
塾、予備校の口コミ・評判
692件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮崎県」で絞り込みました
個別教室のトライ宮崎神宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生のランクによって料金が違う事にびっくりした。
1対1の指導のため、もちろん料金はそれなりに高いと思ったが、残りわずかの短期間で成績アップするには仕方ないと感じた。
講師 体験の時の先生が新人さんで残念だった。実際の感じは分からなかったが、説明してくれた人の言葉を信じてお願いする事にした。
カリキュラム AIを用いた成績の診断ができ、苦手分野などの分析をしてくれ、自分でも勉強を進められるところが良かった。
塾の周りの環境 駅の近くで、コンビニなども近くにあるため、利便性は良いと感じました。車通りは多いが、教室の中は静かで一人一人に仕切りもありいい雰囲気だった。
塾内の環境 自習スペースと受講スペースは分けてあり、きちんと整理整頓されていた。トイレや洗面所も完備されており、綺麗な環境でした。
入塾理由 本人が1対1の個別指導を希望しており、自習室が自由に使えることや自宅から近い事が決め手となりました。
良いところや要望 1対1で個別指導してくれ、自信持って成績アップを宣言してくれた。
総合評価 まだ通塾し始めたばかりで詳しくは分からず。お話からの期待で評価しました。
ナビ個別指導学院宮崎神宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室長の成績の分析力が的確でした。
入塾について、圧を感じなくとても良い印象を受けました。
夏期講習の1コマ2コマを通して、苦手がわかるようになったとまだ、3日目ですが実感しているようです。
講師 その日によって違う先生のため、人見知りの息子は少し緊張すると聞いています。
カリキュラム 分からない単元を1~2コマかけてしっかりと理解させてくださっている点
塾の周りの環境 車での送迎です。五台まで停められると聞いていたので混雑するかと思いました、しかし、駐車場が意外と停めやすい地区で利用しやすく良い。
自宅から車で10分なので送迎に負担を感じません。
塾内の環境 とても静かで集中できているようです。
自習スペースの生徒さんもとても静かに学習されています。
入塾理由 知り合いの保護者さんより、苦手が克服できる良い教室とききました。4校夏期講習の面談に行きましたが一番本人が快適だと言っていたため。
定期テスト 教室での定期テスト対策はありませんでした。しかし、これまで学習してつまずいた単元の復習理解を丁寧に行っていただいた。
宿題 学校からの課題が多いため、その日に終えられる復習の宿題の量で子供にとって負担がないとのことです。
家庭でのサポート 息子が中学受検のため、ほぼ毎日3時間の学習ができるよう計画しています。
良いところや要望 自習スペースで勉強が自由にできる。
ということを契約時になかったので、その様な点は詳しく説明してもらいたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 水分補給など、促していただきたい。夏期講習は3時間の際、先生に気を使って授業中に飲まないと言っています。
総合評価 個別指導のため、苦手な単元を徹底的に教えてくださいます。
夏期講習は、こちらの教室を選んでよかったと思います。
2人入塾させましたが、学費は一般の集団授業の塾と比較して同じで良いと思います。
昴大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏講習など時期によってはその時期の月謝と別に講習代を払わなきゃいけないので。
講師 受付に行った時、学年担当の講師の方が説明してくれましたが、丁寧かつユーモアがある先生で話しやすかったです。
カリキュラム 進度は、少し早いようですが、丁寧だと言ってました。また、動画などで自分の苦手な分野は繰り返し見れます。
塾の周りの環境 立地的にも小中学校が近かったり、幼稚園があったりで良い環境ですよ。昔ながらの良い土地で、良い方達が住んでいます。
塾内の環境 自習室が設けられていて、塾のない日にでも勉強にいけます。授業が始まる前は静かに勉強できると思います。
入塾理由 中学受験に強いのを上の子が中学受験する時にも知っていたし、今までの合格数も他の塾より桁違いなので。
良いところや要望 先生方が変わったのか、すごく話やすい先生達に変わってました。上の子がお世話に少しなりましたが、先生と合わず、塾長も上からな感じで私も苦手でしたが、今の先生方はみんな明るく挨拶して下さり、話しかけやすいです。
総合評価 先生方、立地条件、教材などのカリキュラム、申し分なく、子どももわかりやすいと言っていました。
私が質問した事にもしっかり答えてくださいます。
個別教室のトライ南宮崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思って親としては、つらい
だが、子供にとっては、駅が近いため、立地的に条件が良かった
講師 苦手なところが、AIで分かるところが良い。闇雲でやるのは、困難だと思ったため
カリキュラム 結果次第だと判断しております。
塾の周りの環境 駅が近い事もあり、行きやすいと判断しました。待ち時間などでも、気軽に行けるし、毎日来ていいと言って下さったのが良かったです
塾内の環境 部屋が狭いため、集中できるか、少し不安です。
先日は、子供が、蚊が入ってて集中できないと言っていて、すぐ帰ってきたので、心配です。
入塾理由 ただ、勉強を闇雲にやるのではなく、苦手な所がわかり、やる気が出そうな感じだった。
定期テスト テストの結果で判断して本人が、前に進めているかを、見守りたいと思います。
宿題 本人が、やる気次第だと思っております。まだ、不満は、本人から聞いてないので、大丈夫なんだと思います。ただ、先生との相性があるようで、微妙なようです。
家庭でのサポート サポートは、していません。勉強しろと言うと逆ギレされるので、ただ成績が良かったら、喜んでやるだけです。
良いところや要望 駅が近いこと、苦手なところが、AIで分かる事、先生たちが優しく接してくれる所
その他気づいたこと、感じたこと 今な所は。とくにありません。
また何かあったら、相談していこうと思っております。
総合評価 総合評価としては、部屋が狭いので、集中できるのか、心配な所です。
長友塾南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては他の塾と比較したところ安かったんじゃないかと思います
講師 講師の先生はお一人でやられていましたがとても知識がある方らしく子供も楽しく通っていました
カリキュラム 講師1人で全員見ていたので一人一人に付きっきりで教えていただけるのは無理でできない子にも合わせることになるのでそこに関してはしょうがないと思いました
塾の周りの環境 南駅から近く歩いて通えると思いますただし自動車で迎えの駐車場が少ししかないため路上駐車していました。
塾内の環境 2階に分けて指導していましたが、全体的に教室が狭く感じました
入塾理由 高校受験にあたり子供本人が知り合いから勧められて
子供自身が通いたいと言ったため
定期テスト 定期試験対策はありました
どこが苦手なのかどのように解いていけばいいのかを
教えていただいていました
宿題 子供からは聞いたことはないですがたぶんなかったんじゃないかと思います
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。なつやすみや冬休みは家に帰って昼食をとっていたので特に何回も送っていました
良いところや要望 良いところは受験塾独特のやらなければいけないという
プレッシャーをあまりあたえないところです
その他気づいたこと、感じたこと 子供は体調をよく壊す子供だったため
子供に合わせて寄り添ってもらったと思います
総合評価 ガッツリ勉強する子にはむいてないかもしれませんが
それでも頑張って自分のペースで勉強する子には向いているかも
東セミ 情熱個別パッション宮崎大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料そのものは良心的だが、その他諸費用が他塾よりも高い印象。
講師 塾長は良い。
カリキュラム マンツーマンではなく4対1。
塾の周りの環境 大通りに面しているので車送迎はしにくい。
コンビニやスーパーがあり、夜も暗くなく、近隣に住んでいて徒歩や自転車の子には通いやすい。
塾内の環境 高校生コーナーは環境良いが、小中学生コーナーは環境悪い。
整理整頓はきちんとされている。
入塾理由 知り合いの子が通っていて、紹介されたから。
子供が体験してみてここがいいと言ったから。
塾長が良い人だったから。
定期テスト 定期テスト対策あり。自由に行く感じなので自習メインだと思う。
宿題 宿題はありますが、集団塾よりは少なめだと思います。
難易度は普通です。
良いところや要望 塾長が良い。
子供は楽しく通えている。
問題の解き方だけではなく、勉強の仕方やノートの使い方など全体的に手厚く指導してほしい。
玄関と教室の間に仕切りを設置したり、授業を受けている子や自習している子がいる時は私語禁止にしたり、集中できる空間をつくってほしい。
やる気なさそうな子や態度の悪い女子が目につくので、みんなが一体になって目標に向けて頑張れるような雰囲気づくりをしてほしい。
総合評価 どの塾もまあこんなものかなと思います。
特別よくも特別悪くもないので、この点数にしました。
個別指導 スクールIE大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外にも自習に塾のスペースを利用できたので、タイパとしては良かった。
講師 普通に問題を解いて、その解説をする、いたってシンプルな教え方で、勉強のコツなども合わせて教えてくれると良かった。
カリキュラム 中期的目標を設定して、月々の到達度を見ながら指導してほしかった。
塾の周りの環境 自宅からの距離も近く自転車でも通えるし、繁華街からも離れていて、周りに他の塾も多く、雰囲気としては勉強に適した環境だった。
塾内の環境 小学生から高校生まで幅広い年代が一部屋に混在しており、話し声が多い環境だった。
入塾理由 1対1や1対2で教えてくれる方式で、本人に合わせた指導方法が受験対策として合うと考えたから。
定期テスト 定期テスト対策はしておらず、授業コマの合間に自分で行なっていた。
宿題 英語の宿題はなかった。推薦で使う小論文については、課題が与えられていた。
良いところや要望 小中学生の学力向上用のスペースと高校生の入試対策スペースは別が良かった。
総合評価 大部屋ではなく、授業に集中できる環境形成が必要と考える。
英進館宮崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は決して安くはないが、補習にたくさん通えばそう高くないのかもしれない。授業だけでは内容が難しいのか、1年間くらいはついていけていないようだった。
講師 先生は成績が悪くても娘はがんばっていると指示してくれていた。
カリキュラム 私立受験の内容は難易度が高いので塾に通っていなかったら解けなかったと思う。
塾の周りの環境 駅と家から近かった。ただ塾に駐車場がないのは不便だった。2025年7月には塾の敷地拡大のため山形屋の隣へ移転予定。
塾内の環境 自習室がいつでも使えるような環境だった。補習に残って質問さないと授業だけでは難しいようだった。
入塾理由 家に近く通いやすかった。偏差値がなかなかあがらなかったが補習に本人の意志で残るようになり、共に頑張るお友達ができてから偏差値があがるようになった。本人の希望する私立中に授業料全額免除で合格できたので塾に通った甲斐があった。
定期テスト 毎週土曜にテストがあった。試験に慣れるためかなと思った。月に一度は実力テストもあった。
宿題 おそらく宿題はあったが私は監視しておらず量はわからない。難易度は難しかったと思われる。娘は補習に残り宿題を解いていた。
家庭でのサポート 仕事が忙しく勉強はみてあげれなかったが、成績は伸びた。もっとみてあげたほうがよかったのかもしれないけど仕事も家事もしていたら難しかった。
良いところや要望 先生が補習で指導してくれる。自分から質問できないとおいていかれるかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 教科の先生によっては好きな先生や苦手な先生がいた様子だった。
総合評価 友人と補習に残り勉強が頑張れるようになったので通わせてよかった。違う学校に進学後も友人でいるようだった。
九州進学研究会鷹尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他専門学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段としては安いのですが、受講内容や環境を考えると高いと感じてしまう。
講師 8、9割パソコンでいろんな先生に教えてもらうシステムだったので、塾の講師がどうこうと評価ができるほど指導してもらってません。
カリキュラム 完全に個別でパソコンを使いコツコツとしていくのでよく言えば自由に悪く言えば管理されていないので自分は合わないと思った。
塾の周りの環境 交通の便は普通だと思います。治安も特別気にする地区ではないと思います。駐車場が少し小さかったので近くのスーパーで迎えをきてもらってました。
塾内の環境 教室内はみんなパソコンで勉強しているので会話はもちろんなく雰囲気も落ち着いていました。なのでそもそもの勉強環境がなかなかなかったりする方が勉強するタイミングや環境を手に入れるという意味で入塾するのが良いと思う。
入塾理由 とても料金が安かったから入ってみました。加えてそして家が近かったからです。
良いところや要望 先生がとても愛想の良い方でした。パソコンでの授業がわかりづらいときは教えてくださいました。
総合評価 いまのインターネットの時代にわざわざ画質の悪くわかりづらいパソコンでの解説は不満がありました。
しかし環境はとても良かったのであとはそれぞれパソコンの授業が自分に合ってるか、勉強する環境を変えたい方などが場所を提供してもらう意味で入塾するのが良いと思った。
英進館宮崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 けっして安くは無いですが、授業内容やサポート体制、テストなど含めると充実した内容だと思います。
講師 宿題や塾が嫌になることなく頑張っていってくれているので良いのだと思います。予習、復習のシステムなどは老舗で規模があるからだと思います
カリキュラム さすが九州に多く、歴史もあるのですごいなと思っております。
塾の周りの環境 駅前で立地はいいですが少し賑やかなようで7月に移転されます。山形屋近くで立地は良いと思います。
雨の日なども先生が塾前に出てきてくださり送迎の受け入れや送り出しも気を遣ってくださっている感じがあり助かります。
塾内の環境 最近外が賑やかな感じで、土日はうるさいみたいですが、移転してくださるようで、改善対策してくださるのでありがたいです。
入塾理由 他の塾に比べて、子供がわかりやすい。楽しそうと言っていたので英進館に決めさせていただきました。
定期テスト マンスリーテストや小テストや全国統一テストなどあります。
宿題 私や息子的には宿題はそこまで多くはないと思いますが、勉強が苦手な子に対しては多いのかもしれません。
家庭でのサポート 予習動画や復習動画などがあるので、わからないところ、そのままにすることなく、親が教えなければいけないと言うこともないのでありがたいです。
良いところや要望 宮崎西高附属に対しての進学対策、昴じゃなく英進館で良かったと思えるように一緒に子供をフォローしていただけると助かります。
総合評価 今のところ英進館を選んで良かったと思っておりますが、あとら今後の勉強やテストの結果がまだわからないためこちらの評価です。
ナビ個別指導学院佐土原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制の為、少し高めでも仕方ないと思ったが、本人のやる気がなく成績が上がらなかった
講師 固定の先生でないため、毎回教え方が違ったり、同じところをやったりして
本人のやる気がなくなった
カリキュラム 本人が思っていた以上に宿題が多かった様でやる気がなくなった
塾の周りの環境 駅の近くにあり、近くに本屋さんの駐車場があったため車での送迎がしやすかった
人もたくさん通るので暗い時間でも安心できた
塾内の環境 人数のわりに教室が狭く子どもも集中できないと言っていた
トイレが近くにあるため行くのを躊躇うと言っていた
入塾理由 少人数制で苦手な教科を克服出来ると思い決めた
勧誘でお試しをしてみて子どもがやりたいと言った
定期テスト 先生方は頑張ってくれていたと思いますが本人のやる気がなかったので残念な結果になりました
宿題 私は妥当な量だと思ったが本人にとっては多かったようでした
学校の宿題もあるため終わらないと言っていました
家庭でのサポート 送り迎えや面談等毎回行っていた
夏期講習やテストもできるだけやらせた
良いところや要望 毎回、塾の終わりに付いてくれた先生が保護者に様子や進み具合を教えて下さった
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
うちの子は、男性の先生が苦手だった為、お願いしたい先生を指名できたら良かったなと思います
総合評価 やる気のある子どもには、とても良いと思いますが、うちの子には合わなかったようです
英進館宮崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾や家庭教師と比較しても相応の料金設定であると思われるため
講師 本人の為に、真剣に相談に乗ってくれる講師の方がおり 本人自身が信頼していたから
カリキュラム 学校の授業内容に沿って進めていく感じであるが、試験対策など臨機応変な対応であると思われる
塾の周りの環境 自宅から本人が通える範囲内であるが、時間帯や天候によって送迎が必要になり帰宅ラッシュと重なって大変なこともあった
塾内の環境 コロナ禍であったが、集団感染の発生もなく衛生面にも配慮されていたので良かった
入塾理由 高校進学にあたり、家から通える範囲にありまあまあの評判で本人が希望したから
定期テスト 定期テスト対策として、講師が重要ポイントに力を入れて対策する傾向があるが他のポイントに手を抜くわけじゃない
宿題 課題量は普通で、難易度は様々だが決して通常生活の重い負担になる様な感じではない
家庭でのサポート 時間帯や天候状況による送迎や、時期ごとにある面談等通常行うサポートがメイン
良いところや要望 自宅から通える範囲内で良かったが、送迎が必要な際帰宅ラッシュ時だと困った事がある
その他気づいたこと、感じたこと 本人自身も非常に満足して頑張って通っていたので横から口を出す必要もなかった
総合評価 本人自身の評価は非常に良かったです。送迎の手間さえなければもっと良かった
東セミ 情熱個別パッション宮崎青葉町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いかと感じますが、周辺の塾の平均くらいかと思います。夏期講習は少し高く感じました。
講師 塾での学習状況は細かに教えてくれていましたが、子供の学習意欲向上は今一つに感じました。
カリキュラム 夏期講習の授業料と夏期講習の教材費が別なのは料金が高く感じる一因となりました。
塾の周りの環境 塾の前の道路は交通量が多いが、目の前の横断歩道が信号機がないため少し心配にはなりました。特に夜間は。
塾内の環境 少し手狭な印象もありますが、自習するスペースも設けられていたため、子供の学習意欲向上には繋がりやすいかと感じました。
入塾理由 通塾するにあたり、通いやすく、塾の評判・実績も良さそうだったため決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったかと思います。学校のテスト対策より受験対策を優先させてたようです。
家庭でのサポート 塾の学習状況の確認、三者面談等には立ち合うようにしていました。
良いところや要望 コロナ禍だったため、学習環境にはだいぶ配慮されていたかと思います。
総合評価 塾の指導状況には特に可もなく不可もなくといった感じです。指導する先生によっては子供が苦手に感じることがあったようです。
都城学習館広原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的な料金は安い方だと思う。夏季冬季の講習では若干は上がるが思った程ではない。
講師 甘すぎず、厳しすぎず程よい関係性であったと思う。学校の先生より授業は分かりやすく、相談しやすい雰囲気もあった。
カリキュラム 子供が通いやすい事が一番良かったと思う。子供自身が構えずに通えた。
塾の周りの環境 田舎なので交通の便と言うより、送迎がしやすいかが重要だと思う。その点は送迎しやすい場所であったし車の駐車スペースも良かった。
塾内の環境 比較的新しい建物で見た目も清潔感があり、良い雰囲気であった。
入塾理由 本人の希望、授業形式でなくプリント形式が我が子には合っていたと思う。
定期テスト 基本問題を中心に基礎重視であったと思う。目的は高校受験であったので定期テストで自力を付けるイメージ。
宿題 我が家は宿題は受けたいなかった。塾内で完結させて自宅はある程度リラックスの感じだった。
家庭でのサポート 子供の自主性に任せていた。あくまで親はサポーターの役割で塾は勉強、家はリラックスを心がけた。
良いところや要望 ハイレベルでくスタンダードな感じの塾だと思う。何より雰囲気がいい意味でよい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供に合わせた勉強スケジュールを組んでくれるので、子供自身がプレッシャーを感じずに通えてよかった。
総合評価 子供が通いやすいと感じた事、勉強自体を嫌いにならずに通えた事。塾によっては子供が自信喪失してまう心配があったがここはそうではない。
昴延岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもないと思います。
講師 塾が休みの日でも自習室が使えるのでその時に分からないところを教えてもらえるみたいです。
カリキュラム 学校の試験対策もしてくれるので心強いです。子どもが講義についていければ成績は上がるのだと思います。
塾の周りの環境 自宅から塾まで自転車で10分くらいなので近いと思いますが、送り迎えの際に、駐車場が狭いので、少し離れた駐車場に止めるのですが、雨の日は大変です。
塾内の環境 子どもから不満は聞いたことはありません。
入塾理由 小学6年生のときに、子供が塾に通いたいと言い出したので通わせています。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらえるみたいです。まだ、テストを受けていないので、子どもがどの程度の学力があるのか分かりませんが、楽しみです。
宿題 宿題は適度にあるようです。今のところ宿題が終わらなかったことはないので、量が多いということはないのだと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加しました。子どもが分からない問題は一緒に解き方を考えたりしました。
良いところや要望 要望は特にはありません。実績のある塾なので、成績が上がるかは子ども次第だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもを塾に通わせてまだ3ヶ月なので、塾に対して感じたことはありません。
総合評価 子どもに勉強の機会を与えてくれるので、子どもにとってプラスになると信じています。
栄進進学教室中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にどちらとも感じていない。
講師 いつも丁寧な対応をしてもらっている。特に問題に感じていることはない。
カリキュラム 自分のペースで進める事が出来、振り返りも含めしっかりと学習出来ている。
塾の周りの環境 近隣の環境は学習するには問題ない立地であるものの、自宅から距離があるので車での送迎が必須であることがネック。
塾内の環境 塾内の環境については、特に可もなく不可もないと考えています
入塾理由 指導についての評判が良かったのと、学習の定着がしっかり図られた。
宿題 膨大な量で消化不良を起こしていることもなく、適切な量だと思います。
良いところや要望 担当の講師が非常に情熱的で、最終的には子供も満足したように思う。
総合評価 他塾の情報との比較で、より能動的な関与をしてもらったと思います。
東セミ 情熱個別パッション宮崎大塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2コマ利用しているが、月の費用はこのようなものかと思うが、夏期講習、冬期講習講習は月謝とは別なのではっきり言って負担が多い
子供が嫌がらなければ、無理してでも申し込んでいるが冬期講習を申し込まないと冬休みは塾に行く事ができないのが少し不満
講師 子供の能力にあわせたていろいろ考えてくれているところ、安心してお願いできている
カリキュラム 自分が苦手なところを集中してさせてくれている
やり直しをきちんしている
塾の周りの環境 自分で自転車で行ける距離で雨の時に送迎している程度
コンビニも近いから立地はとてもいいところにあると思う
塾内の環境 教室自体はあまり広くないが、子供が集中して授業に参加できていると思う
入塾理由 学校の授業だけでは、理解できてない
授業妨害や私語が多く、集中できない環境のため
定期テスト テスト前は教科関係なく対策してくれるところが親としては助かります
宿題 子供は難しくて無理とかは言ってないので
負担も大きくないと思う
家庭でのサポート 自分ではスケジュール管理できない部分もあり
春季講習などは親管理で参加している
良いところや要望 春季講習の細かいスケジュールが早くでると、こちらの予定がたてやすい
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休むと振替入れるのが、ネット予約みたいにできるといいなと思います
総合評価 子供に合わせてた授業や講習をしてくれるので、安心してお願いできてます
対話式進学塾 1対1ネッツ花ヶ島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の授業なので教室の授業より高くなるのは仕方ないかなと思います
講師 年齢も近いので友達感覚で相談できるのがいいのでは
カリキュラム 子供が嫌がってないのでいいと思う
塾の周りの環境 自宅から近く、旧国道なので車の通りも少なく便利がよかったが駐車場がないので止められない時が多々あった。
塾内の環境 旧国道沿いの教室で車の通りも少なく静かな環境だと思うが教室は狭そうだった。
入塾理由 大学受験をするにあたり、1対1で授業をしてくれることが本人も希望したので
良いところや要望 1対1の授業のため、予定が変更しにくくその予定に合わせていくようにしていた。
総合評価 1対1の授業のため子供にとっては良かったのではないかと思う。ただ、授業料は高い
個別指導Axis(アクシス)橘通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、平均的な金額ではないかと思います。とても高い所もあったし、安い所もあったので、中間です。
講師 数学が苦手で教えてもらっていますが、基本的な所から、分かりやすく指導して下さるので面白い、と言っています。
プロの先生です。他の塾は大学生が教える所もありますが、プロの方が安心感があります。
教科によっては、地方なので先生がいないということでオンラインでの指導になります(理科など)。その場合はランクは選択制になるようです。
カリキュラム 1年生の基礎からのやり直しなので、内容的にはまだ解らない。指導は解りやすいとの事です。
塾の周りの環境 町の中にあり、交通の便は良く治安も不安のない立地です。一階はコンビニで食事を塾の中で取る事も出来ます。
塾内の環境 国道沿いで道路交通量が多く、車の騒音は気になる、という事です。
塾内の環境は整頓されていて、静かです。
入塾理由 体験授業を受けて、先生との相性とわかりやすさで本人が希望した。
金額的にも折り合いが良かった。
定期テスト 受験対策での受講なので、現時点で定期テスト対策は受けていません。
良いところや要望 自習室は無料で自由に使えるので、授業を受けない日も勉強しに行けます。
今は普通の事かもしれませんが、週2日休みになっているのは少し残念です。
総合評価 まだ、結果は出ていないので期待を込めての点数ですが、しっかり指導して頂いているので、続いて行けば結果に繋がると思います。
個別教室のトライ宮崎神宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので妥当だとは思うが負担は大きい。成績が上がれば文句無しなのだか。
講師 先生が優しかったとの事。教室環境が静かなようで集中できそうらしい。
カリキュラム 体験なのでまだわからない。これからどのように進んでいくのかに期待したい。
塾の周りの環境 自宅から近いのがよかった。教室は二階なのが少しネック。教室は静かなようで集中できるらしい。駐車場がないのが最大のネックになる。
塾内の環境 静かな教室環境のようだ。まだ通常授業はないのでよくわからない。集中できるといっていた。
入塾理由 本人が良いといった。自宅からちかいのがよかった。教室は静かなようで集中できるようだ。あとは成績が上がれば文句無し。
良いところや要望 自宅から近いのが良い。送迎のための駐車場を完備してほしい。教室環境が静かなようでそれはよい。
総合評価 まだ体験なのでよくわからない。成績が上がれば文句無し。料金も個別だし成績次第。