
塾、予備校の口コミ・評判
91件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市生野区」で絞り込みました
開成教育セミナー北巽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数で対面で授業がある面では
すごく安いかなと感じました。
成績が上がればうれしいです。
講師 漢字テストの点数があがると、先生から褒められたと子供が喜んでました。
カリキュラム 習っていない感じを、練習させるのはどうかなと感じます。せめて書き順を教えてほしいです。
塾の周りの環境 家から近いし、駅からも近いし、明るさもあり
安心して通わせられる。
授業の雰囲気も参観できればもっとうれしい。
塾内の環境 設備は綺麗で良かった。
まだ入塾したばかりだけど、先生が子供にむきあってくれてる感じがしました。
入塾理由 少人数で先生が授業をしてくれて、家から近いので
選びました。
良いところや要望 少人数で対面で教えてくれるところが良かった。
教えてもらって理解した方が
3年生にはあってると思う。
総合評価 嫌がらず行ってるし、授業も楽しいと言ってました。
個別指導学院フリーステップ北巽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導のため、それなりに費用がかかるのは致し方ないと思っています。
講師 授業の度に先生は異なりますが、授業報告をアプリで見ることができる点がありがたいです。
カリキュラム 通いはじめて以降の定期テストが来月のため、成果はまだ分かりませんが、個別指導のため、子どものペースに合わせてもらえているのだと思っています。
塾の周りの環境 自転車で10分程度のため、自分で通えています。駅に近いですが、自転車置き場もあるのでありがたいです。
塾内の環境 子どもから悪い話は聞いていないので、よい環境なのだと思っています。
入塾理由 はじめは開成教育セミナーの案内を受けたのですが、個別指導もあるということで、系列のフリーステップを紹介され、まずは勉強する週間をつけることを目標に入塾しました。
良いところや要望 個人面談もしていただけるようなので、ありがたいです。受験について分からないことばかりのため、様々なアドバイスをいただけたら嬉しいです。
総合評価 まだ通ってあまり経っていないので、未知数なところもあります。
個別指導塾リライアンス生野巽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い気がする
家庭教師並みだと思う
講師 毎週同じ先生だと聞いていたけど事前に知らされずに違う先生が来ることがある
カリキュラム これから少し様子をみたいと思っていますが、先生が週によって変わるなら考えたい
塾の周りの環境 特に可もなく不可もなくな感じですが自宅からの帰り道は明るいです
もうちょっとビルが明るかったらなとは思います
塾内の環境 特に可もなく不可もなくです
子供もそう思っていると思います。
入塾理由 小学生での算数の成績を上げるのと、英検の合格を目指して通い始めた
良いところや要望 塾長が親切で優しくて教えるのもわかりやすいです
子供も塾長が好きです
総合評価 先生が週によって変わらなければ子供も安心して通えるのかなと思います
第一ゼミナール佑学社生野本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間、通塾日数によって費用はあがっていく。はじめに考えていた費用よりおおくかはかった。
講師 自宅で問題集をやらせていても同じ感じがする。しっかり教えてもらっている感じがない。
カリキュラム 各自のペースで進めてくれるのは良い。
進むスピードはゆっくりめで、問題もそれほどむつかしいものは渡されてない。
塾の周りの環境 まわりの道が暗めなので夜は送迎が必要かと思う。
授業が終わる時間帯は先生が誘導してくれてることがおおい。
歩道のない道なので車には注意が必要。
塾内の環境 住宅街なので静かな環境。教室は狭いながらもきちんと整理されている。
入塾理由 自宅から近かったので。通塾の時間の融通がきいたから。入塾時の説明もきちんとしてくれた。
良いところや要望 個別指導なので、子供のペースに合わせてくれるのはとても良い。先生も優しく、連絡等もきちんとしてくれる。
総合評価 各自のペースで進めてくれるのは良い。
中学受験向けではない。
第一ゼミナール佑学社生野本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験対策のための必須の塾内テストが別料金で回数も多いので多少ネックだが仕方ないかなという感じです。最近の受験についてよく分からないので。
講師 塾長の入塾の説明は分かりやすかった。授業も子供曰く分かるとのことでした。
カリキュラム テキストは親から見ても分かりやすい。集団の他にも個別もあり、また、スポットで他の教科も受講できるのが良い。
塾の周りの環境 大通を通れるので治安面で安心。近いので雨の日など車で送りやすい。家から近ところも良いです。また、塾に着いた時塾から出たとき、親にメールが来るところも安心感があります。
塾内の環境 まあまあ静かな環境にあるので良い。駐輪場も建物内にあるので自転車の盗難面でも安心です。
入塾理由 近所なのと受験に対するサポートが充実しているから。また金銭面でも無理がない。
定期テスト 土日も無償で自習室を解放してくれるのがとても良い。
定期テスト前は毎日開講してくれる。
良いところや要望 保護者に対する説明が分かりやすい。また、対受験対策テストも多いので本番に向けて安心感がある。
総合評価 金銭面と内容が妥当と思うし、我が子に合っている。
クラブがあっても無理なく続けられる。
円現塾桃谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にも通わせていたが月謝が高い割に成績がのびず、コストパフォーマンスが悪かった分、ましであった。
講師 先生が授業中にしっかりと指導してくれていたため、子供の学習意欲も向上していた。
カリキュラム 定期テスト対策では過去問題や傾向から詳しく問題を予想想定して勉強をさせてくれた。
塾の周りの環境 駅からも遠くなく、通学路も広く人通りもあり、また、歩道のひろさや、明るさ、治安のよさにおいても安心して通わせれた。
塾内の環境 ひかくてきかんせいな場所にあり、授業中の騒音や設備に問題を感じなかった。
入塾理由 自分の子供のころからあり、当時の友達が学区で一番の学校に進学できていたので。
良いところや要望 同じ学校のこどもたちも通い、互いにテストの点数をきそったりして、相乗効果で学力があがった。
総合評価 費用や学力の向上する幅、子供たちの学習意欲の向上や、通学のしやすや、治安においてよかった。
円現塾桃谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思います。兄妹の中で塾に通わせた人が誰もいてなかったので、高いか安いかわかりません。ただ、本人が勉強を少しでも理解し、やる気が出てくれば、もっと評価は上がります。
講師 先生が優しく良心的でわからない場所を聞いた時に面倒がらずに教えてくれると、聞いた事があります。
カリキュラム 中学3年から通い始めたので、まだはっきりとわかりませんが、本人が勉強したい科目を多めに勉強したり出来る。
塾の周りの環境 自転車で通える場所にあり、付近は明るく人通りも多く、以前その付近に住んでいたので、安心して子供も通えます。
塾内の環境 他の塾を見たことがないので、比較は出来ませんが、勉強のしやすい雰囲気でありました。
入塾理由 知り合いが通っていて、進められたので苦手な科目の勉強を多めにし高校受験に役立てようと思い決めました。
定期テスト テストに出そうな重要なところをわかりやすく、教えてくれる。
又テストに慣れる対策等教えてくれる。
宿題 量は普通と思いますが、わからない問題は私がやり方を教える事もありました。
家庭でのサポート 三者面談や、志望高の説明等参加しました。
通う当初は送り迎えをしてましたが、今は一人で通っています。
良いところや要望 学校は違いますが、同じ学年の人が習っていて、少ないですが友達も出来たみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 前日までに休む連絡をすれば、振替して違う日に又行けますが、当日休む時は振替出来ない。
総合評価 本人が通うのを,いやがってないので、適した環境な塾だと思います。
ITTO個別指導学院南巽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定についてはよくわかりません。負担は仕方ないと思います。
講師 良かったけど、自分で静かに一人で学習するのが合っていると感じたから
カリキュラム しっかりと指導があった。学校でわからないことが聞けて理解できるようになった
塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離だったので楽ちんだった
何かあればすぐに帰れる
遅刻しそうになっても近いかたすかる
塾内の環境 人数がちょうどよい
自習室は自習できない、自宅の方が集中できると思う
入塾理由 友達が通っていたから。その友達の成績が良くなったから、興味を持たったので通い始めたが合わなかった
定期テスト テスト対策ありました。テキストやプリントを中心に対策してもらえた
宿題 まあまあな量でわりと難しかった。予習復習ができるのでがんばった
家庭でのサポート テキストがあったのでそれを中心に学習した
近所なので夜遅くても一人で行動できた
良いところや要望 家から近い
親のサポートがいらない
指導が上手
コミュニケーションがとりやすかった
その他気づいたこと、感じたこと 通いやすかった。指導の仕方がめりはりがあって良かったけど、自習室は集中できなかったのが残念
総合評価 友達が通っているので心強かった
先生とのコミュニケーションがとりやすかった
開成教育セミナー北巽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いほうだと思います。前に個別指導の塾に通っていましたが、そこと比べたら安いほうです。
講師 勉強のことではなく、普段の生活に関しても相談にのっていただいて、いい感じの講師だと思います。
カリキュラム 苦手なところを補習したり、足りないところを講習で補ったりと結構よかったと思います。
塾の周りの環境 駅から降りてすぐのところにあります。人通りも多くて明るく、夜遅くに終わっても安心して帰れます。自宅からも近い
塾内の環境 塾内は狭く感じました。机と椅子の間隔が狭く、少し習うにはゆったりできないと思いました。
入塾理由 個別指導より集団での授業が本人に合っていると感じたから。後、塾代が手ごろだったから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト範囲に合わせて集中ゼミを行っていました。
宿題 宿題は毎回でていました。量は普通だと思います。難易度も普通で、毎回ちゃんと終わらせれるレベルでした。
良いところや要望 専用のアプリがあって、塾との連絡や各受講の申し込みが簡単にできるところ
総合評価 個別指導に合わない人には適していると思います。周りに一緒に学ぶ塾友がいるので、通いやすいと思います。
学英舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思っていたけど、他の塾はもっと高いと聞き、安い方ということを知った
けど少し高く感じる
講師 しっかりと生徒たちの悩みに向き合ってくれる
解決してくれる
カリキュラム いい教材を用意してくれるが、教材はあまり使わない
授業はとてもわかりやすく、授業内容もテストが近いと対策などをしてくれる。
塾の周りの環境 徒歩や自転車で行ける距離で近いが、よくバイクの音が聞こえ、あまり治安はよくない。
駐車場の形状の問題で、車を停めずらい
塾内の環境 教室なども綺麗で整理されていた。教室の生徒たちも、騒がず静かに勉強をしていて、集中しやすい環境。
入塾理由 生徒の悩みや分からないことについて真剣に向き合ってくれる先生たちだから
良いところや要望 生徒たちの分からないところを分かるまでおしえ、テスト対策の問題などをわざわざ作ってくれる所がとてもいいとおもった。
総合評価 時間が長すぎる
ですが先生の教え方等は分かりやすく、理解するまで分かりやすく教えてくれるため、授業の質はいい
個別指導塾リライアンス生野巽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他が分からないので、何とも言えませんが個別指導なのと自由に自習がしやすいと感じたので、
良いと思います
講師 入塾説明の際に分かりやすく感じたのと、本人も授業が分かりやすいと感じておりました。
カリキュラム 決められた教科書が無いので、不必要な出費がなく
また本人のしたい(苦手な人)所を勉強しやすいので良いと思います
塾の周りの環境 信号が多いが、車の交通量が結構多いので不安です
また道がガタガタな所が多いので、雨の日が心配です
塾内の環境 特になし
まだ日が浅いので、あまり分かりませんが本人は勉強に取り組みやすいと言ってます
入塾理由 性格的に個別が良いと考え、雰囲気などから本人が希望し入塾しました。
良いところや要望 良いところは、自分に合った勉強で取り組みやすいから。
今後もどんどん自習に通うよう、促して欲しいです。
ITTO個別指導学院南巽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別指導だったので質問がしやすい。自習室もいつ使っても良いです
カリキュラム 個別指導だから1人につき1人先生がいる感じでよかった
入塾理由 家から近く友達と一緒に通えるからいいと思った
総合評価 全体的にすごく良いのではないかと感じた
個別指導アップ学習会南巽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べると金額は良心的だが、アプリなどがないので昔ながらな感じ
講師 先生とは話したことがまだないので不明ですが、子供は気に入っている様子
カリキュラム 子供に合わせて指導してくれている様子で子どもは楽しんで通っている
塾の周りの環境 大きな道沿いで通いやすいが駐輪場が道で置きにくく信号の傍なので危険な感じがした。
塾内の環境 部屋が狭すぎるし換気も悪い感じがした。
入塾理由 自宅から近く大通りに面しており1人で通うにも安心。値段が良心的
宿題 適量な様子難易度は本人に合わせてくれている様子。量はそんなに無い
良いところや要望 アットホームで少人数制なところが良い。質問等しやすい雰囲気の様子
総合評価 値段と場所周りと比べると良心的な金額で、プランも選べるのが良い
個別指導学院フリーステップ北巽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も見てまわって決めた時同じ値段なのにここだけ印象がよかった
講師 生徒と向き合ってくれて教えてくれて優しかったし覚えやすくよかった。
カリキュラム 少し教材がわかりにくか授業内容は苦手なものも得意なものもやっていくという感じですごくよかった。
塾の周りの環境 駅からすごく近いが地域全体が治安が良くないためあまり遅くまではよくないもしもまだ小学校の子が行くのであれば親の送り迎えが必要だと思う
塾内の環境 整理整頓もされていてわからないところがあれば辞書をすぐだして探せるという感じでよかった
入塾理由 受験をするのが遅く人との差があまりわからない個別の塾で家から近い塾で良さそうな塾があったから。
良いところや要望 人との関わりも少なからずありコミニケーションが苦手な人でも行きやすい
総合評価 全体的にはすごくよくいい塾だとは思います
このままの状態を続けて欲しいです
開成教育セミナー北巽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人によりますが、授業の内容や成績の伸びを見てみると、妥当な金額かなと思います。
講師 わからないところを先生に質問すると、自分のレベルに合った解説をしてくれるので、とても分かりやすい。
カリキュラム きちんと休憩時間が確保されているので、メリハリが合って良いと思います。
塾の周りの環境 授業中、サイレンや車のエンジン音が少し気になる方もいるかもしれません。授業に集中していれば大丈夫だと思います。
塾内の環境 数カ所床のカーペットが剥がれかけているそうです。ホワイトボードなので、チョークがダメな人でも安心して通えます。
入塾理由 最初の無料期間での授業で、息子がとても分かりやすく、「ここなら頑張れる」と息子が言ったらです。
良いところや要望 自分がこの赤本が欲しいと思っても買えないというときは、先生に言ってみると塾のものとして買ってくれる場合があります。
総合評価 息子の苦手な教科も、先生が寄り添って教えてくれるので、goodなところです。
個別指導の明光義塾北巽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よくわかりませんが、いいのかなと思います。娘も頑張っているのでやるしかありません。
講師 特にいい雰囲気は記憶にありません。正直行くなら大人数の塾でもいいのかなと思いました。
カリキュラム 教材というよりはドリルなどをひたすら自分でやって答え合わせしてもらう、間違ったところをまた自分でやり直すと言う流ればかりであまり達成してる感じはありません。
塾の周りの環境 悪くはないと思います。実際周りにも別の塾なども多く人通りの多いところに塾があるため環境面ではすごく安心です。
塾内の環境 環境はすごくいい方かと思います。暖房も季節によって涼しく増してくれますし、勉強しやすいところではあると思います。
入塾理由 知り合いの娘さんが行っていて、一緒に通わせようと思いました。個人というのにも惹かれました
良いところや要望 塾のいいところはあまりないと思います。家でやろうと思えばできることばかりで正直辞めようか悩んでます。
総合評価 行かなくもいいかなというのが最終の本音です。
他の塾よりも高めな気もしますが、ほんとに大人数のところの方が勉強できると思います。
開成教育セミナー北巽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めは少し高いと感じましたが値段に見合った授業を提供してくれたので的確な値段だと思います。
講師 どの先生も生徒一人一人と向き合ってくれて真剣に向き合ってくれました。
カリキュラム 学校の内容を少し早く取り組めるので塾で予習をして学校で復習という形で学習できたのでとても良かったです。
塾の周りの環境 駅から近いため電車では通いやすいかもしれませんがたまに駅付近で大きな声を出している人がいたので少し治安は悪めでした。
塾内の環境 携帯をマナーモードにするなどある程度ルールが決められていたので集中しやすく整った環境の中で学習できました。
入塾理由 家から自転車で通えるほどの距離で、兄弟が通っていたため信頼があったから。
良いところや要望 先生に質問しやすい距離で生徒同士も仲が良く非常に良い環境でした。勉強に対するモチベーションも上がったと思います。
総合評価 定期的に公開テストがあるため3年間でテストにもだいぶ慣れ、もともと勉強する習慣はなかったのですが毎日勉強するとゆうことが当たり前にできるようになりました。
開成教育セミナー北巽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等は高いが、だいたいチェーン店ならこれくらいかなともおもう
講師 生徒の学力にあった学校を教えてくれる。個別は大人が教えてくれるから
カリキュラム わからないことは教えてくれるし上を目指すようにアドバイスしてくれる
塾の周りの環境 地域的にはよくないが、先生もわかっているだろうからそれなりにみてくれているとおもう。駐輪場が少し遠いからそれが近ればもっとべんり
塾内の環境 ある程度のクラスになれば落ち着いているので、まわりのかんきょうがわるくても本人次第でモンダイはあまりない
入塾理由 家が近くて、個別よりも授業タイプの方が自分の子供にはあっているとおもったから
良いところや要望 子供に聞いてないからわからないが、もう少し親との面談回数が多くてもいいかも。
総合評価 個別向きではないのには同じレベルの子どもと切磋琢磨できていいと思う
第一ゼミナール佑学社生野本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾に通っているため、料金は比較的高いです。但し子どもが受験勉強を始める時期が遅く、四年生から通うのが一般的なところ、1年後の五年生から通っているので、遅れを取り戻すために仕方ないとも思っております。
講師 志望校に合格するためにはどのようなペース(授業科目・回数)を受ければいいのかアドバイスしていただき、夏期講習はそれに則って受講した成果もあり、先日の模擬試験では良い結果が出ました。
カリキュラム 授業内容は大人でも難しいと思うほどで広範囲に渡りますが、それでも付いていって好結果が出始めているのは、わかりやすく指導してもらっているからなのだと思います。
塾の周りの環境 駅は近くはないですが、子どもが通学している最寄の小学校から徒歩圏内で、学校帰りに寄ることもできるので便利です。
塾内の環境 必要十分な環境かとは思いますが、もう少し自習スペースが広いと集中もしやすいかとは、思いました。
入塾理由 子どもが自ら中学受験(国立)をしたいと申し出たが、現在通学している公立小学校の授業だけでは合格するためのレベルに達しない、また受験範囲も小学校で教える内容を超えているため。
定期テスト 具体的な内容はわからないですが、夏期講習は集中的に授業数も増やして受けていました。
宿題 夏期講習では毎回出されていたようで、数も多かったように思います。
家庭でのサポート 基本的に本人だけで通っていますが、雨の日などは送り迎えをし、やる気が続くようにしています。
良いところや要望 今後あるかとは思いますが、合格目標に向けて現状の進捗状況がタイムリーにわかると親としてもフォローしやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 集団受講となると子どもだけでは通いにくいエリアで受講せざるを得ないので、現在通っているところでも受講できれば大変助かります。
総合評価 今のところ本人のやる気も継続しており、結果も出始めているので
個別指導塾リライアンス生野巽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導に比べるとかなり安いと思います。自習もあって好きな日に行ってもいいのでかなりお得かと思います。
講師 息子曰く、質問がしやすいし、わかりやすいとのことです。振り替えも臨機応変にしてもらえます。
カリキュラム 家に帰ってもたくさん学習できるよう課題がもらえるので塾のない日はそれをしてまたそれを元に質問したりするようでわかりやすいようです。
塾の周りの環境 ある程度人通りがあって1人で行かせてもあまり心配はありません。自転車置き場があまり大きくないので止める場所は少し不便なようです。
塾内の環境 教室は広いですが、ゆったりしたスペースで静かな雰囲気なようです。自習もしやすいようです。
入塾理由 人見知りするので個別で静かな雰囲気が息子に合ったようで、体験に行ってから決めました。
定期テスト テスト前はもちろんその教科に合わせて指導してくださいます。徹底的に教えて貰えてテストの点数はまだイマイチですが少し自信がついてきました。
宿題 そんなに難しくなく、本人のレベルに合わせてもらえてるのではないかと思います。量も無理はないです。
家庭でのサポート 一緒に体験に行ったり情報の収集をしてよく話し合いました。場所や雰囲気がまず大事でしたのでここがよかったです。
良いところや要望 先生が臨機応変にメールなどで相談にのってくださいますのでいろいろと相談しやすいです。威圧的なところがないので息子も話しやすいようです。
総合評価 ゆったりしててある程度自由で、威圧的ではない先生なのでのびのびと学習できるようです。たくさん質問ができて良いと思います。