キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

155件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

155件中 120件を表示(新着順)

「愛知県長久手市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ファイル代やセーフティカード代など細かいシステム料がかかる。

講師 講師から毎回どのような授業内容だったかと子どもの様子がレポートで来て分かりやすい。

カリキュラム 子どもに合わせて内容を決めてくれる。
国語、算数でも、テスト前だから社会を見てくれたりもするようです。

塾の周りの環境 商業施設内なので駅も近いし、駐車場も広い。子どもだけで行くと、塾帰り施設内で遊んだり、買い食いしたりするのでお約束は必要。

塾内の環境 商業施設内だか、教室内は静かで席も個室のようになっていて外からも顔が見えないし、塾内の様子も分かりづらい。

入塾理由 先生が多くて相性の良さそうな人を選んでくれたり、振替授業が取れるから。また、商業施設内なので送迎に楽だった。

良いところや要望 子どものペースも見てくれて良かった。

総合評価 子どもも通いたいと言っているのでやる気は出る塾だと思ったから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の兄弟(兄姉)の通っていた塾の料金と比較して、大差はない。
個別指導としては、安い方だと思う。

講師 大学生講師が多く、年齢も近いため、緊張せず授業を受けている様子。解説も丁寧で分かりやすく、質問しやすい雰囲気もある。
1:2の指導であり、他学年の生徒と授業を受けているため、他の生徒の発言や態度・授業内容が 気になったりするので、時々 集中力に欠ける時がある。

カリキュラム 授業内容や進度は計画はあるが、理解度に応じて 苦手分野は詳しく説明してくれる。子供の反応や理解度を確認しながら授業してくれるのは、個別指導のメリットであると思う。

塾の周りの環境 家から1キロ程度であるため、自転車で通うことができる。商業施設内の塾であり、車送迎の場合も駐車場で困ることはない。

塾内の環境 塾は新しく、教室はきれいです。ワンフロアで個別指導が何組も行われているため、多少 他の授業内容が聞こえ、気になる感じはある。自分の授業に集中している時は気にならない様子。

入塾理由 サッカークラブチームとの両立を希望しており、個別指導の方が融通が利くため。
子供自身が、友達から塾の情報を収集し、この塾を希望したため。

良いところや要望 スポーツや趣味等との両立を希望する方には、個別指導が向いていると思います。
うちの場合、サッカーのクラブチームに所属しており、不規則なスケジュールに合わせて、講習を組んでいただけました。

総合評価 他の塾と比較して料金や指導に大差はないと思います。平均的な塾だと思う。

武田塾長久手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほぼ、指導はないことを考えるともう少し安くてもよいと思います。

講師 本人の頑張りを褒めていただきましたが、学校のレベルからして、この成績を取れるのは!と学校を見下されたようや発言をされてたように感じました。

カリキュラム 紹介された物もありましたが、学校で指定され問題集や、自分で選んだ問題集で対応してもらえた点はよかったです。

塾の周りの環境 駐車場が使いにくいです。駐輪場も、パッと見でわかるところには見当たらず、初回に聞き忘れて徒歩で行くことになってしまいました。

塾内の環境 比較的静かそう。
いつも生徒がほぼいないので、逆に生徒がいるのか不安になります。

入塾理由 勉強のペース管理をしてもらえるのがいいと思ったためです。あまり塾で授業をうける時間が多いと、結局自己学習の時間が取れなくなると思いました。

良いところや要望 まだ始めたばかりです。
いいも悪いもまだこれからか徐々に見ていきたいと思います。

総合評価 可もなく不可もなくかなと思ってます。
塾に期待する内容かなと思っていますが、費用が高いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本当は90分授業が希望でしたが思ったより高かったので諦めました。

講師 塾長さんの人柄、体験授業の子どもの反応で決めました。時間は短いが効率よく指導されるようで分かりやすいと言ってました。

カリキュラム あらゆる教材が網羅されたiPadを使用し、無駄なテキストを買う必要がない。

塾の周りの環境 イオンに入っていて、まわりは明るいし、ふだんは送り迎えするが、やすみのときは子どもだけでもバスなどで通えるしありがたい、交通の便がよい。

塾内の環境 天井が高く、広い、明るい、活気があるように感じるが、仕切りがしっかりある。集中できる環境。

入塾理由 先生の熱意と指導のよさ。何より本人のスイッチをいれてもらえたこと。施設内の環境、明るい教室もよさそうです。自習室が何より気軽に使用できるのがありがたい。

良いところや要望 説明を受けた感じ、苦手な教科を中心に授業はするが、それ以外もサポートしてもらえるところ。自習室はいつでも利用可能。13時~22時まで。ありがたい。

総合評価 入塾案内をしてもらい、とても本人にヤル気スイッチがはいりました。塾長の人柄が何より良かったです。これからの伸びしろを期待したいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よくテレビCMなどでみる大手の個別塾にも説明と体験に行き、今の塾と比較検討してみましたが、安かった。

講師 塾長は2校を兼任しているそうで、忙しそう。通塾した時にいるわけではないので、代わりの先生なので子供は質問しづらい事もあったようだ。

カリキュラム 子供の希望に合わせてカリキュラムを作成してくれるので良かった。授業形式の通塾経験もあるが、子供の理解している箇所の授業は無駄な時間だと思うし、子供も同じように感じていたので、個人だとその点はやはり効率がいいように思う。

塾の周りの環境 駅からは少しはなれているが、徒歩10分ほどの距離。
住宅街の中にあり静かな環境だと思う。
塾自体の外観が個人宅の佇まいなので初めは本当にこの場所なのか心配になった。我が家は使う事はなかったが駐車場もある。

塾内の環境 体験の時に少し中に入っただけなので、細かい所までは分からないが特に目立って気になる箇所はなかったと思う。

入塾理由 個人別指導の教室で家から近いので本人が自力で通塾できる為。また、本人の教室の雰囲気や先生などを体験教室で確認し、選んだ教室だった為、決めました。

良いところや要望 近所だったが同じ中学の子がいなかったので、子供は気にする事なく集中して通塾できたようだ。心配性の保護者からするともう少しスケジュールやカリキュラム内容などが説明されたパンフレットなどがあると助かる。先生にラインで聞くと快くすぐに返信していただけるのだが、忙しそうだし根掘り葉掘り聞いていいのか不安になった。塾のシステムを理解するのに初めは難しく思った。

総合評価 高校受験対策で入塾したのでまだ結果がでていないので何とも言えないが、悪いと思った事はないので総合的にみて良いのではと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験生はやはり特別コースなので高いなぁって印象でしたが、周りの塾の話を聞いていても流れは変わらなかったので仕方ないかぁって思っていた

講師 何より本人が変わりたいという意志にならなかった。
勉強嫌いだった先生が多くなりたくない気持ちも理解をして、やる気にもさせてくれる

カリキュラム プリント学習もしながらテキストも使い繰り返し出来る方針を使っていた。苦手なところはとことんやってくれた

塾の周りの環境 コンビニやスーパーが近かったので空き時間に軽食が取りやすかった。自宅には距離を考えたら戻る時間がなかったので

塾内の環境 少人数制だったので割とゆったりしつつ、自習の子たち用のスペースもしっかりあったのでキツキツなイメージはなかった。人が増えてくると体調を考えながら曜日をずらしてみたらどうか、何曜日のこの時間なら空いているとか調整してもらっていた

入塾理由 本人希望が好句外がいいと言うのでネットで調べて口コミを見て、直接塾に出向きお話と体験を受けたうえで本人に決めてもらいました

定期テスト 定期テスト対策で自習に週何回出向きなさい、とかあっち気がします。分からないところを教えてもらいながら無料でやってくれていた

宿題 宿題は出されていて、適度に確認テストなんかも受験生はしていた気もします

家庭でのサポート 塾との連携がしっかりしていたので三者面談などはしっかり向かい今後を話し合う時間がしっかり確認出来た。

良いところや要望 一人一人にしっかり一年同じ先生で少人数制で見えもらえる点が良いところ。電話での確認事項は塾が閉まった後にしっかり時間が作ってもらえて安心して通わせれた

その他気づいたこと、感じたこと 前日までにお休み連絡すれば振替時間を割り当ててもらえる事がありがたかった

総合評価 生徒の為に、生徒目線で一人一人に見てくれる、塾長から直接最近の様子なんかもお迎えに行くと教えてもらえて保護者と塾長との距離も近く相談もしやすく安心して通わせれた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の料金は普通だと思う。ただ別途長期休みの講習の負担も加わるとかなり負担になる。

講師 優しく指導して下さるのは本人に合ってると思うが、親としては時に厳しい指導もお願いしたいです。

カリキュラム 教材は本にに合わせて選定してくれるとありがたいんです。理解出来るまで指導して頂けるのは助かります。

塾の周りの環境 普段は自転車ですが天気が悪い時は徒歩なので、徒歩圏内に塾があるのは通いやすいです。
治安もとてもいいです。

塾内の環境 せっかく自習室もあるかあまり利用しないので、本人にもっと利用するように勧めて欲しいです。

入塾理由 家が近所で自転車で通える距離。先生が熱心で信頼できると思った。

定期テスト テスト対策は過去問題を中心に通ってる学校の傾向と対策をして頂いてます。

宿題 今で塾の宿題をしている感じは見受けられないので、もっと増やして欲しいです。

家庭でのサポート たまの塾の送り迎え、面談、インターネットでの情報収集を行いました。

良いところや要望 急な欠席にも対応して頂けるし、連絡もスムーズに対応してもらえます。

総合評価 本人が通いたいと言うので、今も通っています。
なかなか結果は出ませんが、頑張って欲しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の時代の料金としてはこんなもんじゃないかと思います
ちょっと高いかなとは思いますが

カリキュラム 賢い子供には手厚く対応するが 中堅レベルの子供たちにはあまり丁寧な指導は無いと感じた

塾の周りの環境 うちにとっては通いやすい距離にあったが 近すぎると良くないと感じた
少しくらい遠くても レベルの高い生徒が居るところが良かったと感じた

塾内の環境 本人にしか判らないことだが 特に悪いことは聞いた記憶がなかった

入塾理由 大学受験を迎えるにあたり本人が自ら強く希望したため 親としては反対することはなかった

定期テスト 本人が判らないところを聞くと教えてくれるスタイルと聞いた記憶がある

宿題 多少はあったようだが 質や量までは特に聞いたことがなく記憶がない

家庭でのサポート 送り迎えや食事のサポート
目覚まし代わりによく起こした記憶がある

その他気づいたこと、感じたこと 親としては個別指導を望んでいたが
うちの担当は教えることよりも 結果を褒めることだけが取り柄のようだった

総合評価 一人が数十人も受け持ち教えることよりもサポートをかろうじておこなっているようだった

聞いたときにはもう遅かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわからないため、どうこたえたものか。
遊びに行く感じだから高いのか?

講師 一生懸命に聞いてるみたいだからいいんじゃ無いかとおもってます。

カリキュラム 細かい点が多いのかと思う。
図形がよわいから、どう補助線引くかなど教えてもらいたい

塾の周りの環境 駐車場がないため、雨の日の送迎が大変混雑している。渋滞の原因だと思う。
田舎だから大きな駐車場を準備してもらいたい

塾内の環境 中に入った事ないので、どうなっているのかわかりません。自習室の予約が面倒

入塾理由 友人が通っているため、皆とおなじところにかよいたいといったから。

定期テスト テスト前の補修や学習室を利用したりして、わからないこと教えてもらってます。

宿題 結構量があり、大変そうです。
レベルはわかりかねますが。
あんなものか?

家庭でのサポート 送り迎え
部活と重なると着替えやら食事を車内で済ませるくらいか

良いところや要望 よくわかりません。
成績あがればよいのですが、
まだわからないので

その他気づいたこと、感じたこと とくにない。
携帯いじる時間が増えたように
おもいます。
連絡事項を聞くため?

総合評価 まだ結果がでてないから。
どんな高校にうかるものやら、
楽しみにしてます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数を増やすことを推奨されるため、それを考慮すると高いと感じた。

講師 講師の先生によって違うので答えかねます。塾長はしっかりしていました。

カリキュラム 授業数を増やせばいいと思っているのかコマ数を増やすことを推奨してくる。授業を進める計画に関してはあまりよくない。

塾の周りの環境 駐車場もなく立地が悪いため車は路駐するしかない。渋滞時はさらに酷くなります。比較的交通量が多い道沿いにあるので、人目が多く治安に関しては大丈夫だと思います。自転車で通える距離でもあるので、送迎することができなくても大丈夫です。前述の通り車でのアクセスは悪いので自転車や徒歩が良いと思います。

塾内の環境 あまり厳しくないせいか遊んでいる子がおり、集中できないときもあった。良い所としては自習スペースも確保されており、狭すぎず広すぎずの個別席だったこと。机も綺麗で教材の本棚も整頓されていた。

入塾理由 近くにあったこと、個別なので子どもの性格には合ってるかなということで決めました。

良いところや要望 もう少し厳しく指導してもいいのではないかと思います。良いところとしては、授業が終わるとその授業の振り返りを書くことです。

総合評価 どこにでもある普通の塾。振り返りを書き、それを見て復習していくというシステムは良いと思うが甘い所もある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は安い方かと思いましたが、なんだかんだと追加があって普通かと思います。

講師 一人一人をしっかりと見てくれて、自分で勉強できるように指導してくれます。

カリキュラム 授業スタイルもありますが、問題を解いて分からないところを聞くというのが多いと思いました。自習室もあるので、早めに行って自習したりしていました。

塾の周りの環境 基本的には自転車で行っていましたので、問題ないかと思います。

塾内の環境 教室は狭いかもしれません。個別指導とはいってますが結構な人数がいます。自習室が確保されているのは良いと思います。卒業生は誰でもつかえるので、高校生になっても自習に行ってます。

入塾理由 家の近くで個別指導に対応しているところを3校くらい見て、子供の意思で決めた。

定期テスト 定期テスト前は対策がありました。ここ数年の傾向とかの対策などあったようです。

宿題 宿題は多くないですが、確認テストなどがあるので自分から進んで勉強してました。

家庭でのサポート 面談が学期ごとにあるので、そこで色々と相談するくらいでした。

良いところや要望 一人一人をしっかりと見ていて、性格なども考えて指導をしていただけるので安心出来ます。

その他気づいたこと、感じたこと 最初は少人数制のような感じで、募集を締め切りますと言ってまいたが、希望者が多く追加をしていました。少人数ということで決めた事もあったので、ちょっとなぁと思いました。

総合評価 自分で勉強できるように、勉強する癖をつける指導はとても良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校料金に関して、映像授業という受動的に受けるものの質は良かったですが、一講座ごとの料金が高かったためあまりオススメはしない。

講師 知名度があり、良問を選んでくれているのかとても指導の質は良かったと感じました。

カリキュラム 各々で先んじて受講できるため私立学校と同じかそれ以上の進度でした。教材はいたってシンプルで平凡

塾の周りの環境 駅近であり、周辺には学生に優しい金額で購入できるご飯があり便利だった。治安は安定しており、中高生も安全に通塾できます。立地は車通りが多い場所にあり少し懸念点があります。

塾内の環境 大手塾ということもあり、大学受験に必要不可欠な参考書や赤本、物は整然としていました。

入塾理由 広告チラシがポストに入っていたのと、体験でカリキュラムを受講して自分に合っていると思ったからです。

良いところや要望 指導面談で進路方針やメンタルケアをしてくれますが、センチメンタルな生徒もあると思うので頻度を増やすのもありかと思います。

総合評価 費用はかかりますが、その分設備や質は保証できます。
ですがアウトプットは個人個人でやってくれという受験請負の一部で満足度を狙いに行っておりそれが気に召さない人は家庭教師や集団塾に通う事をお勧めします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容から考えると、特別高いとは思わない。まだ通い始めて日が浅いので、今後の成績アップがあれば費用対効果として良い。

講師 理系と文系で科目を分かれて教えてくれているので安心している。

カリキュラム 本人のレベルがまだ低いので、宿題も本人の能力に合わせて出ている。

塾の周りの環境 リニモ沿線にあり治安は良い。暗い場所もなく、夜でも一定の人通りがあり安心できる。大型ショッピングセンターも近くにある。

塾内の環境 交通量の多い道路に適しているが、音はさほど気にならないと思う。多少感じ方は個人差があると思う。

入塾理由 個別で対応してもらえるところ。体験授業を受けて、他の塾よりも本人をこうしたいですという意気込みを感じた。

定期テスト 定期テスト対策では、通う日以外も実習室を自由に使用できるため集中できる。

宿題 本人の能力に適した量が課される。無理難題な宿題が出ることもない。

家庭でのサポート 体験授業は理系と文系で二回受け、本人の感想をしっかり聞いたうえで、入塾を決めた。

良いところや要望 塾長が生徒ひとりひとりのビジョンをしっかり持っていると思った。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満もなく、安心して通うことができている。あとは少しずつ成績が上がればよい。

総合評価 本人に適した塾を選定することができたと思っている。本人が行きたがらないことはないので安心している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入校したばかりであり成果がわからないため、可否含め料金の高低も判断していない

講師 まだ成果がでておらず、わからないが、受講者本人は気に入っている様子

カリキュラム わかりやすかったと本人はコメントしていた。試験結果として成果があれば評価したい

塾の周りの環境 自宅徒歩圏内であり、住宅街で夜は少しくらいが治安面は心配していない。駐車スペースが少ないため雨の日だけは心配している。

塾内の環境 人数の過密はない様子。受講継続して今後判断したいが、現状としては不満は特に感じていない。設備てきにも大きく他校劣後していない

入塾理由 体験受講の結果本人が希望したことおよび自宅徒歩圏内で夜でも一人で通えること

定期テスト 前回のテスト結果を受けて受講検討。対策はこれからのため評価はできない。

宿題 宿題は量・問題の質ともにほぼ自分でこなせるレベルと聞いている。

家庭でのサポート 雨の日の塾までの送迎、体験会同行、申込や申込前の契約内容の確認

良いところや要望 申込直後の為、認識できるレベルの不満はない。連絡が塾授業後だったりと制限されるところが一部難点

その他気づいたこと、感じたこと これから長く受講することで感じることはあるかもしれませんが、現状無し

総合評価 入校したばかりであり本人も現在はモチベーション高く受講しているようなので、継続を期待している。学校も現状学力の向上を認識して欲しいと願っている。

名進研竹の山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろいろな塾に体験、説明会を受けたが
他の塾に比べるとかなり高い
しかし!その分期待も高い

講師 算数の授業が楽しいと言っていたので
楽しく学べるのは1番

カリキュラム 受験を意識したカリキュラム

塾の周りの環境 飲食店や薬局、UNIQLOなど、
周りは明るく、ひと通りもある
駐車場もあるので通いやすいと思います。

塾内の環境 塾ないは整理整頓はもちろん。
子供達が勉強出来る綺麗な環境です。
交通量はあるが、比較的静かです。

入塾理由 家から1番近い塾
今後、通い続けるとなると、交通面からもまずは高いが近所の塾へ

宿題 他の塾より量は多いとは思わない。
問題集4ページ程度だか、テストがある為
そのための勉強はした方が良いと思う。

良いところや要望 本人のやる気を出させて、
楽しく通えることを期待してます。

総合評価 これからなので評価は厳しいが、
説明会をしてくれた算数の先生が、
とても優しく丁寧な対応だった

名進研竹の山校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前の塾に比べると高いから

講師 子どもの自己肯定感を伸ばしてくれそうな授業スタイルだと思った。

カリキュラム 授業内容、進度、教材などのシステムがしっかりと整っていると思った。

塾の周りの環境 駐車場があって送迎に便利。バス停も近くにあるので公共交通機関を使う場合も便利。新興住宅街にあるので治安も良さそうだと思う。飲食店や商業施設が周辺にあるので事故には気をつけたい。

塾内の環境 施設内は静か。清掃も行き届いている。掲示物もきれいに貼ってある。

入塾理由 私立中学受験を専門として県内で有名な塾だから。自宅から車での送迎に便利だから。

宿題 宿題量はやや多く、難易度も教科によっては子どもに質問されても答えられないことがある。

良いところや要望 講師も環境も印象はよい。

武田塾長久手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なら妥当な金額だと思う
入会金はかかったが、毎月の施設使用料はない

講師 まだ入塾したばかりで一度しか受講していないので分からないが間違えた問題、勉強法も分かりやすく説明してくれたと本人は言っていた

入塾の面談ではこちらの質問や相談にしっかりと向き合ってくれた

カリキュラム 本人の希望校、学力に合わせたテキストを使う
すでに持っているテキスト(学校で使用している)も使うため何冊も購入しなくてもよい

塾の周りの環境 リニモの駅に近い
周りに銀行やその他お店もあり治安は悪くない
交通量もさほど多くなく、騒音なども気にならない

塾内の環境 面談、入塾手続きなどで行ったが静かであった
猛暑であるのでエアコンはもう少し涼しくてもいいかなと思った

入塾理由 自宅から近く通いやすい
受験勉強と言っても、受験方法によって選択する科目も違うので本人に合った勉強で指導してくれる

良いところや要望 受験方法も様々あり受験科目もそれぞれなので、本人の希望校に合わせたテキスト、勉強法など指導してくれる

受験勉強と言っても何をどう勉強したらいいのか分からないところもあったが、アドバイスをもらい勉強法が分かり意欲的になった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 動画の授業の割に高そうだとは思ったが、分かりやすそうだった。

講師 分からない事は丁寧に教えてくれそう。入塾の説明も端的に分かりやすかった。

塾の周りの環境 駅近くなので安心で便利。夜でも人が多くいそうなので安心できる。目の前にアピタがあるのはすぐに
買い物に行けて良い。

塾内の環境 目の前が交通量の多い道路だが、特に騒音などは気にならない。塾の中も整理されている。

入塾理由 友達が通っていた。駅が近くて通学途中に通いやすい。自習もしやすそう。

総合評価 駅から近くて通いやすく、長く続けられそう。授業はこれからだが、スタッフは感じが良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業なので授業料はこれくらいかと思いますが、半期に一回の施設維持管理費や教材費、テキスト代も加算されるので、総合的に見て高いと思います。

講師 まだ入って間もないので相談などしていませんが、メールでも電話でも先生には親から相談できると思います。子供の性格や学習に対する様子、将来や勉強に関する親の希望なども聞かれました。

カリキュラム 普段の授業は復習ではなく予習です。
教材は佐鳴独自のテキストを使用します。
タブレットも1人1台貸与されますが、あまり活用できないように思います。

塾の周りの環境 立地は駅のそばで道も明るいのでとてもいいです。
駐車場がないので駅のロータリーみたいなところに親は路駐して待ってます。

塾内の環境 まだ出来てそんなに経ってない(5,6年くらい)ので校舎や中の設備はとてもきれいです。前の道が大通りですが騒音なども気になりません。

入塾理由 1番は自宅から近い事。大手塾で高校受験のノウハウがしっかりしていると思い、入塾しました。

定期テスト 学校の定期テスト前に模試もあって自分の弱点がわかります。長久手校だけかもしれませんが、テスト前は自習室は開けてくれますが、普段は使わせてくれません。

宿題 毎回出されてます。
量も見開き1ページくらいなんで、そこまで負担ではないと思います。

良いところや要望 集団授業なので休んだ時も振替ができない。
中学1年から全国模試があります。佐鳴独自の模試なので他の塾がやる全県模試とは違って、他との比較がしにくいのではないかと思います。

総合評価 まだ入って間もないので良し悪しや他との塾との比較も出来ないですが、自分の目標をしっかり持てるようにはしてくれるのではないかと思います。
でも難関高へ行くのが当たり前みたいに言われるのが少し難です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なのに値段が高く、システムがわかりにくい。学年が上がる時がどれほど高くなるのか未だから心配ではある。

講師 先生たちも子供に対しても積極的に対応してくれるようで、このままのやる気でやっていって欲しい

カリキュラム 自分のペースででき、わからない時は再度見直すなどできるとがよいと思う

塾の周りの環境 駅も近く便利。
大通りにあるため、夜も暗くならすぎずいいと思う。
車で送り迎えが必要な場合は大通りのため車を停める場所を考える必要がある

塾内の環境 自習室の席も余裕がありそうで、いつでも使うことができそうでよい
静かな環境でできそうな気がする

入塾理由 家から近かったので通いやすさと、これから始まる部活を考えて自分のペースで勉強できる環境だと思った

良いところや要望 駅も近く夜遅くてもあまり心配さなくでもよさそう
自分のペースで勉強を進めていけるので部活などをやりながら通いやすそう

「愛知県長久手市」で絞り込みました

条件を変更する

155件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。