キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

193件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

193件中 120件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市南区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて安い!
塾長がが1人1人に親身になって接してくれる

講師 個人でやっているため
生徒が少ない分1人に対して親身に指導してくれる

カリキュラム 特に悪いてんはない。
テスト前になるとプラス料金なしで通える

塾の周りの環境 通っている中学校から近い!
歩いていける距離にあるからかよいやすい
街頭が少し暗いのが気がかりであぶない

塾内の環境 人数にあった教室で狭くもなく広くもなくちょうどよいとおもう。

入塾理由 学校のじゅうぎょうについていくため
高校受験のために通った。

定期テスト 常に去年のテストを参考に予想しながら対策してくれらひところ。

宿題 宿題はむりのないりょうでこどもにはあっていた!
特にわーくなどにとりくんでいた

家庭でのサポート 塾の送り迎えは暗くなるとあぶないので迎えに行ったりしていた!

良いところや要望 塾長もやさしく親しみやすい!
コミュニケーションがとりやすい

その他気づいたこと、感じたこと とくにきずいたことなどはありません
高校受験にも対策をしっかりしている

総合評価 通いやすい塾!
料金も他と比べて安い!
歩いていける距離でいい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマあたりの単価に対して、まだまだ子供の成績での効果が出てきていない

塾の周りの環境 家から近くにありますので通学するのに便利です。
また通っている中学校の近くなのでそれも良いかとおもいます

入塾理由 勉強を行う習慣をつけることと、学校での授業の理解不足の箇所を補ってもらう

良いところや要望 3者面談も定期的に行われております。妻が直接先生と話をしてコミュニケーションをとっているので安心です。

総合評価 子供が日々宿題ではありますが勉強行うことができるようになってきたので、ひとまずよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数時間勉強するだけで、これは高いと思った。
思ったより成績も上がってない

講師 成績が上がってないということは、よくないのではないかと思われる

カリキュラム お金を払っている割に、成績が上がってないと感じているから

塾内の環境 塾内の環境は、外の環境よりさらに良く分かりません。嫌がっているから、いきたくないのではと思う。

入塾理由 あまり頭が良くないので、学力を上げることと、コツコツ勉強する大切さを学ばせたいと思った

定期テスト 詳しくはよくわからないが、おそらくその様なことはあったと思う。成績が上がってないので、あまり意味はなかったのではないかと思う。

宿題 そこそこ適正ではないかと思います。塾がない日でも、机に向かって勉強している姿を見ます。

家庭でのサポート なるべく物音を立てない様に、計画を持って取り組める様にサポートしています。

良いところや要望 とにかく数字的な成績を上げて欲しい。
頭が良いかどうかはそれからの話である

その他気づいたこと、感じたこと 子供が飽きずに、積極的に勉強に年組んでくれるとありがたいです。

総合評価 成績が上がってないのだから、評価は低いです。上がれば評価も上がります。

ナビ個別指導学院新瑞橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた塾より1コマあたりの料金が割安なので安いなと思いました。

講師 体験の際、とても分かりやすかったと娘から聞いております。

塾の周りの環境 駅やコンビニ、学校、自宅からも近く通いやすいと思います。(自転車、徒歩、電車)
車は止める場所がないのでお迎えが少し大変かなと思います。

塾内の環境 教室がとても狭いのでもう少し広いといいなと思います。入退室のお知らせ等もあると安心です。

入塾理由 塾長の人柄、体験の際の先生との相性。
今まで通っていた塾の1コマあたりのお値段とこちらの塾のお値段。

良いところや要望 教室がとても狭いのでもっと広い教師だといいなと思います。生徒が入退室する際のお知らせ可能などあると安心だなと思います。

総合評価 まだ体験のみなので真ん中の評価に致しました。今後いい評価にできるといいなと思います。

野田塾桜本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストや教室運営費など月謝以外に半年に一度支払う金額が意外と多かった。毎月、先生が変わっていた。

講師 校長先生が変わってから、学力の高い子は気にかけてもらえるが、学力の低い子は放置気味となり、子どもより区別された扱いとなっていると聞いたため。また、ご自身の事を話されるが学力の低い子にはついていけない感じとのこと。

カリキュラム 学力に関係なく学年全員が同じ内容の学習をする。学力の高い子には良かったのかもしれないが、学力が低い子はきつかった。

塾の周りの環境 環状道路にあるため明るい!駅の出入り口も近い。交番も近くにあるので安心出来るが、一本中に入ると住宅街で薄暗い。

塾内の環境 自習室は静かで落ち着いて勉強できる環境。教室内は清掃が行き届いており、清潔感があった。

入塾理由 大手で進学実績もあり、定期テスト前に課題やノートのチェックもしてくれると説明を受けたため。

定期テスト テスト2週間前から土日ともにできるだけ来るようにと言われ、提出課題対策あり。また、課題が終わっている子にテスト対策用のプリントがあり自習にて取り組んでいた。
主に、課題に取り組む環境、時間の提供で自習の形。
個別に提出物の内容の確認とかは特に無し。

宿題 学年全員同じ内容の学習のため、難易度など個人差が大きかったと思う。

良いところや要望 元々学力の高い子向きだと思う。自ら質問できれば、質問にはしっかりと答えてくれるよう。自習室は静かで集中しやすい空間であった。

総合評価 学習内容についていけず、質問することすら辛かったため。授業中、内容が分かっているか確認のために声をかける子は、学力の高い子が多く、分からないと言えない雰囲気があった。

三井塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で4教科対応しては安価だった為。また時間あたりに換算しても安価。

講師 個別指導でサポートがしっかりしているのが良かった。

カリキュラム 生徒にあわせた教材選定が良い。大手進学塾教材も使用していた。

塾の周りの環境 近所で歩いて数分で通学できるのがよかった。また大通りに面しており、治安面でも非常に安心できる。ただ、古い雑居ビルなのが少し残念。

塾内の環境 非常に静か。整理整頓され清潔。人口密度が高くやや狭いと感じました。

入塾理由 個別指導で一人ひとりにあわせたフォローを期待していた為。また集合形式ではうちの子は質問できない為

良いところや要望 特にありませんが、もう少し広い環境を提供頂けるとありがたいです。

総合評価 子供が嫌がらずに行くようになりました。成績の伸びは期待以下でした。個別を選択したことで比較が無かったからか…

創才学院笠寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くは無いのですが割と納得できる金額だし先生や設備などが良くてこの金額にしてはよかったと思います

講師 分かりやすくて優しくてでも時には厳しく生徒思いの先生でしたし質問なども真摯に聞いてくれたりしたので良かったと思います

カリキュラム 進捗は少し他の塾より遅いと感じる部分はあるのですがテストなどには支障はなかったので良くも悪くもなかったです

塾の周りの環境 立地が悪いなど問題はあるなと思いました

塾内の環境 黒板も見づらいなどはなくエアコンなどの効きもよく他の授業の声などは少しは聞こえるものの問題はない程度だったのでよかった

入塾理由 信頼できたし金額も決して安くは無いのですがまあこんなもんだと思える金額できたし設備も悪くなかったのでここにしました

良いところや要望 送迎場所や場所などもう少し改善して欲しかったいいところは駅からとても近いというとこです

総合評価 治安の悪さや送迎場所など問題はあるのですがその他はしっかりしておりよかったなと思います

みやび個別指導学院笠寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直高いとは思いました。先生のレベルも自分には分からなかったが、建物が綺麗でした。自習スペース使用代金として息子には頻繁に行ってもらいました。

講師 講師は気さくで優しい印象でした。年代も息子と離れすぎてはいなかったので息子とは仲良くできたかなと。授業レベルは分かりません。

カリキュラム 問題集を解いていました。息子の苦手なところを中心に進めていく感じでした。毎回テストがありました。10点満点の一問一答です。英単語とか社会の単語とか復習できてよかったのでは。

塾の周りの環境 自習スペースと1階の入口がガラス張りで入口は雰囲気が分かりやすくてよいが、自習スペースはどうなんでしょうね?

塾内の環境 息子曰く自習はイヤホンをつけてやっているとの事、他の人たちの雑談がうるさいと言っていた。その日その日によりますよね。雑談している人たちは学校で勉強してればいいのにと。

入塾理由 息子の成績が心配だったので、勉強をする環境を整えようと思ったから。友達が通っていたのでモチベに繋がると考えて入塾させた

良いところや要望 やはり自習スペースでは雑談をやめて欲しいと思いますね。先生が干渉しないからそうなってしまうのでは。1人で勉強する人と複数人でやる人は空間から分けるべき。

総合評価 最終的には自習スペースに文句を言ってしまったが、教室自体綺麗で家よりは雑念がなく勉強出来たのではないでしょうか?先生と仲良くゲームの話をしていたのが印象的でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常期間の塾とはべつに、受験期には夏休み冬休みに季節講習があり泊まり込みで遠方に行くので費用が嵩んでしまうのを覚悟した方が良いかもしれません。本人は満足してましたが、力がついた、といった印象はなかった。

講師 偏差値55程度の学校を第一希望にしていたが、目標はたかく持った方が良いと塾長に勧められワンランク上60~70の学校を第一希望にしました。ところが、いつまで経っても模試でA.B判定がとれないままた受験直前に。塾長にこのままだ良いのかと相談したところ『実力を全て出し切って、さらに奇跡が起こったら合格できるでしょう!』といわれて愕然としました。奇跡なんて言葉で子供の受験を片付けないで欲しい。

カリキュラム 教材は活用させていただきました。量がたくさんあるので、コンスタントに消化できる努力家には向いているかと思います。

塾の周りの環境 地下鉄にちかい大通り沿いなので明るくて良いですが駐車場はありません。深夜の迎えは路上駐車で待機していました。

塾内の環境 狭いので高校生が定期テスト時期になると自習できる場所が混雑するようです。

入塾理由 地元から少し離れていたため、集中できると思ったことと、他の塾も短期講習を体験して本人が希望したため

定期テスト 塾の周辺の学校対策はあったのかもしれませんが、我が家は学校が地元ではなかったので対策としてはあまり役に立ちませんでした。全国模試で実力をはかっていました。

良いところや要望 頑張る子供達が多いので、仲間ができて楽しく通えていたようです。塾のない日も待ち合わせてお互い切磋琢磨していたようなので、中学の中だけでは出会えない友達もできて良かったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 保護者会などで親と子供達話し合う機会を活用して、合格することが目的ではなく、高校生活をどう送るかを視野に入れて高校選択をすることをお勧めします。

総合評価 結果的に志望校には合格できましたので、概ね満足です。真面目に課題をこなせる子には適してきますが、サボる子は見放されて放置になりかなませんので親が判断して気をつけてあげることが必要だと思われます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの費用と通常授業の費用が重なったら想像より高かった

講師 ひとりひとり講師の人が生徒に親身になって教えてくれてわからないところを質問しやすかった。

カリキュラム 夏期講習や冬季講習では通常授業で使っているワークとは別のワークを使ってやっていたのでより多くの知識を詰め込むことができた。

塾の周りの環境 目の前が大通りで車通りが多く音に敏感な人はちょっと気が散るかもしれない。治安は悪くもないがよくもない。

塾内の環境 教室の整理はきちんとされており机と椅子もきれい。机と机の間にしきりがあり集中できる空間ができていた。

入塾理由 高校受験の時にこの塾は受験向きではなく定期テスト対策向きだと思ったから。

良いところや要望 この塾はしっかり厳しくやる進学塾とは違って一人一人の生徒に合わせた対応をしてくれるので人見知りの子供にはすごく助かります

総合評価 講師と生徒の距離が近く関わりやすいのでわからないところの質問もしやすく子供も安心して通える塾

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通かと思います。料金は成績が上がれば安いですが、成績が上がらないと高いです。

講師 結局成績が上がりませんでした。本人は頑張ったので、周りの子も頑張ったということです。

カリキュラム いろいろ教材をもらって勉強していました。分からないところを聞いたら教えてくれるようです。

塾の周りの環境 地下鉄駅も私鉄も近いです。大通り沿いなので、自転車で行けるので良いです。暗い道ではないので、やや安心しています。

塾内の環境 大通りが近いので、騒音があるかもしれませんが、勉強に集中できないということは言っていません。

入塾理由 近くにあった。料金が安かった。同級生が通っていないから。知っている人がいると嫌みたい

定期テスト 定期テスト対策してもらったようですが、実際に成績は上がっていません。

宿題 宿題はちょうど良い量だと思います。難しさもちょうど良いみたいですが、分からない問題の解説がもう少し丁寧に書いてあると良いと思います。

家庭でのサポート 家からの送迎、分からない問題を一緒に解いて、考え方を教えました。

良いところや要望 時間の融通がききます。電話で簡単に時間や日にちの変更に応じてくれましたよ助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気がついた点はありません。普通の塾だと思います。良くもなく悪くもなく。

総合評価 結果的に成績が上がらなかったので、目的を達成できなかったので、子ども自身の問題か塾の問題かは分析が必要かと思います。

野田塾道徳校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの特別コースなどはその都度高いなと感じるところはありましたが概ね月々の支払いについては安価ではないかと思います。

講師 本人に合わせたクラス分けがされており、本人のレベルに合った指導がされていたと感じています。

カリキュラム 宿題なども合ったようで、本人がしっかりと勉強に取り組めるような環境を作って頂いていたと思います。

塾の周りの環境 交番の近くでしたが静かな住宅街でしたので夜道を自転車で帰する事は少し親としては心配ではありました。治安に関しては以前からあまり良くない地域ではありますが生徒が帰る際には先生が見送ってくださっていたようで近くの生徒に関しては安心して通塾できていたのではないかと思います。

塾内の環境 静かな住宅街にあり、幹線道路からも離れているので騒音などについては問題なかったと思います。

入塾理由 近所の方の評判が良く長年、運営されているので信頼度が高かったからです。また本人も望んでいたため。

定期テスト 定期テスト対策として、模擬テストを用意してくださっていて、それが本人にはとても良い経験となっていたと聞いております。

宿題 宿題は出されていました。
量は普通だと思います。
難易度についてはわかりません。

家庭でのサポート 雨の日などは送り迎えをしていました。本人は自転車で通塾していたので傘をさしての自転車の運転はとても心配でしたので送り迎えをしていました。

良いところや要望 先生が生徒に対して真剣に向き合っていたのではないかと思います。夏期講習などでは短期集中型の指導がされていて本人もしっかりと勉強できていたと思います。

総合評価 総合的には良かったと思います。特に他の塾ではもっと月々の支払いが高いと思うので良かったと思います。ひとつ気になるところと言えば、終わる時間が夜になるので帰りが心配ではありました。改善するのはとても難しい事だとは思いますが何か対策できる事があれば尚良くなるのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は思ったより安かったが途中から入塾してもテキスト代は一年分払わないといけなかった。

講師 入塾したばかりなのでまだ分からないが子供は先生の教え方が面白いと言ってます。

カリキュラム 授業に沿った宿題が毎回出るので勉強を家でやる習慣が身に付いてくれる事に期待してます。

塾の周りの環境 大通りに面してる為長い時間の駐車は出来ない。
授業終了時間直後に行くと混むので少し時間をずらさないといけない。先生が誘導灯を持って車を誘導している。

塾内の環境 特に気になる雑音はなかった。整理整頓は可もなく不可もなくでした。清掃の面では特に気になるところはなかった。

入塾理由 友達に勧められ本人が通う気になって実際体験に行ったら楽しかったから。

良いところや要望 授業を楽しい雰囲気で行なおうとしてくれるとこが良いと思いました。中学になると料金がグッと上がるのでその点はもう少し改善して欲しい。

総合評価 子供が体験をして楽しい!通いたい!と思わせてくれた点は素晴らしいと思います。これからも楽しい!の気持ちが続くように塾に期待してます。

三井塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の授業も分かりやすいようで、塾内の教室も綺麗でした。その環境の中でこの料金はとても安いと思います。

講師 子供の状況をよく把握してくれ、子供のペースに合わせながら指導してくれました。

カリキュラム 1人でも出来ない子がいたらその子のペースに合わせながらも別の出来ている子に新しい学習を教えていました。

塾の周りの環境 ママ友や子どもの友達なども評判が良く、担当の先生がその中でも評判が良かったです。子供たちの教育もしっかりされていて、保護者の私も安心して子供を通わせることが出来たので良かったです。

塾内の環境 とても環境が綺麗で、勉強に適している環境です。雑音や工事の音が時々聞こえてしますようですが、普段の勉強環境としてはとてもいいと思いました。安心しました!

入塾理由 ママ友からも評判が良く、子供の友達もその塾に通っている子が多かった為、入塾することを決めました。

良いところや要望 エアコンが壊れている時期があったそうなので、エアコンの管理や点検などをときどきやるように心掛けて欲しいと思います。

総合評価 環境も綺麗で、先生の指導態度も良く、子供も周りのこと楽しく関わりながら授業をしているそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思っています。
塾側も熱心に指導されます、個別塾にはない競争原理が自然と身につくのも良いと思っています。

講師 苦手科目や苦手科目だけではなく。テスト一門一問のかで、必要な学習の方向性をしましてくれるのが良いと思います。

カリキュラム 教材は日頃の宿内の定期テストや実力テストで明確なら明確になった苦手分野を繰り返し夏期講習でしっかりと苦手告白をできるのが安心です。

塾内の環境 教室以外にも自習室などを完備しており。積極性のあることもであれは、講師の教えを乞いながら苦手項目を克服していけるのが良いとおまいました。

入塾理由 教室形式の授業が子供にフィットしていたため、自分の現在地が分かりやすい。

定期テスト 講師は子供も苦手分野にフォーカスしながら
個人個人にあった指導をして頂けれいるのが良いとおまいます。

宿題 宿題は出されていると思います。決して過多でも過少でもないです。 

家庭でのサポート 塾の送迎の帰りには、基礎講習だけでなく、定期講習や実力テストなどもあひ、子供の学力を数値化できたものを確認できるのは思います。

良いところや要望 教室も清潔で、息子は喜んで通っていることがまず何よりもだと思います。塾友達ででき、切磋琢磨している様子が親としては安心して見られてます。

その他気づいたこと、感じたこと 現在、我々両親はサナルさんにお任せしており…不足分を再学習させていますので問題ははりません

総合評価 クラス形式でコミュを図りながらやれる子供にはとってはやりやすい環境だと思います。料金は若干高いと思っておりますが、息子の学力のみでなく、社会で人間関係を、作っていくのは人生勉強にも良いとおもってます。

中名進学塾氷室校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 英検受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高すぎず安すぎず。紹介があったので割引があり、少しお得でした。

講師 分からない所を質問したら、分かりやすく教えてくれたようです。

カリキュラム 夏期講習だけなのでなんとも言えないが、教材はプリントの冊子でした。

塾の周りの環境 大通り沿いでバス停も側にあるので、交通の便がよく安心して通わすことができます。駐車スペースがなく雨の日は大変です。

塾内の環境 教室は一階しかみたことがありませんが、広すぎず狭すぎず丁度いいぐらいでした。

入塾理由 家から一番近い塾だったので、夏期講習に参加しました。本人のやる気が出たのでよかった。

定期テスト テスト対策は分かりませんが、夏期講習は予習と復習はしっかりありました。

宿題 宿題は多かったです。基本問題から難易度も高い問題もありました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えやテストの申し込み参加などしました。英語は自己学習用にリスニング教材をネットで購入しました。

良いところや要望 専用アプリがあって子どもの入退室が通知で教えてくれるのがいいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際、振り替えで別の日に授業を組んでくれるのがいいと思う。

総合評価 大通り沿いにあり交通の便がいい塾だと思います。先生も熱心に教えてくれ、できたら褒めてくれると子どもは気に入ってます。

個別指導キャンパス笠寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 その他

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いを売りにしてるわりに、かなり高いなと思った印象があった為

講師 うちの子はそこまでの学力を求めてなかったから良かったけど、ガチで受験する子達には、どうなのかなと思いました

カリキュラム カリキュラムは、その子に合ったものではなく、ただただ、利益の為にいっぱい来させたいように思いましたし、教材は、塾が決めたもので、学校とは少し離れてた気がします。

塾の周りの環境 うちの子は自転車で行ってましたが、駅からも近く、もし雨が降って親が送っていけなくても、電車やバスで行ける為、とても便利でした。

塾内の環境 とても綺麗で、良かったですが、コロナ禍は仕方ない事ですが、窓が全開だった為、蚊がものすごくて、うちの子は刺されて帰ってきてました

入塾理由 本人がここの塾に変わりたいと言った為、
前の塾より通いやすいし、友達も通ってた為、決めました

定期テスト テスト対策は、毎回ありました。
家ではやらない我が子には、勉強させてもらえるので良かったです。
ただ、点数が取れたかと言うと、あまり変わらなかった記憶です。

宿題 本人には宿題の量はちょうど良かったようですが、親からすると、少ないと思ってました。
すぐに出来てたので、内容は簡単だったのではないかと思います。

家庭でのサポート サポートは特にしてないです

雨が降った時や、疲れてる時は送り迎えをしていました。
あと定期的にある懇談には出席していました。

総合評価 うちは、家で勉強しないので少しは勉強してほしいのを目的に行かせていたので、ここで良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかくたかすぎる。こちらが請求しないと請求書をもらえなかった。

講師 あまり感じのよい先生はいなかった。特に校長は嫌な感じの雰囲気だった。

カリキュラム とくにいうことはない。受験だからとりあえず塾には行っていた

塾の周りの環境 とくにいうことはない。受験だからとりあえず塾には行っていた

塾内の環境 特に校長は嫌な感じの雰囲気だった。もう少し便利のよい場所がよかった

入塾理由 特に理由はないが、自習室を毎日使えたのがよかったのに満員で使えないことが多々ある。先生に質問してもなかなか対応してもらえなくて残念だったが自分が努力したのでよかった

定期テスト 定期テスト対策はやっていない。受験対策のみ

宿題 宿題はない。個人任せの自主学習であった。エアコンがよく利いててよかった

家庭でのサポート いつも一緒に勉強をして一緒に考えて努力したので合格したと思う

良いところや要望 特に理由はないが合格したのだからよかったのではないかと思っている

その他気づいたこと、感じたこと 先生によって当たり外れが大きすぎる。

総合評価 よくもなく悪くもない。とにかく勉強は個人の努力につきると思う

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾なのでこんなものかな、と思います。

講師 授業が楽しい。学校では教えてもらえない高校の事など教えてくれる。

カリキュラム 先取り授業でついていくのが大変
学校の授業より難しいです。
教材はタブレット学習もあり、充実していると思います。

塾の周りの環境 駐車場が無いので送迎に苦労する。
大通りで待つ事になるので他の車に迷惑になる。
地下鉄の駅は近いので、電車で通うにはいいと思います。

塾内の環境 タブレット学習も取り入れてわかりやすい授業になっています。わからない事はタブレットで復習するなど、やる気があれば苦手を克服して更に上を目指せると思います。

入塾理由 家から通える距離
目標としている高校に多数の合格者を出しているから

良いところや要望 まだ入塾して日が経っていないので分かりませんが、高校受験等の相談に親身になって聞いてくれそうです。
目標の高校に入れるよう、頑張ります。

総合評価 いい塾だと思います。
自習室もあるのでテスト前は助かります。
みんな静かに真面目に授業を聞いて、学校の授業よりわかりやすくて満足しています。

個別指導キャンパス笠寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供は分かりやすいと言ってます

塾の周りの環境 大通りに面しているし隣がスーパーなので人通りが多くて明るくバス停もすぐなのでバスで通塾する方は良いと思います

塾内の環境 靴もスリッパに履き替えるので教室は比較的キレイだと思います 机も学校で使ってるみたいのものなので親しみやすい

入塾理由 通いやすいしまわりに商業施設があって人通りが多いため安全に通わせれます

「愛知県名古屋市南区」で絞り込みました

条件を変更する

193件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。