
塾、予備校の口コミ・評判
336件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府堺市南区」で絞り込みました
個別指導学院フリーステップ泉ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団の時よりもかなり高いと思うが、本人に合っていれば、高いとは思わない。これからが楽しみです。
講師 まだ何回かしか受けていないが、本人に聞くとわかりやすいし、集団の時は先生に質問することがほとんど出来なかったが、質問しやすい環境で良かった。
カリキュラム 本人の苦手なところをやってもらっているので、理解出来てくると、どんどん勉強したい気持ちになり、自分から勉強することが増えた
塾の周りの環境 家から徒歩10分と近いし、しかも駅近なので人通りもあるので安心。迎えに行くのも明るいバス停で待てるので、安心。学校の近くで探すか家の近くで探すか迷ったケド、自習室があるので家の近くで正解でした
塾内の環境 静かすぎると言ってました
いつも家で何か聞きながらやっているので。
入塾理由 塾ナビで通える近くの塾を選んでまずは資料請求し、面談と無料体験授業を受けて、最終2校に絞り、本人と話しあって決めました。
宿題 宿題は出されている。学校でやっている範囲なので、分かりやすく定着させるのに良さそう。
量も適度な量だと思う。
良いところや要望 講師と会ったことがないので、本人からの情報だけなので、不安もある
総合評価 家から近いし、個別に指導してもらえるので良いと思うが、自習室が9じ半までなので、そこでテスト勉強が完結しない
個別指導学院フリーステップ泉ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣他予備校より保護者の意向に沿った提案をしてくれた、勿論予算も
講師 他校はとにかく沢山の科目を受講させたいようだがここは、1科目からでも快く対応してくれる
カリキュラム この塾に限らず、受験では学校教材だけでは不利であり、受験情報に精通している印象を受け安心できそうだった
塾の周りの環境 駅前であり、明るい、治安は悪くないと思うが、駅からは自転車か車で送迎が多い印象一人で自転車徒歩は駅から離れると暗い
塾内の環境 生徒が沢山いて無音ではないが、それだけ沢山の生徒、保護者に信頼されいるのだろう。
入塾理由 電話対応含め、説明講師の印象が良かった、予算に応じた提案もしてもらえた
良いところや要望 やはり大手なので安い印象はない、もう少しコスパが良ければとは思う。
総合評価 他も選択肢があったが、電話対応、面談時の印象等良かった。自宅近くの昔ながらの塾よりは高いが情報のアップデートが早そう
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思う。コマ数が増えると追加が、発生する。負担が大きくなる。
講師 同級生も多く、家から近いので遅くなっても比較的安心でした。教え方も丁寧な感じ。
カリキュラム 教材も多く個人のレベルにあった物に合わせていた。底上げする指導をしてほしい。
塾の周りの環境 普段は歩いていたが雨の日迎えの車を置くスペースがない。近くのコンビニがありそこには時間待ちできたので助かりました。
塾内の環境 教室は思ったひろめ。しかし学生さんが多く一人当たりのスペースはそれほどひるくない。
入塾理由 比較的家から近く、周りの学生も通っている友達が多かったこと。
定期テスト 中学の、テスト対策は中間期末に合わせて組まれていた。もう少し早めに始めた方がいい。
宿題 宿題のボリュームは多く時間をかけてやっていた。早めにやらないと溜まりがち。
家庭でのサポート 学習する環境に注意した。周りもあまりテレビを見ないでニュース中心にした。
良いところや要望 先生とは上手くコミニュケーションを取れていたようだ。本人も次第に、慣れていた。
その他気づいたこと、感じたこと おやすみした時は宿題や補講があるので時間がない。効率的に教えてほしい
総合評価 ある程度は満足しています。価格がもう少し安くなるのを期待しています。
東進衛星予備校光明池駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信なので一般的な予備校などと比べると非常にコストパフォーマンスがよく集中して勉強できる環境だと思う
講師 モニターを通しての学習なので私が実際に利用したことがないのでよくわからない部分もあるが周りの人がいないので集中できそう
カリキュラム 自分で苦手なことやわからないことを質問したりして個別指導を受けれると効率的に勉強できると思う
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内なので送迎等の負担はなく自分で行ってくれたのは助かりましたし安全面も安心感もあったので良かったと思います
塾内の環境 個別なので周りの人の影響を受けないので自分で集中して勉強できる環境だと思うし周りの目を気にしなくてよいのは勉強がはかどるのではないかとおもう
入塾理由 本人の希望があったので家から近いし通いやすく効率的に勉強できる環境だと思い通ったがどれだけ成果があったかはわからない
定期テスト 定期テストの対策があったのかはわからないが自分でわからないことを質問し個別指導を受け早くりかいできるのは良いと思う
宿題 自分で課題を持って教えてもらうことが目的なので宿題は必要ないと思う
家庭でのサポート 食事のことや家事全般は当然だが費用も当然だ
良いところや要望 費用対効果と本人のやる気と環境と効率的に勉強できると思うので良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと オンラインが発達すれば自宅にいながらでも個別指導を受けて勉強できるから通う必要ないと思う
総合評価 目標設定やそのへんのことを本人に任せていたので特に良くも悪くもわからないが本人が納得したなら良い
関西個別指導学院(ベネッセグループ)泉ケ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 別の個別指導塾では質問した問題に解答できなかったことがあったが、この塾では、担当講師がわかりやすく教えてくれると言っていた。
カリキュラム 進度はこれからなので分からないが、おおまかにどのように進めていくかの案内はあったので、その内容もわかりやすく明快であった。
塾の周りの環境 駅から3分ほどで着くし、同じビルに多くの予備校や塾があるので、人通りも多いため安心できる。また、食事や飲み物も購入できるコンビニなども揃っている。
塾内の環境 駅前なので、電車やバスなどの騒音があるかと思ったが、窓の密閉度が高いのか、ほぼ雑音は気にならない。
入塾理由 個別指導の担当講師が適切でわかりやすい指導であった。塾長が丁寧に話を聞いてくれて、今後も相談したいと思った。
良いところや要望 塾長、講師は良いが、とにかく料金が高いので、進研ゼミ経験者割引など、もう少し安くなるようにしてほしい。
総合評価 塾長と講師は良いし、環境も気に入ったが、料金が高いのでもう少し安くしてほしい。
個別指導キャンパス光明池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の授業料は、どれだけ授業を受けるかできまるので、なんともいえません。夏期講座なども、結構授業料がかかるので、年間の授業料は、結構かかりました。
講師 決まった先生が、教えていないので、先生によってのばらつきは、みられる。
カリキュラム 教材は、4月に配布されるものと、夏期講座等に配布されるものと、2種類ありました。あまり、連動してなかった感じがしました。
塾の周りの環境 家から近く、歩いていけるので良かったです。周りも、比較的に明るくて、夜遅くなっても、安心して帰宅出来ました。
塾内の環境 教室は、それほど広くなく、その中で、他の人も授業を行っていたので、集中するのは、難しかったと思います。
入塾理由 授業料が安いと思ったのと、個別指導なので、子供に合った指導が出来ると思ったから
定期テスト 定期テスト対策は、ほとんどなく、ただ普通の授業を行っている感じしました。
家庭でのサポート 年に3回から4回ぐらいの懇談会があり、それには子供と一緒に受けました。
良いところや要望 年に3回から4回の懇談会で、授業の要望を聞いてくれたのは良かったです。
総合評価 子供次第で、成績が変化する感じがしたので、どちらともいえないと思います。
個別教室のトライ光明池駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先の分も、まとめて払わなくてはいけなかったり、入会金もかかったし、なにかと高く感じた。教わる先生も、ランクにより高くなるので恐ろしかったです。
講師 子供も緊張せず接することができて、よかったようです。
カリキュラム 塾の日じゃなくても、塾で自習ができたし、テキストも貸して貰えたり、調べることもできて良かった。
塾の周りの環境 駅前に近いので、人通りもあり、治安も良かったと思う。家から通うのも時間がかからずに、良かったと思います。
塾内の環境 狭いスペースなので、そんなに配慮は感じなかったが、一応分けられていたので、使いやすかった。
入塾理由 受験前に、志望校に成績が足りていなかった分の補修のために、本人もやる気だったので決めた。
定期テスト そこまでは詳しくしらないですが何らか手助けはあったようにおもう。
宿題 宿題ではなく、過去問をたくさんだして貰えたり自分に足りない部分を教えて貰えたりした。
家庭でのサポート 他の所にも話を聞きに行ったり、一緒に考えて本人が最終的に選んで決めた。
良いところや要望 成績を上げるためのアドバイス、苦手な科目のフォロー等色々していただけたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 決まった日に都合が悪ければ振替えできるし、予備日?多めに授業を受けることができたりしたようにおもう。
総合評価 設備的、立地的には文句はないし、フォローも合ったと思う。値段だけが文句を言いたいです。わかりづらい支払いシステムだったと思う。
大学受験予備校のトライ光明池駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師のランクが3段階あり、プロの講師にしましたが、思っていた金額よりかなり跳ね上がりました。高いです。
講師 共通テスト2ヶ月前の駆け込みでの入塾だったので、成果が出るのか不安でしたが、テストでいい結果が出たので満足です。
カリキュラム 授業のプリントの量を見ると、短期間で詰め込みで合格に向けて対策してくれてると思う
塾の周りの環境 最寄りの駅なので学校帰りに寄れる。
道路に面していないので安全。
駅周辺なので便利。
送迎しなくてよい。
塾内の環境 教室が狭いので自習には向いてない。
子供は自習室も使用する予定だったが、個別スペースになっていないので、集中出来ないとの事で使用せず。
入塾理由 子供にあった対策をして熱心に指導してくれそう。
色々とサポートしてくれそうと思い入塾しました。
良いところや要望 受けていない授業の質問も出来るので、わからない所が聞ける環境は良いと思う。
総合評価 2ヶ月足らずで苦手科目の点数アップの結果が出たので評価を高くしたいのですが、志望校の合否がまだ出てないので4にしました。
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通ぐらいではないかと思います。高くも安くもでも授業内容が微妙ではないかと思います。
講師 授業内容は普通で、できる人はできるけどできない人は落ちていく感じの授業だなと思います。少し短気な講師の人などもいたかなと思います。優しい人もいればそうでない人もいます。
カリキュラム 普通です。難しくも簡単でもないかなと思います。そこまで授業のレベルが分かれていないので、みんな同じレベルの授業を受ける感じです。
塾内の環境 泉ヶ丘は自習室すぐ近くが橋?みたいな感じになっているので雑音がすごいです。
参考書などを貸してくれるのはいいと思います。
自習室を開ける時間が校舎によってバラバラなのでそこはよくないと思います。
入塾理由 周りの人で入ってる人が多かったから。なんとなくで決めたところがある。
良いところや要望 少しアットホームすぎるかもしれない。適当なところがある。
いいところは、親身になってくれる先生もいること。
総合評価 TOP大学を目指すなら他の塾でいいと思う。勉強が苦手なら他の塾でいいと思う。ある程度勉強できるかつ自分で管理できるならこの塾でいいと思う。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)泉ケ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思った。個別なので2対1でやるからほとんど自分をほったらかしにされて受ける授業もあったのでたかいとおもった
講師 生徒ひとりひとりによりそっていて一人も暇な時間を与えないようにしていた。参考書もしつのたかいものをあたえられてとても良かったです。
カリキュラム 教材は自分の志望校よりたかめにせっていしてくれて、実際の入試のときには余裕ができた。
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分くらいで自習室も10時くらいまで空いていてべんきょうにしゅうちゅうできた。また他の塾と近いので友達と帰ることもできて人脈もひろがった。
塾内の環境 参考書がいっぱい目に見えるところにおいていて好きなものをとって良いよとゆわれていた。整理整頓はされていた。
入塾理由 近くて通いやすく自分のせんせいが自分で決められて効率よく自分のペースで通うことができ、自習室もじゅうじつしていたから。
定期テスト 苦手なものを重点的にやってくれてたとえば、英語とかやったら入試の傾向に合わせて緊張感を持ってやらせてくれた。
良いところや要望 もうちょっと費用を抑えてくれたらもっと良いと思う。あともっと自習室にしきりをふやせば良いと思ったとおもう。
総合評価 先生の質が良くてどんな質問をしてもわかりやすかった。教材も自分のレベルより若干高いものをしてるからよゆうができた。
個別指導の明光義塾トナリエ栂・美木多教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾全体が高いので、個人塾にくらべれば高いが、他の塾とくらべてそれほど高いとは思わない。
講師 コマで取っている教科以外にも、サブ教科も教えてくれる人がいてよかった。
カリキュラム 自分にあったプリントもいつでもコピーしてくれて、やりがいが持てた。
塾の周りの環境 駅に近く、自転車置き場もすぐそばでよかった。
スーパーも同じ建物にあるので、1日自習室にいてもお昼など助かる。
塾内の環境 特に気になったところはないようです。
建物の出入り口に近いとこですが、それほど外の音は気にならない。
入塾理由 周りの友達や親の評判が良かった。
自習室もいつでも使えて、塾が開いてる時間が多いのもよかった。
良いところや要望 子どもの要望も聞いてくれるし、親の要望にもこたえてくれていると思う。
総合評価 子どもにあった勉強をさせてくれるので、無理して通うこともなく、行きたいときにも行けて、わからないところは、誰かが教えてくれるので、良かった。
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1時間あたりたかすぎる1時間解いた問題をまるつけするだけなので割高である。
講師 指導はもちろんわかるようにしてくれると思うが、少し進むペースが遅くためになってるいのかわからない
カリキュラム 塾自体が何か教科書を印刷して待ってきてくれるが、とてもみづらかったり、何をすればいいか明確ではない
塾の周りの環境 毎回少し周りの音がうるさくもっと防音にした方がいいと思う。そこをまったく改善しないのはだめだと思います。もっと改善点はたくさんある。
塾内の環境 雑音はたくさんあります。そして自習室がたまに上の足音とか、聞こえたりしてこわい。
入塾理由 いろんな場面で聞くことがあり、とても行きやすい場所にあるから。
定期テスト テスト対策はあるが、別に自習した方が学べるということ学校のテストの対策はほんとにない。
宿題 宿題はしっかり出されており、まあタメになると言ってもいいのであってよかったとは思う。
良いところや要望 いいところはやっぱり行きやすいというところにあるとおもう。しかし、もっと勉強するところの場所の整備は改めた方がよい。
総合評価 総合的にみると、ダメな部分が結構多い印象があり、低い評価にはなってしまう。もっと向上して欲しい
進学塾アンサー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りと比べて安いとおもいます。
値段が安くても成績は上がりました。
講師 勉強する意欲のない子は置いていかれると思うので向いていないと思いますが、しっかり意欲のある子にとってはとてもいい塾だと思います。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習では集中的に対策をとってくれてよかったです。
塾の周りの環境 駅から近いので少し遠くからでも来られそうなところにあります。車での送り迎えは少し大変かもしれません。
塾内の環境 特に環境が乱れているようには感じませんでした。きれいです。雑音なども特にないと思います。
入塾理由 知り合いに紹介してもらい、まわりの評判もよく、料金も比較的安かったため。
良いところや要望 勉強に対しての意欲さえあればとてもいい塾だと思います。
成績も上がりましたし、志望校にも合格しました。
総合評価 意欲がない子は置いていかれますが、教え方もとてもいいみたいで意欲がある子にはとてもいい塾だと思います。
個別指導 スクールIE光明池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の塾よりは安かったです。施設使用料もありました。
講師 子どもに真剣になっているとは思えないから
カリキュラム 使い回しの教材でした。理解度に合わせてくれているようではありませんでした。
塾の周りの環境 駅チカでマクドナルドやミスタードーナツもあり、便利だったから。塾の入口付近は、静かな感じだったから。
塾内の環境 周りの声がうるさくて集中できない。周りの声が気になるのは当たり前。
入塾理由 自宅から近く個別指導のためこちらの塾にしました。他に理由はありません
良いところや要望 にぎやか過ぎて集中できない。施設利用料を下げてほしい。掃除もしてほしい
総合評価 先生とのコミュニケーションはよくとれると思います。元気がいいです。
個別指導アップ学習会泉ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用はまあまあ妥当だと感じました。高いと感じることもあるかもしれませんが僕はいいと思いました。
講師 息子もストレスを貯めることなく楽しく学べていたかなと普段の生活で感じました。
カリキュラム 内容などはほとんどおまかせしていたので分かりませんが息子が難しいとあまり言わなかったのでいいのかなとおもいます。
塾の周りの環境 治安は子供が通う分安全かなと思います。何も問題が起きなかったので安心できると思います。調べてみても他のところよりはマシな方かなと思いました。
塾内の環境 入ったことがないので分かりませんが文句もなかったので大丈夫だと思います。
入塾理由 成績アップを期待して入会させましたが正解でした。もし迷っているなら入会はありだと思います。
定期テスト テスト対策をしっかりしてくれてちゃんと受験も合格することが出来ました。
良いところや要望 息子がある程度勉強できて遊べもするように時間を設定したが正解だった。
総合評価 だいたいおすすめできると感じました。息子がなんの問題もなく過ごせていたので安心できると思います。
馬渕教室(中学受験)泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると安い方ではあるが、特訓などを受講すると段違いに高くなる。
講師 生徒によりそってくれる先生がいたり、あまり生徒には興味のない先生もいたイメージです。
カリキュラム 志望校別の特訓があることで周りのレベルが知れるのはいい点だと思う。自習室が設けられていたりするので家で勉強出来ない子も勉強する機会を作れると思う。
塾の周りの環境 駅から教室までの距離は遠いわけでも近いわけでもなく、どちらかと言うと近い方なので、迎えに行きやすかった。
塾内の環境 たまに先生の怒声が聞こえてくるという話を何回か聞きましたが、塾自体は綺麗で、お手洗いも汚くはなかったという話でした。
入塾理由 電車通塾のこともあり休みがちになってしまったことから近いところを選びました。
良いところや要望 講義の前の時間に早く来ると、教科の先生に質問することができて、理解を深めることが出来るのがいいところだと思います。
総合評価 毎授業毎にテストがあるみたいで、受験までの残りの期間で自分がどの立ち位置にいるかを知れる機会を設けられているのが良いところだと思いました。
個別指導キャンパス光明池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾する前に、他の塾にいき、話やパンフレットを見たら、安かったが、夏期講座や冬季講習など、もろもろ見ると、けっこうかかったと思いました。
講師 個別とうたっているが、子供の理解度に合わせて、授業を行っているとは、あまり思えなかった。
カリキュラム テキストは、学校の授業に合わせてのものだったので、良かったです。
塾の周りの環境 家が、駅から近くにあるため、他の塾も、歩いて行けるところにあるので、他の塾の評価は、特にありません。
塾内の環境 塾での、自習するところが、なかったのが、よくなかったと思っています。
入塾理由 塾のサイトのクチコミと、授業料が安かったからです。あと、塾で使用しているテキストが、子供に合っていると思ったからです。
定期テスト 定期テスト対策は、特別に行っていませんので、特にありません。
良いところや要望 子供の理解度を確認し、それに対してのホローアップが、とても弱かったです。
総合評価 子供の理解度を確認し、それのホローアップをして、成績が上がれば良かったです。
馬渕教室(中学受験)泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別期間の授業料金がとにかく、高い。
学年が上がると自然と塾代が上がる。
講師 統計などは母数が大きいのでしっかりと取れている。
先生も学校の知識が豊富?
カリキュラム 結果が良かったので、良いと思う。
宿題の多さにはびっくりしたが。
塾の周りの環境 駅から近くて、送り迎えの駐車場サービスもある事と、スーパーなど、他の施設もあるので、時間も有意義に潰せる
塾内の環境 あまり、教室には入らないので具体的にはわからないが、合格実績や順位などが目立つ
入塾理由 こどもの性格にも合っていたこと。
受験勉強に特化していたこと。
定期テスト 毎日、毎回、テストがあり、テスト対策はかなり意識していると思う。
宿題 量はかなり多いように思った。
休み期間中は終日塾で授業を受けて、次の日提出の宿題が結構な量出てた
家庭でのサポート 送り迎え、説明会などへ出席。
子供との学校見学は通学圏内はある程度行った
良いところや要望 特にありません。
任せっきりで、選択肢のみをこちらで決めるようなイメージなので、良い。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。
自習席も解放して、質問も出来るので積極的に活用すればよい
総合評価 任せてたので特に親の力は必要なく、子供の環境を整えるだけなので良い。料金が安いと助かる
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業だけのことを思えば高く思うが、自習室をめいいっぱい使う事で、利用価値が上がると感じている
講師 担当の先生にムラがあり分かりやすかったり、分かりにくかったりの授業もあるが、相談すると個別に変えてくれたりと配慮はある
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、雨でも濡れずに行ける場所です。学校と家の間にあって平日も休日も通いやすい
塾内の環境 お掃除は、行き届いていて綺麗です。外の音はしますが、静かすぎるよりいいそうです
入塾理由 以前通っていた塾が小中学生も多くいるため騒がしく、高校生のみ在籍の塾を希望して探しました。
良いところや要望 他校の生徒さんと集団授業が受けられるのは、とても良い刺激になっています。自習室も夜の11時まで空いているので、塾終わりにも利用できて重宝しています。
総合評価 分かりやすい授業の先生の教科は伸びています。転塾を考えた時も相談にも乗ってくれました。覚えなさいの暗記授業の先生より根拠を伝えてくれると、自分の中に落とし込めるので、根拠を授業でしてくれる先生がいいそうです
馬渕教室(高校受験)光明池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 りょうきんは少したかめと思いますが、きまった時間に勉強することができるのでいいです。
塾の周りの環境 駅前で、立地がいい。あと家からも近いが、バスでの送迎があるのが助かるし、自家用車での送迎も容易だ。
塾内の環境 教室は意外に狭いが、部屋数が多いので、コマ数がしっかり計画されている。自習室もあるのでかなり自由に使える。
定期テスト テストに向けた特別授業で学校のせいせきもアップしたので、よい。
宿題 次の授業までのしゅくだいが出されており、適量がでているとおもう。
良いところや要望 連絡がアプリで行われており、いつでも確認ができるのがいい。
その他気づいたこと、感じたこと とくにこれといって何もないです。ただ、連絡のアプリがわかりづらい。
総合評価 息子にとってはかたにはまっていいんだとおもいます。成績があがっているため。