キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

430件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

430件中 120件を表示(新着順)

「大阪府和泉市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが、入塾したばかりなので今後の成績アップを期待しています。

カリキュラム 先生はとても優しい感じでした

塾の周りの環境 最寄りの駅に近く、周りも明るいため、通塾しやすいです
夜遅い時間でも人通りがあるので良いかなと感じます。

塾内の環境 塾の環境としては静かな環境だとは感じましたが、自習室が少し狭い印象を受けました

入塾理由 家唐近く通塾しやすい点と志望校に特化した対策講習があるからです。

定期テスト うちの場合は定期テスト対策のコースでないため、対策授業などはありません

宿題 宿題などはなく、自己学習についての計画やアドバイスを受けていました

良いところや要望 アプリがあるのですが、あまり活用されてないように感じます。学習状況など逐一連絡がくると安心です

総合評価 まだ通塾したばかりですが、期待を込めての点数にしました。成績が上がってくれたらいいなと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから高いのは承知してます。
でも家計を考えると何かしら痛いです。

講師 本人に合う先生が見つかってこれから成績が上がってほしいと期待してます。

カリキュラム 学校の教材で教えてくれることが忙しい子供にとってはありがたいとおもいます。

塾の周りの環境 駅にあって、学校帰りにいけて、帰りもそのまま家に帰れる最寄りなので、子供の負担にならなくて良いです。

塾内の環境 雑音なとは特に気になるところはありませんでした。
ビルの中なので、少し狭いイメージはありました。

入塾理由 スポーツをしてるので、その大変さを塾長が1番理解してくれてるため。

良いところや要望 忙しい部活をとても理解してくれること、その上で助けてくれるところがとても親としては感謝してます。

総合評価 忙しい強い部活に入った上で、通える日も限られてくる中、この塾長だけは、配慮しようと誠意があって、他の塾は、塾優先がまずあってそれが私たちには合わなくて、この塾を選びました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いのは仕方がないのであろう。近隣の塾と比べると同じくらいなのかなと思う。

講師 授業は直接聞いたことはないが、子どもへの話し方が上手。入塾する際に子どももやる気になっていた。

カリキュラム 駿台動画授業が高額過ぎてびっくりした。通常授業代金とは別料金。それだけ価値のある授業内容なんだろうなとは思うが高すぎる。

塾の周りの環境 駅の近くにあるので治安は悪くない。電車通学の子も通いやすいようです。近くに商業施設もあるので遅くまで明るいので心配することはないかなと思う。

塾内の環境 塾が狭いので、ざわざわはしている。
でも個別指導はどこもこんなものかなと思う

入塾理由 家から通いやすい場所にあるのと、学校の同じクラスの子が通っていること

良いところや要望 通常授業に加えて、駿台の動画授業があるのがいいのではないかと思う。そこが魅力でここの塾に決めたひとは多いのではないかなと思う。

総合評価 これから受験に向けて学力が上がればいいなと期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に塾代はどこも高いので仕方ない
同じ金額を出すのなら、受験勉強のスケジュールを立ててくれたり、参考書の進め方など面談で教えてくれるのが決め手となりました

講師 先生自身の受験の経験から、大学によって勉強した方がいいポイントを教えてくれる
いい意味で焦らせてくれる

カリキュラム 本人のレベルに合わせて進めてくれる
親身になってアドバイスをくれる

塾の周りの環境 家から近距離にあり歩いて通える
駐車場もあり送迎しやすい
周りに店も多く、夜も人が多いので安心できる

塾内の環境 自習室も完備されており隣同士ボードがあるところが良かった
意欲的に自習に取り組める

入塾理由 自宅から近いから
志望大学に必要な事を教えてくれるから
友達にいいと勧められたから

良いところや要望 初回に行った時に塾長が出迎えてくれたのが好印象でした
先生が、近い距離で具体的に教えてくれて助かる

総合評価 大学受験に向けて頑張れるよう指導してくれる
本人のやる気を引き出してくれるよう声かけしてくれる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額の費用は安いが、集団の授業でついていけない場合は、追加で個別授業が必要でそちらに費用を含めると割高である。夏期講習、そしてテキスト代やテスト代も都度徴収されるので、そこまでお得とも思わない。

講師 教え方が分かりにくいと子供がいっていた。分からないと伝えても取り合ってもらえなかったり、解決せずに結局親が教えたこともある。それぞれの進路に沿った細かいケアはしてもらえません。なんのために通っているのか本末転倒なところがあった。相談してもうちではこうなので、とこちらが合わせるしかなかった。

カリキュラム 教材などは他の塾と同じだと思う。ただし、偏差値が違う生徒を同じ教室で教えるため、進度や難易度が合わないことが多々ある。実際に退塾する生徒もたくさんいた。

塾の周りの環境 交通の便は良いほうではないでしょうか。閑静な住宅街にあるので特に気になることはなかった。駐車場があればもっと良かったがスクールバスがあったので、それほど不便ではなかった。ただし、駅から来る人は大変だと思う。

塾内の環境 建物内は綺麗に保たれていたと思うが、自習室がなく、廊下のあたりで生徒が自習しているのが気になった。雑音はそれほどないとは思うが、職員室にって声をかけるまで入口に誰もいなかったり、呼んでも返事がなかったりと、セキュリティは少し気になった。

入塾理由 料金がほかと比較しても、安めだったから
送迎が負担にならず、スクールバスがあったから

良いところや要望 時代にそぐわないところや方針を疑問に思う部分が多々ある。基本的に講師陣の視野は狭めである。そして皆塾長含め、同じ考え方の講師陣なので、相談しても聞き耳を持ってもらえず、同じ対応だったりする。

総合評価 幅広い進路選択(私立中学)があるのに、塾側の付き合いやこれまでの実績で進路を決めさせられる節がある。基本的にご近所重視で、こちらにしなさい、とそもそも受けさせてもらえないことも。家庭教師、その他の塾に並行で通うことを認めてもらえない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の料金としては、特に高いとは感じません。
まだ通い始めたところなので、安いと感じるのかはこれからかなと思います。

講師 小論文についての理解がない状態で受講したので、基本から教えてもらっているようです。
入試に必要なため、受講して良かったと思います。

カリキュラム 初めての塾通いで、これまで勉強の習慣がなかったため、娘のペースで進めてもらえる個別指導で良かったと思います。

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離にあり、又駅からも徒歩圏内なので、学校帰りにも直行出来るのが良いです。
駅近と言うこともあり、人通りがあるので安心です。

塾内の環境 特に気になるような雑音はなく、静かな環境で勉強出来ています。

入塾理由 対面で小論文の講座の受講が可能な塾を探していて、この塾に決めました。

良いところや要望 質問もしやすいようです。
駐輪場がもう少し停めやすいといいのになと思います。

総合評価 立地、料金、授業と現状では、それなりに良いのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常時はコスパは良いかと思いますが、長期休暇中の集中講座は高い

講師 子どもに確認すると分かりやすいと言っている

カリキュラム それぞれのレベルに合わした教材のため、非常に良いかと思います

塾の周りの環境 クルマを止めるスペースが無く、危ないことが何回かありました。送迎の時間帯は混み合うこともあり改善必要かと

塾内の環境 子どもに確認したところきれいで不満点はありません。

入塾理由 口コミがよかったから ほかの学習塾と比較して通いやすい環境でもあったから

定期テスト 分からないところは個別で詳しく説明していただけるところがよかった

宿題 多くも少なくもなくほどよいバランスでとくに問題ないかと思います。

家庭でのサポート リモートで受講できるため、非常に便利で良かったと思いますね。

良いところや要望 先生も熱心で大変良いかと思います。特に改善点はありません。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。的確な指導をしていただいているかと思います。

総合評価 的確な指導をしていただいているかと思います。部活が忙しいので、両立が難しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なのでそれくらいだと思う
夏期講習などはやはり割高ならような気がする

講師 最初の先生は、問題につまづいても気づいてくれなかったみたいなので先生の変更をお願いしたら
とてもわかりやすくて勉強が楽しいという様になったから

カリキュラム 他の塾はわからないし、今回初めて夏期講習を受けるのでいまいちどうかはわからない

塾の周りの環境 自宅から通いやすいので自転車で通ってます
雨の日やお迎えを車で行くのは駐車スペースがないので歩いて行ってます
少し不便です

塾内の環境 生徒2人に対して先生1人
同じ学校、同じ学年とは被らないようにしているみたいなので集中して勉強ができると聞いています
自習室はまだ使った事はないのですが、先生が見回りに来てわからない所は教えてくれると聞いています

入塾理由 知り合いの紹介
先生も子供に合う先生を担当してくれると聞いたから

定期テスト 無料でテスト対策をしてくれる
テスト対策をしっかりしてくれる

宿題 量は多めに出してもらってますが次の授業に間に合わないという事は今のところないです

良いところや要望 質問や要望には即座に対応してくれます
授業報告もきちんとして下さるので、家でもアドバイスができるのでいいです

総合評価 子供が嫌がらずに塾に通っているので、子供にもあっていると思います
個別なのでお月謝は高いですが、子供が嫌がらずに勉強できる環境なので仕方ないと思ってます

第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、春期講習、冬期講習がある時はかなり高極になり、負担です。学年が上がるにつれ、お盆の勉強会などの追加費用が必要であることも知りました。

講師 熱心に指導して頂き、個々への目も届いていると思います。自習室利用中にも分からないところは教えてもらえるとのことです。

カリキュラム 季節講習は受験生でもないのにトゥーマッチな面もあるように思います。

塾の周りの環境 駅前のショッピングモール内にあり、夜でも安心して通える環境です。ショッピングモールの駐車場に停められるため、送迎することがあっても便利です。

塾内の環境 自習室も教室も大きくはないがコロナ禍でも換気を徹底していたくらい、きっちりされています。

入塾理由 中学入学前に応用力や勉強する習慣をつけさせたいと思い、入塾しました。娘本人が友人からの評判を聞いて選びました。バスでの送迎がありがたかったのも入塾理由の一つです。

定期テスト 他中学の定期テスト対策(中間、期末)はありますが、娘の中学校は最近取り入れられたお試し中の新テストシステム(2週間に1度くらい定期テストがある)なので、対策が手薄です。

宿題 自習室でこなしてくるので量は把握していませんが、復習するために必要な為そこそこ量はあるようです。

家庭でのサポート ほとんど先生におまかせしており、家庭で宿題を見たりするサポートは一切していない。

良いところや要望 夏休みなどの休み中、ほとんど講習があるので、部活などもあり、ゆっくり過ごす間がありません。

総合評価 先生の教え方もよく、子どもも信頼しています。親とも頻繁に懇談をして、聖蹟の動向、様子などをつたえてくれます。

第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業がよくわかるし、褒めて伸ばすやり方なので、本人は嫌がらず通っています。少しテストの点が上がった。

カリキュラム 学校の進度にあわせてくれてるので、予習となり学校の授業がわかりやりやすい、

塾の周りの環境 駅に近くて、それでいて静かな環境なので、交通の便、治安、立地においては良いと思います
塾バスに時間が合わないときは駐車場もあるので、送り迎えもしやすい。

塾内の環境 新しく移転されたのできれいだし、静かだし、駐車場もあるので便利です

入塾理由 通塾バスがあるのと新しい場所に移動して立地条件が良くなったから。

良いところや要望 塾バスがあるし、立地条件も良いし、あとはどれだけ成果が上がるのか見守りたい

総合評価 まあまあ、満足していますが、あとはどれだけ成果があがるのかで決まると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より安く感じたので、これくらいの金額は想定の範囲内だった

講師 指導も丁寧でわからないところも親切に教えてもらえるのでとても良かった

カリキュラム 学校の内容に沿っていてとてもわかりやすく、丁寧でカリキュラムもこなせそう

塾の周りの環境 周りの環境も静かですが、近くにコンビニがあり暴走族が夜になるとうるさかったのですが、特に気にならなかったです

塾内の環境 空気清浄機が何台もあって風邪ぎみの子がいた時も特に心配はしませんでした

入塾理由 友達が通っていたので自分も行きたいと思い通い始めたのがこちらに通った理由です

定期テスト 定期テスト対策もよくて問題なくクリア出来たのはありがたかった

宿題 宿題はありましたが、次週までこなせそうな量で負担にはなりませんでした

家庭でのサポート 家庭では勉強がし易い環境で、両親も勉強しろとはうるさく言わない

良いところや要望 こちらの塾の良いところは生徒がある程度自由で任せられているところだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ際の補習授業などは行われていないので、生徒が授業に送れないように補習授業も行って欲しい

総合評価 こちらの塾はある程度の学力がある生徒にはとても良い塾になると思いますが、勉強のできない生徒には少し辛くなると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前利用していた学習塾よりも値段は高くなりましたが、サポート面からみると妥当かなと思います

講師 子供も根を上げることなく通っていますし、一人一人丁寧にサポートしてくれているのではないかと思います。

カリキュラム 子供も根を上げることなく通ってますし、一人一人丁寧にサポートしてくれている印象です。

塾の周りの環境 駅、スーパーなど商業施設の中にあるので、送り迎えをしている保護者の立場からすると立地は良いと思います。

塾内の環境 子供は勉強に集中できて良いと言っています。

入塾理由 資料内容から丁寧に手厚いサポートをしてくれると思い、通塾してみようと決めました。

良いところや要望 サポートも手厚いため、このまま成績に反映されたら良いと思います。

総合評価 手厚く丁寧にサポートしていただけている印象があり、こちらの塾に通塾できて良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、安いと思います。
夏期講習、冬期講習の費用も妥当です。

講師 教科によって偏る。
いい先生もいるけど、あんまりな先生もいる。

カリキュラム 可もなく不可もなく。
プリント等もたくさんくれるので、
助かった

塾の周りの環境 最寄り駅からは、距離があるが、送迎バスがあるので大丈夫。
自宅の前まで、送迎してくれたので、安心でした。

塾内の環境 勉強するための塾なのに、勉強せず騒いでいる子供が数名いたらしいので、そこは問題がある

入塾理由 友達の紹介があったから。
5科目すべてが対象だったから決めた。

定期テスト 学校ごとに、テスト期間が違うので、個々対応してくれた。
自習もできた

宿題 宿題はあった、
そんなにたくさんではなかった。
適度に宿題があって助かった

良いところや要望 大手とは違い、個人経営の塾なので、いい意味でこじんまりしていて、良かった

その他気づいたこと、感じたこと 少子化の影響もあるかとは思いますが、年々生徒の質が下がっているように感じた。

総合評価 人それぞれ、感じ方は違うが、
合う人もいれば、合わない人もいると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業料は高いとは思いますが、他の塾と同じくらいです。テスト前対策は別料金ですが、仕方ないと思います。

講師 丁寧にわかるまでやさしく指導してくれる、と子どもは気に入っていました。合わない先生の場合はチェンジできるとのことで安心しています。

カリキュラム 予習学習をすることで学校の授業がわかりやすくなるのでいいと思います。

塾の周りの環境 塾の前の道が広めなので送迎がしやすく、駐車場も5台ほど停めることができます。自宅から徒歩で通えるが、大きめの道路沿いなので安心です。
自転車置き場も屋根がありきれいです。

塾内の環境 綺麗で集中できる雰囲気だと思います。雑音もないかと思います。

入塾理由 体験授業のあとの相談も親身になって聞いてくださり、説明もわかりやすく、先生方も明るく応援してくださっている様子に子どももやる気になり、親も安心したため。

定期テスト テスト前に2日間対策授業があります。別料金。

良いところや要望 合わない先生の場合はチェンジできる。
授業の振替ができる。
のがとても良いと思います。
子どもに合わせた提案を親身になってしてくれる。

総合評価 概ね、今のところ満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なほうだと思います。ほかの塾と比較及び検討もしていませんが。

講師 年齢がはなれていない講師が多かったので、勉強やテスト対策の相談がしやすかった。

カリキュラム 受験前のカリキュラムも志望校に合ったもので、納得感がありました。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分くらいで、行けたのが良いところですが、駐車スペースがないため、雨の日に車で行く際、不便だった。

塾内の環境 教室は、清掃ができていて清潔感があり、勉強に集中できる環境だった。

入塾理由 高校を受験するにあたり、より専門的な指導を受けさせたかったので。

定期テスト 定期テスト対策は、ありました。講師は、苦手な分野を基に対策してくれました。

宿題 量は普通で、難易度は高いほうだと思います。真面目にやらないと終わらないくらいです。

家庭でのサポート 雨の日や遅い時間になる時などは、塾の送り迎えをしました。説明会にも参加しました。

良いところや要望 日時の変更等など、塾とのコミュニケーションが取りやすいところがよかった。

総合評価 志望校に合格及び苦手な科目も克服できたので、子供にとってもよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどのような値段かわからないので、答えにくいが、何事もお金がかかるのは、やはり家計に響くので

講師 講師の方々が、子供達の年代に近いので、親しみやすいようなことは聞いてます

カリキュラム カリキュラムは、自分でも組めますが、試験前なんかは、苦手科目のコマを増やしてくれたり融通がきく

塾の周りの環境 自宅からも近く、学校帰りでも寄りやすいので、早く着いた場合は、自習したりもして、時間も無駄にしないのでいい

塾内の環境 自習室は空いていない時もあるが、別にそれは、それで、気にならないと、お互い様と言っていました

入塾理由 同じクラスの友達が通っていて、誘われて行ってみたらそのまま続いているような感じです。

定期テスト 数学の応用がかなり苦手で、いつも、その点に集中して取り組んでいる

宿題 毎回、けっこうな量の宿題は出ているようです。机に向かう時間が増えたように思う

家庭でのサポート 基本は自分で、通ってくれていますが、天候や時間により送り迎えはしています

良いところや要望 引っ込み思案なところがありますが、質問は、しやすいと聞いています。

その他気づいたこと、感じたこと 急な体調不良では、可能なかぎり、ZOOMで参加してほしいと言われたときは、少し戸惑いました

総合評価 他を知らないのでわかりませんが、特にこれといってきになりません

立志舘ゼミナール和泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾をよく知らないが受講教科や頻度を考えれば妥当なのではないかと思う

塾の周りの環境 駅からは距離があるので歩いて通うのは大変だと思う。自宅から自転車で通っている子が多いのではないかと思う。

塾内の環境 教室は広くもなく狭くもないが、生徒数もあまり多くないのでゆったり使えているのではないかと思う。

入塾理由 近所で集団指導塾がよかったので条件があっていたこちらの塾を選んだ

定期テスト 定期テスト前には対策授業をして、自習室の利用も呼びかけてくれる

宿題 宿題はそんなに多くないのかなと思う。あまり家庭学習をしていない。

家庭でのサポート 雨の日には歩いて行くには遠くて不便なので車で送り迎えが必要。

良いところや要望 あまり厳しい指導などはないのでのんびりした我が子も通えている。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだときは補講をしてくれて助かっている。自宅でのオンライン受講もできる。

総合評価 高校受験はこれからなのでまだ評価はよくわからない。もっとやる気になってほしいと思っている。

第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと近くに他の塾があったが、体験受講させてみて今の塾になってしまった。

講師 懇談は母親が行っているので講師については私は情報はないです。

カリキュラム 定期テストに合わせて内容は柔軟に変えてくれていると聞いている。

塾の周りの環境 夜遅くまで送迎のバスが基本運行してくれていて、車送迎になっても駐車場が停めやすく迎えに行きやすい場所にある。

塾内の環境 開講したばかりで、比較的きれいな場所である。
土地柄 あまりうるさい生徒はいないように感じる。

入塾理由 自宅で勉強すらことが苦手なために塾に通わせるようになりました。

定期テスト 重点項目を出題してくれるテストがある、何回もやることにより定期テスト対策は実を結びつつある

宿題 学校の宿題とは別に塾の宿題はあるが、なんとかこなせているように感じる。

家庭でのサポート バスの送迎時間外の車による塾の送り迎えや、丸付け、復習など。

良いところや要望 自分の学校以外の生徒との交流があり新鮮である。講師が親しく接しやすい点

その他気づいたこと、感じたこと まだ一人くらいなので特に要望の点はありませんでした。現時点では満足。

総合評価 合っている他の塾が見当たらない点で現時点ではベストと思われる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと、思います。塾オリジナルの、教材はたくさんかいました。

講師 専任講師がたくさんいます。研修会も頻繁にあるとうかがいました。

カリキュラム カリキュラムも講習もきっちり決められたとおりに進んでいきます。

塾の周りの環境 駅に近いのでとても便利だと思います。塾に入ると外にはでることができないようです。周辺は明るいのであんしんできると思います。

塾内の環境 教室がいくつもあり、集中できる、環境です。自主室は早いものかちです。

入塾理由 評判もよく人気があったので、いいんじゃないかと思い決めました。

宿題 宿題は、たくさんでていました。こなすのが大変でした。

家庭でのサポート 送り迎えと部活と両立できるように食事の、用意などです。宿題の確認もしました。

良いところや要望 丁寧に、対応もしてくたさいます。こちらから質問するとさらに応えてくださいます。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールや、カリキュラムが密でハードでした。学校の、宿題が少なかったのでなんとか、なりました。

総合評価 合格一直線で、頑張るこができる人にはいいとおもいます。いい環境です。

第一ゼミナール和泉府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基準は、わかりませんが高いとおもいました。

講師 質問にも丁寧に、答えてくださったようです。すぐ対応してくださるので助かりました。

カリキュラム カリキュラムはきちんと、決まっていますが、各個人の対応もしてくださるので助かりました。

塾の周りの環境 自家用車で送迎していたので何とも言えませんが、環境は悪くないと、思います。夜でも人通りも、多いので安心できると思います。

塾内の環境 テキストなどもたくさん揃えてあって、よく借りて勉強していたようです。

入塾理由 ていねいな、説明と、対応だったので雰囲気もいいとおもいました。

定期テスト それぞれの学校別で対策してくださるので、わかりやすかったようです。

宿題 宿題は多くもなく少なくもなくちょうどよかったように思います。

家庭でのサポート 基本的には送迎です。部活と両立するために、時間の、管理などもしました。

良いところや要望 丁寧に、親切に、対応もしてくださるところがよかったです。子どもも機嫌よく通っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたこともないですが、本人が気に入ってかよってくれたのが一番です。

総合評価 人数が多いですが、丁寧に対応してくださったのがよかったです。

「大阪府和泉市」で絞り込みました

条件を変更する

430件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。