キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

326件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

326件中 120件を表示(新着順)

「大阪府堺市南区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師のランクが3段階あり、プロの講師にしましたが、思っていた金額よりかなり跳ね上がりました。高いです。

講師 共通テスト2ヶ月前の駆け込みでの入塾だったので、成果が出るのか不安でしたが、テストでいい結果が出たので満足です。

カリキュラム 授業のプリントの量を見ると、短期間で詰め込みで合格に向けて対策してくれてると思う

塾の周りの環境 最寄りの駅なので学校帰りに寄れる。
道路に面していないので安全。
駅周辺なので便利。
送迎しなくてよい。

塾内の環境 教室が狭いので自習には向いてない。
子供は自習室も使用する予定だったが、個別スペースになっていないので、集中出来ないとの事で使用せず。

入塾理由 子供にあった対策をして熱心に指導してくれそう。
色々とサポートしてくれそうと思い入塾しました。

良いところや要望 受けていない授業の質問も出来るので、わからない所が聞ける環境は良いと思う。

総合評価 2ヶ月足らずで苦手科目の点数アップの結果が出たので評価を高くしたいのですが、志望校の合否がまだ出てないので4にしました。

高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通ぐらいではないかと思います。高くも安くもでも授業内容が微妙ではないかと思います。

講師 授業内容は普通で、できる人はできるけどできない人は落ちていく感じの授業だなと思います。少し短気な講師の人などもいたかなと思います。優しい人もいればそうでない人もいます。

カリキュラム 普通です。難しくも簡単でもないかなと思います。そこまで授業のレベルが分かれていないので、みんな同じレベルの授業を受ける感じです。

塾内の環境 泉ヶ丘は自習室すぐ近くが橋?みたいな感じになっているので雑音がすごいです。
参考書などを貸してくれるのはいいと思います。
自習室を開ける時間が校舎によってバラバラなのでそこはよくないと思います。

入塾理由 周りの人で入ってる人が多かったから。なんとなくで決めたところがある。

良いところや要望 少しアットホームすぎるかもしれない。適当なところがある。
いいところは、親身になってくれる先生もいること。

総合評価 TOP大学を目指すなら他の塾でいいと思う。勉強が苦手なら他の塾でいいと思う。ある程度勉強できるかつ自分で管理できるならこの塾でいいと思う。

進学塾アンサー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りと比べて安いとおもいます。
値段が安くても成績は上がりました。

講師 勉強する意欲のない子は置いていかれると思うので向いていないと思いますが、しっかり意欲のある子にとってはとてもいい塾だと思います。

カリキュラム 夏期講習や冬期講習では集中的に対策をとってくれてよかったです。

塾の周りの環境 駅から近いので少し遠くからでも来られそうなところにあります。車での送り迎えは少し大変かもしれません。

塾内の環境 特に環境が乱れているようには感じませんでした。きれいです。雑音なども特にないと思います。

入塾理由 知り合いに紹介してもらい、まわりの評判もよく、料金も比較的安かったため。

良いところや要望 勉強に対しての意欲さえあればとてもいい塾だと思います。
成績も上がりましたし、志望校にも合格しました。

総合評価 意欲がない子は置いていかれますが、教え方もとてもいいみたいで意欲がある子にはとてもいい塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾よりは安かったです。施設使用料もありました。

講師 子どもに真剣になっているとは思えないから

カリキュラム 使い回しの教材でした。理解度に合わせてくれているようではありませんでした。

塾の周りの環境 駅チカでマクドナルドやミスタードーナツもあり、便利だったから。塾の入口付近は、静かな感じだったから。

塾内の環境 周りの声がうるさくて集中できない。周りの声が気になるのは当たり前。

入塾理由 自宅から近く個別指導のためこちらの塾にしました。他に理由はありません

良いところや要望 にぎやか過ぎて集中できない。施設利用料を下げてほしい。掃除もしてほしい

総合評価 先生とのコミュニケーションはよくとれると思います。元気がいいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用はまあまあ妥当だと感じました。高いと感じることもあるかもしれませんが僕はいいと思いました。

講師 息子もストレスを貯めることなく楽しく学べていたかなと普段の生活で感じました。

カリキュラム 内容などはほとんどおまかせしていたので分かりませんが息子が難しいとあまり言わなかったのでいいのかなとおもいます。

塾の周りの環境 治安は子供が通う分安全かなと思います。何も問題が起きなかったので安心できると思います。調べてみても他のところよりはマシな方かなと思いました。

塾内の環境 入ったことがないので分かりませんが文句もなかったので大丈夫だと思います。

入塾理由 成績アップを期待して入会させましたが正解でした。もし迷っているなら入会はありだと思います。

定期テスト テスト対策をしっかりしてくれてちゃんと受験も合格することが出来ました。

良いところや要望 息子がある程度勉強できて遊べもするように時間を設定したが正解だった。

総合評価 だいたいおすすめできると感じました。息子がなんの問題もなく過ごせていたので安心できると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると安い方ではあるが、特訓などを受講すると段違いに高くなる。

講師 生徒によりそってくれる先生がいたり、あまり生徒には興味のない先生もいたイメージです。

カリキュラム 志望校別の特訓があることで周りのレベルが知れるのはいい点だと思う。自習室が設けられていたりするので家で勉強出来ない子も勉強する機会を作れると思う。

塾の周りの環境 駅から教室までの距離は遠いわけでも近いわけでもなく、どちらかと言うと近い方なので、迎えに行きやすかった。

塾内の環境 たまに先生の怒声が聞こえてくるという話を何回か聞きましたが、塾自体は綺麗で、お手洗いも汚くはなかったという話でした。

入塾理由 電車通塾のこともあり休みがちになってしまったことから近いところを選びました。

良いところや要望 講義の前の時間に早く来ると、教科の先生に質問することができて、理解を深めることが出来るのがいいところだと思います。

総合評価 毎授業毎にテストがあるみたいで、受験までの残りの期間で自分がどの立ち位置にいるかを知れる機会を設けられているのが良いところだと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾する前に、他の塾にいき、話やパンフレットを見たら、安かったが、夏期講座や冬季講習など、もろもろ見ると、けっこうかかったと思いました。

講師 個別とうたっているが、子供の理解度に合わせて、授業を行っているとは、あまり思えなかった。

カリキュラム テキストは、学校の授業に合わせてのものだったので、良かったです。

塾の周りの環境 家が、駅から近くにあるため、他の塾も、歩いて行けるところにあるので、他の塾の評価は、特にありません。

塾内の環境 塾での、自習するところが、なかったのが、よくなかったと思っています。

入塾理由 塾のサイトのクチコミと、授業料が安かったからです。あと、塾で使用しているテキストが、子供に合っていると思ったからです。

定期テスト 定期テスト対策は、特別に行っていませんので、特にありません。

良いところや要望 子供の理解度を確認し、それに対してのホローアップが、とても弱かったです。

総合評価 子供の理解度を確認し、それのホローアップをして、成績が上がれば良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別期間の授業料金がとにかく、高い。
学年が上がると自然と塾代が上がる。

講師 統計などは母数が大きいのでしっかりと取れている。
先生も学校の知識が豊富?

カリキュラム 結果が良かったので、良いと思う。
宿題の多さにはびっくりしたが。

塾の周りの環境 駅から近くて、送り迎えの駐車場サービスもある事と、スーパーなど、他の施設もあるので、時間も有意義に潰せる

塾内の環境 あまり、教室には入らないので具体的にはわからないが、合格実績や順位などが目立つ

入塾理由 こどもの性格にも合っていたこと。
受験勉強に特化していたこと。

定期テスト 毎日、毎回、テストがあり、テスト対策はかなり意識していると思う。

宿題 量はかなり多いように思った。
休み期間中は終日塾で授業を受けて、次の日提出の宿題が結構な量出てた

家庭でのサポート 送り迎え、説明会などへ出席。
子供との学校見学は通学圏内はある程度行った

良いところや要望 特にありません。
任せっきりで、選択肢のみをこちらで決めるようなイメージなので、良い。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。
自習席も解放して、質問も出来るので積極的に活用すればよい

総合評価 任せてたので特に親の力は必要なく、子供の環境を整えるだけなので良い。料金が安いと助かる

高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業だけのことを思えば高く思うが、自習室をめいいっぱい使う事で、利用価値が上がると感じている

講師 担当の先生にムラがあり分かりやすかったり、分かりにくかったりの授業もあるが、相談すると個別に変えてくれたりと配慮はある

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、雨でも濡れずに行ける場所です。学校と家の間にあって平日も休日も通いやすい

塾内の環境 お掃除は、行き届いていて綺麗です。外の音はしますが、静かすぎるよりいいそうです

入塾理由 以前通っていた塾が小中学生も多くいるため騒がしく、高校生のみ在籍の塾を希望して探しました。

良いところや要望 他校の生徒さんと集団授業が受けられるのは、とても良い刺激になっています。自習室も夜の11時まで空いているので、塾終わりにも利用できて重宝しています。

総合評価 分かりやすい授業の先生の教科は伸びています。転塾を考えた時も相談にも乗ってくれました。覚えなさいの暗記授業の先生より根拠を伝えてくれると、自分の中に落とし込めるので、根拠を授業でしてくれる先生がいいそうです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 りょうきんは少したかめと思いますが、きまった時間に勉強することができるのでいいです。

塾の周りの環境 駅前で、立地がいい。あと家からも近いが、バスでの送迎があるのが助かるし、自家用車での送迎も容易だ。

塾内の環境 教室は意外に狭いが、部屋数が多いので、コマ数がしっかり計画されている。自習室もあるのでかなり自由に使える。

定期テスト テストに向けた特別授業で学校のせいせきもアップしたので、よい。

宿題 次の授業までのしゅくだいが出されており、適量がでているとおもう。

良いところや要望 連絡がアプリで行われており、いつでも確認ができるのがいい。

その他気づいたこと、感じたこと とくにこれといって何もないです。ただ、連絡のアプリがわかりづらい。

総合評価 息子にとってはかたにはまっていいんだとおもいます。成績があがっているため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で個人の学力に細やかにあわせていただいてるので、これぐらいの料金はしょうがないと思っている。

講師 とにかく良い点を見つけて褒めていただいてる。
やる気を引き出してくれているように思う。

カリキュラム テキストもあるがとにかく個人のレベルにあわせてくれる。
映像教材で能力を開発する教材もオプションで選べる。

塾の周りの環境 駅前で同じビルにスーパーなども入っているため、明るく夜でも通いやすいと思う。
バスや自転車、電車、車などでも通いやすい。

塾内の環境 他の塾も近くに入っているビルで上の階にはスーパーなども入っているが、比較的静かで、集中しやすいと思う。
自習も使いやすい。

入塾理由 国語の読み解きが学校の授業に支障がでたため。
家では勉強が手につかない。集団の塾ではついていけない所がある。

定期テスト 自習室の開放があり、質問もいつでも答えてくれるようなアットホームな雰囲気がある。

宿題 宿題はこなせる量で、わからないことはすぐに聞けるので通いやすいと思う。難易度は個人にあわせて考えて出してくれている。

良いところや要望 とにかく個人の性格、希望する進路などにあわせて柔軟に対応してくれる印象。
勉強の困りごとはとにかく相談に乗ってれる。

総合評価 値上がりがあったが、教室維持のためには仕方がないと思った。
やる気を引き出すために、イベントなどもあったりして子供は楽しく通えているところが一番良いところだと思う。

立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額を単純に見ると高いので、高いと評価したが、志望校に合格できた点と、サポートの充実を考えると、それ相応の価値があると感じている。

講師 いつでも気軽に相談できる点。普段のコミュニケーションもとれていた点。
また、親への連絡もされていた点。

カリキュラム 具体的には見ていないが、専用のテキストがあった点。定期テスト前に学校のテスト範囲に応じた内容の講義であった点。

塾の周りの環境 我が家は自転車通塾のできる範囲だったが、駅から遠いので、遠方からの通塾は親のサポートが必要と思われる。その際は、車での送迎になる。

塾内の環境 閑静な住宅街にあり、時折窓を解放している様子が見られたが、落ち着いて集中できたようだった。
駐車スペースがないため、車での送迎にあたっては、時間帯の決まりなど、一定の制約があった。

入塾理由 親が受験の時に通っていて、雰囲気を知っていたことと、自宅から自転車で通うことができること。

定期テスト あった。
学校の進捗具合に応じて講義をしていた。また、自習室を用意しており、講師への質問ができる環境があった。

宿題 量は、クラブと遊びのための時間をきちんととれるくらいだったので、適正であったと思う。
難易度も適正だったと思う。特段、やる気を削がれるほど難しく悩んでいる様子でもなかった。

良いところや要望 習熟度テストが定期的(毎月か?)に実施され、その都度、保護者に対して結果のフィードバックと近況のコメントがあったので、子どもの様子がよくわかったのがよかった。

総合評価 何より、志望校に合格できた点で満足している。
また、自ら勉強する習慣がついた点は、よかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めです
高い割にはトイレに行って終わるギリギリに帰ってくる子やスマホを触っている子寝ている子などがいるそうです
扉が全開なので外の声がとても聞こえるらしいです

講師 先生達は丁寧に教えてくれたりするそうです
適当な先生もたまにいるそうです

カリキュラム 最初に聞いていたのとは違ってヒントを教えるって聞いていたのですが答えに近いものを教えてもらったりするそうです
最初に教えてもらうことを期待しない方がいいかと

塾の周りの環境 栂美木多駅の横で上にスーパーなどその建物には結構揃ってます
1階のミスドで勉強してる子もいるそうです

塾内の環境 自習質問スマホやゲームしてる子がほとんどらしいです
私の子は1階のミスドで勉強していたらしいです

入塾理由 高校受験のために苦手な英語と数学だけ行きました
志望校がギリギリなので余裕を持つために

定期テスト 過去問は落書きや答えなどが問題用紙にありました
テスト対策はやりたい人はらしいです

宿題 先生によって量が違います見開きや1ページなどから4ページくらいまで私の子は出てました

良いところや要望 少しでいいので厳しくして欲しいです
気になって集中出来ないらしいので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は高い気がする。高校に合格した時に安かったと実感できたらな、と思っています。

講師 しっかりと教えてもらっているみたいです。子供からの不満もなく、今のところ親としての不満もないです。

カリキュラム 季節講習はまだ経験がなく、なんとも言えない。教材は子供に合わせてくれたものになっている。

塾の周りの環境 我が家からは近いので5点をつけたいところ。
しかし、駅からは少し離れています。
二階建ての建物、一階は居酒屋、ラーメン、整骨院が入っています。

塾内の環境 時間帯なのか、狭い感じはないです。ここで子供達は勉強してるんだな。とおもった程度だった。

入塾理由 悪いうわさもなく、本人の希望と近くにあるため遅くなっても安心もあり。ここに決めました。

定期テスト 定期テスト対策は英語でした。一番苦手だったが先生がしっかりと教えていただいた甲斐があり。この前の定期テストは上がっていました。

宿題 宿題は出ているみたいです。子供のわかる範囲でたくさんでてる感じはなさそうです。

家庭でのサポート 行きは1人で行かしています。帰りは迎えに行っています。説明会と入塾には、妻が着いていきました。

その他気づいたこと、感じたこと 別にないです。出てくるとは思いますが。子供かここ嫌!って言ってこない間は、しばらく通わせます。

総合評価 まだまだ通塾中。辞める時に評価をしたい。子供のやる気を引き出してほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると高い。
追加の授業料がかるし、それもまた価格が高い。

講師 子どもがわかるようにサポートもしっかりしている。わからないまま、置いていかない。

カリキュラム 子どものレベル事に教室が振り分けられるので、難しい無理な教材を使わず、子どものレベルにあったもので勉強できる

塾の周りの環境 商業施設の中にあるので、夜でも暗くならずに安全だし、スーパーなどもあるのでお弁当が必要な時も子どもがかえる

塾内の環境 教室は広い方ではないと思いますが、明るく綺麗。先生やスタッフの目も色んな所で届いているので、子ども同士の揉め事とかも安心

入塾理由 周りの印象が良く、実績があったから。
体験を受け、子どもも通塾に賛成した。

定期テスト 定期テスト対策はあった。
過去問や最近の最近の状況なので対策を練ってくれる、

宿題 ものすごく出ます。難易度は学校のものより少し難しいものです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏期講習などの時にはお弁当など必要。宿題が多いときの子どものストレスを上手く発散させるように考えました

良いところや要望 月謝は高いですが、先生の質はとても良いです。
親に対しても丁寧に子どもの状況を報告してくれます

総合評価 授業内容や先生は良いのですが、月謝や夏期講習費用がとても高い

数学工房本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くみえますが、ほぼ自習をしている状態で結果に結びつかず、高く感じます。

講師 数学一人、英語一人の先生しかいないので、質問することも難しい様子でした。教室に座る席がないぐらい生徒がいるので、積極的な子しか質問しにくいようでした。

カリキュラム 教材は、学校で使用している物を使っていました。最初はプリント学習もしていたようですが、なくなったようです。

塾の周りの環境 南海の駅から近く、アーケードもあり便利でした。コンビニもあり、便利な一方、居酒屋や飲食店などが隣にあり夜は心配でした。お迎えに車で行くと、駅前ロータリーで駐車スペースもなく、不便でした。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、ぎゅうぎゅうでした。定期テスト前は席もなく、混み合っていたようです。

入塾理由 大学受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、個別指導が本人にも合っていると思い決めました。また、知人から紹介されたのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は、学校ごとにありました。テストの時間割が分かり次第、対策をしていたようです。

宿題 宿題や課題が出されることは少なかったようです。塾でするというようでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろんです。年に2回の個人懇談だけでなく、何かあるときは電話連絡をさせていただきました。

良いところや要望 定期テスト対策を学校ごとにしていただけるのはいいのですが、なかなか結果にならないです。二人の先生だけなので、電話をする時間などとても気にしていました。

その他気づいたこと、感じたこと 自習ということで呼ばれる生徒が多く、実際のところ授業は週1回です。数学90分、英語90分です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験科目を中心に受講したので想定していたより多めの受講となったので高額になった。

講師 受験科目を得意にするために受講したので不安材料が無くなったと思う。

カリキュラム 第一志望ではない受験校の対策もしないといけないように不安にさせて受講させられた。

塾の周りの環境 自宅から徒歩3分の駅前に立地しており、夜10時と遅くまで自習室に居ても迎えにいかなくても安心して一人で帰宅できる。

塾内の環境 自習室を毎日利用できるので自習室で夜10時まで学習できる環境にある。

入塾理由 大学受験するにあたり希望の受験校に必要な受験科目を決めて必要な授業を選択した。

定期テスト 特に定期テスト対策目的で受講していないので受験対策だけにしぼった。

宿題 特に塾の宿題はなく、受験対策を主にやっているので必要ない。

家庭でのサポート 塾でしっかり自習室で学習しているので、帰宅後はリラックスできるようにしている。

良いところや要望 同じ塾に来ている受験生同士でチームを作り皆で受験を乗り切ろうとしているところはいいと思う。

総合評価 高校3年生になったばかりのころは受験に対して何をしたらいいかもわからなかったので導いてくれてよかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。
さらに夏期講習や冬季講習などがあり、割り増し料金は少し負担がおおいかな?

講師 子供達は理解した気になっているのか、満足気なのですが、成績に必ずしも直結していない所が、ネックですね。

カリキュラム 専用の教材を購入し、カリキュラムを組んでいただいていますが、我が子に合っているのか少し疑問です。

塾の周りの環境 自宅からも近く、自転車で5分程度で通いやすさはいいですね!
駅からも近いので、所用後の通塾にも最適です。

塾内の環境 自習室があり、自宅より集中しやすいみたいです。
週に2~3日は自習室に通ってます。

入塾理由 個別指導が一番の理由。
目標に対して、計画を立てて実施していただける所。

定期テスト 定期テスト対策は、特別授業を組んでいただいたのですが、成績には直結していない気がする。

宿題 宿題の量は、個々のレベルに合わせて、提供していただけるので、安心できます。

家庭でのサポート 塾に送り迎えをし、適時適切なタイミングでコンタクトをとって、アドバイスをいただけるので、安心です。

良いところや要望 学習の進捗状況を適切なタイミングでいただけるので、安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 急な休みでも、補習授業を再度設定していただけるので、無駄にならずに助かっています。

総合評価 ガツガツした感じではなく、ゆったりした感じでストレスなく学べている気がします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬休みの集中講座に行ったので、年間費用はわかりませんが、冬季講習はやはりそれなりの金額でした。

講師 直前の駆け込み入塾でしたが、ちゃんとどこが弱いかとか、受験に向けた授業をしてくれたので、良かったと思います。受験前の不安が少しは解消されたかと思います。

カリキュラム 直前の駆け込みの冬季講習だったので、カリキュラムなどは正確にはわかりません。正直、もっと前から通っておけば良かったとは思いました。

塾の周りの環境 駅前のショッピングセンターの中にあるため、便利だし、安全です。遅くまで開いています。立地がいいのは助かりました。自転車で行って、ショッピングセンターの駐輪場に止められます。

塾内の環境 人気の塾のため、生徒数が多く、教室は外から見ても少し狭い感じはしました。もう少し広ければ良かったと思います。

入塾理由 受験前の追い込みで、どこの塾にも行かないのは不安でマンツーマンで教えてもらえる塾に行かせました。英語と数学のみでしたが、しっかり見てもらえたと思います。

定期テスト 直前の駆け込みの冬季講習だったので、テスト対策とかは受けていないのでわかりかねます。

宿題 受験直前の冬季講習だったので、宿題は出ていたのかどうかはわかりません。

家庭でのサポート 高校3年だったので、特に親が何かサポートすることはありませんでした。

良いところや要望 講師の方や、塾長が親身になって教えてくださるのでありがたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 高校、大学受験向けの塾だとは思います。ただ、模試のようなものはないかもしれないです。大学受験される方は、模試が受けられる塾に通われたほうがいいかと。
受験はやはりテクニックが必要なので、時間配分や、回答コツとか模試で鍛えて本番に臨むと全然違うので。

総合評価 2対1できちんと教えてくれる、いい塾だと思います。
ただ、塾長さんによって当たり外れはあります。本人に合うか合わないかもありますし。以前、3年連続全員第一志望に合格、という偉業を成し遂げた、とても熱意ある塾長さんがいらっしゃいました。どうか皆様も良い先生に巡り合えますように。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子どもの意見ですが、授業の説明がゆっくりとしていて、丁寧に教えてくれるので非常にわかりやすかったとのことです。

カリキュラム 入塾したばかりで詳しくはわかりませんが、現在の学校での授業のペースにうまく合っていると感じております。

塾の周りの環境 最寄り駅の近くで、学校の駐車場はないものの、周辺に駐車場が多く、子供の
送迎に非常に便利と感じます

塾内の環境 校内は非常にきれいで整頓されていると思います。みんな非常に静かに勉強していて、環境は良いと思います。

入塾理由 家から近いこと。子供の友達が通っていて勧められたこと。
説明をお聞きして指導内容が子供にあっていると感じたから。

良いところや要望 駅にちかいという利便性、しっかり授業をしてくれるところ等、特に不満点はなく、これからも子供を通わせられる環境と思います。

「大阪府堺市南区」で絞り込みました

条件を変更する

326件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。