キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

218件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

218件中 120件を表示(新着順)

「愛知県大府市」で絞り込みました

桜咲個別指導学院共和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 開講したばかりだったが、塾が少ないせいか、すぐにいっぱいなになった
当初は自習中に質問もできたが、先生が二人しかいないので、質問ができなくなり、自分も一度聞いてもわからない為、おなじことを聞くと、前にも言ったよね、と言われ、だんだん質問するのもできなくなった。先生もとても忙しくキャパオーバぎみなこと、質問しずらいのと、成績も下がってきた為、辞めることにした。
開講したばかり2ヶ月で80人だから、10ヶ月たった今は、もっと多いだろうし、先生がキャパオーバーがもっとひどくなるだろうから、辞めることにしました

講師 先生の指導のレベルは高い方だと思います。
以前の塾では、映像中心の塾や、全国チエーン大手の個別指導塾など指導講師のレベルは低い人が多かったけど、こちらは悪くなかったです。それだけに、辞める決心がつくのが遅くなりましたし残念です

カリキュラム 教材はいろいろえらべよかったと思います。

しかし、一部の生徒が自習のとき騒いでも、先生は授業中で注意してくれないので、特に小学生がいるじかんは落ち着かない雰囲気

塾の周りの環境 車の送迎が必要ですが駐車場は多いので止められないということは、ありません
しかし夜は暗くてうちの子供は外で待つのは怖いようです

塾内の環境 綺麗でした
有料自習室あります
うちの子は一人だと怖いそうですが、良い環境と思います

入塾理由 開講したばかりだったこと。自習室で質問対応ができるということだったので

定期テスト 定期テスト対策は無料でよかった。
演習したり、解説したりそのようです

宿題 宿題はこなせない量ではないですが、やらないときや、やっても忘れる時ありました

良いところや要望 講師の数学の問題が解けるレベルは高いと思います

生徒人数が多いので先生の人数が適切で質問できれば良い塾だと思います。
完全にキャパオーバで残念

総合評価 先生が多くなれば良い塾だったと思います
自習の質問できればよかった

秀友館大府校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休みなどの長期の休みのときに自由に自習ができ、分からないときには先生が教えてくれる

カリキュラム 学校よりも早いペースでのカリキュラムで予習し、学校授業が復習の場となるところ

塾の周りの環境 比較的に近所にあり、車での送迎が短時間でできたところ

塾内の環境 教室が狭く、もう少し広々とした方が良いと思いましたが、狭い方がはかどるのかも

入塾理由 近所にあり送迎が容易であったことと費用面が比較的に安価であった

定期テスト 定期テスト対策はありました 過去問リストで数回のテストを繰り返すそうです

宿題 宿題はプリントであり、そのプリントで振り返りを個々にするところが良かった

家庭でのサポート 塾の送迎ぐらいで特にしたことはありません
ネットで情報収集はしました

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、費用をもう少し安くできないものか
3人兄弟であるので、兄弟割とかでの割増とか

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に教材はなく、学校の教科書などで対応。
その割に高いかな、という印象。

講師 個別、と言う割には生徒数に対して先生が少ないのでは?と思ってしまった。(先生も生徒に見えてしまったのかもしれませんが。)

カリキュラム 決まったテキストはなさそう。カリキュラムも個々で組まれているのか、親には不明。もっと厳しくても、いいのかなと親としては不満。

塾の周りの環境 学校から近く、駅からも近いので通いやすい。逆に駅への送迎の車や人が多いので、車で送迎するときは、気を使う。駐車場には行きにくい。

塾内の環境 教室は狭い。狭いのに、体がデカい高校生がひしめきあってる感じで、この環境で勉強できるか?と心配でしたが、6月から広い教室への移転(近所)が決まったので安心してます。

入塾理由 学校から近く通いやすいため。
高校生専門だったので、落ち着いて勉強できる環境と考えたため。

良いところや要望 振替などは容易にしていただけるので、本人も助かっているようです。その点は融通が効きやすい。テスト前には、自習室を開放して開けてくれるのは嬉しい。

総合評価 教室の狭さなどはすぐに解消出来たので、良かった。
指導内容などは親としては少し不満。
本人は今のところ苦もなく通えているようです。高校生対象

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べて高いですが、個別指導なので仕方ないと思います。

講師 値段の割にあまりよくなかったです。

カリキュラム テスト前にしっかり提出物を管理してくれたり、テスト対策は良かったです。

塾の周りの環境 駅から近いのはいいですが、車で送り迎えするのに一時泊まれる場所が少なく、大体空いてなくて何周もしないといけない。

塾内の環境 中は入ったことがないので私は分かりませんが子どもは狭いと言っていました。

入塾理由 個別指導で生徒に寄り添う対応をしてくれて、評判も良かったから

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。
補講もあってしっかり対応してくれました。

宿題 量はきちんとやり切れてでいたようなので、適切だったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者面談があるのでそちらに参加していました。

良いところや要望 先生の質に差があるかなと思います。
それなりの金額を払っているので、ある程度のレベルは必要だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと お休みに対して振替をしていただけるのはとてもありがたかったです。

総合評価 わからないところを質問できなくて、つまらないとのことで辞めてしまいましたが、一生懸命な先生もいたのでありがたかったです。

東進衛星予備校大府駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家の家計的にはとても高く、躊躇したが
、いろいろ大手の塾巡りをしてみると同じぐらいだったのと、自分で通いやすい、先生のバックアップがしっありしていることなどで決めた

講師 講師が親近感をもって教えてくれる
いろいろな情報をくれてよかったのではないか

カリキュラム あまり、親は関与していなかったのだが
子供にとってはとてもよく、できないところの繰り返しなど、とにかく苦手分野の克服が自信に繋がったのが大きかった

塾の周りの環境 駅からとても近い。
ごはんを食べるスペースがないため、下のコンビニで食事を取ったりしていました。
近くにはそれしかないため息抜きになり。特に気持ちが勉強からそれることもありまさんでした

塾内の環境 あまり広くはありませんが、清潔に保たれており、そのあたりはよいかなと思います

入塾理由 友人に誘われて入塾
高額だったがしっかりと受験対策は十分してくれ安心して預けられた

定期テスト 定期テスト対策はとくになかったと思います。
受験に重きを置いていたので

宿題 自分自身の問題なので特に親は分かりませんが、次までにこれを完璧に、いついつまでに、ここをクリアして、みたいに講師から細かい指示があり、こなしていたと思います

良いところや要望 塾長がいくつか兼任していたので、なかなか連絡がつきにくかったり、面談の日も限られていたりしてた。
塾長の声がとても大きく、親をもやる気にさせる、そんな雰囲気だった

総合評価 大学受験にはとてもいいとおもう
本人のやる気と、講師の思いが一致したら合格しそうだなと思った

星乃塾大府校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額相場を知らないから何とも言えないが、おそらく妥当。

講師 成績が抜群に良くなったとは言えないが、悪くもなってなく、上位をキープ出来ている

カリキュラム 自分が分からないところはフォローしてもらえる。もう少しテストの過去問を厚くしてほしい

塾の周りの環境 普段は車で送迎している。車でおよそ3分だからとても近いところは一番の利点。親の都合がつかない時は本人が歩いて行ける

塾内の環境 教室はそこまで広くはないがその分人数が限られていて、パーテーションで区切られているから集中できる

入塾理由 自宅から1番近いから。ほぼ個別で見てくれる。近隣高校のデータがあるから。

定期テスト 無いこともないがテキスト中心、もっと過去問を集中してやってほしい

宿題 量はそこまで多くないので本人の負担も無く継続できていると思う

家庭でのサポート 送り迎え、説明会、英語のサポートを少々やっていて、成績につながっている

その他気づいたこと、感じたこと 塾長自身が子供とちゃんと話せる環境になっている点は助かっている

総合評価 子供も辞めたいと言われたことはない

星煌学院新大府校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べても大差はないが、兄妹割引や紹介割引等の割合は大きい

講師 子どもにも熱心に指導してくれる感じで、勉強が苦手な子どもにも丁寧に教えてくれる

カリキュラム まだ通い始めたばかりなので良さはわからないが、特に問題は無いと思う

塾の周りの環境 大通りに面しているので、夜遅くなっても明るい為安心。駐車場が砂利なので、とめにくく、混み合う時間は出入りが大変

塾内の環境 一戸建ての建物の割に、校舎が狭く、玄関も狭いのでワチャワチャはさている感じがする

入塾理由 友達が通っていたこともあり、本人がここに通いたいと言ったから

定期テスト 定期テスト対策は必ずやってくれるようで、直近の週末には通常授業とは別で対策講座をひらいてくれる

宿題 宿題は毎回出されているようですが、量的にはそんなに多くはないようです

良いところや要望 塾の先生がフレンドリーな感じで、こどもも楽しく通えているようです

総合評価 勉強が苦手な子どもでもしっかり面倒をみてくれる感じがとても良い塾です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英語と数学は個別指導の為、それなりの料金は仕方ないが、施設利用料など、余分な費用が掛かる

講師 子供が、学校の先生より、教え方が上手で、理解しやすいと言っているので、悪いとは思わない

カリキュラム 試験前になると、強制的に宿題などの状況を確認し、出来ていないと、居残りで、出来るまで帰らせないので、子供がやらなければいけないものと理解できたから

塾の周りの環境 家から近く、歩いて行けるので、子供一人で通塾できるが、前が幹線道路なので、交通量が多いのが少し気になる

塾内の環境 十分な自習するスペースなどがあり、施設は問題ないが、施設があるだけでは、子供がやる気にならないので、フリーな講師が、自習する子供の相手ができるとなお良い

入塾理由 成績が悪く、公立の高校に進学できないレベルだったから、塾に通わせ、強制的に勉強するようにしたかったから

定期テスト 定期テストの傾向を過去の問題から判断し、テキストの中で重要なことを、解説し、対策している。

宿題 学校のテキストの宿題の確認は、実施してくれるし、依頼すれば、テキストのコピーを、子供に渡し、自習できる環境はある

家庭でのサポート 塾から、年に3回ほど、要望を聞いてもらえるので、子供が苦手と言っていることを伝えて、反映してもらうようにした

良いところや要望 塾の場所が一番近いので、子供が、天気に関係なく、通塾できるのが、一番良い。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が塾に行くのを忘れたり、時間が変更になるときは、電話をしてくれるので、助かります

総合評価 家では、ゲームやネットなどの誘惑が多く、勉強しないので、強制的に、勉強をさせてくれるので、助かります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾のため料金は集団塾に比べ高いと思いますが、集団塾でついていけなかった子供には個別塾は良かったようです。また自習室利用にも積極的に声掛けしてくださるため、毎日のように通塾しています。自習でわからないところを先生に教えてもらい、勉強が楽しくなったと言っています。あとは結果が伴えば価値があると期待しています。

講師 比較的若い講師が多く、雑談含め話しやすく、分かりやすいと子供は喜んでいます。講師の熱心さが子供に伝わるためか子供の学習意識も変わってきたように感じます。ただ入塾してからの結果がでていないため、どの程度成績が上がるのか期待しているところです。

カリキュラム ワークをコピーし何回も学習し、定着するように対応してくれるようです。また単元ごとの習熟度にあわせて問題の難易度も柔軟に対応してくださるようで個別の意味があると感じます。

塾の周りの環境 駐車場が塾前にないため、送迎が不便だと感じます。授業後の時間が遅くなるため、駐車場までの距離は短いとはいえ一人歩きに不安を感じます。

塾内の環境 トイレが入りにくいと子供は言っていましたが、他は気になることはないようです。

入塾理由 熱心な塾方針と塾独自のキャンペーンで割引があり入塾しやすかったため。

定期テスト 無料で追加のテスト対策講座や、学校のテスト前に予備テストが予定されていますが、まだ受講していないためわかりません。

良いところや要望 基本的な開校時間が、月~土曜日 15時半~22時15分まで。自習室の利用が開校時間のみでした。塾の授業以外の学習はとても大切だと思います。自習室の有無は入塾前に確認しましたが、開校時間以外の学習について他の塾と比較検討すればよかったと思います。

総合評価 現在は概ね満足して通塾させています。夏期、冬期など長期休みは特別授業があるとのことで、追加授業料や送迎に不安はありますが、受験までの1年間を通しての成績UPの期待含めて、評価しました。

秀英予備校大府校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合計支払額とは別に、夏期講習や、その他のゼミなどが入るので、結局倍以上かかるのを、先に言ってくれないのは不親切かなと思う。なので、先に聞きました

講師 体験に行ったときに、とてもウェルカムでうれしかったようです。
違うところは、生徒が多すぎて、友達もいて、気まずいと言っていました

カリキュラム あまり内容は知らないですが、塾に行き始めて、学校の授業が楽しく感じると言っていました

塾の周りの環境 自転車でも10分くらいの距離なので、お迎えではないところ
お迎えが遠かったり、毎回だとしんどいので

塾内の環境 住宅街なので、良くも悪くも夜は静かです。大通り沿いなので、そこまで心配ではない

入塾理由 他の塾も検討しましたが、先生がフレンドリーで、質問しやすそうだと本人が決めました

良いところや要望 引き落としの前に、総額の連絡をくれると親切だと感じる
先生が電話にでないのは仕方ないかもですが、他社は受付の人がいたので、ちょっと不便

総合評価 今のところは、大きな不満はありません
本人が決めたのが1番です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝としては他の個別授業の塾よりも若干高いが、授業60分+演習60分の合計2時間のため、塾での勉強時間と学習効果、授業動画やアプリのサービスなどを考えると、それほど大きな差はないのかもしれない。

講師 体験時に直近の定期試験の振り返りをしてもらい、苦手としている部分や克服に向けた勉強法など、的確に指導してくれた。

カリキュラム 塾講師と教室長が適切に情報共有している様子で、生徒の状態にあったカリキュラム・指導をしてくれそうな印象。

塾の周りの環境 駅から少々遠いが、歩いて行けなくもなく、自転車であれば特に問題ない距離。ドラッグストアも近く、飲み物の購入など便利。

塾内の環境 自習室は少々狭く見えるが、席は十分にあり、他の個別授業の塾と大きな差はない。室内はきれいにされている。

入塾理由 問い合わせ時に親身に対応、説明いただき、子供のことを第一に考えてくれている印象を受けたため。

良いところや要望 教室長が塾講師をしっかり指導している印象を受けた。また、生徒の学習状況の情報共有もしっかりされている印象。

総合評価 授業を受けた日数が少ないので、入塾前の対応を含めた印象で回答。現時点では不満はないため、今後の成績向上に期待。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とあまり比較はしていなかったので高いか安いか正直なところよく分かりませんでしたが、季節講習が必修(確認不足で選択できると思っていた)だった為、その分の出費が大きいなと感じました

講師 算数が苦手だったけど分かりやすく指導をしていただいて苦手意識は無くなりつつあります

カリキュラム 学校の授業内容と同じ進み具合が子供には合っていたのかなと思います

塾の周りの環境 飲食店や病院があり大通りに面している為、交通量は多いので騒音や危険がないか心配になりましたが、本人は特に気にならないそうです

塾内の環境 整理整頓されており机も汚れがなくとても清潔感のある教室だと思いました。

入塾理由 自宅から近かったのと実際に体験をして子供自身が通ってみると言ったため入塾しました

良いところや要望 高校受験までまだ先ではありますが、テスト期間など受講日以外でも自由に勉強をやれるところは良いなと思いました

総合評価 子供のスピードに合わせて指導をしていただけたと思うので苦手な算数でしたが理解もしやすかったと思います。1:1のスタイルは子供に合っていたんだと改めて思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと感じるところもあるが、他の予備校との比較や、授業の充実度などから妥当だとおもいます。

講師 講師の方々は皆んな明るく、陽気なことが多く、また、授業内で積極的に受験を意識させて子供の勉強に対するモチベーションを高めてくれる。

カリキュラム 少し進むのが早いと感じることもある。数学の授業では、ノートに図を書き写している間に答え合わせに入ったりなどということもあったらしい。

塾の周りの環境 駐車場が小さく、子供の送迎に不便であるが、治安面では大通り沿いで明るく、安心できる。子供を自転車で通わせる場合、車通りが激しく、大通りなので、自動車事故が心配な側面もある。

塾内の環境 小さいが、とても綺麗で清潔。雑音に関しては、気にならないと思うが、自習室はあまり充実していない。大通りとガラスで隔てられたスペースもあるので、開放的な空間が良い場合は適しているかもしれない。

入塾理由 近所の子供達が通っていたり、学校の友達が多く在籍していたため。

良いところや要望 子供が授業を楽しんでいるところが大変良い。勉強を楽しんでできるような授業作りをこれからもお願いしたいです。

総合評価 子供が、楽しく通学できるという点で、大変良い予備校だと感じます。講師が威圧的だったりとかはしないので、安心して通わせられます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目標達成した時点で高いとは思いませんでした。利用して良かったですよ。

講師 教え方ば、本当に良かったみたいですよ。問題はありませんでしたね。

カリキュラム さすがに名のある塾ですね受験対策は、バッチリですね問題ありません。

塾の周りの環境 特に問題ありませんでした。私たち自身は、非常に便利でしたね。環境自体も問題ありません。みなさん。そう思っていると思います。

塾内の環境 子ども自身も何も文句がないようでした。非常に利用しやすい状態であったと思います。

入塾理由 大学受験を最終目標にして、中学時代から学習塾に通っていました。目標達成です。

定期テスト 定期テスト対策もバッチリですね講師陣もツボを押さえ対策していました。

宿題 日によっては、確かに宿題など多い時はありましたが、しょうがないですよ。

家庭でのサポート 送り迎えなど、必要な対応は仕方ないことですよ。特に気になりません。

総合評価 目標としている受験対策にしては、非常に効果が発揮されると思いますよ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 補助金や割引がある。欠席しても通塾している間、いつまでも振替授業をしてくれる。

講師 代表との面談で受験に対するアドバイスが、具体的、現実的だった。

カリキュラム 子供の希望や性格を細かく聞いて、宿題の量なども調節してくれた。

塾の周りの環境 ビルの1階にあり、生徒の自転車が多くなると入口が通りづらくなっている。専用駐車場が遠いく、分かりづらい。

塾内の環境 密度が高く、流行病があるときは不安がある。教室自体が狭いなか、工夫してると思う。

入塾理由 子供、本人の希望で入塾を決めたため、とくに理由はわかりません。

定期テスト 定期テスト対策に、参加したことがないので、何もわからないです。

宿題 子供の希望も聞いてくれたため、適度な量に調節してくれたのでよかった。

家庭でのサポート 送り迎え、ラインによる相談、出欠、振替授業の連絡、全県模試を自宅で受験。

良いところや要望 スケジュール調整を当日や、直前でもしてくれるのでとても助かる。

その他気づいたこと、感じたこと テスト対策や自習スペース等、休日でも実施していることもあるので良い。

総合評価 自分の子供には少し甘いですが、合っていると思います。事務作業が大変そうに見えます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は集団塾に比べるとやはり高いと思います。でも一人一人に気配りされているのでいいと思います。

講師 毎回、授業が終わると、コメントを書いてくれるので、子供の状態を知ることができる

カリキュラム その人その人にあったカリキュラムや教材なので、いいと思います。

塾の周りの環境 駅前ということもあってアクセスが良い。大通りに面しているので怖くない。自宅からも大通り一本なのでおくりむかえも楽である。

塾内の環境 教室は少し狭い感じがしました。自習室が空いてないと違うところで自習させてくれる。

入塾理由 知り合いからの紹介でここの塾ならすぐに成績上がると言われて入塾した。

定期テスト 定期テストの対策はありました。定期テストの範囲を中心に教えてくれました。

宿題 そんなに宿題はなかったと思います。子供が帰って来てからやっている感じにはなかった

良いところや要望 自習室が無料なのがすごくいいと思います。手が空いている先生に聞けるところもいい。

総合評価 一人一人に丁寧に教えてくれるのでとてもいいと思います。親にも状況がわかるようにしているので安心です。

秀友館大府校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試とかあっても追加料金とかを取られることがなくて、その点を踏まえると安いと思いました。

講師 どちらかというと少し厳しめの感じで、集中して勉強するには良い環境ではないかと思いました。

カリキュラム テキストを使いながらも、プリントを結構使うので、テキストをやりきれないところは少し勿体ない気がしました。

塾の周りの環境 駅からは少し距離あるので、送迎バスか車になるのですが、大府校は前の道が狭い割に交通量が多いので、車では少し行きづらいです。

塾内の環境 閑静な住宅街にあるので、雑音とかはそう無いし、勉強に集中できる環境かなと思います。

入塾理由 家からそんなに遠くなくて、バスも出ているし、レベルも高いとのことだったので入塾を決めました。

定期テスト 学校別に別れて、定期テスト対策があり、先生方が考えてくれたやり方やプリントがあるみたいです。

良いところや要望 成績などを踏まえてクラス分けされるので、各自のレベルに応じた勉強が出来るのが良いところです。

総合評価 月謝もそこそこで、勉強に集中できる環境が整っているので、この塾で良かったんじゃないかと思います。

野田塾大府校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、周りの他塾と比べてもさほどの差は無いので普通なのかな?とも思います。

講師 数学に関しては先生の評判は高いです。ほかの科目に関しては特に評価を聞いた事が無いのでわかりません。

カリキュラム 教材の良さはよくわかりません。タブレットを使う学習も行うようですが、それは家でも気軽にできて
良いようです。

塾の周りの環境 市内の中でも比較的大通り沿いにあるので、夜遅くても道は明るく、車で送迎するにも行きやすい所にあります。

塾内の環境 建物自体がまあまあ塾にしては大きく、教室も広い方だと思います。自習室も毎日開放されていて、環境は良いと思います。

入塾理由 塾長先生が信用できる人となりの人で、話がわかりやすかった点と、体験授業を受けて本人が野田塾に通いたいと言ったから

定期テスト 定期テスト前になると、週末に集中講義を毎回開いてくれます。自習室も長時間開いてくれるのでよく利用しています。

宿題 塾の宿題はほぼ毎日出されているようです。やってこないと授業後に居残り補習があり、忘れた場合は残らされます。

家庭でのサポート 特別なサポートはしていません。定期的に保護者面談の機会があるので、その時には塾長先生と現状や今後の話などをします。

良いところや要望 宿題忘れや、授業内で理解できなかった内容があると無償で授業後に居残り勉強をやっていただける点がありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 出欠席連絡がアプリでできる点が便利でありがたいです。連絡を忘れた場合は確認の電話がある、きちんと管理していただいてる感じがします。

総合評価 悪い印象は特にありませんが、成績の伸びがいまいちで、塾に行っている意味があるのかわからないから。

秀英予備校大府校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習のみの利用だったため
三教科受けてもとても良心的だった

講師 特別、子供の成績が上がったとか
楽しくて通いたいとかは言わなかったので
一般的な感じだろうと思った

カリキュラム ステップアップクラスと言う、それぞれのペースで
行えるクラスだった
頑張って解いていた様だ

塾の周りの環境 同じ教室のクラスの子で、落ち着きのない子が
居た様で気が散ったと言っていた
場所は徒歩でも行ける距離なのでありがたい

塾内の環境 特別綺麗でも汚くもない
散らかっているとかはないので、こんなもんじゃないかと思う

入塾理由 夏期講習を利用した
友人がいた事と、通いやすい場所だった事が理由です

定期テスト 定期対策テストは特に受けていない
学力検査と、実力をみるテストがあった

宿題 本人がこなせる程度の量だったので
そこまで多くなかったと思う
夏休みで時間があったからかもしれないが

家庭でのサポート 夏期講習の説明会や申し込みの際に、一緒に参加しました
子供が忘れず行ける様にスケジュールを共有しま

良いところや要望 他の習い事との兼ね合いもあるため、行く日が選べるステップアップクラスはありがたかった

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習は驚くほどお得でした
冬季講習にも参加する予定でいます

総合評価 学力や目的に応じたクラス分けがあるので
無理なく行けたのが良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は大手学習塾と比較するとやや割安だと思われます。過去問題集の提供などが充実している。

講師 講師の指導は分かりやすくて良かったと思われます。若い先生が多かったと思う。

カリキュラム 教材は通学している学校や志望校に合わせて情報提供があるので良かった。

塾の周りの環境 駅前で専用駐車場がないので雨の日に車で行く際には大変混雑して周囲に駐車が難しいこともあった。食品スーパーが近いので便利。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、また、自習で中学生など低学年がいるとうるさい、せっかく行っても勉強に集中できない。

入塾理由 自宅からの通学に便利である。講師の指導が分かりやすくて良かった。

定期テスト 定期テスト対策は過去問題集を中心に充実していると思われます。講師の個別指導も良い。

家庭でのサポート 通学している学校と塾が自宅から離れているため送迎を親がやっていた。

良いところや要望 先生も良かったので問題ない。通学している学校と離れているため他の塾へ変わった。

総合評価 先生の指導も良かったし、通学している学校や志望校に合わせて模擬試験や過去問題集の提供が充実している。

「愛知県大府市」で絞り込みました

条件を変更する

218件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。