キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

304件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

304件中 120件を表示(新着順)

「大阪府箕面市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンの授業が週2回でありながら、授業料にびっくりしたが、大学受験に特化した塾であり、参考書も借り放題、何より、子どもが毎日、自習室を利用して、夏休みは朝から夜まで勉強をしているなら、この高い授業料も納得しなければ、と思う。

講師 塾の事務担当の方が、言ったことを覚えてなかったり、あやふやだったり、この人に任せても大丈夫かと、不安はある。

カリキュラム 自習室の完備、参考書も借り放題、各教科のコマ単位のオリジナル授業のビデオ見放題、というのは良いと思った。

塾の周りの環境 箕面萱野駅のみのおキューズモール内にあり、立地はとても良く、また、治安についても警備員が随時施設内を巡回しているとのことで安心である。

塾内の環境 商業施設内にありながら、奥まったところに位置し、雑音の不安はなさそうに思う。

入塾理由 家から近く、商業施設内にあるので、何かと便利である。何より子どもに入塾したいとの意志があった。

良いところや要望 塾の入室、退室のお知らせメールは、ありがたいが、どのように塾で、過ごしていたか、たまに知らせてくれるとありがたい。

総合評価 まだ、正式に入塾して、1ヶ月も経っていないので、上記の評価しか、付けれない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1日しか行かないので金額的には安いが、その他の曜日にも自習室を使うとさらに得になりそうです。

講師 塾長以外にどんな先生がおられるのかわかりにくい。まだ習いたてなので子供もよくわかっていない。

カリキュラム カリキュラムが決められていなさそうで不安だが、子供の苦手そうな分野を見つけて指導してくださるので助かります。

塾の周りの環境 住宅もあり、道路沿いに建っているので徒歩でも自転車でも通いやすい。駐車場はなさそうなので、車は短時間の路駐となるかもしれないです。夜は薄暗い道なので送迎が必要だとおもいます。

塾内の環境 整理整頓もされ、個別に机があり学習しやすいようです。生徒はいても話し声はほとんどせず、集中しやすい環境です。

入塾理由 塾長先生が子供の良いところを見つけて褒めてくださることや、2対1で静かに指導していただけるからです。

良いところや要望 まだ入塾したてでわかりませんが、子供の学習状況などアプリに反映されておらず、直接確認しないとわかりにくいです。

総合評価 近所の塾と比較して、塾長先生がおおらかでうちの子に合っていたのが入塾の決め手です。他の塾はコマ数をやたら増やそうとしたり、読書感想文を書かされる所もあり合わなさそうでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾にしたら相場だと思いますが、館内利用費が少し高いと感じました。

講師 個々に合った指導が行き届いており、子どもの勉強意欲を高めていると思います。

カリキュラム 授業についていけるようなカリキュラムになっていると思います。

塾の周りの環境 駅近で人通りも多く、交通の便も治安も良いと思います。もし一人で歩いて帰るとなっても安心できる環境だと思いました。

塾内の環境 子どもたちが集中して勉強しているので、静かな環境で勉強しやすいと思います。

入塾理由 塾長や先生方の対応が丁寧で、塾の雰囲気も良かった。
何より子どもがここの塾に行きたいと言ったのが決め手です。

良いところや要望 個別対応をしっかりとしてくださるので、安心して通わせられます。

総合評価 個別対応をしっかりとしてくださっているので、評価は高いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の前後、授業のない日にも自習に行けるし、映像授業をみたり教室に置いてある教材を使ったりプリントを印刷したりもできる。生徒側の活用の仕方で費用は高くも安くもなる。ただ、1対1で授業をしているブースが密接していてそこらじゅうで喋り声が聞こえるので静かな空間ではない。

講師 講師は指導の質がいいとは思わないけれど、担当が一生懸命で誠実そうな感じで息子にはよかったらしい。

カリキュラム 通っている高校が進学校で教材がとても充実しており、塾でもそれをしっかり活用したい。トライは学校の教材を使える。使い切れない教材を買わされないところがいい。ただ、授業内容や進度などをスケジュール立てて管理するのは無理だと思う。そこで塾長が監督してくれるのかと思うけれど、入塾説明のマーケティング部のかたは巧みな話術だったけど、普段お世話になった箕面教室の塾長はよくわからない。

塾の周りの環境 落ち着いた阪急の駅のすぐそば。デイリーヤマザキとローソンが2軒も近くにあって便利。トイレがビル全体のトイレで、教室内ではなく教室を出てわりとすぐの所にあり、トイレとの距離感がちょうどいいと思う。

塾内の環境 説明を聞きに行った時は空いていて静かで、マーケティング部の説明担当のかたも教室長も「わりとすいてて静かです」と言っていたけれど、実際に通いはじめると普通に混んでいて1対1でそこらじゅうで授業しているので教室全体がざわざわうるさい。自習のときは耳栓やイヤホンがいると思う。

入塾理由 教室が家から近い。自習に通える。映像も見れるしプリント印刷もできる。説明をしてくれたマーケティング部のかたのセールストークが良かった。

良いところや要望 塾指定の教材を買わなくていい。学校の教材や自分の使いたい教材を使える。授業のない日にも自習に通える。

総合評価 指導のよさや授業計画などはどうなのかわからないけれど、家から近くて通いやすく、自分の使いたい教材を使って授業できて、授業のない日にも自習に通えるところが気にいっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1の指導なので、料金が高くなるのは覚悟していたが大手集団塾と比べて大差はないのではないかと感じた。まだ通い始めたばかりなので授業料に対する授業の質はわからないけれど子供が自分から通ってくれることを願います。

講師 まだ通い始めたたばかりなので、書き込めることが少ないけれど、初回の授業(数学)はわかりやすくおしえていただけたようで子供が喜んでいました。

カリキュラム 季節の講習の受講の受講や受講内容のボリュームも選択できるところが良いと思います。他塾は問答無用で支払い明細がピラっと送られてくるだけなので。
あと、定期的に学力テストがあるのもモチベーションがあがるのではないかと期待しています。

塾の周りの環境 駅近くで、最寄駅から通う私立高校の通学ルートの途中にあるので人通りが多く、また家までも学生が遅くまでたくさんいてるので暗くなっても通わせるのが安心です

塾内の環境 飲食店の2階にあたるので、匂いが気になっていましたが、大丈夫でした。
空調は問題ありませんがせまい空間なので同じ時間に騒がしい子がいるとどうなのかなぁ?と思います。
自習スペースがもうすこし増えるといいなぁ、夏休みとかあいてるのかな?くらいの席数です

入塾理由 個別塾を探し、複数体験したがどこも自習室があり、自習室を利用するのであれば家から徒歩でも通える距離が良いと思った。最終的には子供も通いたいと言ってくれたから。

良いところや要望 生徒一人一人に寄り添って学習をサポートしてくれる事を期待しています。
先生の当たり外れがないように、先生間で情報を共有していただけると安心します。
車での送迎時に駐車券を発行してもらえるという神対応があり驚きました。

総合評価 まだ通塾を開始したばかりなので、体験で感じた状況からの評価です。
塾長の説明や対応は子供がとても好感触で、塾の授業開始と終了にチャイムがなりアットホームなところ。
塾の入出記録をお知らせしてもらえるアプリがあることなど、遅い時間帯に通わせるのに安心します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は近所の塾と比べても大差ないと思う。
1:2で受講しているが、高くもなく安くもなく、夏期講習は追加するごとにいくらと決まっていて、無理に勧められることはなかった。

講師 まだ通い始めたばかりで、先生の教え方については特に不満はないです。
子供に聞くと、分からない所はきちんと教えてもらえるし、今の所は順調のようです。

カリキュラム 教材は学校で使用しているものを使用しているので、教材費は不要とのこと。日々の勉強の中で分からない点を質問する、演習問題を解く、というルーティンで進めているとのことです。

塾の周りの環境 大通りに面しているため、夜遅くに帰ってきても安全ではあると思います。自転車置き場も広いので、自転車で通うのも問題ないです。

塾内の環境 個別だが1:2で先生を真ん中にして、両側に生徒が座っているので、生徒間の距離が近く声が気になるのはしょうがないと思います。自習スペースはあるが、授業をしている声が聞こえるので、集中して勉強したい場合は気になるかもしれません。

入塾理由 家から通いやすい距離であり、何ヶ所か見学した中で塾長の人柄に惹かれたため。
個別だが臨機応変に振替や受講科目を変更できることもいいなと思った。

良いところや要望 大通りに面していて安全なこと、家から通いやすいことが気に入っています。親の面談も学期ごとにあり、子供との面談も適宜行われているとのことです。

総合評価 よその塾に通っていないので比較はできないのですが、今のところ不満なく通えているのでこの評価とさせていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で2教科を一コマずつ、振替も可能で、無駄がなくしっかり指導いただけている為

講師 文句ひとつ言わず通えている。講師の数が多い為振り替えた場合でもしっかり見てもらえそう。

カリキュラム 教材の詳細はまだ不明だが、普段の授業内容から苦手な単元まで集中的に勉強できており、本人にあったカリキュラムで指導いただいている。

塾の周りの環境 自転車ですぐのため通いやすい。通りに面しているため安全性も高いし、裏通りも暗くはない。コンビニも近いため帰りに寄れる。

塾内の環境 教室は少し狭さを感じたが、集中して勉強しやすい環境ではある。雑音はさほど感じられず、静かすぎないところも良いと思う

入塾理由 高校受験を控え、勉強の習慣をつけたり、苦手教科の指導をお願いしたかったし、個別指導の為臨機応変に対応していただけるところが本人の生活リズムに合っていたから。

定期テスト 定期テスト対策はこれからの為、それに向けて基礎学力をあげるように対策している

宿題 宿題はまだ出されていないため不明だが、本人ができる量や難易度を考えて出してくれそう。

家庭でのサポート 模試の日を調節したり予定が入っていたら振替を考えるなど、通いやすく受講しやすいようにしている。

良いところや要望 突然の変更にも快く対応してくださり、快適に通えています。ライン連絡のレスポンスが早く、ありがたいです。

総合評価 実際の成績がどう良くなったかなど、結果がこれからの為、何とも言えないところがあるが、やる気を持って取り組んでいるようで担当の先生にも感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料だけでは済むと低価格ですが、春季・夏期・冬季・定期試験対策・受験対策講座などや施設費や教科書代を払わなければならないので、それなりにかかります。安くありません。

講師 毎回先生も違うので、質問すれば教えてはもらえるが、生徒が自分から取り組まないかぎりは、高くて分厚い教科書を買わされて、学力は身につかない。

カリキュラム 模試の結果から苦手部分をもとにカリキュラムを組んでくれますが、講習を受けさせるだけで、苦手部分を克服し定着したかまでは見てはもらえません。

塾の周りの環境 駅から近く人通りもよく治安がよく子どもだけで通えてよかったです。ただ駐輪スペースが塾から少し離れたところがあるので多少面倒です。

塾内の環境 教室内は狭いです。自習もできますが、受講中の生徒と同じ部屋のときもあるので、独立した自習室があればなあと思いました。

入塾理由 通塾しやすく、個別指導なところが子どもにあっていると思った。

定期テスト 定期対策用の字が小さいプリントセットが配られますが、学校のワークに追われてそのプリントに取り組めたことは一度もありませんでした。4時間半ほど塾にワークをしにいくだけの時間になっていました。

宿題 毎回無理のない程度で宿題はでますが、翌日が受講日の場合は先生に言えば少なくしてもらったり考慮してもらえるようです。

良いところや要望 プリント類の問題集は縮小コピーしていて、解答欄も小さくて子どものやる気を削いでいた。テキスト類は分厚くて高いわりに、全てやるわけではないので勿体なかった。

その他気づいたこと、感じたこと 成績保証を謳っていますが、その子がその対象であるかは生徒側が言わないかぎりは教室側からは話も出ないので、結局どうだったんだろうとモヤモヤが残りました。成績保証の対象か否かの有無くらいは確認するようにしていただきたい。

総合評価 自分からしっかり取り組む子どもさんには先生にいつでも質問できていい環境であると思うが、うちのような受け身の子どもには講習代とテキスト代が勿体ないだけになります。

馬渕個別箕面校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常月は個別指導もあり、ある程度の金額と思われるが冬季講習など別途発生する費用が高い

講師 本人としては、質問にも答えてくれる事で勉強意欲も上がったので良いと思う

カリキュラム 具体的には本人の発言がなくわからない。教材は学校の宿題などを使用

塾の周りの環境 バス停までの距離もあり、夜遅くなると通学の道が心配になる点がある。また、周りに食事できるとこらが少なく空腹のままで授業に出ることも

塾内の環境 本人からの申告もあまり無いため不明だが、よくも悪くもないと思われる

入塾理由 大人数では、指導が行き届かないのと本人の希望もあり個別指導を選んだ

定期テスト ある程度、疑問点に答えるような感じで定期テスト対策があったように思う

宿題 少し出されていたようだか、本人がどの程度まで取り組めていたかは不明

家庭でのサポート 夜が遅くなった場合の講習時の送迎などを実施してサポートした。

良いところや要望 授業の振替などで対応してもらえたところが良いと思われるが、個別指導の先生が選べない点は難しい

その他気づいたこと、感じたこと 当たり外れなどもあり指名できない点は難点

総合評価 ある程度、柔軟に対応してくれた点は良かったと思う。立地的に送迎バスがあれば良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外に模試テストや管理費などがかかり夏期講習なども色々とかかるため

講師 まだ体験を含めて、2回しか受講してないが優しくてわかりやすいです

カリキュラム 子どもに合わせて決めてくれます

塾の周りの環境 家の近く、車もそれほど多く走っていないです。
駅からは少し遠いですが静かで良いと思います。治安も良い地域です

塾内の環境 大通りから逸れたところにあるので音も気にならず街灯もあり遅くても心配ないです

入塾理由 家から近くて、お友達も通っていて子供も行きたいと言い体験で雰囲気がよかったため

良いところや要望 特に問題ないです

総合評価 子どもも楽しく通っていてこれからも続けて通わせたいです。また、慣れてきたら受講日数を増やしたいです

Ishin個別指導箕面校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設利用費用などのもろもろにお金がかかるのでそこの辺りがもう少し安くなって欲しい。

講師 1対1で担当の先生が決まっているので勉強の進み具合や理解度をわかってくれそう。

カリキュラム 個別と映像授業の両方が受けれるのがいい。自習室もあるのがいい

塾の周りの環境 家からは自転車で通塾している。大通りに面しているので明るく人通りもあるため夜でも安心して通うことができる。

塾内の環境 明るい雰囲気で自習室もあっていい。騒音もなく勉強に集中できる環境。

入塾理由 大学合格に向けて勉強の計画を立てて合格に導いてくれそうだから

良いところや要望 大学受験に向けて勉強の計画を立ててもらい合格に導いて欲しい。

総合評価 雰囲気もよく人見知りの娘も問題なく通えそう。大学合格に向けて計画を立ててくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長男の通っていた塾より少し高め
塾内の環境を見ると妥当な金額です
しかし、予算よりオーバーしてしまったので、少し高く感じてしまいました。

講師 子どもがよく理解して帰ってくる
指導した内容をすぐに共有してくださる点が安心します

カリキュラム 通い始めなので具体的エピソードは書けない
進度をすぐ報告してくれるところはいいなと感じる

塾の周りの環境 自転車で行ける距離なので、送迎などせず1人で行ける
人通りの多いところなので安心
歩行者とぶつからないように気をつけるよう伝えています

塾内の環境 満足しているのか,あまり家では話してきません。
でも、ガヤガヤした環境でなく、落ち着いて学べていると聞いています

入塾理由 担当の人の人柄
他の塾ではなかなかお断りさせてもらえない中、塾の特徴を説明して判断はお任せしますの姿勢が、子どもに好感度が高かったようです。

良いところや要望 担当制ではないようなので、よく先生が変わっている。
色々な角度から見守ってくださるのはいいことであると感じます。
その反面,わかったフリをしてしまうとわからないまま進んでしまうのでは?と心配もあります。
今のところ、本人はそのようなことなく通えているようです。

総合評価 個別の塾ということで、少し高めです。
先生方は、とても良いようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 明光は先生1人対生徒3人だが、先生1対生徒2の塾料金と変わらないため。相対的にも決して安くない。

講師 教室長の娘に寄り添った丁寧なヒアリングと、体験授業の時の娘の感想でそう感じました。

カリキュラム 通塾し始めたばかりなので、これからのことになるので現時点ではまだ特にありません。

塾の周りの環境 家から自転車で通塾可能な範囲の中でも比較的近いこと。他塾も集中してるエリアなので、同じような時間に同じような学生が多いことは安心材料。

塾内の環境 教室が明るい。高校のパンフレットなども自由に見られる。ピリピリ感が少なく、過度に競い合う雰囲気が苦手な感じ娘にも合ってると感じた。女子生徒が多いことも安心材料になった。

入塾理由 教室長が女性で娘に寄り添った丁寧なヒアリングをしてくれたこと、教室が明るくピリピリしすぎてない雰囲気が子供に合ってると感じたこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も体験して料金を比べた時に、便利で新しいシステムは無いかもしれないが授業の内容が良く安いので選んだ。

講師 女性の講師で、ほめる指導で優しくわかりやすく指導してくれている。

カリキュラム 苦手な部分を重点的に、繰り返し理解できるまで指導してくれている。

塾の周りの環境 家から近く、駅も近いのでひと気がなかったり暗い環境でないのは安心できるが、駐輪場がないので停める場所に困る。

塾内の環境 教室内は集中できる環境だが、トイレが同じ階になく、また暗いためトイレの設備を整えてほしい。

入塾理由 体験授業を受けて、指導がわかりやすく本人が入りたいと言ったから。

良いところや要望 本人の苦手部分や性格を踏まえて指導していただいているので、前向きに通うことができている。

総合評価 講師の方と相性が良いようで、自習室も気軽に使えるので本人は嫌がらずに通っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通塾していた個別(1対1)よりは安いが、2対1なのでこんなものかもしれない。

講師 体験授業の先生が良かったのでその先生に担当してもらっている。
子供も気に入っているようだ。

カリキュラム まだ1回しか授業を受けていないので判断しようがないが、子供のレベルに合ったものを選んでもらえているようだ。

塾の周りの環境 塾の最寄り駅からは徒歩10分程度で近いが、住宅地の中を抜けるので冬場は暗い道を歩くことになる。
塾自体は大通りに面しているため周辺は飲食店が多いし、少し歩いたらコンビニもあって便利。
帰る方向によるが大通りを歩くのであれば明るいので帰路も問題ないと思う。

塾内の環境 授業を受ける場所も自習室も区切られているので騒がしい生徒が居ない限り静かだと思う。
スリッパに履き替えるので塾は綺麗で整理整頓もされている。

入塾理由 塾長もエリア長も感じが良かった。
入塾前の説明の際、子供に関しての聞き取りなど対応がきめ細やかだったので、任せてみようと思った。

定期テスト まだ1回しか授業を受けていないが、塾長や担当講師は以前のテストを実際に解いて学校の傾向をつかんでくれているようだ。その上で授業を組み立ててくれていると思う。
ずっと個別に通っていたが自ら過去問を解いて教えてくれた先生はいなかった。

良いところや要望 通塾が決まっていない時点でも生徒について丁寧に聞き取りを行うので誠意を感じた。
勉強以外のサポートもあってありがたい。

総合評価 4寄りの3である。通塾したてのため判断基準がないので普通の評価にした。
多分今後評価は上がると思う。

修優舘箕面教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料が安かったりキャンペーンでQUOカードなどが時々もらえたりしていた

講師 とても親切な先生が多くて子供たちや周りからの評判がとてもいい

カリキュラム 教材は自分たちにあったものを使用できでとても良かった教材は家に持って帰らなければ無料で貸し出しすることが出来でとても良い

塾の周りの環境 治安はとても良く一人とは思えないほどの机の大きさで充実していた。周りには小学校があったため小学生が多くいた印象

入塾理由 授業料が安く口コミでとてもいい評価だったので子供に通わせていた

定期テスト 定期テスト対策がしっかりされておりとても安心して見ていられた先生の教え方が上手だと良く聞いた

宿題 机が広く落ち着きのある雰囲気でとても印象にのこっている空調の設定ができていつも快適に過ごすことができる

その他気づいたこと、感じたこと 月に数回学年ごとの塾内模試があり自分の今の学力を図る機会もたくさんあった

総合評価 全体的にいいところが多くて評価は高いと思う悪いところは自習スペースが少し小さいくらい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初入る時に、少し高いかなとおもいました。あと教材など定期的にかっていたので、星2にしました。

講師 すごく優しかったと娘は言ってました。先生によって違うんですが、頭のいい大学に行ってるっていうのも聞いたことがあります。

カリキュラム 進み具合だったりは良かったかなと思うんですが、教材結局使わなかったやつがあるのでそこは買わなかったら良かったかもなと思いました。

塾の周りの環境 治安は多分悪い方だとおもいます。元々駅がなく、車も停めにくかったので、あれだったのですが、今は駅も出来てるのでいいとおもいます!

塾内の環境 終わったあと掃除してるみたいで、すごく綺麗だなとおもっています。あと、使えない椅子?とかがなくていいと思いました。

入塾理由 できるだけ近くにある塾をさがしてて、ちょうどあったので、ここにしました。よかったです

良いところや要望 先生の教え方がうまい、偏差値がじょじょにあがっていく、駅から近い、やさしい、きれいなど色々あると思います!

総合評価 お金が他の塾と比べるとちょっと高く感じるんですが、先生も優しいし、駅からも近いので、いいとおもいます!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いらない教材を買わされたのが良くないと思ったからです。

講師 ほとんどの先生が優しく分かりやすく教えてくれてたみたいです。

塾の周りの環境 車で送り迎えしていたのですが、おろすところがなく
少し不便でした。ですが駅がすぐ近くにできたので、やめた後からは使いやすいと思いました。

塾内の環境 綺麗だったし、ちゃんと掃除もしていたのですごく良かったとおもいました。いいと思いましたので、星5にしました。

入塾理由 娘のお友達が元々入っていたっていうのもあって、
娘が行きたいといったので通わせました。

良いところや要望 偏差値高いところを目指すならこの塾じゃない方がいいかもですが、娘にはよかったです!

総合評価 いろいろふくめて星5だと思うぐらい、いいと思いました!もつと通わせたかつたです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人経営の塾でいうマンツーマンのコース並みにはかかるように思えます

講師 周りの生徒のレベルも高いそうで、自然といい環境で学べるそうです

カリキュラム 学校よりも少し早めの進度で、十分に演習のための時間を取れていました。

塾の周りの環境 近隣中学校からも近く、非常に通いやすい立地です。主に自転車で通うので、特に環境に困ることは無いと思います。

塾内の環境 道路からの自動車の騒音などは少し気になるところではあるが、概ね静か。

入塾理由 家からの距離の近さと進学実績、そして学校の友達などがいるという理由で入塾しました

良いところや要望 クラス授業が行われるが、個人個人への指導が丁寧で、かつ実績もあるため安心して指導を任せられる。

総合評価 実際に第1志望校に合格してくれたので、本人も親も満足です。本人も適度に厳しかったと評しており、いい強度だったのでは無いのでしょうか。

修優舘箕面教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別講習が多く、減らしても他の集団塾等比べると高いと感じる点

講師 懇談が月一くらいであり、不満や不安、やってほしい事等聞いてくれる。自主時間に他の教科も教えてくれる点が良いと思います。

カリキュラム 個人のペースで教えてくれる所が良い。苦手な国語が少し分かるようになって少し自信がついたのが良い点です。

塾の周りの環境 人通りが多く、まだ近いので行きやすいですが、人通りが多い中、自転車で行くので人にぶつかってしまわないか少し心配です。

塾内の環境 個別スペースはありますが、半個室という感じなので集中出来ているのかなと思います。ただ子供達静かに学習してる為、宿題は集中してやれてるみたいです。

入塾理由 学習をするにあたり、塾で宿題をみてもらえる、自習でいつでも行ける。専任の先生が教えてくれる事が理由で決めました。

定期テスト 小学生なので定期テスト対策はありませんが、6年くらいから、テストにむけて勉強する様です。

宿題 宿題は出される、塾でやるので、家での負担は少ないのかなと思います。

家庭でのサポート 基本、講習ない日は自由に行くので、子供の様子みながら、週何回行くか決めてます。

良いところや要望 懇談で親の要望を良く聞いてくれる。都合の悪い時の振替がきくのが良い点だと思います。

総合評価 子供の気持ちに合わせて通えるので、良いです。教え方もわかりやすいのか、家でしてるドリルはとけやすくなってきました。

「大阪府箕面市」で絞り込みました

条件を変更する

304件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。