キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

170件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

170件中 120件を表示(新着順)

「大阪府河内長野市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾との比較を考えると個別指導の方が高いと感じた。ただ、転塾するさいに個別指導を、比較したら他よりも安かった。

講師 分からないところを指導の中で見極めて、分かるまで丁寧に教えてくれる。

カリキュラム 教材は集団塾のように定額で購入させられるのではなく、子どもの実力に合わせて購入するところが良い。

塾の周りの環境 駅に近いので交通の便は良い。ただ、夜遅くになると薄暗いところもあり、1人で歩かせるのはちょっと心配のため、迎えに行くことが多い。

塾内の環境 自習室が別の階にあり、それぞれ集中しやすい環境があると感じた。また、水やお湯が完備されているところが良い。

入塾理由 自習指導など受講科目以外についてもカリキュラムを組んで指導してくれる点

良いところや要望 塾長に入塾に際して話を聞いたところ、子どもにとって、勉強しやすい環境を作ろうとしているのが感じ取れたので、信頼して子どもを任せることができる。

総合評価 全体的に子どもの勉強のやる気を出してくれるような塾と感じたため。

高学館河内長野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よそをあまり知りませんが高校受験の時の金額から遥かに高くて驚きました。

講師 初めは不安に思いましたが、授業を受けた本人は分かりやすかったと言っているので良いんじゃないかと思います。

カリキュラム 授業内容は始めたばかりで分かりませんが、用意されてる教材は教科書以外に問題集など沢山用意されているのでとても良いと思いました。

塾の周りの環境 駅から近く学校帰りに行きやすいのと、コンビニや商業施設も塾までにあるので夜食なども買って行けるのが便利で良いです。

塾内の環境 話によるとイベントがちかくで行われる時は少しうるさいようですが、頻繁にあるわけではないので比較的静かな所だと思います。

入塾理由 学校帰りでも通いやすい立地と体験授業を受けて本人が行く気になったから。

定期テスト 受講していない科目でもテスト対策の時間を取ってくれているので質問してよいところが良いと思います。

良いところや要望 通いやすい場所というのはとても魅力的です。あと受付の方がとてもサポートしてくださるので通い始めたばかりで不安でしたが付いて案内してくれたり気配りがとても良いと思いました。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので満点とは言えませんが、受付の方や講師の方々が良さそうなので高めの点数にしました。

第一ゼミナール河内長野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒が多いため一人一人にしっかりと目を配っていないため、自分から積極的に行かないと教えてもらえなかったりする。

講師 子供達からは楽しい授業でいつも楽しく通っていました。しかし、授業から少し違う話などになりやすい先生が多いかもしれないです。

カリキュラム しっかりと基本や応用に問題集が作られていてとてもいい参考書だと思いました。

塾の周りの環境 夜に最後まで残ると駅が近いため、酔っ払いの方と遭遇してしまったりする可能性があるので、子供達は少し危ないかもしれないです。

塾内の環境 一つ一つの設備がきれいに掃除が行き届いていて雰囲気はとてもいいです。

入塾理由 お友達が入塾して、娘からこの塾に入りたいと申し出てきたから。

良いところや要望 生徒同士が同じ学校などが多いため、お友達が多く子供が積極的に自習などに行ってくれて、それに対して先生方がよく褒めてくださる所です。

総合評価 宿題に量が多く子供達はかなりプレッシャーになっていたかもしれないです。

立志舘ゼミナール三日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業や塾内模試の質がよく、公立の難関高校に合格させて頂いたのでこの料金は安いと思っている。

講師 1部の先生は古い考えをお持ちで、椅子をなげたりし、扉を壊したことがあったので悪い。

カリキュラム 学校の授業の一足先を行き、問題演習も高レベルで受けれるため、とてもこのカリキュラムは良いと考えている。

塾の周りの環境 自転車で通える範囲なので良かったが、田舎なので夜道が暗く安全ではないと思い、ヤンキーも多いため、治安は良くない方だと思う。

塾内の環境 雑音は選挙カーが通ったり、うるさいバイクが通ったりする時だけであり、設備に関しては、冷房暖房があるので気温には困らなかった。トイレが汚い。

入塾理由 家の近くにあり、ネットの評判も良かったため高難易度の公立私立問わず進学させられると考え、入塾させた。

良いところや要望 課題は少ない方なので、自主性が育ち、これからの生活でも、使っていけるので、いいと思った。自習室がちゃんとしていて良いと思う。

総合評価 先生の教え方が具体的であり、分かりやすいため、多くの人に進められるような塾である。塾内模試が少し難しいため、どの難易度の高校でも目指せると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり高いとは思わないものの、家計の負担ではあったので、もう少し安いといいと思いました。

講師 子どもはとても満足していたみたいです。悪いところ等は特に見当たりませんでした。

カリキュラム 生徒一人一人のペースに合わせてくれているみたいなので無理なく行けたのでは無いかと思います。

塾の周りの環境 特に行きづらいところでもなくちょうどいい距離や周りの雰囲気だと思います。治安も悪く無いところなので遅くまでいても大丈夫だと思います。

塾内の環境 過ごしやすく勉強をしやすいとは子供から聞いてました。いいと思います。

入塾理由 周りからの評判も良く見学の際に丁寧な対応をしてくれた為選びました。

良いところや要望 特にありません。ただ、塾は合う合わないはその子次第だと思います。

総合評価 その子に会うのであれば本当にいいところだと思います。ぜひ一度見学してみてください。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めてから、一年も経っていないため、塾の料金について、妥当であるかはまだ分かりかねます。
しかし、個別指導ということあり、講師の方が一人一人に指導にあたる時間も長いと思います。そのため、高すぎるとは感じません。

講師 この塾の指導の質については、毎回の指導に感想など一言添えた用紙をいただけるため、学習の習得がどのくらい進んでいるかなど分かりやすいのが、良かったです。

カリキュラム 授業の進度は、一人一人に合わせているようなので、授業に付いていけないなどが無くて良かったです。

塾の周りの環境 塾の周りの環境については、駅から近く、近くにコンビニやスーパーもあり、人通りが多めの場所にあるので、安心できるかと思います。

塾内の環境 塾内の環境や設備について、綺麗にされており、整理整頓されている印象でした。

入塾理由 この塾は入塾を決めた理由は二つあります。
まず、一つ目は家から近いことです。家から徒歩でも通える距離にあり、駅からも近いため、通いやすいです。
二つ目は友人が通っていたことです。友人がいることで、塾の雰囲気を知ることができ、通うことにも意欲的になっていました。

良いところや要望 個別指導ということもあり、生徒一人一人にあてる時間が多いことが良いところだと思います。

総合評価 総合的には、良いと思います。
指導や立地も安心できることと、自習室が備わっており、授業前後にも勉強に取り組めており、良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高め設定かなとは思いますが、他でもっと高いところもあるようなのでそんなものなのかとも思います。

塾の周りの環境 駅から近いので比較的騒がしいエリアにありますが、自宅からも近いので本人にとって通いやすいと思います。

入塾理由 とことん学校での成績が悪かったので。
なんとかならないものかと、すがる思いで通い始めた。

定期テスト はい、常に定期テストに対する対策はして頂いているときいています。その他、英検の対策もしていただいているようです。

宿題 しっかり出して頂いているようですが、本人がやらずに行ったりしているようで、時折り注意されているようです。

家庭でのサポート 帰りが遅めの時もあるので、送り迎えできる時はしています。ま、家から近いので必要ないとは思いますが、何となく習慣化しています。

良いところや要望 個別指導が本人に向いていると思うので、通える近さでこの塾があることに感謝しています。後は本人がもっと前向きになってさえくれればなと。

立志舘ゼミナール千代田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 連絡がポータルサイトでの掲載になり、紙は廃止になったが、諸費用は変わらないので、安くしてもいいのに、と通っている子供の親と話したことがある。

講師 子供がおもしろがってきちんと通っているので、講師はよいらしい。苦手だった科目が少しずつでも点数があがっているが、先生が替わってからアップしているので、講師が合っていたらしい。

カリキュラム もっと基礎確認をして学校での学習内容を補強してくれるのかと思ったら、先取り学習ばかりで、中間期末、実力テスト点数の上がり方が低いと思っている。教材は、基礎クラスはレベルにあった内容になっていると思う。塾の方は、余分な問題集を与えず、塾の教材をくりかえし復習させてくれと、かなり自信をもっているが、基礎内容が定着できるような工夫はもっとあってほしい。

塾の周りの環境 駅からは遠いが、道路沿いの明るい場所あり、自宅からは5分で行けるので便利である。すぐ前が大きなため池公園であるが、マンションあり、住宅あり、コンビ二ありで、10時に終了しても、いまのところ問題なく帰宅している。

塾内の環境 道路端だが、室内は騒音のうるささはないらしい。自社ビルだが小さく、教室は狭くて、机と机の間が狭いような話をしている。

入塾理由 私は反対したが、家内がとにかく近くだからということと、子供がいやな友だちはここにはいないというので、それだけで決定した。

定期テスト 毎回のテストを生徒から預かって蓄積し、試験前に前年度の試験内容で対策を取っているようだ。時間割が変更になったり、教室を自習室にしたり、それなりの工夫がある。

宿題 基礎レベルの確認の問題ならいいが、先取り学習で学校で習っていない内容の予習、復習があるようで、準備は大変らしい。最初の頃は、勉強の仕方もわからないのに先取り課題が多くて、それがかなりの負担になったようだ。

良いところや要望 成績データを蓄積して、いろいろと助言を与えてくれる。大阪の公立中学はどこも、塾のデータで受験先を決めさせる傾向があるから、その点はしっかり情報蒐集をして指導している。どうしても超進学校を受ける生徒が優先になっているようで、そのような生徒対策の講座が多いらしく、成績が並以下だとそれなりの扱いになっている。

総合評価 個別指導の方が子供の勉強スタイルにあっていると思っていたが、家内と本人の希望でこの塾にした。結果的には、私は塾が子供にあっていなかったと思っている。少し成績はあがったが、勉強する習慣がなかなか身につかず、家庭でも苦労して勉強させるが、塾の準備に追われて、なかなかスタイルが確立しないうちに3年生の秋になってしまった。

立志舘ゼミナール千代田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものになります。夏期・冬季講習も別途通いましたので
費用が発生

講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえました
本人も合っていた模様

カリキュラム 教材は能力に合わせて選定頂きました。カリキュラムも同様です。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩10分ほどで通うのは不便です。※車の送迎が必要
近くには、コンビニもあるので軽食などは可能

塾内の環境 教室は人数の割合は不明、狭く思われる。自習室も完備されているので、授業がないときは使用可能

入塾理由 高校受験にあたり、志望校合格の指導をお願いしたく、本人も希望したので決めました

定期テスト 定期テスト対策は過去問題を中心でした。講師は過去問題を解析し、基本を説明

宿題 量は適量で、難易度も適量でした。クラスにより異なっていたと思われます。

家庭でのサポート 自習の際、講師に学校の宿題も教えてくれた
とても親切でした。

良いところや要望 立地は不便だが、講師はよいと思われる
本人が合うのかが重要。

総合評価 中学・高校受験は適している塾だと思われる。只、通学は不便です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で本人は先生と相性がよかったのでコスパはよかったと思う。

講師 国立大学を受験できるまでの成績にはあげてもらった。結果はだめで私立へ進学したが、とにかく家で寝たいという子供を励まして、勉強するようにしてくれたのはよかった。

カリキュラム 個別指導で、本人にあったレベルからだんだんアップするような教材だった。最初は答合わせだけだと行きたがらなかったが、説明がわかりやすいからと、だんだんきちんと通うようになった。

塾の周りの環境 駅からは歩いて5分、家からは8分ほど。交通量の多い道路を渡らなければならないが、夜でも明るい場所なので、安心して通わせることができた。駅前には交番もあり、途中にコンビニも数件あるので、なにあれば、飛び込める状態であった。

塾内の環境 個別指導だが、机を簡単なパーテーションで囲むだけで、けっこうまわりの声が聞こえていたらしい。小さなビルのワンフロアで、そう広くもなかった。

入塾理由 違う高校に進学した中学の友人が通っていて、ここならよいと本人が言ったから

定期テスト とくになかったと思う。あったかもしれないが、子供はその話はしたことがない。

宿題 公立高校で、それほど宿題を出さずに自分まかせみたいなところがあったので、本人のレベルにあった問題を選んでもらって、準備も怠りなくできていた。

良いところや要望 塾長が交替してから、少しましになったが、進路指導はかなり不適切な面があった。確実に合格するレベルの低い大学を受けるようにいうが、その大学がどこにあるのかを塾長が知っていなかったり、自分の好みであの大学よりこっちの大学という話にもなったようだ。情報量が多く、かなりいろいろな情報をもらったようだ。結果的によかった。

その他気づいたこと、感じたこと ビデオ講座かなにかは値段がかなりかかったが、子供がいうには、これが一番わかりやすかったそうだ。塾からの親宛への連絡はほとんどなく、下の子供の塾は連絡が多いので、この点はよかった

総合評価 集団指導ではなく、子供の学習スタイルに合う形での個別指導であった点はよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。ただ、その時その時で変更ができたので、良かったと思います。

講師 個人に合った科目や苦手な単位に絞って受講する事が出来たようで、良かったと思います。

カリキュラム 子供の苦手な単位を把握した上で、勉強出来たので、そこが一番の良かったところです。無駄がない。

塾の周りの環境 駅前なので、送り迎えに便利。スーパーやコンビニも近くにあり、帰りに買い物して帰れました。すぐ近くにあるバスロータリーの自販機で、ご褒美のジュースを毎回買ってあげてました。

塾内の環境 教室は綺麗だったようで、設備に対して特に不満はありませんでした。

入塾理由 高校受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、駅前と言う立地と、個別指導が本人にも合っていると思い、決めました。

定期テスト 定期テストの対策はある程度はしてくれたようです。苦手な単位中心でした。

宿題 宿題は少なめで、学校の宿題が多い時は、塾の宿題の量も考えてくれていたようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、希望校に対しての本人の実力の有無の確認の説明を受けたり、帰ってからの宿題や受験勉強のサポート。

良いところや要望 要望は、やはり料金をもっと安く出来ないかと言うところです。良いところは、常に相談出来て、受講の変更も可能だったところです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生は多く、優しいのですが、厳しさが欠けているように思います。

総合評価 現実的に、希望校に受かっていますし、通わせて良かったと感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外にも本人のやる気をださせるために、この日自習室においでと言ってもらえるというお話でしたが、今のところそういうことはないため。授業以外においでと言ってくれるのは、すべて短期集中講座だったり、パワーアップゼミだったり、お金が発生するものだから。

講師 塾に通い始めて2ヶ月ですが、まだ子どもの成績があがったという実感がもてないため、質がいいのか悪いのかわからない。

カリキュラム 通常の授業の教材以外にも、5教科すべてのドリルのようなものの購入が必須で、予定外に教材費がかかった。

塾の周りの環境 駅前のため安全に通うことができている。一日長い時でも、途中で教室からでて周りでおやつを買ったりできる。教室内でも飲食はできるが、なかなかそんな雰囲気ではない。

塾内の環境 本人があまりにも静かすぎるのは息がつまりそうでイヤだと言うので、オンオフがはっきりしており休み時間などは普通におしゃべりもできる環境は自分に合っていると言っている。

入塾理由 塾全体が静かすぎず、息がつまらない感じがよかった。

定期テスト 定期テスト対策はあるが、別料金となっているため、受講していない。

宿題 宿題は毎回出されており、量が多いと嘆いていることがある。すべてやりきれずに授業に臨むこともある。

良いところや要望 本人が自主的に通いやすい環境を整えてくれているように思う。ただ、本人からすれば課題をこなさないといけないので、通わざるをえないのかもしれないが、親としては自分から早めに行くとか残って勉強して帰るという言葉を聞くことはうれしい。

総合評価 まだ成績に関して、塾に通った効果がみられていないので、3にしている。今後、学校や塾の懇談などで成績についての評価がわかり、成果が見られれば、塾については評価もあがると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄の大学入試にかかった月謝より安いので、高いと思いませんが経済的には厳しいです。

講師 毎回授業内容などを担当の講師の方が丁寧にお知らせしてくれます。親切です。

カリキュラム 子供に合わせた指導を丁寧にしてくれます。
わかりやすいようです。

塾の周りの環境 塾は駅に近いですし、治安も悪くありません。
静かですし立地も良いと思います。自転車でも通えるので便利です。

塾内の環境 ビルの三階で階段しかないので、子供が松葉杖の時はつらかったです。

良いところや要望 先生方は親切で、子供にあった指導をしてくださるので良いです。

総合評価 最初はイヤイヤ塾に通うことを承諾しましたが、講師の方々の対応が良く続けることができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどこもあまり差はないのかなとも思います。

講師 年配の先生が多いのが安心。元教頭先生だという先生もいて勉強だけでなく色々と安心なのかなと感じました

塾の周りの環境 駅からは少し離れていて、交通量も多い道沿いなので少し心配。
車で送迎するにも車を停める場所も考える。

塾内の環境 整理整頓されていました。雑音もなく静かです。
生徒たちも騒ぐこともなく皆さん勉強を頑張っていました。

入塾理由 本人の希望が一番です。本人も若い先生より年配の先生の方が色々と話しやすいとのことでした。

良いところや要望 塾の先生は年配の方が多いせいか孫のように可愛がってくれてる感じのようです。
子供は始めたばかりですが自主的に自習室へ向かったので、通いやすいと思ったのではないかと思います。
宿題も教えてくれて助かると言ってました。

総合評価 子供が勉強しやすいだけでなく、楽しく通えそうな感じがしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べれば安いと思います。が、長期休みにある講習を任意ではなく強制で受けなくてはいけません。その価格が加算されると、年間費用は少し上がると思います。

カリキュラム 一枠で1教科ではなく2教科教えていただいています。もちろん時間は短くなりますが、まだ小学生なんで長い時間やるより、少しずつでもやれて、私的には助かっています。

塾の周りの環境 駅近でいいとは思いますが駐車場がないのが残念です。車での送迎で通わせていただいているのですが、交通量の多い道沿いにあるので送迎しにくいです。

塾内の環境 交通量の多い道沿いのわりには、あまり雑音等は気にならないと本人は言っています。

入塾理由 低価格なのと、立地で選ばせていただきました。あと、一枠で2教科勉強させてもらえる所です。

良いところや要望 色々相談して決めてくださいます。
懇談会もしていただき、子供の様子も分かり、いいと思います。

総合評価 価格で選ばせていただきましたが、とても良くしていただき満足しています。

高学館河内長野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直料金は高いなと感じていましたが息子の将来を思い頑張りました

カリキュラム 教材は塾が勧めるのとアドバイザーが勧める物を両方活用していました

塾の周りの環境 駅からも近いし家からも自転車で行ける距離でした
商店街の中にあるので多少遅くなっても心配ありませんでした

塾内の環境 自由教室の活用の仕方が大変良いと思います
先生も親身に対応してくれました

入塾理由 息子の高校生の友達が皆通っていたのでお互い切磋琢磨出来るかと思って

定期テスト 自由教室の場合でもわからない事があればすぐに聞きに伺える環境でした

宿題 宿題の量は多めに感じましたが本人から進んで実行していました
苦手な科目が多く感じました

家庭でのサポート 雨の日だけ送り迎えをしていましたが基本的には本人の意思を尊重しました

良いところや要望 こまめに先生から進行状況の説明もありましたので特に心配もしませんでした

その他気づいたこと、感じたこと とにかく先生もアドバイザーも親身になって対応してくれましたので満足しています

総合評価 先生もアドバイザーも頑張ってくれましたが第一志望には浮かれなかったのが残念

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇の際は、別途講習代がかかることに驚いたが、どこの塾もそうであると聞いたのでそんなものかと思った。

講師 わからないところはいつも親切に教えてくれるので、信頼している。授業も子どものわかりやすいように進めてくれるのでありがたい。

カリキュラム 通常のゼミだけでなく、長期休暇の講習で振り返りを行なってくれるので、学習の定着がしっかりしていると感じた。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどなので、電車で通うのに便利である。ただ、塾の前の横断歩道が、交通量が多いので不安。

塾内の環境 教室は塾生の人数に合った広さなので、ゆとりを持っていい環境で勉強できているのではないかと感じる。

入塾理由 自宅からの距離が近いので、送迎がしやすい。先生が熱心であること。

宿題 初めの方は、宿題の量が多く子どもも親も戸惑っていたが、慣れてくると徐々のこなせるようになってきたと思う。

家庭でのサポート 塾の送迎や、説明会に参加している。わからない部分は先生に聞きに行くようにしている。

良いところや要望 人数が少ないこともあり、先生が生徒一人一人にしっかり向き合ってくれていると感じた。定期的に懇談もあり、先生と話す機会が持てることもありがたいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めて間もないので、具体的なことが出てこないが、今のところ満足しており他のない。

総合評価 先生熱心に生徒一人一人に対応してくれていると感じている。わからないところも丁寧に教えてくれているので、子どもも安心して楽しく通っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用対効果が低いように思います。もう少し子供に勉強しなくてはいけないと思える授業をしてほしい

講師 特に、ないのですが、面談もしており相談はしやすい印象だと思います。

カリキュラム 出題されたところを学習するのですが、次の授業でそこの解説などが無いように思いました。

塾の周りの環境 三日市町駅から徒歩2分ほどなので、通学はかなり便利です。近くにスーパーやコンビニもある為、ついでに買い物などもべんりです。

塾内の環境 教室には入ったことがないので、わからないですが、授業の写真が毎回送られて来ます。

入塾理由 知り合いが通っており、初めて塾の為、入りやすいと思いました。

定期テスト 定期テスト対策はありますが、毎日通っていない為、どうしても対策できるところとできないところが出てきます

宿題 宿題はあまり出ない印象です。もう少し、多く出してもらえたら、いいかもしれません。

家庭でのサポート 通塾は送り迎えを両親で行っています。情報はインターネットや、知り合いの情報などを確認しました

良いところや要望 あくまで個人のやる気に依存する学習内容の為、もう少し強制的であってもいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、やはり個人のやる気まかせなので、一人で勉強かできない子は別の塾のほうがいいかもしれません。

総合評価 上の高校や大学に行くなら、別の塾がいいと思います。あくまで学習にやる気のある子どもはいいかもしれません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり教材費が高いと感じる。
最初は夏期講習無料等で入会を進めた。

講師 親身になって接してくれる優しい先生が多いと感じる。ただ全体に人数が少ないので見きれてはいない

カリキュラム 教材は家庭学習用と授業用があり、宿題で予習をするシステム。webで授業を見ることもできて対応しやすい

塾の周りの環境 家から通いやすい駅チカ商業施設の中にあり。夜でも安心して預けられる。新しいからか綺麗で清潔感あり好印象

塾内の環境 商業施設の中だが独立したフロアにあり、静かで環境よし。綺麗で清潔感あり。

入塾理由 通いやすく、駅チカ商業施設にあり、子供を通わせるには安心感があったから。

定期テスト テスト前に前年度の問題を解く宿題があり、テスト対策をしている。質問時間もあり。

宿題 慣れるまでは宿題が難しく親が一緒に見ないと解けなかった。予習が含まれているので難しい

家庭でのサポート 宿題サポート動画があるので、難しいときは一緒に見てサポートする

良いところや要望 先生は感じがよく、子供がいやがらずに通塾している。環境はよい。

その他気づいたこと、感じたこと 大きくない教室なので先生が少なく、子供皆に対応しきれてるかというと?

総合評価 まだ通っている中だが、長く通えば慣れて高校受験に向けてしっかり対応してくれそう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとも安いとも思わず、一般的な塾代と思われます。難関高を目指してる人の場合はもっと高くなりそうですが、中堅校としては、相場通りだと思いました。

講師 宿題をしなかったり、授業中上の空であっても、放置せずきちんと叱ってくれたことは良かったと思います。叱ると子供が塾を辞めるリスクがあるため、難関高では放置されてました。この塾は面倒見が良いと思いました

カリキュラム 志望校に向けての対策をしっかりとしてくれたと思います。例年その塾からうちの子が志望している中学への入学者が多く、入試までのスケジュールもうまく作られていたと思います。

塾の周りの環境 最寄りの駅から近く快速も止まるため通塾時間を短く抑えることができました。小学校高学年なら子供一人でも通うことができるため、非常に良かったと思います。

塾内の環境 整理整頓されており、居心地は問題ないです。特に騒音で勉強に集中できないということもなかったようです。

入塾理由 別の進学塾に通塾していましたが、そこは難関高も目指す人が多く、うちの子はそこで落ちこぼれてしまいました。基本、成績上位の人向きの授業であり、落ちこぼれるとお客様扱いでできなくても熱心に指導することのない状態でした。子供の成績にあった塾が良いと考え、中の上の中学を目指す塾を探していたところこちらの塾が見つかりました。先生は熱心であり、授業中聞いてないときはきちんと叱ってくれて、いろんな意味で子供は成長できたと思います。中学受験は終わりましたが、継続して中学校に入っても通塾する予定です。

良いところや要望 中堅校を目指す人にとってはいい塾だと思います。宿題も多くなく、小学生らしい生活ができると思います。ただ難関高を目指す人には物足りないでしょう。指導している内容か難関高向きではないため、物足りないと思います。しっかり基礎を固めたい人で、長く勉強することができないタイプの子供向きだと思います。

総合評価 難関高向きの塾で落ちこぼれて放置されてた状態だったのですが、転塾することで本人も勉強をする気になったと思います。

「大阪府河内長野市」で絞り込みました

条件を変更する

170件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。