
塾、予備校の口コミ・評判
410件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県刈谷市」で絞り込みました
池田学園進学ゼミ 個別指導カレッジ板倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のキャンペーンがあり、初めての場合は割引があって、また夏期講習に入るとその後通塾した時に初回の入塾料無料でした。
講師 以前の個別指導塾は全員前を向いて先生が回ってくる感じでしたが、こちらの塾は対面で座って教えたくれます。入塾は中2でしたが中1から遡ってどこがつまずいているか確認してもらえます。
カリキュラム 部活も忙しい中の通塾ですが、個別指導でも部活の後に通えるので良いです。夏の宿題も3日程度の日程で見てもらえるようです。
塾の周りの環境 駐車場は4台程止まれますが、時間になると送迎車がたくさん来ます。でも前の道路が広く車通りが少ないので車道に停めていても問題ないです。
塾内の環境 まだ入りたてでわかりませんが、2人ずつ座れる机で対面で教えて頂けるのでよく見て頂けます。わからない所を自分から質問しないと教えてくれない塾だと、おとなしい子供さんの場合聞きずらいと思います。
入塾理由 家から近く個別指導であること。体験授業を受けてみて子供がわかりやすく教えてくれたし、雰囲気も良かったとのことだったので。
良いところや要望 低学年から高校生まで幅広く受け入れています。そろばん塾や英語塾も一緒になっています。昔からある地元に馴染んだ授業といった感じです。
総合評価 子供がわかりやすく先生が教えてくれたと言うので高評価しました。塾の雰囲気もいいですし、塾長が親切にシステムや料金について説明してくださいました。
個別指導 スクールIE刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金の心配をしていたが入学金等配慮があり、安心しました。
講師 体験授業だけですが、こどもが楽しいと帰ってきました。
カリキュラム 必要な教材のみでプリントを配布してくれるようで、良心的だと感じました。
塾の周りの環境 学科内で、子どもが自分一人で通うにも通いやすい。駐車場が広く送迎しやすい点もありがたいです。
太い幹線道路沿いなので、車の通りは多いのは良し悪しです。
塾内の環境 交通量が多いので、気になるのはそのくらいかと思っています。
入塾理由 子どもが楽しいと帰ってきた事。
丁寧な説明をしてくださ。、明瞭な金額説明がありました。提案も無理にではなかったのでよかったです
良いところや要望 先生達に明るく、楽しく接してもらえたら有り難いです。子どもが楽しく通えたらいいです。
総合評価 丁寧な説明をしてくださり、印象はいいです。
河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、はやり高いと思います。あとは結果が伴えば、安かったとなるかもしれません。
講師 面倒見の良い先生が多くて、本人にとっても保護者にとってもよかったと思います
カリキュラム 夏期講習、冬期講習が、ほぼ必須だったのは、良かったのか、悪かったのかは判断できません。
塾の周りの環境 近くのショッピングセンターと駐車場の連携をしていて、待っている間の時間なども有効に使えて、大変助かりました
塾内の環境 当然ですが、冷暖房も完備されており、また自習室もあって、環境は良いと思います。
入塾理由 本人の意思と、周りの評判が良かったために選んだが理由になります
定期テスト 一応ありましたが、大学受験が、主な目的の為、あまり重要視していません
良いところや要望 有名な塾ということもあり、画一的でもあり、しっかりしている部分もあります。
総合評価 環境やお金の話もありますが、結果がすべてですし、そこが期待値です
河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても高くもなく安くも無い。通った本人に内容を聞いても悪く無いとの事で満足しております。
講師 授業内容も良く、いつでも個別の相談にも気軽に乗ってもらえたとの事ですので、悪く無いと思います。
カリキュラム カリキュラムは目標の大学に合わせてやって頂いているとの事ですので、良かったと思います。
特に気になる処はありませんでした。
塾の周りの環境 駅からも学校からも自体からも遠く無く通い易い環境であったので良かったと思います。コンビニエンスストアも近くにあり非常に便利であったが駐車場が無かったので親が用事が有る時は不便でした。
塾内の環境 子供に聞いた処、自習するのにもスペースがあり静かで勉強する環境としてはかなり良かったと思うとの事です。
入塾理由 本人と相談してたくさんの先輩の意見を聴いて
本人の意思を尊重して決め。
定期テスト 定期テスト対策は完璧との事でした。講師はそれぞれの生徒の弱点をみつけ個人的な対策を考えて指導してくれてたとの事で良かったと思います。
宿題 宿題は定期的にありました。量はそんなに多い方では無かったと思います。難易度は高いので手こずったらしいです。
良いところや要望 親としては、本人の目標の学校に合格させてもらえれば良かったので、そこそこ満足でした。特に要望等は思い当たる事はありません。
その他気づいたこと、感じたこと それぞれの塾のやり方が有りますので、親としては預ける以上はお任せでしたので、思い当たる事はありません。
総合評価 昔から有る有名な塾ですので、様々な意見も有ると思いますが、色々な意味で完成されている処が良いかと思われます。
佐鳴予備校【初中等部】刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くないが人数が多く
きめ細やかな指導ではないから不満
講師 大人数を一人で処理しており、大変不満
次は少人数で対応してほしい
カリキュラム 教材が難しくやる気が起こらず不満
カリキュラムもよくわからない
塾の周りの環境 駅からは歩けるが、治安がわるいので車送迎
家から遠く不便だし、渋滞するはでつらい
もう通うことはない
塾内の環境 教室が狭くて荷物を置くスペースもない
とにかく人数多すぎです
入塾理由 特にないが他になかった
週一で通えるのが良かった
楽しく通えた
定期テスト 特になし
講師の授業は楽しかったとよくはなしてくれてはいた
宿題 たくさん出されたが、難易度は週によりまちまちで
難しいとやる気がでない
家庭でのサポート 送り迎えや宿題を一緒に解いたりしていた
説明会もインターネットで参加
良いところや要望 メールで質問がすぐできる
しかし人数が多くきめ細やかさに欠く
その他気づいたこと、感じたこと 休みのときはネット配信などをしてほしい
担当の講師がいると良い
総合評価 成果が得られずつらいイメージしかないが、授業は楽しいものだった
個別教室のトライ刈谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で学校のカリキュラムに応じて全教科対応してもらっていることを考えたらこのくらいとは思いますが高いか安いかで言えばやはり高いとは感じます。
講師 雑談もしつつ楽しく通えているようです。結果は一年通ってからと思っているのでまだ判断する時期にないと思っています。
カリキュラム 短期集中講座は受験期ではないのであまり必要なかったように感じています。
塾の周りの環境 駅からはほぼ直結です。飲屋街の近くなのが気にはなりましたが中学受験塾の頃からここなのでもう諦めています。
塾内の環境 私が伺った範囲では人数に対してスペースが少ないとは感じませんでした。
入塾理由 集団塾は全く向いていないので個別指導塾で通いやすい場所にあり私立中高一貫校に対応している塾で決めました。
定期テスト 学校のカリキュラムに基づいて都度やっているのでそれで定期テストの対策といえばそうなのかなと思います。
宿題 明確な宿題という宿題は我が家は出してもらっていません。学校の宿題を日々こなしていこうねという感じです。
家庭でのサポート 行きは学校帰りに直接寄ることが多いので帰りだけ迎えに行きます。
良いところや要望 受験目的でもないので特に不満も要望もないです。学習の仕方を学んでくれればと思い通っています。
その他気づいたこと、感じたこと 我が子の場合は人見知りがあるので短期集中講座で他の先生にあたるのはちょっと嫌だったようです。
総合評価 楽しく通っており教室ではそこそこやっているようですがまだ結果には繋がっていないので現状評価できかねます。
明倫ゼミナール刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のキャンペーンみたいな感じで5教科を習うのに他の塾と比較してみて安かった。
講師 3年近く通い成績は上がらず
辞めるコトを決め、退塾届けを出した時にメッセージが届き個別に変えることを提案してきたが、もっと早くに提案して欲しかったし、面談も入塾した年にしかなく。上がらない成績に対して親とのやり取り(家での勉強の仕方など どのようにやれば良いのかの提案など)は無し。入塾以前に通っていた英会話教室の先生の方が毎年面談をしてくれて 自宅学習をどのようにやれば良いかアドバイスをくれていたので辞めて後悔したくらい塾の方はガッカリでした。
カリキュラム カリキュラムは、週4日のうち2日は授業。1日は自主学習。1日は復習日。授業は1日2教科と3教科。(曜日で科目が決まっている。)
塾の周りの環境 送迎をして駐車場はあるが少ない。
明るい時間帯なら自転車で行こうと思えば行けるかもしれないが、車通りも多いため送迎をした方が安心。
塾内の環境 整理整頓はされている方。雑音は教室に扉がなく隣の教室の声が気にならないのかな?とは感じた。
入塾理由 勧誘により娘が興味を持ち、友人を誘って一緒に通うことが
出来たことと送迎をするのに遠すぎなかった。
良いところや要望 少人数制のため、年に1度は親子との面談があると良いと感じました。
面談で家庭学習のやり方のアドバイスを貰えたら良かったのにとも思います。
出来る子は塾の授業についていけているからむしろ遅れている子に対して手厚いサポートがあればとも思いました。
出来る子はヤル気が更に出て、出来ない子は益々ヤル気を無くす感じになって成績と気持ちの両方で格差が生まれてしまう。
総合評価 学年が上がるにつれて同時期に入った生徒が結構やめていた。娘も現在は退塾届けを出している状況。
退塾届けを出し1ヶ月間は規則で辞めれないのですが、塾からの連絡を受け取る為のアプリはすぐに停止されて1ヶ月見れない状況になった。お知らせが届いても確認出来ず出来れば退塾したあとにアプリ停止をして欲しかった。(規約には確かに塾の判断で停止すると書いてあったが月謝の引き落とし日もアプリ内メッセージできていたので見れず残念)
佐鳴予備校【初中等部】刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回なのに、料金が高いと感じた。別コースとの比較で特別メニューが課せられている感じ。教材を一式かったが、やっていない箇所が多い。タブレットも不具合があり、返却したら、それ以降手元に戻ってきていない。
講師 指導の質まではわからないが、子どもが楽しく行っているところをみると、悪くないのかなと思います。
カリキュラム 教材は入塾したその日に一式購入しました。どうやって進んでいっているのかわかりませんが、その日終わりに、アプリにて通知が来るので助かってます。
塾の周りの環境 駅から近いのですが、車での送り迎えなので、不便です。時間帯によっては、激混みでやはり人も車も多い。
塾内の環境 教室の広さは、このままの人数なら問題ないと思います。これ以上増えると、狭く感じるのではないでしょうか。
入塾理由 中高一貫の受験をするにあたって、今どの位置なのかを知るべく、模試を受けてみたところ、本人が通いたいと言い出したので
宿題 量は比較的少ないと感じた。他にも習い事があり、学校の宿題と併合するのでちょうどいい量だと感じました。難易度は、復習をする感じで難しくはなさそうでした。
良いところや要望 週一回なのが助かっています。アプリでほぼ完結できるのもいいです。
総合評価 まだ通い始めて日が浅いですが、子どもにとっていい場所なのだと感じています。
個別指導塾スタンダード愛知教育大学前富士松教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金がどの程度なのか分かりませんが、おおよそ平均的な金額なのだと思います。
安いとも高いとも思いませんでした。
駐車場が3台、そして狭い。
講師 講師にはお会いしたことがないため、良い悪いはわかりませんが、月一くらいのペースで明日開講できませんので振替をしてほしいとの連絡が来て、振替するのも大変であった。受験期にはお任せしたくないと判断したため、辞めました。
カリキュラム 内容までは詳しくはわかりませんが、子どもが苦手な教科に対してわかってきたから少し楽しいわ!と言ってくれたのがとても良かったと思っています。
塾の周りの環境 通塾は車。
バス停はあるものの、駅は近くにはない。 交番が目の前にあるためなんとなく安心できる場所です。
塾内の環境 余分なものは無いコンパクトな作りの教室。
生徒がそんなに多くないので、騒がしいことはない。
入塾理由 お友達も通っていて、良さそうなところだったため。
体験をしてみて、子どもにとって通えそうなところだと思えたからです。
定期テスト 本人の苦手なところを中心に対策していただけて、そのままテストで出てきて回答できたということがあり、有意義に対策していただけていたと思います。
宿題 宿題も出されていた。
毎回きちんと提出できていたので、注意を受けるようなことはなかった。
良いところや要望 個別対応なので、子どもがわかるように教えていただけるところ。
90分と長い時間なので、子どもが飽きないような授業をしていただきたいです。
総合評価 すべてに関して、可もなく不可もなくといった感じだったので真ん中の点数を付けさせていただきました。
河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いとかんじたが、大学受験には必要と思い決めました。やはり負担は大きかった。
講師 プロの教師が良かったか、値段も高いため断念した。もう少し教え方が上手い講師がたくさんいると良い
塾の周りの環境 駅からも学校からも近かったため立地は非常に良いと感じていた。同じ
塾内の環境 子供は満足しているようであったかな。
入塾理由 大学受験するにあたり、学校から近くの塾に通うことが良いと思い決めました。良かった。
定期テスト 定期テスト対策はまずまずだったため、成績は上がったと思う。実力者テストはあまり上がらなかった
宿題 宿題などはなかったようだ。
良いところや要望 学校からや駅から近く立地が良い。学校からや駅から近く立地が良い。
総合評価 大学受験には適している塾だと感じた。授業量がやや高いことがネック
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したことがないのでよくわかりません。自習室も利用してるのでまぁ妥当なのかな。
講師 映像授業なので何とも言えませんが、面談など丁寧に行ってくれているようです。
カリキュラム コツコツ真面目に取り組めば、きちんと力が付いているように見えます。
塾の周りの環境 学校から駅に帰る途中にあるので、毎日通う習慣がつきました。コンビニも近くにあるので便利だと思います。
塾内の環境 テスト前は人が多く息苦しく感じることもありましたが、それ以外は問題ないです。
入塾理由 中学から他校舎に通っていたし、学校から近くて通いやすいからです。
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。テスト前は質問に答える人が多くいてくれました。
良いところや要望 面談のあと、親にも話した内容をメールで報告してくれてありがたかったてす。
総合評価 学校帰りに毎日通うには立地的に最高だと思います。やっぱりコツコツやるのが大事だと思うので、通いやすさは大切です。
日能研[東海]刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の通常授業の料金は時間で計算すると高すぎということはないですが、テスト代、テキスト代、季節講習代が結構な頻度でかかるので3ヶ月に一度ぐらいドカンと月謝が跳ね上がり正直つらかったです。
講師 子供はどの先生も楽しいと言っていました。相談に親身に対応していただけました。3-5年に一度ぐらい先生が異動するのかなと思いました
カリキュラム 小学校が45分授業に対し90分授業を2コマ、ないしは3コマはかなり大変だったようです。
宿題チェックはありますが、やらなくても怒らないので完全に自主性が問われると思います
塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、帰りは塾関係者が送ってくれます。
駐車場がないので終了時間近くだと路駐がすごいです。
昼に懇談会で、塾に行くとビールを運ぶトラックが路駐しています。
ただ、飲屋街なので治安がいいとは言い切れません。
塾内の環境 ビルは河合塾と日能研しか入っていないので部外者がはいることはなく、環境としては悪くないと思います。
生徒が増えて手狭な印象です。
入塾理由 塾の知識もなかったため、大手なら間違い無いだろうという考えと、体験授業が楽しかったとのことで入塾しました。
定期テスト 中学受験塾なのでテスト対策は一切ありません。自分で通信教育をやるかしないといけないです。
宿題 クラスによって宿題の範囲が変わります。授業もやらない分野があるので、上のクラスにいくためには努力しないといけないと思います。
算数の宿題が多く、やりきれませんでしたが、だからといって怒らないので、やらない子は落ちこぼれていくと思いますので
家庭でのサポート 送迎は家族でサポートしました。
ただ、共働きであり、仕事量が増えたので宿題のサポートが次第に出来なくなり、自分でも解けず…だったので、中学受験塾は親が勉強しないと追いつけないと思います
良いところや要望 悩みや相談は親身に対応してくれますし、授業やテストの復習を確実に取り組むやる気があれば良い成績が取れると思います。ただ、それが難しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと あくまでも中学受験塾であり、日頃の学校対策ではないので、学びにズレが生じます。
総合評価 中学受験に対してやる気のある子には確実に背中を押してくれます。
佐鳴予備校【初中等部】東刈谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の先生の教え方、塾の熱心度に比べて
価値があるため、リーズナブルな価格帯と感じた
講師 熱意が、半端なく、いつも生徒の身になって授業を進めてくれていると感じた
カリキュラム 生徒1人1人に適したカリキュラムを作成してくれて進捗度も見える化してくれた
塾の周りの環境 駅から非常に近く、利便性に優れていたことが
決めてとなり、安全面も決めてなった。夜遅くなっても明るかったことが良い
塾内の環境 自主勉強ができるように、間仕切りが施されており
勉強に集中できる環境
入塾理由 利便性がよく、仲の良い友達も一緒に通ってくれると言ってくれたため
定期テスト 過去問題を何度も何度も繰り返して、実施してくれて
徹底的にやった
宿題 宿題の量は、その日に確実にできる量を常に出してくれて、毎日確実にこなせた
家庭でのサポート 塾が行われない日の勉強のスケジュールを一緒に考えて、寄り添った受験勉強を行った
良いところや要望 成績に対して、こまめに進捗状況がわかるようにしてくれた。その細かい拝領が良い
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に塾の雰囲気はよかった。まずは明るい。生徒が暗い雰囲気にならないような拝領ができていた
総合評価 子供が希望高校に進学できたことで、全てが
二重丸です。講師の方々に感謝
河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コース別に料金が発生するが、今、必要かどうかもわからないものを取るように言われるから
カリキュラム 考えはわかるが無理やり速くすすめようとするので、ついていけない
塾の周りの環境 駅からも近いし、送り迎えがあった際も近くに駐車できる場所がある。駅からも明るい通りをあるいて通塾することが可能
塾内の環境 専用の建屋で落ち着いて勉強できるような環境ではあると思います
入塾理由 有名なところだし、学校からも通いやすく、任せることができると考えた
定期テスト 定期テスト対策というものは特になし。受験をターゲットにしている
宿題 難易度は高いかもしれないが受験を考えたらこれくらいは必要だと思う
家庭でのサポート 自分のペースで勉強できるように送り迎えや食事の時間をアジャストしている
良いところや要望 あまり無理やりに受講させることは控えてほしい。本人も体調を崩すし、コースを取ったのだと言われて気分が悪い
その他気づいたこと、感じたこと 受講するコースをとにかく一方的多く受講させるのでよくない
総合評価 受講するコースに対する説明が不十分で、年間分をよくわからないまま購入させられるから
東進衛星予備校刈谷ことぶき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進められるままコマを増やすと高額。夏期講習等は通期と別で取られる。
講師 難関大学の講師が在籍しているらしいが、質問してもわからないと言われる事があるらしい。
カリキュラム チェックテストがあるので、理解するまでは進めないシステムなのでわからない点がそのままになりにくい。
塾の周りの環境 駅からも自宅からもそんなに遠くは無く、
大通りに面しているので、夜暗くても心配は無い。
車での送迎も駐車場等含めて問題は無い
塾内の環境 休憩室が狭くてあまり綺麗では無く、
そこで食事を取る気にはならないらしい。
入塾理由 細かくデータで合格迄の道筋をたてて説明してくれたため説得力があると感じた
定期テスト 定期テスト対策は特にしていない。
模試等に重きを置いている感じがする。
宿題 自分のペースである程度進められるので、
負荷は少ないらしい。
家庭でのサポート 塾の送迎、面談への参加、進捗の確認、
アプリの使い方の確認を一緒に行なった。
良いところや要望 アプリで連絡や、面談の予約が取れるので、
電話で対応するよりも負担が少ない
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生の質がいまいちわかりにくい。
きちんと質問に答えれるのかが疑問
総合評価 相談したら比較的、直ぐに対応してくれているのは有り難い。料金が高いので、しっかりと質問に答えれる講師を配置して欲しい。
東進衛星予備校【MSGnetwork】刈谷駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーン中に入塾したので現在はさほど高いと思わないが、今後授業のコマ数が増えるごとに料金が増していくので最終的にいくらになるのか見当がつかない。
講師 毎月子供とチューターの面談があり、内容を保護者に電話連絡してくれるのでありがたい。
カリキュラム 予備校に行っても行かなくても、料金は一括で支払っているので返金はない。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすい。
大きい駅なので人通りは多い。
同じビルにコンビニがあるので学校帰りの塾前に寄りやすい。
塾内の環境 駅前だが雑音は気にならない。
映像授業の内容が十年以上前のもので古さを感じるが、内容はわかりすい。
入塾理由 駅前で通い易く、一流講師による映像授業の為。
難関大学の合格率も高いから。
良いところや要望 毎回何を学んできたのか聞く訳にもいかないので、一年間のプログラムがあるとわかりやすい。
総合評価 行ける時に行けばいいので自由ではあるが、行かなくても問題ないので、塾でしっかり学ぶ意欲のある子には向いている。
【浜学園グループ】MY SHIFT刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は安価だと思う。費用は安いし、説明がわからやすい
講師 やんちゃな子をまとめれてない、あだ名をつけるとかピシッとしてほしい。熱意は見えない
カリキュラム 体験授業で内容がわかりやすく、スピードともに良かった。宿題も興味がもてる。細かな説明やサポートはなかった。
塾の周りの環境 駐車場がない、駅から遠いので通いづらい。また、教室が古く埃っぽい気がする。治安は普通。駅前になったら嬉しいと思う
塾内の環境 建物が古い、駐車場がない。Wi-Fiがないのが難点、先生が少ないのが難点
入塾理由 週に一回なのが魅力。人数が少ない、合格者が多い、体験授業を受けて雰囲気があいそうだった。
宿題 普通、難易度はまあまあ。解けないわけではないから意欲を持ってできる
良いところや要望 合格率が高いのが良さそう、面接対策をしっかりしてほしい、講演をしていたり、卒業生から話がきけてよい
総合評価 26年の合格率がわからないからこう回答をした。先生は普通に感じるので、合宿や今後の進み具合をみたい
池田学園進学ゼミ クラス指導かりがね校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3日の通塾で4教科学習出来るので、この値段なら安いと思います。
講師 子供に寄り添った授業を目指しており、時には和ませる会話をしてくれて、上手く付き合ってくれていると思う。
カリキュラム たまたまかもしれませんが、クラスのメンバーが皆同じ中学校なので、学校に沿った授業中を展開してくれる。
塾の周りの環境 家から近く、自転車で通える。また、隣に大きな薬局があるため、夜も明るい。大通りにも面しているため、不審者がいてもすぐに怪しい人と分かると思います。
塾内の環境 クラスの外の話し声等がそこそこ聞こえるが、子供はそこまで気にならないようでした。
入塾理由 家から近いこと、また、友人が通っているため、子供が通いやすいと言ったため。
良いところや要望 学区内の勉強に沿っているので、テストで順位を上げやすいと思います。
総合評価 また通塾して日が浅いので、よく把握していない部分がおおくあるため、真ん中の評価としました。
池田学園進学ゼミ クラス指導泉田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は近隣の塾に比べて安い方だと思う。ただ、夏期講習や春期講習は近隣と同じか少し高いかもしれない。
講師 定期的に塾テストがあるため、子供はテストとなると勉強しなきゃ!と思うみたいで、今度テストあるーと言いながらも勉強していす。
カリキュラム 予習型なので、学校の授業がわかるようになったと言っています。
塾の周りの環境 歩道がなく、車通りが多い部分があるので多少危険ではあるが、そんなに距離があるわけでも無いので、大丈夫だと思う。
塾内の環境 古いながらもいつ行っても整理整頓されている。隣の部屋からの雑音も聞こえないため集中できそうである。
入塾理由 家から近いし、友達が行っている。また子供が通っている中学校を対象にした、過去問とかもやってくれるから。
定期テスト テスト前は選択制だが、やりたければ一日中塾で勉強できるようなサポートがあった。
宿題 宿題は出ているが、学校と両立できるくらいの量。また何とか子供が1人でこなせるくらいの難易度であり量だと思う。
良いところや要望 塾長先生が声掛けをよくしてくれるようです。またテスト直前はあさから夜まで教室開放してくれてテスト対策もしていただけるのでありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 報奨制度があり、本人のやる気もさらに上がるようです。また塾独自のテストなどもあるため、自然と勉強するようになりました。
総合評価 やはり家庭学習では喧嘩になったりするので、塾に入って勉強の習慣ができて良かったです。
個別教室のトライ刈谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の質より値段を決めるので、一旦安い先生を選んでました。今後成績より先生を変更できるので、塾が柔軟に対応できるため、料金システムを納得しました
講師 受験向けに女性の先生の要望出したので、うまく対応してくれた。先生が子供と上手に会話して、子供が授業の内容を理解できました
カリキュラム 宿題のフォローをお願いしました。授業内容の振り返り、回答の丸付けまでやてくれているし、わからないところは説明してくれるので、内容は子供に合います
塾の周りの環境 駅から徒歩1分で行けるので、通塾が便利です。隣に他の塾もあるので、塾の間の移動が安心です。子供が1人で通塾できるので、親が楽です
塾内の環境 机が広いし、自習スペースもたくさんあるので、集中できる空間になっています。先生も遠くないので、質問しやすい環境になっています
入塾理由 子供の希望通り先生を選んだくれた.先生と子供の相性も良いので、入塾を決めました
良いところや要望 先生だけではなく、子供の年齢と授業内容より料金システムを変更したら嬉しいです。
総合評価 子供が喜んで通っているし、授業内容に不満もないです。料金も相場なので、この評価しました