キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,320件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,320件中 120件を表示(新着順)

「愛媛県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと高いとこも安い所もあります。2人生徒に先生1人の授業なので、普通か安い方かも。

講師 先生が丁寧です。わからない時には、わかりやすく説明してくれる。

カリキュラム 習わない教科のテキストも揃えるが、それを使ってテスト勉強も自分でできる。

塾の周りの環境 商店街の中にあり人通りもあるので安心。駐車場も広いので送迎しやすい。時間が早い授業では自転車で行くこともできる。

塾内の環境 教室は少し狭いかなと思ったけど、換気もされていて問題はないと思います。

入塾理由 4月から行く塾を探していました。他も体験しましたが、子供がこちらの塾に行きたいと言ったので決めました。

良いところや要望 授業が終わった後に内容を説明してくれます。親からもいろいろ質問できるのが良い

総合評価 最初に説明を詳しくしてもらったので特に不安なところはなかったので良いと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だけあって、夏期講習などの料金は高いと思った。
通常料金は相応料金だと思う。

講師 苦手なところを重点的に指導してくれている。
面接をしてくれた方や塾長は話した感じ好印象。

カリキュラム 宿題の提出があるため、部活動期間中はそこがなかなかしんどそうではあった

塾の周りの環境 駐車場が非常に駐車しづらい
他店舗と共用駐車場なので、時間によっては混み合っていたりする。
自転車で行かすには交通量も多く、少し心配

塾内の環境 入室退室が保護者にもメール通知でくるので安心できる。
教室内は空気清浄機が置いてあったり、雑音もなく清潔な印象

入塾理由 資料請求した中で1番詳しく、わかりやすく説明がなされており、資料も見やすかった。

宿題 宿題あり
本人のヤル気次第だが、学校の宿題が多い日や、今は部活動もある為本人には少し負担になっている

良いところや要望 わからないところは質問しやすい環境にあると思う。
授業日報もわかりやすく報告してくれている。

総合評価 以前通っていた塾が自習スタイルでわからないところは質問という形だったので中々聞きづらいところがあったようだが、今は個別指導なのでわからなければ、すぐに聞ける環境や、講師もその都度代わったりもするので合う合わないはあるかもしれないが、マンネリもなくいいのではないかと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の私立中学の授業料も安くなく、プラス塾代、今の物価高騰もあり、負担が大きい。

講師 学校の授業の進み具合やテストに合わせて、授業内容を考慮してくれる。
子供の理解に合わせて指導してもらえ、分からないところは聞きやすい、個別指導で良かったと思う。

カリキュラム 準備内容は学校・テストに合わせてもらえ、必要な教材は購入になるが、コピーできる部分は塾がコピーして頂ける。

塾の周りの環境 自宅から近いのが有難い。
夜はやや暗いが、近くにコンビニもあり、暗すぎない。治安は良い方です。
迎えの自動車の駐車はややしにくい。

塾内の環境 県道沿いだが、雑音は感じられない。
塾内は整理整頓されており、授業に集中しやすいかと思う。

入塾理由 個別指導の方が子供には適しており、体験をして本人も気に入ったから。
自宅からの距離が近く、通いやすい。

良いところや要望 先生は若目な方が多いようだが、しっかりされており、質問もしやすいようです。
教室長さんも話が上手く、ユーモアもある。

総合評価 まだ通い始めて間もないので、どれだけ子供の成績が上がったかまだ分からないので、やや抑え気味に回答しました。

佐々木進学教室今治西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月自分の給料では払えるか怪しいほどの月謝で生活にかなりの負担です。

講師 先生方はとても親切で親身になって子供の勉強の相談にのってくれるし、頼もしかった

カリキュラム 授業スピードが早く人によっては着いていくのが難しいと思った。

塾の周りの環境 周りの道路は整備されていて送り迎えなどはしやすく子供1人でも心配なく通わせる事ができた。そして自分の子供だけでなく色々な子供たちがいるので通わせやすい環境だった。

塾内の環境 塾の外装や内装はとても綺麗で清潔感があり子供を通わせやすい環境だった。

入塾理由 素晴らしい外観と進学実績に加えて先生方の雰囲気の良さを基準にしました。

良いところや要望 素晴らしい環境が整っており、子供たち同士で切磋琢磨しやすいと思います。

総合評価 外観などが優れていて、先生方も優しいのでとても良い塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の細かい受講料はよくわかりませんので、なんとも言えません。

講師 特に問題はないと思います。年齢も近い人もいれば離れてる人もおりいいと思います。

カリキュラム 季節料金が別で結構払う事がありました。こんなものかと思ってます。

塾の周りの環境 松山市内の中心にあり便利ですが、近くに飲み屋街がありますので、環境はいいとは思いません。
コンビニも近くにあり、便利だと思います。

塾内の環境 自習室もあり静かで勉強しやすいように思います。
自転車置き場がもう少し近くにあればと思います。

入塾理由 勉強する習慣がなかったため通学しました。
自習室もあったのも行くことになった理由です。

定期テスト 定期テスト対策は特にはないように思います。あくまで受験対策中心です。

宿題 特に宿題はなかったかと思います。授業の見直しに重きを置いてました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをよくしてます。もう少し自宅から近くにあればと思います。

良いところや要望 特に気になることはありません。本人も特に言ってません。交通量が多いので騒音対策をしてほしいです。

総合評価 まだ受講中で受験の結果も出てませんが、通塾しだして成績もよくなり勉強する習慣がつきました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科単位でも安く、そのうえ個別指導してくれるので比較的安く思います。
ただ夏期講習、冬期講習などは受けているわりに結果に繋がらなかったので必要ないのかなと思いました。

講師 年齢が近いので親近感があって分からない箇所を聞きやすいということがあります。
ただ講師によっては授業日報を出すのが遅かったり宿題の確認ができなかったりするので、宿題は範囲を書き忘れないように注意する必要がありました。

カリキュラム 学校の進捗に合わせて授業も進めてくれるのですが、1度遅れると後手後手になってしまって予習ができず、ひたすら復習のみになってしまいました。
私は予習が大事だと思っているので、飲み込みの悪い生徒でも理解できる方法を考えてほしいです。

塾の周りの環境 ひらけた所にあるので道に迷ったり裏道で危険な目にあったりすることがないのでよかったです。
ただ駐車スペースが小さいので自転車があふれて車を停める所まできてしまって不便なこともありました。

塾内の環境 授業を受けている子たちはいいのですが、自習室で友達とキャッキャ話してる子がいると聞きます。
注意されてもそのときだけしか聞かず騒がしいそうです。

入塾理由 1対多の授業ではついていけなかったため、個別指導をしてくれるこの塾を選びました。
自宅からも近く、遅い時間になっても比較的安全に通えるのも魅力でした。

定期テスト 定期テスト対策は過去問を解くことに力を入れているように感じます。
副教科はそれでいいのですが、大事な5教科に関してはテスト範囲の内容をきちんと理解、記憶しているかに重点をおいてほしかった。

宿題 宿題の量は比較的少なめだと思います。
30分~1時間で終わる感じなので、もう少しあってもいい気もします。

家庭でのサポート 雨の日や、ケガしているときの送り迎えをしました。
年に数回ある個別懇談では今の家での状況を相談しまして。

良いところや要望 同じ学校の子もたくさん通っているので、そこで友達ができたのがよかったです。
都合が悪くなった時も電話で授業の振り替えをお願いできたのでよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと テスト対策が授業内容をちゃんと理解しているかの確認よりも過去問をこだわっているのが気になります。
理解していたら過去問は必要ないですよね。

総合評価 理解している子にとっては過去問を解いたり、解く量も増えていいと思いますが、理解していない自分で解けない子にとっては嫌になってしなくなる可能性もあると思います。
かなり融通きかせてくれる塾なのでその点は??

不二ゼミナール大西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績は落ちることはないが、大して成績は上がらない。料金に対しての成果が見合わないように思う。

塾の周りの環境 駐車場スペースはないが、迎えの車は相応にあるため、塾終わりの時間帯には路上駐車が横行する。周囲に迷惑であるし、あまりよい交通事情とは言えない。
立地が学校から近いところはよい。

入塾理由 自宅・学校から距離が近く、体験入塾で本人の印象も良く、あっていると思ったので。

定期テスト 定期テスト対策で塾での勉強があったことは知っているが、具体的にどのような対策がなされたのかは承知していない。

宿題 塾で宿題が出ているようであるが、本人も特段の言及をすることはないため、多い/少ない、難しい/簡単ということもなく適正な量・難易度ではないかと思う。

良いところや要望 学年により生徒数が少なく、結果的に個別指導に近い形になっている。生徒一人ひとりをみるような手厚い指導が受けられる分にはよいが、確約されたものではないため不安定さも否めない。

総合評価 今のところ本人からも不満は特に聞いておらず、学校でも上位の成績を維持できているため、特段の不都合は感じていない。ただ、成績が上がるようなアプローチはあるのかもしれないが結果として表れていない点はいかがなものかと思う。なので1点の減点とした。

寺小屋グループ宮西教場 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、他の塾の値段を知らないので何とも言えませんが、病気で休んだ分はきちんと補講があるので安心です。購入したテキスト等も使用しています。

講師 先生方は話しやすく、親しみを持って接してくれているようです。毎月のお便りもきちんと丁寧な文字で書いてくださっています。

カリキュラム 上の子が通っていたときと変更していなければ、受験対策の集中講義などがあり、大変ためになりました。

塾の周りの環境 家からは自転車で5分ほどで到着します。塾の周辺は大きな商業施設があり、車は多いですが、明るいので帰り道も安心です。

塾内の環境 親は使用したことはありませんが、こどもがいうには、あまりトイレがきれいではないようです。建物が古いので仕方ないかもしれません。

入塾理由 公立中高一貫校を受験するにあたり、上の子も通塾して、合格できた寺子屋グループを選びました。また、家からも近く、通いやすく、先生方も信頼できます。

定期テスト まだ通っているこどもは小学生なので定期テストがありませんのでわかりません。

宿題 宿題の量は、わりと多めだと感じます。水曜日と金曜日に通塾しているので、水曜日の分の宿題をするのは木曜日しかなく、学校の宿題もあるので、大変そうですが、決して多すぎてできない量ではありません。

家庭でのサポート 塾が終わる時間にすでに暗くなっているときは迎えに行ったり、雨の日は車でむかえにいったりしています。

良いところや要望 良いところは、公立中高一貫校の合格実績が高いところです。すでに大学生の上の子も、ここに通って、合格することができました。

その他気づいたこと、感じたこと 通塾を始める時に、どのキャンペーンで入るとお得になるとか、親身になって考えてくれました。塾が、終わると帰る子どもたちを見送ってくれて、安全に帰ることができるように気を配ってくれていることがわかります。

総合評価 公立中高一貫校の受験には適していると思います。難関私立中学の受験を考えているひとは、他の塾に行っている子が多いらしいのですが、我が家は公立中高一貫校一本なので、こちらがとても合っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導というだけあり高いと感じた。

講師 学校の授業よりわかりやすく丁寧に教えてくれる。声のトーンなども子供に合っている様です。

カリキュラム 細かく決められており入試が近いても安心してまかせられると思った。

塾の周りの環境 駐車場もしっかりあり、そこまで混み合う事もなく安心できる。
国道に面しており道も広く交通の便はよい。

塾内の環境 体験のあと一度受講したが、室内がとても暑かった様で、汗をかいたとの事でした。周囲をみると斜め前の生徒もマスクつけて汗だくだった様です。空調代金を支払っているので温度だけでなく湿度にも気を配って快適に過ごせるようにしてほしいと思いました。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしており周囲からの評判も良かったため他の塾とかなり迷ったがこちらに決めた。

良いところや要望 志望校があるため、そこに特化した対策をしてもらえると言う事だった

総合評価 塾の濃度としては高得点であるが、空調、塾代加味するとこちらの点数。

ナビ個別指導学院新居浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾をあまり知らない、価格より通いやすいほうが良かったため

講師 生徒に寄り添ってできていると思うが時々先生が変わるのがなんてん

カリキュラム 教育に関することもいいが
生徒に寄り添ってカリキュラムを組んでいる

塾の周りの環境 交通のべんは自転車で行ける範囲内でとても満足している駅からも近く通いやすさはとても魅力であると思います

塾内の環境 教室は生徒の割には狭いが特段困っていはいない
先生の努力によるもの

入塾理由 先生が好印象だったためちかくで行きやすいため本人も乗り気だった

宿題 宿題はあまり無く無理無く出来る程度だと思います難易度はそこまで

良いところや要望 いいところは通いやすさや先生の寄り添ってくれる感じ。要望はとくになし

総合評価 学習は悪くはないが成績は伸びない
現実は現状維持のための塾かな

不二ゼミナール大西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個人的にはもう少し安かったらいいと思うけど、他と比べても普通だと思います。

講師 とても親切に指導してもらえて、人見知りな子供も安心して通うことが出来たようです。

カリキュラム 教材は学校にあった物を選定してくれており、先取りもやってくれるので学校の授業でも取り残されることなくできていたように感じます。

塾の周りの環境 駅から近く、割と便利なところにあると思う。たた、駐車場は無いので終わる時間ギリギリに路駐する時間が少なくなるように気を使って送迎していました。

塾内の環境 駅の近くだが、ものすごく大きな騒音は感じなかった。少人数での授業なので教室は広くないけどきゅうくつでもなかったです。

入塾理由 無料で受けられる今治のマイタウン独自の学力診断テストがあり、協賛しているのが不二ゼミで見直し会が不二ゼミであったため、塾の雰囲気がわかったし、案内をもらって行ってみた。知っているお友達が通っていたこともあり、決めた。

定期テスト テスト範囲に沿って解説してくれました。応用問題の対策もしてくれました。

宿題 どこの塾も同じだけど妥当だと思います。内容が難しい時は時間かかかり、負担に感じることもありました。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、体験の申し込みには一緒に参加しました。

良いところや要望 LINEでも連絡で、リアルタイムに先生と連絡が取れるので、部活で忙しい子供だったのですが、塾の日でサッカーの試合があり、長引いて終われない時でも連絡すれば柔軟に対応して頂き、時間を遅らせて授業して貰えた。

その他気づいたこと、感じたこと 柔軟に対応してもらえるので、急な予定が入った時でも連絡しやすく、講師も変わらず同じで教えて貰えたのでよかった。

総合評価 とても良かったのですが、親の仕事の勤務体制の都合で、送迎が難しかったりしたので長くはかよえなかったのですが、送迎ができるならずっと続けたかったです。

東進スクール新居浜西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとは思います。
まぁ、週に何回でも通っても構わないので行けばお得かな?

講師 講師よりネットを観ながらの授業なので、質はいまいちかもしれません。

カリキュラム カリキュラムを黙々とこなして行く感じなので、どうでしよう??

塾の周りの環境 車で行くので交通の便もさほど悪いとは思いません。この辺りの塾はこのようなかんじのとこが多いと思います。

塾内の環境 広さ的には充分だとは思います。ただ、建物自体は古い建物です。

入塾理由 学力に不安があり塾に通わせ学力のアップのために塾に行く事にしました。

定期テスト 定期講習テスト対策とかはなかったと思います。言えばしてくれるんですかね?

宿題 塾などでの宿題とか課題とかはなかったと思います。
自主性に任せていたと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えとかがメインで、あとは年に1、2回の懇談に行くくらいです。

良いところや要望 塾の良い所は週に何回でも行ける事や行く時間とかも決まってない所です。

総合評価 総合的にはやる気のある子供は成績は伸びる塾だとは思います!!

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高い気もする!
コマ数に応じて一気に値段があがる!

講師 講師が多くて年も近いのもあり話しやすかったみたい!

カリキュラム 教材は自分に合わせて選定してくれた!
悪いところはありません!

塾の周りの環境 近くに塾的な場所がなかった!バスもなく車で近くの塾で探したらキャンパスでした!金額的にも1番安かったのもあり!

塾内の環境 教室は狭かった!建物の前が道路でもあるため音はうるさかった!

入塾理由 高校進学にあたり個別指導をおねがいしました。
成績があまり良くなかった

定期テスト 定期テスト対策はしてくれました!わからない何処を徹底的に教えてもらっていました!

宿題 宿題の量は普通の量でした!次の授業までの負担はあまりなかった

家庭でのサポート 塾の送り迎えや講師との話し合いなど色々!
情報収集もやりました

良いところや要望 良いところは講師の歳が近い事!
悪いところはもう少し金額が安ければ色々できた事

その他気づいたこと、感じたこと 気づいた事あまり無いです!時間が余ったたら余分に授業をしてもらってた

総合評価 環境的には少し残念にも思います!只講師の歳が近い所は安心出来ると思う

ably石井教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な金額がよくわかりませんが、まぁ普通の妥当の金額だと思います。

カリキュラム 宿題などもまぁ普通にやっていたと思います。

塾の周りの環境 環境について特に気になる点はありません。車でも普通に送迎ができました。交通機関があまりないので、車が必須です。

塾内の環境 普通だと思います。

入塾理由 普通の学力をまず言いすることだけためだけに通塾するようになりました。

定期テスト 定期テスト対策については、プリントをたくさんとこなど、その学習内容に合ったものを提供してくれました。

宿題 宿題についてもあまりよく確認していませんが、普通にやっていたと思います。特に気になるところはありません。

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。やる気があるかどうかなので本人次第だと思います。

良いところや要望 いたって普通の塾だと思います。しっかりと指導はしてくれました。本人にやる気があったかどうか微妙ですが。

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことなどは特にありません。先生も普通の先生ばかりで良い先生ばかりだと思います。

総合評価 学校で勉強したことを復讐するためには十分なものだと思います。受験に向けての対策もしっかりできたと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏季や冬季の講習などで少し負担がかかったが、希望の大学へ進学できたので今では安いとすら感じてます

塾の周りの環境 松山の中心街に近い場所ではあったが、交通の不便さは感じられなかった。ただ車で送迎するときは少し不便だった。

入塾理由 知り合いからの紹介で面接した結果、対応も良かったため、入塾を決断しました

定期テスト 希望の大学にそった内容の対策をしていただけたそうです。本人からの意見

宿題 多くもなく少なくもない適量です。期間もさほど無理な間ではなかったようです。

家庭でのサポート 悪天候時の車での送迎、インターネット等による情報の収集、臨時講習参加

良いところや要望 本人のやる気にもよりますが、希望大学合格にむけての対策等がよい

その他気づいたこと、感じたこと 特に大きな意見はありません。受講生が多いので、個人に集中出来ないところが難点です

総合評価 本人のやる気にもよりますが、希望大学等はあるのであれば、受講するにはとても良い

ナビ個別指導学院余戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に教科書代を5教科買わなければいけないのが高いと感じた。授業料は平均的だと思いました。

講師 先生が優しくわからないところを詳しく教えてくれ、指導内容も分かりやすかったです。

カリキュラム 授業で使うかどうかもわからない教科書を5科目買わなければいけないのは、使うかもわからないのな必要なのか疑問を感じた。

塾の周りの環境 家と学校の通学路の真ん中にあり、放課後に直接通いやすいと感じました。車の通りもあまり多くないので
安全だと感じました。

塾内の環境 周りに車や人通りも少なく、静かで集中して勉強できる環境だと感じました。

入塾理由 3つ近所の塾を体験した中で、本人が自分に1番合っていると感じたから

良いところや要望 家からの立地が1番近くて通いやすかった。
先生が厳しすぎず優しそうで、頼りになりそうだった。

総合評価 本人の意思が1番だが、1番雰囲気が和やかで落ち着いた雰囲気で勉強できそうだと感じたからです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 途中から入ったためやはりスタートが遅れている為追いつくことがまず第一に必要ということで、インターネットの教材を買ったりして仕方がないことだけど料金が高くなってしまった

講師 経験が豊富なためどのように勉強を進めていけばいいかアドバイスが得られた

カリキュラム 毎週の授業の後に1週間ごとにテストがあるためどこができてないか確認が出来る

塾の周りの環境 お迎えに行けない時は交通機関を利用して通塾させている。電車に乗ることができて駅からも5分ほど歩けば着くので比較的近い。

塾内の環境 交通量が多い街中だけど特に雑音などもなく集中して授業を受けることが出来る。また少人数制なところが良いと思った

入塾理由 進学率が良いということとクラスが少人数だったので子供がこの塾に行きたいと希望した。

定期テスト 宿題が出るのでこなしていると理解がだんだん出来るようになる。

良いところや要望 習っている内容を見るとレベルの高さを感じる。学校の勉強では習わないような難しいことも早いうちから教えているのでびっくりした。

総合評価 まだ習い始めて間もないのでついていくだけで しんどい段階であるが、結果が出ればいいと思っている

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとも高いとも思わず、妥当な料金と思います。入学金もキャンペーンで0円にして頂いたので良かったです。

講師 講師は子供にとって親しみやすいようで、始めは名字で呼ばれていたが、今はあだ名で呼んでくれるそうです。

カリキュラム オリジナルのプリントもあり、子供は真面目に楽しく取り組めているようです。

塾の周りの環境 駐輪場が遠いです。近くにコンビニがあります。繁華街の端にあるため、夜は酔った大人がウロウロしている可能性があります。

塾内の環境 軽食スペースがあります。教室外ででおしゃべりをしている子達は見かけました。教室内や自習室は静かに勉強しているようです。

入塾理由 松山東高受験コースがあり、本人も保護者も目指したい高校であったため。高校からも大学受験までサポートしてもらえるため、継続した指導が受けられるため。

良いところや要望 今のところ楽しそうに通えていますので、引き続きモチベーションを保ちながら前向きに勉強してほしいと思います。

総合評価 まだ始めたばかりという事と、今のところ前向きに通塾しているためです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅近くに塾が何箇所かあるが、1番高い。本当はもう少し通いたいがこれ以上は難しいかなと思う。

講師 初めての塾で何件か体験にいったが、1番分かりやすく本人がやる気が湧いたように思えた。またとても分かりやすいと本人が言っていた。

カリキュラム 分からないところは時間をかけて分かるまで教えてくださり、過去問やプリント教材をくださる

塾の周りの環境 治安もよく家から近く自転車もしくは歩いて行ける距離である。今は利用時間がそこまで長くないが近くにコンビニもありご飯の心配をしなくていいことがとても助かります、。

塾内の環境 家からも近く、塾に到着、塾から退出した際は連絡が入ってくるのでとても安心する。

入塾理由 カリキュラムに期待ができそうだったから。また教え方が分かりやすいと本人が言っていたから。

良いところや要望 もう少し安くなるとありがたいです。子供が楽しく通っているのでとてもありがたいです。勉強が楽しいそうです。

総合評価 これからの期待点とカリキュラムがとても良いと感じたから。また自宅からも近く安心して通えるから

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマいくらの計算なので、割引などがない為高い。せめて、兄弟割があれば良かったです。

講師 塾長さんは話しやすい感じの方でした。

カリキュラム まだ初回の授業を受けてないのでなんともいえませんが、タブレット学習は苦手なところや、テストにでそうなとこをAIがピックアップしてくれるらしいので、いいと思う。

塾の周りの環境 大通り沿いで、コンビニやスーパーなども近くにあるので、明るい。
教室前の歩道が広いので安全だと思う。

塾内の環境 塾内は明るくて整理整頓できているとおもいます。
大通り沿いなので、車の音が気になるかと思ったが、あまり気にならなかったです。

入塾理由 自習で、タブレット学習ができ、5教科の勉強ができるから。家から近いので通塾しやすい。

良いところや要望 初回の授業がまだなのですが、AIタブレットや、オンライン教材など、充実しているとおもいます。

総合評価 家から近いので自習に行きやすいです。行かなくても家でもタブレット授業ができるのが良い。

「愛媛県」で絞り込みました

条件を変更する

1,320件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。