キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

374件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

374件中 120件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市昭和区」で絞り込みました

CUBE御器所校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は大手よりは安いと思う。講習代は他と変わらないまたは少し安い。

講師 国語力に力をいれている。授業の前に作文を書くこと。お題と10分間、書く量まで決められている。これらが文章の読解力にどこまで繋がるのか、通い出したばかりなのでまだ効果は得られていない。

カリキュラム その子自身の現在の実力でやる目標が決まる。
学校のテストを100点取れるまで繰り返し復習させてくれるらしい。

塾の周りの環境 教室は通りに面しているので、昼間は人通りがあるので安心だけど、夜は人通りが少ないため少し不安あり。
教室の目の前がバスがあり。地下鉄駅からは少しはなれている。

塾内の環境 体験に行った時、授業受けている状況では静かでした。
通りに面しているので、車の音はやや聞こえる。

入塾理由 個々の実力に合わせたカリキュラムで授業が受けられること。書くことに徹底していること。国語力に力をいれていること。

定期テスト 学科に提出する課題を確認して、期日までに出せるようにサポートしてくれる。

良いところや要望 国語に力を入れている。毎回来たらすぐに作文を1枚を書く。毎回お題は当日の黒板に書かれている。時間、文字制限あるため、自力で絞り出さないといけないお題の時もある。長い目で読解力がつくかなと思っています。

総合評価 子どもにあっているかは不安。
また始めたばかりで、期待を込めて。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で先生もしっかりとしているのでこのぐらいの値段が妥当だと思いました。

講師 勉強嫌いで英語が1だとしても今では4まで上がったので指導の質は良かったんだと思いました。

カリキュラム 見る限りにはいいと思うけれど、塾の進度についていけていない一面があった

塾の周りの環境 御器所駅から徒歩2、3分の所にあり、その周りにはスタバやコンビニなど軽く休憩をするにはとてもいい立地だと思いました。

塾内の環境 特に汚いということも実際に行って雑音が気になったこともありませんでした。

入塾理由 個別指導で細かいところまでサポートしてくれるとのことで決めました。

良いところや要望 一人一人にあったサポートを受けることが出来るいい塾だと感じました。

総合評価 要望などを聞いてくれたり、自身にあった先生を自ら選ぶことが出来るのでとてもいいと感じました。

明倫ゼミナール山手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がらない為集団レッスンから個別指導に変わり、又夏期講習、冬季講習などすべて参加しました。

講師 子供がやってもやっても成績が上がらないのでだんだん自信がなくなりました。

カリキュラム 教材のことについてはよくわからないです。先生にお任せしているためです。

塾の周りの環境 地下鉄に近いです。賑やかなところにあります、夜遅くでも怖くない、便利だと思います。家からは自転車又は歩いても大丈夫です。

塾内の環境 当時、教室は人数の割に狭いだと思います。具体的事は子供が自分で行ってるので、親は中入れないためよく分かりません。

入塾理由 一番の理由は家に近くにあります。友達と一緒に勉強をできるためです。

宿題 宿題の量は多いだと思います。復習しないと次の授業についてくるのが難しいです。

総合評価 塾長を変わると結構教育方針や塾全体的の雰囲気が変わります。当時、子供は塾長を変わってから塾が行きたくないと言い始めました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1で、1時間個別授業をして、その後の1時間で振返りでわからない所を教えて頂けるととのことでしたが、蓋を開けたら、振返りは全くなく、1時間の授業で終わりだったので、少し残念でした。

講師 塾長や、個別の先生もとても話し易く、
的確に教えて頂き、満足しています。

カリキュラム 教材も多数あり、自由に使用できますし、自分の教科書や教材でも何でも教えて貰えるので助かります。

塾の周りの環境 通学途中でもあり、交通の便もとても良いですし、学生の街で治安も良いですし、
駅の上という立地の良さも選んだポイントです。塾が開いている時間ならいつでも自習できるので、とても助かっています。

塾内の環境 いつでも、塾が開いている間は自習が出来るので、とても助かります。

入塾理由 兄弟を通塾していたし、
八事校が通学途中に通えるので便利だった為。

定期テスト 対策というか、テストの日程に合わせて先生のご都合をお聞きして授業をしていただけました。

良いところや要望 日曜日がお休みなので、
自習が出来ないので、出来れば日曜日も塾を開けて頂きたいです。

総合評価 お値段が高いとはおもいますが、先生の質はとても良いですし教室にも親子共に満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講日だけでなく、受講者用のアプリで自習しやすくなり、学習の意欲が向上したようです。

講師 保護者用のアプリで、担当講師の授業後のコメントが見られるので、どんな内容で授業が進められているか確認でき、安心です。

カリキュラム 週1回で、英語をお願いしています

塾の周りの環境 駅からすぐなので、便利です。大通り沿いにあるので、道も明るく安全です。近くに契約している駐輪場があります。

塾内の環境 テスト前になると自習室が混雑するようで、相席になる事もあるそうです。子供が神経質なタイプなので、隣の学生にもよりますが、気になって勉強出来なかったと言ってました。気にしないタイプなら、どんどん活用していけばいいと思います。

入塾理由 駅から近くて通うのが便利です。
個別なので安心して苦手科目の学習ができると思ったからです。

良いところや要望 今のところ満足しています。アプリで親も塾のスケジュールや受講内容を確認できて便利です。

総合評価 塾以外でもアプリが、充実しているので、自分の欲しい情報が得られやすいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾で学習したタブレット学習の続きを、自宅でタブレット学習の続きが出来たり、自習が出来る環境があり、勉強するのにはとてもいい環境だと思いました。

講師 講師を選べたり、希望を考慮して頂けるのが、いい点ではありますが、1ケ月経ち部活の都合で時間を30分ずらしたためか、講師が1ケ月たった後に変わったので、あまり変わらない方がいいのですが、本人に合っている先生かが分からないのが気になります。

カリキュラム 授業後に自習学習60分をし、授業で勉強したことを確実に覚えられるようなシステムが良いと思いました。

塾の周りの環境 学校の帰りにも立ち寄れる場所を選び入塾し、実際に時間がないときには学校の帰りに寄れたのが良かったです。

塾内の環境 特に雑音は感じず、整理整頓されているかと感じます。

入塾理由 個別指導で自主学習も出来る環境や、自宅でも塾ところが同じ内容の学習ができるところです。

定期テスト このような評価になりましたが、今後、学習していく上で変わるかもしれません。

良いところや要望 学習後に自主学習ができたり、自宅でも同じ内容の学習ができるところがいいと思いますが、息子は自習にいかなかったり、自宅での学習をしないので、高く、他の塾で充分だと感じました。

総合評価 現時点での感想です。

石川橋スタディア本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習内容に対するコストパフォーマンスが良かった。

講師 生徒個人に対して非常に熱心かつ丁寧で、本人の得意点を生かして、やる気を出させてくれる。

カリキュラム 小学校の授業より難易度が高いカリキュラムもあるが、個人のレベルに合わせてくれる。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分圏内の分かりやすい立地で、安全面も高い雰囲気です。交差点に近いですが、自転車置場も整備されて通いやすいです。

塾内の環境 教室はやや狭い印象で窮屈な感じがするので、もう少し個人の学習スペースがあると良いです。

入塾理由 家から近いので通学が安全面だたから。また基礎学力に注視してフォローしてもらえるから。

定期テスト 定期テスト対策はなかったと思うが、講師は苦手分野を克服できるよう対策してくれた。

宿題 宿題というより予習と復習は必須で、自分なりに前のめりにやらないとダメな環境です。

家庭でのサポート 自宅より近い立地なので、送り迎えは必要なかったです。特にフォローする必要はありませんでした。

良いところや要望 事前に進捗予定や成績分析をしてくれるので、子供の学習進度や習熟レベルが分かります。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満や要望はないですが、中学受験を考えているとやや物足りない感じもします。

総合評価 基礎学力向上にとても役立つ学習塾だと感じます。費用対効果もまあまあです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などに特化した授業料はそんなに高くはないが、一般授業料は他と比較して高い

講師 各生徒に合わせた授業方針は良い。また、カリキュラム内容が豊富で選択肢が多い

カリキュラム 具体的なエピソードはないが、カリキュラム内容が豊富で選択肢が多くて良い

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩3分と利便性は良く、また近隣には同じ塾が多く環境は良い。喫茶店・飲食店もあり休憩する場所も多い

塾内の環境 塾内の環境については、教室等が狭くそこまで良いとは言えない。ましてや通塾していた時期が、コロナ禍であったため

入塾理由 進学する希望大学に向けて、受験生に合った教育方針を整えており、合格率も良いから

定期テスト 定期的にテストなどを実施することで、受験生の習熟度(目標達成見込)を常に把握している

宿題 この塾(大学受験)では、出される宿題はなく、とにかく過去問をしっかり解くことに特化していた

家庭でのサポート 親としてやれたこと(サポートできたこと)は、塾の送迎のほか、節目節目の説明会などには必ず参加していた

良いところや要望 良いところは、最終的に希望大学に入学できたこと。要望は特にありません。

総合評価 結論からすれば、希望する大学に入れたか否かなので、第一希望ではなかったが、次点希望の大学に合格できたこと

日能研[東海]御器所校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の授業料は高くないが、それとは別に、年2回テスト代金やテキスト代金のまとめ払いと、季節講習代金が高いと感じる。

講師 こどもが飽きずに楽しく授業を受けることができていて、家でもよく授業で聞いた話をしてくれ、家で行う復習課題もある程度自力でこなすことができているので、こどもの興味や理解力に合わせた良い授業なのだと思う。

カリキュラム カリキュラムは、スパイラル方式で、同じ内容を少し難度を上げたり切り口を変えたりして何度か繰り返してやるので、理解の深まりや覚えたことの定着ができると思う。

塾の周りの環境 進学塾が集まっている場所にあるので雰囲気は良い。街中の大通り沿いなので、駐車場及び駐輪場がなく、送迎や通塾の際に不便がある。

塾内の環境 教室は広くはなく余裕があるとは言えないが、一人に1台机があり、最低限の学習スペースは確保されている。教室内は落ち着いた温かみのある雰囲気で良い。

入塾理由 テキストの内容が、基礎から丁寧に考え方や理由が説明されていて、こどもが興味を持てる書き方がされていて良いと思った。何より、こども本人が体験授業を受けて、学習内容や授業の進め方が一番楽しく通いたいと言ったこと。

定期テスト 定期テスト対策はないが、学校の定期テストは特段何かの対策が不要なので、問題ない。

宿題 通い始めの頃は、宿題の量、難易度ともに、学校とは差が大きく苦労したが、慣れてきたら、きちんと終えられるようになった。

良いところや要望 小学生の中学受験に特化した塾というだけあって、小学生の興味、理解力、モチベーションの維持や高め方に通じた授業や各種指導が行われているように感じ、楽しく学び、通うことができていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生の5科パックが魅力的でした。社会と理科は動画授業で勉強できるので、良いと思いました。

講師 まだ始めたばかりですが、どの先生もわかりやすく楽しい授業と言っています。

カリキュラム まだ授業が始まったばかりでよくわかりませんが、教材は学校に合ったもの、プラス少し難易度の高いものを使用するようです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅近く通いやすい。大通り沿いで立地が良く、夜遅くても明るいので、治安は良いと思う。自転車で通学も可能。

塾内の環境 環境、設備は整っている。長机に生徒2人と先生という授業で、椅子が快適と子どもが言っています。本など整頓されている様子です。

入塾理由 教室の雰囲気、カリキュラムなどで子どもが決めました。ほめカードに子どもは惹かれていました。

良いところや要望 塾説明を丁寧にしてくださいました。体験授業もし、先生がわかりやすく、雰囲気が良いと子どもが気に入りました。

総合評価 まだ始めたばかりなので、これから子どもの意欲向上、成績向上に期待したいです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾金が高い気がします
他の塾のようなキャンペーンがあまりないのでもう少しキャンペーンなどあるといいかなと思います

講師 入塾したばかりですのですいませんがまだ内容等参考になるような意見はまだよくわかりません

カリキュラム 基本名大附受験コースは土曜日半日ですので、短期集中型にはとてもありがたいです

塾の周りの環境 鶴舞線杁中駅のすぐそばにあり立地は良いと思います。電車で通いやすいです。駐車場がないため車での送迎はちょっと不便かと思います。

入塾理由 名大附受験を考えだしたので
資料拝見して後はお友達に聞いたりで
マイシフトがいいんじゃないかと決めました

良いところや要望 今までの率直な意見は、先生方はとても優しくて授業もわかりやすいようです

総合評価 体験入塾した次の日からもう入塾を決めましたので、先生たちとカリキュラムについてゆっくり聞いておらず、その後のフォローがあまりありません、

CUBE御器所校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全な個別ではないが一人一人のカリキュラムを作成してそれぞれの進度に合わせて見てもらえるとしたらかなり安いかと思う。

講師 わからないところがあると挙手をして先生を呼ぶスタイルが子供に合うのかまだわからない。

カリキュラム 一人一人に合わせて教材、進度を変えてくれるとの事なので成果が出ることを期待している。

塾の周りの環境 バスの通る片側一車線のバス停前に立地。
車通りはあるが、車での送迎はしにくそう。
街が暗いので少し心配

塾内の環境 雑音も無くとても静かに学習していた。
教室も整頓され綺麗だった。
バス停前の車通りの多い道だが外の騒音も聞こえず、集中して学習できたと言っている。

入塾理由 勉強の仕方ができていなかった為1から見てもらえるところを探していた。
ノートの書き方からわかっていない所から戻って見てもらえるということで決めた。

良いところや要望 塾長先生が主になり先生が生徒の周りで質問にすぐ答えられる環境はいいと思う。
まだ通い始めたばかりで今後どうなっていくのか見守りたい。

総合評価 通い始めたばかりで点数はつけにくいが、静かな学習環境、一人一人のカリキュラムを作成してもらえるところで評価した。
今後も見守りたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前の塾が安かったので割高に感じる。授業はこれからですのでよくわかりません

講師 これから授業なんでどうなんですかねえ。知らないですねえ。熱心だとは思いますよ。

カリキュラム これから授業をうけます。体験入学は良かったと感じています。教材タダはいいですね

塾の周りの環境 駅近だからいいと思います。エレベーターが無いのがたまに傷です。塾がいっぱい合って選択肢がありました。その中でも子供に合っていると思います?

塾内の環境 エレベーターが無いのは面倒くさいです。。駅近なのは選択の際重視しております。

入塾理由 子供が行きたいと言った。駅前で治安がいいと思いました。いりなかはレベルも高く、子供もやる気を感じています

良いところや要望 先生が熱心そうに見えました。授業が終わってすぐレビューが送られてくるのは良いと思います。

総合評価 今日から始めました。評価しようが無いです。どうしたら良いでしょうか?

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験塾としては普通の料金かと思いました。高くもなく安くもなく

カリキュラム 息子は楽しいと言っています

塾の周りの環境 駅前近く文教都市なので、子供1人で通わせても安心です。治安は悪いような感じはありません。地下鉄でも自転車でも通えるので都合がいいです

塾内の環境 文教都市なので、幹線道路もなく雑音はないと思います。教室も綺麗だと思います

入塾理由 無料体験を通して、息子がこの塾に通いたいと自分から言ったので

良いところや要望 特にありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾と、料金はさほど変わらない
個別ならば妥当な金額であると思います

講師 体験時、見学させていただきました。
わかりやすく、丁寧であった。

カリキュラム 部活動との両立を無理なくできるよう、授業の曜日の相談にも快く応じてくださった。

塾の周りの環境 土地柄、治安は良いと思います。駅から近く電車やバスでも通いやすいです。駐輪場もあり便利でとても良いです。

塾内の環境 教室内は清潔で、静かで落ち着いてしました。集中できそうです。

入塾理由 塾長の熱意が感じられる。自宅から近いので通塾しやすい。教室内が静かでした。

良いところや要望 塾長は熱意があります。子供の目標を聞き、分析、計画を立てくださる。近隣の中学定期テストも分析されていて、安心して預けられそうです。

総合評価 入塾したばかりです。成績アップの期待を込めて。本人が気に入っているので進んで勉強に取り組めることを願っています。

個別指導塾プラボ御器所校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の割には優しめだと思った。
テスト前や季節講習などで追加費用が必要だが、価格設定は月謝と同等で安いわけではないが高すぎることはないと思った。

講師 理解度を確認する小テストがあるのが非常に評価できる。
保護者への説明では学習の定着を目標として指導してくれるということが伝わったが、息子に対して指導が行き届くかはこれからの判断だと思う。

カリキュラム 予習を中心に進めてくれるので、中級クラスの学力を少しでも上位に近付けることを目標にするには良いと思った。
テスト対策などこれからどのように指導してもらえるのか興味深い。

塾の周りの環境 駅に近く、自転車置き場も充実しており申し分ない。
商業地区のため、明るく人通りもあり遅い時間でもあまり不安はない。

塾内の環境 静けさはなく、どちらかと言うと騒々しく感じた。
大きな声が聞こえるというわけではなく、そこら中で指導をしているので仕方ないと思うが、図書館のような静けさを求める人には向かないと思った。

入塾理由 理解度を確認できる小テストがあることが一番の決め手になった。
息子自身が「塾に通っている=勉強をしている」という認識が強すぎて、勉強量をかけても学校のテストの結果に直結しないことが親子共々もどかしく感じていた。
通うだけではなく、都度テストを実施し理解度を確認することが、今の息子自身には必要なことではないかと思い決断した。

定期テスト まだ受講していないが実施していることは理解している。
今後受講したいと思う。

宿題 宿題の内容までは見ていないが、理解度テストに合格せねばならないプレッシャーからか、塾に行く前にテキストを見直したりする時間が増えた気がする。

家庭でのサポート 特にサポートはしていない。
本人の意思を重視し、金銭面を含め必要最低限のサポートのみしている。

良いところや要望 本人の意識にどのような影響をもたらしてくれるかを一番期待している。
親からでは伝わらない学習の必要性や受験に向けた心構えなどを、客観的な立場からアドバイスしてもらいたい。

総合評価 塾に通うだけで満足して成績が伸びない人には、一歩先へ進めるきっかけになるのではないかと期待している。
勉強するだけではなく定着させることに重きを置いているので、今後どのように成長させてもらえるかの期待を込めた評価とした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の指導のため少し高めだとは思うが、子供に合わせて教えてもらえるのでこれぐらいの金額になっても仕方がないのかもしれない

講師 1対1の指導のため、子供に合わせてしっかり見てもらえるので良いと思う

カリキュラム 学校の教科書で教えてもらいたかったため、自分の教えてもらいたいもので教えてもらえるのが良かった

塾の周りの環境 塾帰りでも周りが明るく環境が良いため安心して通えている。駅も近く通わせるのに便利だと思う。治安は良いと思う。

塾内の環境 自習スペースもあり、整理整頓されていて、集中して勉強できるところが良かった

入塾理由 1対1での指導、子供に合わせた進め方、落ち着いて勉強できるスペースがあるところ

良いところや要望 1対1でしっかりと指導してもらえ、集中して勉強できているので良かったと思う

総合評価 1対1での指導で、勉強のできる環境が整備されているところや、子供に合わせた勉強方法や教え方をしてくれるところ。

浜学園御器所教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は高いと思いますが、高い分良い家庭のお子さんが通塾されていたと思うので、志の高い子が多いように思いました。

講師 少し嫌なことを言ってくるお子さんがいて
子供が嫌がっていることをお伝えしたら
すぐ対応してくださり、嫌なことを言ってくる子とも仲良くなることができました。

カリキュラム 小学2年生から通塾し始めたのですが、通塾当時は少人数で子供はやりやすかったみたいですが
新4年生になると、人数も増えやる気をなくしていきました。

塾の周りの環境 比較的、治安の良い場所にあったため、そのあたりは良かったと思います

塾内の環境 サテライト校だったため、設備はイマイチだったように思います。ただアットホームで良かったと思います。

入塾理由 学校のお友達が通塾されていて、お友達に誘われて
本人が行きたいと言い、学力向上につながればと思い通塾させました。

良いところや要望 浜学園に通塾していることが学校の友達の中ではステイタスらしく、変な形ですが、それでやる気になってくれたのは良かったと思います。

総合評価 子供のレベルには合いませんでしたが、通塾させたことは後悔していません。偏差値は下がっていきましたが
うちは受験をしないので学力向上につながりました、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節毎の講習会で問題集を沢山購入する必要がある。
予習用、復習用など各教科で何冊かあり、正直多すぎて、結局やりきれない。
講習会は子供と一緒にプランを立ててくれるが、そのままだとかなり高額になる。
不要な物は削らないと思った。

講師 塾長は真面目な方で、若い方。
よい人。
個別指導だが、何人かに(3人位に)先生1人なので、付きっきりの個別指導ではない。

カリキュラム 教材が多い。
季節の講習会のたびに、大量の問題集を購入。ノートも専用ノートを購入するが、特に特別な物とは感じず、普通のノートで充分。

塾の周りの環境 自転車で、通っていたが、駅からも近く交通の便はよい。治安も悪くはない。立地はビルの2階。大通りに面しており、自動車の音など少し心配だったが、授業にま問題なし。ビルは古い。自転車置場は狭い。

塾内の環境 騒音、雑音など環境は、特に問題なし。
室内は整備されていて問題ないが、ビルは古い。

入塾理由 個別指導できめ細かい指導。
体験授業で良い先生だった。
大人数の塾だと質問できず、授業についていけるか不安だった。

定期テスト 定期テスト対策は別料金なので受講しなかった。
値段が高額だなあと感じた。

良いところや要望 教材が、多すぎる。

総合評価 教材が多い。個別指導だが付きっきりではない。わからない所を質問、教えて貰うスタイル。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ひとりごとに担当して頂けるため、集団では目の届きにくい個人の特徴や性質を把握して教えていただけたと実感できたから。

講師 今必要な言葉を適切なタイミングで受け取ることが出来た。悩み相談を現役のかたに聞けたのが非常に心の支えとなった。

カリキュラム 難易度が可視化されているため、現状を把握するのに役立った。自分の苦手分野を知ることが出来た。

塾の周りの環境 駅から近く、利便性がかなり良かった。中が関係者以外分かりにくい構造のため、1人でも通わせることが出来たと言われた。

塾内の環境 清潔感がある部屋だった。冷暖房を完備されていたため、使い勝手がよかった。

入塾理由 ひとりひとりを丁寧に見ていただけると感じたため。また実体験を踏まえたエピソードを聞けるいい機会となったため。

良いところや要望 個人面談があり、集団では分からなかったような、個人の学習における特徴を直接聞けるいい機会となったため。

総合評価 苦手科目に対してのハードルを下げるまたは取っ掛りを作るために指導していただけた。

「愛知県名古屋市昭和区」で絞り込みました

条件を変更する

374件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。