気をつかいました。

良いところや要望 面談の時には細かいところまでの情報交換ができてよかったです。

総合評価 塾に通うことでモチベーションが上がりました。いつでも自習しにいけるのはありがたかったです。

東進スクール新居浜西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業自体は普通の価格だが、夏季、冬季講習はリーゾナブルで、自習用のプリント学習が非常に安価で、問題の数をこなすのに苦労しなかった

講師 先生が非常に熱心で、厳しく教えてくれるタイプ。授業も延長してしっかり教えてくれた

カリキュラム 詰め込みで授業があり、間の休みがほとんどなく3時間ほぼぶっ通しで進めるのは少し問題だと感じた

塾の周りの環境 近くのスーパーの駐車場を使えるように交渉してくれていたため、車の送迎時に待つことに不便することがなかった

塾内の環境 自習室を設けてくれていたが、どのような環境かは見ていないのでわからない

入塾理由 集団授業であり、宿題がしっかり出る。また先生との相性が良かった

定期テスト 定期テスト前の日曜日に対策講義を開いてくれて、非常に良かった

宿題 とにかくしっかり量が出るので怠けることがなくうちの子には合っていた

家庭でのサポート 普段の授業の送り迎えや、テスト前対策、塾でのテストなどでの送り迎え

良いところや要望 とにかく先生が熱を持って授業をしてくれ、勉強だけでなく、勉強する上での心構えもしっかり教えてくれた

その他気づいたこと、感じたこと 家族経営をしていて奥様の授業も良かったと聞いている。また自習室に高専生がいてわからないところを教えてもらえたらしい

総合評価 しっかり勉強を続けることができ、希望高校にもしっかり合格することができたため

「愛媛県」で絞り込みました

条件を変更する

1,417件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。