藤原教育センター はつが野校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 泉北高速鉄道線 和泉中央
- 住所
- 大阪府和泉市はつが野2-3-6 地図を見る
- 総合評価
-
3.28 点 (20件)
※上記は、藤原教育センター全体の口コミ点数・件数です
藤原教育センター はつが野校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 泉北高速鉄道線 和泉中央
- 住所
- 大阪府和泉市はつが野2-3-6 地図を見る
- 総合評価
-
3.28 点 (20件)
※上記は、藤原教育センター全体の口コミ点数・件数です
藤原教育センター はつが野校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 泉北高速鉄道線 和泉中央
- 住所
- 大阪府和泉市はつが野2-3-6 地図を見る
- 総合評価
-
3.28 点 (20件)
※上記は、藤原教育センター全体の口コミ点数・件数です
藤原教育センターの評判・口コミ
藤原教育センターはつが野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の費用は安いが、集団の授業でついていけない場合は、追加で個別授業が必要でそちらに費用を含めると割高である。夏期講習、そしてテキスト代やテスト代も都度徴収されるので、そこまでお得とも思わない。
講師 教え方が分かりにくいと子供がいっていた。分からないと伝えても取り合ってもらえなかったり、解決せずに結局親が教えたこともある。それぞれの進路に沿った細かいケアはしてもらえません。なんのために通っているのか本末転倒なところがあった。相談してもうちではこうなので、とこちらが合わせるしかなかった。
カリキュラム 教材などは他の塾と同じだと思う。ただし、偏差値が違う生徒を同じ教室で教えるため、進度や難易度が合わないことが多々ある。実際に退塾する生徒もたくさんいた。
塾の周りの環境 交通の便は良いほうではないでしょうか。閑静な住宅街にあるので特に気になることはなかった。駐車場があればもっと良かったがスクールバスがあったので、それほど不便ではなかった。ただし、駅から来る人は大変だと思う。
塾内の環境 建物内は綺麗に保たれていたと思うが、自習室がなく、廊下のあたりで生徒が自習しているのが気になった。雑音はそれほどないとは思うが、職員室にって声をかけるまで入口に誰もいなかったり、呼んでも返事がなかったりと、セキュリティは少し気になった。
入塾理由 料金がほかと比較しても、安めだったから
送迎が負担にならず、スクールバスがあったから
良いところや要望 時代にそぐわないところや方針を疑問に思う部分が多々ある。基本的に講師陣の視野は狭めである。そして皆塾長含め、同じ考え方の講師陣なので、相談しても聞き耳を持ってもらえず、同じ対応だったりする。
総合評価 幅広い進路選択(私立中学)があるのに、塾側の付き合いやこれまでの実績で進路を決めさせられる節がある。基本的にご近所重視で、こちらにしなさい、とそもそも受けさせてもらえないことも。家庭教師、その他の塾に並行で通うことを認めてもらえない。
藤原教育センターはつが野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安いと思います。
夏期講習、冬期講習の費用も妥当です。
講師 教科によって偏る。
いい先生もいるけど、あんまりな先生もいる。
カリキュラム 可もなく不可もなく。
プリント等もたくさんくれるので、
助かった
塾の周りの環境 最寄り駅からは、距離があるが、送迎バスがあるので大丈夫。
自宅の前まで、送迎してくれたので、安心でした。
塾内の環境 勉強するための塾なのに、勉強せず騒いでいる子供が数名いたらしいので、そこは問題がある
入塾理由 友達の紹介があったから。
5科目すべてが対象だったから決めた。
定期テスト 学校ごとに、テスト期間が違うので、個々対応してくれた。
自習もできた
宿題 宿題はあった、
そんなにたくさんではなかった。
適度に宿題があって助かった
良いところや要望 大手とは違い、個人経営の塾なので、いい意味でこじんまりしていて、良かった
その他気づいたこと、感じたこと 少子化の影響もあるかとは思いますが、年々生徒の質が下がっているように感じた。
総合評価 人それぞれ、感じ方は違うが、
合う人もいれば、合わない人もいると思う
藤原教育センターはつが野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると安い方だと塾講師が言っていたことを聞いたから。
講師 わかりやすく教えてくれる、授業の後聞きに行ったら学校みたいに教えてくれる。
カリキュラム クラスによって進む速さが違う、教材も少し違うのでそのクラスにあっていた
塾の周りの環境 駅から遠いと言うことを感じた、治安はいい方だと思う、立っている家も大きいのばかりだった、周りにコンビニが2つほどあった。
塾内の環境 前の大通りをトラックが通ると振動がすごい、換気扇が一つのクラスはうるさい。
入塾理由 塾長の熱い心のこもった授業がとてもいいと聞いたから入塾した。
良いところや要望 ちゃんと教えてくれる、先生が、マンツーマンで寄り添って教えてくれる。
総合評価 先生も良かったのでいいと思う、高校受験する人は行ったほうがいい。
藤原教育センターはつが野校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
藤原教育センター はつが野校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒594-1106 大阪府和泉市はつが野2-3-6 最寄駅:泉北高速鉄道線 和泉中央 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。