
塾、予備校の口コミ・評判
387件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「高知県」で絞り込みました
佐々木理数塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導に対する対価としては適正だと思いますが、毎月の家計にかかる負担としてはかなり大きいものとなりました。自習室をあまり使わなかったのは残念でした。
講師 教え方も分かりやすく丁寧だった。
気さくに話しかけたりもしてくれます。
どの先生も教え方が良かったようです。
カリキュラム 個別に分からない部分をよく質問できていました。
オススメの教材は、成績に直結したようですり
塾の周りの環境 最寄りのバス停、電停からは徒歩で近いです。駐車場もあり、車での送迎も問題なかったです。住宅街ですが、近くにはコンビニもあります。
塾内の環境 勉強の環境はよく、教室も綺麗ですが、照明が明るすぎて少し眩しく感じる時があったようです。
入塾理由 理系ではトップレベルの塾で、難関大を目指していたため、本人の苦手な部分を克服できると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策があったのかは分かりません。受験の年だったので、テスト対策より受験勉強に重点を置いていました。
宿題 個別指導において、次回までの宿題がありました。志望大に絞った指導だったので、難しくはありましたが出来ていたようです。
家庭でのサポート 塾の送迎をしていました。
また、塾であったことや勉強についての話をよく聞くようにしていました。
良いところや要望 電話での対応もよく、すぐに対応してくれます。
講座への無理強いも無く、本人のペースで出来て良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調を崩すことが多かった子で、行けないことも多かったので、そのフォローをしてもらえると良かったと思いました。
総合評価 理数に対しては安心してお任せできる塾だと思います。
成績も安定しました。
月謝が高いので、長く通うには大変です。
個別指導Axis(アクシス)はりまや橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相対的に高い。周りの人に聞くと金額が高いと思います。今後も受験対策や夏期講習等の金額をきくと正直こわいです。
講師 楽しく通えている。今日はこんなふうに教えてくれたなどと塾の様子を教えてくれるので安心しています。
カリキュラム 苦手授業にあわせたカリキュラムを塾長が選んでくださり、本人にあっているかはまだわかりませんが、まずは嫌がらずに通っているので安心しています。
塾の周りの環境 家から近い、周りが明るい。遅い時間までやっているので周りが暗いと心配になりますが、下にはコンビニがあり繁華街なので安心です。
塾内の環境 自習室もあり静かな環境で勉強に励めていると思います。
入塾理由 家に近かったのと、塾長との会話の中で、本人が通えやすく、やる気になったことが理由です。まだ入会したばかりですが、今のところ嫌がらずに通っており感謝しています。
宿題 大変そうだが、出してもらえてありがたい。学校からは宿題がでないので家でダラダラするより勉強をする姿勢をみれるので本人も勉強をする習慣がついていると思います。
良いところや要望 塾長と波長が合う様で、塾長がうまくサポートしてくれている様に思います。塾に預ける以上それが安心です。
総合評価 テストも行っていないので成果に結びついているかもわかりませんが、やる気にしてくれていることでこの点数にしました。
土佐アカデミー西部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近辺の学習塾と比べて安く、週に四日と授業時間も多く評判も良いため決めました
講師 まだ入塾して間もないため細かい事は分かりませんが褒めてくれる事は褒めてくれ、学校の行事の際は振替してくれるのでたすかります
カリキュラム 毎月公開テストがありランキングが上がっているので本人もやる気がでます
塾の周りの環境 自転車置き場はありますが駐車スペースがないため雨の場合車で送迎する時に道路上で待機するようになります
塾内の環境 休み時間が短くトイレの時間が混み合うため行けずに終わる時があるそうです
入塾理由 友人が一緒に行くことになり、月謝も高すぎなかったので決めました
定期テスト 分からない点、授業について理解出来なかった場合は授業時間の前後1時間補修をしてくれるそうです
宿題 宿題の量は補修の有無や学校の行事など考慮して調整してくれてるそうです
家庭でのサポート 月一回の公開テストは受講して結果を確認しています。本人のやる気にもつながるため
良いところや要望 欠席する場合がありますが分からない点等あれば補習で対応してくれます
その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事で休む場合振替授業をしてくれるためとてもありがたいです。
総合評価 友人と楽しく通っており、テストの結果も上がってきているので良いと思います
ウィンフリースクール・個別進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本、自分にあったプリントを自分で選んで勉強するスタイルでしたので、特別な教材費がかかりませんでした。無駄がなかったとおもいます。
講師 若い先生が多く、親しみを感じていたようです。言葉づかいも丁寧で、威圧感もなく、通いやすかったと思います。
カリキュラム カリキュラムは自分で考えるスタイルだったと思います。無理なく勉強に励めたと思います。
塾の周りの環境 自宅、学校から近く、通いやすかった。少し時間がオーバーしても、丁寧に教えてくれていた。色々な年代の生徒がいて、教室は自由に行ききができました。その環境もモチベーションが上がってよかったのかと思います。
塾内の環境 塾内は先生との距離が近くてよかったと思います。色々な年代の生徒が混在していましたが、特に騒がしい事もなく、本人は集中して勉強できていたようです。
入塾理由 同級生がいた。雰囲気がよかった。先生が親身になってくれて、安心できた。
定期テスト わからないところを個別に指導してくれていました。一緒に考えて問題に取り組んでくれていました。
宿題 宿題はありませんでした。なので、課題に追われる事なく、自分にあったプリントを自分のペースでできました。精神的に勉強に追われて行き詰まるような事がなく。受験勉強に取り組めたと思います。
家庭でのサポート 特にサポートはしませんでした。雨の日の送迎くらいです。高校一年生になるとき、大学受験について、一度だけ先生と面談させてもらい、希望、要望をお伝えしました。信頼のできる先生だと思いました。
良いところや要望 特に何かを指摘される事もなく、本人のペースを非常に尊重してくれたと思います。コミュケーションはとれていたと思います。親身にしていただいて感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 本人の意思を尊重してくれるいい塾だと思います。大学受験に特化している感じではありませんでしたが、自主的に勉強しようという気があれば、応援体制はできていると思います。
総合評価 とにかく通いやすかったです。課題がありませんでしたので、受験勉強に追い詰められる事なく、わからないところの範囲のプリントを自分で突き詰める事ができたのかなと思います。
武田塾高知校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がない割には一般の塾と変わらない。もしくはそれ以上の金額だったから。
講師 何事も飽きやすい長男だが、大学受験と言うゴールまで継続して通塾することができたのでよかったと思う。
カリキュラム 塾での指導内容等については特に関与していないので、
正直評価は難しい。
塾の周りの環境 高知市の中心街にあり、路面電車等の駅も近くアクセス自体は悪くないと思う。ただ、車での送迎の場合は交差点付近と言うこともあり、やや難あり。
塾内の環境 完全にパーソナルな雰囲気であり、他人のおしゃべりなどで邪魔をされるようなこともなく、勉強に集中できたのではないかと思われる。
入塾理由 型にはまった事業ではなく完全に個別指導で
ここに合わせてくれるところ。
家庭でのサポート 塾への送迎やたまにある面談に参加しました。帰りが不規則だったので、食事の準備等に苦労しました。
良いところや要望 漫然と授業をして、ここの状況が把握できないと言うよりも、完全にマンツーマンの個別指導のため、各人に見合った指導をいただけてよかったと思う。
授業料はもう少し下がれば言うことなし。
総合評価 独特な指導スタイルのため、合う合わないは大いにあると思います。はまれば効果的な塾であるが、一般にはなかなか受け入れない面もあるのかと思います。
土佐塾中村教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較をすると料金は高めだと思います。また、季節講習は別料金のため、より高く感じます。
講師 子供の苦手教科を把握してくれ、重点的に指導してくれる。また、講師は気さくで子供も話しやすいと言っており、指導内容も分かりやすい。
カリキュラム まだ通い出して間もないため、結果もはっきり出ておらず判断できません。しかしクラス全員が理解するまで指導してくれるらしい。
塾の周りの環境 遠方からの通塾のため、送迎してますが、お迎えの駐車場が数台しか止める事ができず、駐車場が一杯の時は路駐せざるを得ません。
塾内の環境 教室は人数相応でとくに問題ありません。空調み快適にコントロールされているようです。自習室はブース別になっており集中して勉強できるようです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、親が受験生の時に通っていたため、この塾を選びました。教育への信頼もあります。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりしてくれるようです。近隣の学校の過去問などをやってくれるらしいです。
宿題 宿題は基本的にありません。生徒ごとに難易度を設定したプリントをもらってくる事はあります。
家庭でのサポート ネットでの情報収集を行いました。また、送迎は毎回親が行なっています。特にその他サポートは行なっておりません。
良いところや要望 講師数が少ないせいか講義時間帯は電話をかけても出られない事は多いです。講師はキャリアがあるため安心して任せられると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験校の相談にしっかりのってくれます。子供の能力に応じてこの学校はどうか、など提案もしてくれるため、受験には心強いです。
総合評価 授業料は少し高いかも知れませんが、価格なりのサポートを期待できると思います。来年の受験まで続けていきたいと思っていまふ。
土佐塾高須教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のコマ数にしては割安かと思いますが、夏期講習など長期休みの講習になると月の支払いが平時の倍近くにはなります。
講師 定期面談の時しか講師と会う機会はなかったのですが、本人が今どこが苦手なのか、どういう勉強法が向いているのかを具体的に教えてくださりました。また伸び悩む時でも不安にさせずやる気を立たせるように接してくださっていたと思います。
カリキュラム 統一模試に加えて塾独自の模試を受けることができたので、試験をこなす力は身についたと思います。
塾の周りの環境 電停が近く電車でも通えますが、ほとんどが自転車または親の送迎(車)です。駐車場がないためお迎えのときは混み合います。
塾内の環境 教室は普通です。
2階に上がる機会があまりありませんでしたが、特別良いとも悪いとも思いません。
入塾理由 志望倍率が例年高い公立高校を受験するにあたり、入塾しました。同じ中学の子が多数通っており成績が伸びていたことも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策もありました。
個別ではないですが学校毎に分けて対応してくださいます。
宿題 宿題や課題のようなものはそんなになかったかと思います。本人が苦労している様子もなかったです。
良いところや要望 塾とのコミニュケーションは取りやすいです。予め予定表も提示されるため、スケジュール管理をしながら部活動と並行して通うことが出来ました。
総合評価 学力が格段に上がったので高校受験も志望校、志望学科に無事合格することができました。当初は学校の先生にも止められるような無謀な挑戦だったので、本人の頑張りもあると思いますが、親身にサポートしてくださったことに感謝しております。
土佐塾高須教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般のコースは料金が高く、レベルの高い子どもが集まっている。料金は高めであり、コースを変更した。
講師 子どもが楽しく意欲的に通っており、勉強へのモチベーションが高まったと感じる。
カリキュラム 教材はすべてのコースの子どもが共通となっている模様。テストは頻繁にあり、レベルを測るのにちょうどよい。
塾の周りの環境 学校からも家からも近く、利便性は高いが、帰りの時間にはお迎えの車が行列をなしており、近所迷惑ではないでしょうか。
塾内の環境 建物は古いが設備は最低限整っており、問題なのではないでしょうか。
入塾理由 近所にあり、利便性が高かったこと。また、知人からの勧めがあったこと。
定期テスト 学校のテスト対策は、おそらくされていないと思います。塾内でのテストは頻繁にあります。
宿題 宿題はあまり課されてない様子で、自宅学習は自主性に任せられている。
家庭でのサポート 塾で習ったことを家で聞き、その日学んだ内容のリマインドができるようにしている。
良いところや要望 土佐中学に行きたい子供に特化しているように感じる。その他の学校を希望する場合、コスパは悪いと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 面談が定期的にある
総合評価 子供の勉強の習慣づけができたので、通ったことは間違いなくプラスになったと考えています。
個別教室のトライ小津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通の塾と同じくらいでちょっと高いか安いくらい有名な塾だった
講師 指導はまあまあ良い方でした、時計もあって便利、(前の塾では時計がなくチャイムでないとわかりませんでした)
カリキュラム 特にはない点数も普通、やはり指導のおかげか赤点を取らなかった時があった
塾の周りの環境 家からでも自転車で10分か15分かかるくらいで自力で行ける範囲でした、ただ大雨の時は駐車場が混んでいました
塾内の環境 教室は普通で、生徒とも話ができたり、自習室ものんびりとしたところ
入塾理由 数学が苦手なため、先生に教えてもらう
結果は普通だった(前の塾でも同様)
定期テスト 毎日、家でスマホばかり見ず(友人との連絡は除く)しっかり朝から晩まで勉強をしていました
宿題 課題は普通だった、テストの時は少し難しかった。
本人も難しいと言っていた
家庭でのサポート 毎日アプリで入室、退室がわかるためもうすぐ帰ってくるんだなぁと思った
良いところや要望 教室長の方との面談がちょっと苦手だった、毎日長い(面談が)いいところは自力で行ける
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ事はないのですが、学校行事の時は先生が来週休みだよねと気にかけてくれるところ
総合評価 中1から高3まで6年間塾生活を続けていて、最初は嫌がるかなと思ったが意外と楽しく行けていて良かったと思った
土佐塾はりまや教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べる事もしていなかったので費用的には妥当だと思った。
講師 息子も嫌がらず行けたし、目的は達成できたのである一定の評価はしている。
カリキュラム 成績もある程度上昇し目的の学校にも行けたので満足はしている。
塾の周りの環境 自宅からの距離も比較的近かったこともあり、日が暮れてからの帰り道なんかは安心して1人で帰れるようだった。
塾内の環境 教室の数も多く1クラスの人数も妥当な人数だったように感じます。
入塾理由 塾が中高一貫校を運営していてその中学校に進学するために通塾させた。
定期テスト 毎月定期的なテストを行って成績の推移が出ていたので目標も決めやすかった。
宿題 宿題は殆どでていなかったように感じますが、冬期や夏期の特別教室では出ていた。
家庭でのサポート 送り迎えが必要な時はしていた、夏休みや冬休みは昼食が必要な時は持たせた。
良いところや要望 小学校の近くだったので友達が多く行っていた事もあり通塾も嫌ではなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 担当の講師が変わったりすると馴染むのに時間がかかる事もあった。
総合評価 家から近く学力の向上にも繋がったので総合して悪い部分はあまりなかった。
個別教室のトライ鴨部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとは感じない。安くもないが指導時間で考えてもちょうど良い料金であった。
講師 個人のスピードに合わせて授業を進めてもらいよかった。宿題の量も適切であった。
カリキュラム 学校の教科書に沿って指導してもらい基礎的な学力の向上に役だった。先取りの授業で学校でも理解が深まった。
塾の周りの環境 我が家の場合は自宅から近いため通いやすくちょうど良かったが駅、バス停など公共交通機関からは遠い。遅い時間の場合は車での送り迎えが必要かと。
塾内の環境 大きい道路に面しているが雑音は特にない。教室内も机ごとに区分けされており周りは特に気にならない。
入塾理由 学校の授業についていけなくなったことから個別に指導してもらえる環境が良いと考えていたため。
良いところや要望 個別指導なだけあって、個人のスピードに合わせて進めてもらえるのが良い。わからないところをそのままにしない。
総合評価 個別指導に求めることは叶えられており、基礎学力向上という点では問題なかった。環境にも問題なし。
土佐アカデミー一宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なので、平均はわからない
入塾料はなかった。月謝は高いほうだとは思わないが、テキスト代や、夏期講習などは追加でかかるのでトータルは高いと思う。
カリキュラム 四谷大塚のテキストを使用しているので、全国的な指導をしてくれているのではないかと思う。
塾の周りの環境 道路ブチにあるが少しはいるので、最近は分かりにくかった。小学校から近く、子どもが1人でも通いやすい。
塾内の環境 実際に、どんなふうに授業を行なっているかみたことないのでわかりません。
入塾理由 自宅から近く、子どもが1人でも通うことができる
高知では有名な塾なので、安心感があったから
定期テスト 月一にテストがあり、ランキングがのる。
そのための対策は授業で行っているようだが、具体的にどのようなことをしているかはわからない。子供にまかせている。
宿題 今のところ宿題は出されたことはないそうです。日々の授業のみです。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。親が休みな時や冬場で暗い時は送り迎えをしています。
良いところや要望 人数が少なめなので、アットホームな環境だとは思います。先生と話したことはないので、自分の子どもの今の学力や態度などがわかりにくいので、たまには面談などがあればいいと思います。
総合評価 自宅から近く、子ども1人でも通いやすいのが1番いいところです。週4は厳しいかなとはおもいましたが、宿題もないので続けられています。
土佐アカデミー瀬戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い所と比べると高いですが、レベルを考えると適度かもとは思います
講師 講師も充実してて、人数の割に全体的にレベルが高い所を目指せる所
カリキュラム 上位を目指す上の適度な指導や、現状の把握、今後の把握とか分かりやすい
塾の周りの環境 幹線道路沿いで道幅は、広く明るいので、治安は良くて、駐車場も有るので、送迎もしやすく、自転車でも問題ないです
塾内の環境 幹線道路沿いの割に裏側に教室が有るので、割と静かだと思います
入塾理由 本人の意志で、上質な指導をお願いしたく、また、距離も近いので。
定期テスト 定期テスト対策は、模擬テストも良くして貰い、不足の所は分かりやすく説明してくれる
宿題 上位を目指す上で、最低限の負担と量で受験の見通しが明るくなる
家庭でのサポート 車での塾への送迎や、別日程の別会場での模擬テストの送迎などのサポート
良いところや要望 長期休みに特別授業を行ったり、レベル順に教室を分けるので、競いやすい
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムが優れている用に思います。レベル順なので、それ以外でも大丈夫と思います
総合評価 上位校を目指すなら、適している所だと思います。レベル順なので、現状把握出来ると思います
川崎塾グループ本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少しリーズナブルになってくれれば有り難いですね。他の事にもお金を使いにくいかったんで。
講師 根気よく、基本からじっくりと手堅く指導して頂きました。ワンランク上がったので、大変良かったです。
カリキュラム うちの子供には合っていたと思います。少しずつ継続的に出来る形です。
塾の周りの環境 少し道路が暗い所が有る以外は、学校からも近いし、道幅も適度な広さと思います。環境的には住宅地なので静かです
塾内の環境 歴史が有り、適度な広さと学年が違っても、同時に出来る広さなので良いと思います
入塾理由 本人の意志で、継続的に続くのならと思った事と自宅からの距離が近いので通うにも苦痛では無いと思ったので。
定期テスト 定期テストは、基本的な所を徹底的に織り込んだ様な形と思います。
宿題 量は、可もなく不可も無く、適度に負担にならない程度の量だと思います
家庭でのサポート 雨天時の送迎や、適度な面談、本人の理解具合を適度に確認していた位
良いところや要望 伝統で長期に経営している所なので、安心して、進路相談や成績の目測を相談しやすい
その他気づいたこと、感じたこと 休み易く、ガチガチの進学塾では無く、もう少し自由な感じの所に感じます
総合評価 基礎が出来て無い子供や、何となくの子供も向いている様に感じます
個別教室のトライ鴨部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導は費用が高いので
どこもだいたい似たり寄ったりだとは思いますが
追加がないのでこちらに決めました
講師 人見知りで口数が少ない息子が
質問しやすい話やすい講師が見つかればいいなと思います
カリキュラム テスト対策に期待しています
塾の周りの環境 駐車場があるので
送迎しやすい
待ってる間に、買い物もできるし
少し歩けばコンビニもあるので
いいと思います
塾内の環境 近くで授業もしているので
自習などしてる時は
会話が気になる事もあると思います
入塾理由 個別指導希望の息子
3箇所体験に行き
最終息子が決めました
定額で追加がかからないのも決め手にはなりました
良いところや要望 自主的に自習に来るように促してもらえたら
助かります
子供に合わせた進め方、勉強嫌いが
進んでできるような意識づくりを期待
総合評価 体験や、塾長との会話での印象は
良かったので
通いだしたら評価上がってくるとは思います
個別指導の明光義塾はりまや橋教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は高いと思うが個別なので仕方がないと思う。
他の塾とはあまり変わらない。
講師 まだ通い始めなので分からないが、体験授業では分からない箇所もしっかり教えてくれた。
カリキュラム 最初の面談時に自分に合った進み方でカリキュラムを考えてくれた。
塾の周りの環境 駅にも近く、大通りも多いので夜も安心。
駐車場がないため迎えにきてもらうには少し離れた場所になってしまう。
塾内の環境 勉強しやすく整理整頓されてた。静かな環境なので集中して勉強ができそう。
入塾理由 通いやすい立地で、最初の面談で苦手部分のカリキュラムをしっかり作ってくれた。
選択した授業ではない科目も質問できるので安心して勉強を進めていくことが出来そう。
良いところや要望 こちらの要望もしっかり聞いてくれてカリキュラムを作ってくれた
総合評価 分からないところがあっても安心して質問できる雰囲気でいいと思う。
個別指導の明光義塾のいち教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計的に厳しい
もう少し低価格だと助かるが、先生も沢山いるようで難しいのだろうか
講師 希望の先生もある程度選べるそう
曜日の変更が利く
自由学習に場所を解放してくれるのは、すごく良い
カリキュラム 特に英語は理解が追いつかないが、だいぶ振り返ってスタートから初めてくれているそう
その為、本人も入りやすい
塾の周りの環境 車で送迎しやすい
その分車通りが多いが駐車場が狭いのがこれから不安
明るくて、子どもが少々迎え待ちをしても安心
塾内の環境 個人塾だが1人分のスペースが狭い
面積的に狭い教室で出入りや周囲の声が気にならないか心配
入塾理由 個人塾希望で、説明会と学習体験もでき納得できた
説明も丁寧で気になる金額面のしっかりと話してもらえた
宿題 始めたばかりなので、今のところは少ないようで負担にはなっていないよう。最初から多いとヤル気を損なうと思うので、最初は助かる
良いところや要望 塾長さんが寄り添って話をしてくれそう。学校とは違って若い先生とフレンドリーな雰囲気が良いと思う
総合評価 これからなのでまだ分からないが、期待を込めて!
周りで塾の通ってる子達もほぼ同じ塾のようなので、きっと良いのだと思う
歩塾【高知県】鴨部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 十分な価格で、その価格に見合った指導が出来ており、もうちょっと安くしてくれたらなとも思ったけれどまだ許容範囲だ。
講師 ある先生が凄く怖く、分かりにくい先生もいたように感じたり何を言っているか分からなかった時もあったと感じた。
カリキュラム 色んなテキストが出来て、分からなかったら教えてくれたと感じた。
塾の周りの環境 土佐道路沿いにあり、車の通る音などはするものの、あまり気にしなかった。お迎えの時に停めるところにこまった。
塾内の環境 時々となりの教室から声が聞こえたり、車の音がバンバン聞こえたりした。
入塾理由 受験したかったし、色んな知識を知りたく、勉強ができるようになりたかったから。
定期テスト 模試などで、練習したり、解説してくれたり、入試直前になると注意点や過去問を解いたりしていた。
宿題 量は、できる範囲で、難易度はその学校にいくのにてきした難易度で出されていて対策が出来たと感じた。
良いところや要望 先生がフレンドリーな人もいたり、わかりやすい人もいたり、分かりにくい人もいたりと色んな先生がいていいと思っています。
総合評価 いろいろな対策が出来たり先生も丁寧でいいところがきくさんある塾です。
土佐塾薊野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い学力が身についたためそこそこの値段であるとおもった。少し高額ではあるが通わせて悔いは無い
講師 個人個人で分析し分かりやすく授業をしている熱心に指導してくださる
カリキュラム 分析が細かく隅々のポイントまで教えてくださる。一人一人の改善点などの勉強方法を教えてくださる
塾の周りの環境 設備が整っていて通いやすいが、イオンモールにあるため揺れることがあり少し怖い防音はあるが防音しきれていないところがある。仕切りがありじぶんのじゅぎょうに集中出来る
塾内の環境 飲食店が隣にあるため人の声が聞こえたりインフォメーションのアナウンスが聞こえてくる時が多い
入塾理由 高校合格者が多い兄が通っていたため信頼があったまた、授業が分かりやすくしっかり集中出来る
定期テスト 毎日テスト対策をして下さり、過去問などを下ろしてくれる高得点を狙いやすいし、取りやすい
宿題 特になく、その授業で覚えて帰ってくる
簡単なものから難しい問題まで出していただけるため自分がどのくらいのレベルなのかが分かる
家庭でのサポート その日に習ったことをノートに自分なりにまとめる
今日などんな授業だったかなど話している
良いところや要望 もっと授業時間を長くして欲しい
補修などをして欲しい定期的にテストなど行って欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 設備が充実しており通いがってがよく通いやすい。違う学校とも関わりや合宿があるため仲良くなれる
総合評価 とても分かりやすく、私たちにとっての説明が丁寧で分かりやすく話していただける
うえた英語教室高知教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 行事のお金がほんとに高い
講師 親身になって教えてくれるらしい!すごく話しやすい先生だった
親とも沢山コミュニケーションとってくれます
カリキュラム 今までの実績がすごい
塾の周りの環境 車の量が多いし歩行者もそれなりにいるのに歩道がとっても狭くて危ない車道も狭い
ちょっとガタガタ道だからコケないか心配しています
塾内の環境 夏には虫が多いらしいけれど
入塾理由 娘の友達が沢山通っていて、ママ友の評判も良かったので、最高だなと思ったから
良いところや要望 先生が全員に優しいところ
贔屓とか何も無くて安心しています
総合評価 いちばん良かったのは、今までの先輩たちの受験談を定期的に本人達から聞かせてもらえること