キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

166件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

166件中 120件を表示(新着順)

「大阪府泉佐野市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 志望校に合格できたので結果的には安いと思っていますが、決して安くは無いと思います。

講師 少々不満はありましたが、2025年からは良い先生に代わったので、今は四科目とも良い先生が揃っていると思います。

カリキュラム 大きな不満はありませんが、東大寺とか西大和を視野に入れて教材を作っているので、正直、私の子どものレベルでは使わない教材もありましたので、クラスによって買う教材を減らしてもらえると助かります。

塾の周りの環境 駅から近く安心です。小学4年生の女の子も一人で通わせることができています。また、帰りは暗いのですが、駅の改札まで先生が送ってくれるので、安心です。

塾内の環境 教室は綺麗で整っています。
5階にあるので、車などの騒音も少なく、環境は良いと思います。

入塾理由 有名な塾なので、安心できると思いました。
決め手になったのは校長先生の人柄です。私は、学校や塾は校長先生次第だと思っているので、決め手はそれでした。

定期テスト とにかく面倒見が良く、分かるまでしっかり付き合ってくれているという印象でした。その面倒見の良さがこの教室の一番良い所だと思います。

宿題 宿題の量は、慣れるまでは大変でした。5年の時は、夜中まで泣きながらやってました。夏以降には慣れて、問題無くやれてました。

家庭でのサポート 授業ごとで配布されるプリントやテストが凄く多く、これの整理がなかなか本人ではできなかったので、そこだけサポートしました。
勉強については、教え方が先生と違うと子どもが戸惑うので、先生にお任せしました。

良いところや要望 とにかく面倒見の良いところです。
校長先生が社会の先生ですが、劇場の様に面白い授業をされます。社会にまったく興味の無かった下の子も、社会の授業はいつも楽しんで受けています。
算数の先生も優秀で、下の子は、どんどん成績が上がっています。

総合評価 悪いところはほぼ無いと思います。あえて言うと、やはり料金が少し高いこと、公開模試のレベルが高すぎて、なかなか良い点が取れないのが気になりますが、全体的にはすごく良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を2つ見学させていただきましたが、月額にするとここが一番安かったから。

講師 体験で2コマ受けさせていただきましたが、担当の先生は2人とも丁寧に指導していただいたと本人から聞きました。

カリキュラム 学校の教材を使って、本人の理解していない苦手とするところを中心に指導していただいたのが良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩1~2分という立地でとても通いやすいのが良かったのと、道路に面しているのですが、外からも中の様子が見えて教室が明るいのがいいと感じられました。

塾内の環境 整理整頓されて、教室もとても明るく、体験授業でも集中しやすい環境だったと本人の意見もあったので。

入塾理由 塾長の熱心さと、塾のシステムからも感じられる生徒への丁寧な対応を感じたられたので。

良いところや要望 学校のある日でもない日でも通いやすいというのが一番の決め手で、要望としては学校の成績を上げてくれればと思っています。

総合評価 まだ体験しか利用していないので、これからに期待したいところです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べて高いらしいがそんなことも知らずに入ったけど1番は本人が行きたいとこに行かしてあげたかったのてまあえて何も調べていない。

講師 本人が分かりやすいしヤル気もでるしちゃんと宿題もやらないとだめだとプッシュしてくれる。

カリキュラム グループレッスンなのである意味自分のペースでできないかはモチベーションにつながる。

塾の周りの環境 駅から徒歩ですぐ行けて、急行電車も止まるので悪くない。人通りも多い通りなので1人で帰らせてもまだ安心できる。

塾内の環境 なにも本人から不満がでていないのでいいと思う。
部屋もコンパクトなクラスルーム?みたいになっている。

入塾理由 息子の友達が通っていて、本人も気にいっていて通いたいと言っていたので。

良いところや要望 本人が満足して、通って二週間ぐらいですでにテストの点数も上がっているので本人の強い要望があり通わせたが自信にもつながりよかったんじゃないかと思います。

総合評価 他の塾よりだいぶ高いと知り合いに聞いたのでそこで点数を下げた。先生はいい感じに厳しそうで頑張らしてくれるみたいでよいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金は知りませんが、高いと感じます。特に季節講習や特訓は高いです。

講師 ベテランの先生が多く、子供たちのことをよくみてくれていて安心して預けることができます。

カリキュラム 毎年カリキュラムや教材はその年の受験の傾向などに合わせて変わっていくので、安全してうけさせています。

塾の周りの環境 駅からも近く、利便性がいいです。ただ、駐車場がないのが難点。あと、夜遅くなるときは周りに飲食店が多いので騒がしい時もあります。

塾内の環境 駅近でいいですが、建物自体はあまり広くないので
もうちょっと教室が広々としているといいと思う。

入塾理由 夢を実現するために、
丁寧な指導してくださり、本人も通塾がしたいとのことで決めました。家からも近いのもよかったです。

定期テスト 定期テスト対策は、どの先生も授業終わりに質問の時間を取ってくれて対策していました。子供たちの話をよく聞いてくれます。

宿題 宿題の量は基本的には多いです。ただリズムよく、やっていけばやれる量ではあると思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会。日々のお弁当。また日々のスケジュール管理など。

良いところや要望 懇談などの時でなくても、担任の先生に面談などの申し出をすればいつでも時間を取ってくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などでオンライン授業にするときは、夕方何時までと申し込みをするときは決められており、突然オンラインにしたくてもできないのが残念です。

総合評価 中学受験に適した塾だと思います。先生の思いも熱く、子供たちのモチベーションをあげ、指導してくれます。

広学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 募集もありわかるまで時間がかかっても教えてくれる。丁寧で親身になるから

講師 親身に教えてくれる。休みの間もリモートで授業をし、熱心とかんじる

カリキュラム 最初のヒアリングで相談に乗ってもらい何の授業が良いのか教えてもらえる

塾の周りの環境 駅から近く家からも近いので送り迎えも必要ない。但し、駐車場がないのでそこが不便です。周りに路駐も出来ない

塾内の環境 教室は同じ中学生が多く雰囲気も良い。先生も楽しく教えてくれる

入塾理由 知り合いも通っており、先生の評判が良いため。また、家からも近いから

定期テスト テストの前に集中して教えてもらえる。じかんをかけて教えてもらえるのでたすかる

宿題 量は多いができる範囲の量であり。復習の時間が取りづらいが適量

家庭でのサポート 教えれるところは教えてきたが小学生から中学生に上がると教え方も難しくなる

良いところや要望 何か連絡があるとラインでのやり取りで話が進む。

その他気づいたこと、感じたこと 総合的に楽しく通っているので問題はないと思われる。今後も引き続き通う

総合評価 総合的に楽しく通っているので問題はないと思われる。今後は教科を増やしていく

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 人それぞれでした。すぐ怒鳴りつけてくる人がいました

カリキュラム 普通に教え方がうまかったらしいです。勉強だけでなく笑いもあったり

塾の周りの環境 車通りが多いので夜帰ってくるとかなり心配になりますね。仕事もあり送り迎えがいけないなか自転車で頑張ってくれて助かりました

塾内の環境 特に気にならなかったらしいです。集中できる環境なんですね

入塾理由 将来困らない大人になってはほしいと言う気持ちが強かったのでここに決めました

良いところや要望 教え方が上手いところ、かなり寄り添って話ができるところらしいです

しんしん塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ママ友の話を聞いていると、もっとお高い塾もあるようですし、逆にもっとお安い塾もあるようなので。

講師 若い先生が多く、話しやすいようですが、先生をあだなで呼んだりで、先生と生徒の関係ではなくなっている。
すぐに先生が入れ替わる。

カリキュラム カリキュラム、教材、季節学習などは良いと思うのですが、もつ平均的だと思いました。もう少し突っ込んだ授業や指導があっても良かったのでは。

塾の周りの環境 駅から近いのは良いのですが、通りの向かいに居酒屋やバー、飲食店があり、夜遅くなると心配でした。お迎えに来られている御両親もいました。

塾内の環境 教室等は見たことがないのですが、建物自体がこじんまりしているので教室もそれ相応なのかと。

入塾理由 ママ友の口コミが良かったので通いだしました。友達と一緒だったので通いやすいと思いました。、

定期テスト 定期テスト対策も普通、平均的だと思いました。可もなく不可もなくな感じでした。

宿題 量は普通だと思います。難易度も平均的なのか、子供が嫌がることもなく済ませていました。

家庭でのサポート 夜が遅くなる日の送り迎えは、ママ友と交代でやってました。
あとはたまに宿題を見てあげたりもしました。

良いところや要望 駅から近いし、近くにコンビニがあるので軽食を買ったりコピーをしたりするのは便利だったようです。

総合評価 全体的に平均的な塾だと思いました。先生が若いので、入れ替わりが激しく、それについては生徒も不満はあったようです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 諸経費の引き落としがあまり良くわからなかった。
明細書に詳細を書いて欲しい。

講師 先生たちは自分たちに合った教え方をしてくれたり、教えてもらったけどまだ理解ができなかったら何回でも分かるまで教えてくれる。

カリキュラム 教科書は自分の場合英数の教科を取っているがそれ以外の
国社理は自習室で使う分の教科書を買って自習する、分からないところは空いている先生に教えてもらえる。

塾の周りの環境 自分の場合自分の家からはちょっと離れたところにあるけど
立地は分かりやすいところにあり看板が夜でも明るく光っているから分かりやすい。

塾内の環境 塾の中は整理整頓されていて綺麗で居心地はいいけれど、
自習室の近くにトイレがあり少し匂いがするけれど、
それ以外は嫌な場所もなくいい空間で授業ができる。

入塾理由 他の塾よりも安くて、ポイント貯めたら色々な物がもらえるから親も子供も嬉しい制度だと思ったから。

総合評価 先生たちもわかりやすく正確に教えてくれたり、自習室には
塾に入ってない自分の友達を連れてきてもいいし、ポイント貯めたら色々な物に交換してくれたり、友達紹介でQuoカードがもらえたりする
勉強に加えて欲しい物がもらえるから自分はそれに釣られて勉強頑張れるようになったし、お母さんは他の塾よりも安いからいいところだと言っていました。おすすめの塾です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習の受講を勧めてくるわけでもなく、追加オプションの受講を勧めてくるでもなく。

講師 質はよかったが、ついてこれない人へのフォローなどはなかった。

カリキュラム 全体的に難しい。難関大学を受験する人がほとんどなので、その過去問などを扱っている。

塾の周りの環境 立地は悪くなく交通の便はよかったが、治安は良くない。
夜帰る時間が遅くなるので、娘が変な人に声をかけられたこともあった。

塾内の環境 自習室が簡素で、隣にあるラウンジから聞こえてくる声がうるさかった

入塾理由 遠い昔に弟が通っていたため、話を聞き、信頼できるとおもったから。

良いところや要望 周りの人のレベルが高くて、やる気を出させてくれる感じ。
要望は、もっと細かく受験に対するサポートをしてほしかった

総合評価 受験に対する先生からの助言などがなかった。その点では大手予備校がやっぱりいい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾よりも高い印象がある。他の講座などは追加料金。団体で、C問題を受ける方は中学三年生で合宿もあります。

講師 わからないところを丁寧に教えてくれる。先生も親しみやすいので、助かります。

カリキュラム 基礎基本をとても丁寧に教えてくれます。授業が終わった後もしっかり説明をしてくれます

塾の周りの環境 駅の距離が近く、徒歩でいけます。駅の横には交番もあるため、安全。電車でも通える。
交通の弁がいいので安心して通わせれる。街灯も多い

塾内の環境 設備が綺麗。トイレも洋式で、清潔感があります。不潔感がありません

入塾理由 学力向上のため、塾を探していた。
それほど遠くなく交通面も安心できる場だったため。

定期テスト 約二週間前から対策。
一週間前の週末には鬼勉というものがあり、塾で集団自習が行われる。

宿題 宿題有。レベルも標準であり、量も適正です。わからなかったところは授業で聞けます

良いところや要望 自習室が日曜日空いておらず、その他の曜日も昼からしか空いていないため、もう少し自習室の開放時間を増やしてほしい。

総合評価 室内も綺麗で、料金に見合ったフォローをしてくれていると思います。
六年間通っていますが、親身に寄り添ってくれる人がたくさんいる場です。
比較的田舎寄りなので、人が多すぎないのも良いところです。ですが、それゆえに追加講座は最寄りで東岸和田駅、場合によっては津久野駅に行く必要があります。そこだけ不便かもしれません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にエピソードもないけれど、中学受験が目的では無い塾に比べるとかなり高いなと感じたから。

講師 とにかく熱心に指導してくれ、子供の性格に合わせて叱咤激励してくれたところが良かった。
課題も多過ぎることも無かったので、子供が自分からプラスαでやろうと思わせてくれたところもよかった。

カリキュラム ある程度するだけで中堅の学校に合格できるレベルのカリキュラムだったから

塾の周りの環境 駅前なので飲食店はたくさんあるけれど、交番もあるし人通りも多いので心配なかった。
周囲にはたくさん駐車場もあり送迎にも問題なかった。

塾内の環境 自習室もしっかりしていて集中できていたようです。
セキュリティもしっかりしていたし、教師の目も行き届いていたと思う。

入塾理由 中学受験をするので塾を探しました。
けれど追い込むほど勉強して名の通った学校というよりは、子供自身のやりたい範囲で勉強し行けるところで良かったので選びました。

定期テスト 中学受験なので定期テストの対策などは特にしていませんのでわかりません。

宿題 我が子にとっては宿題の量も少なめで、難しくて解けないと言うようなこともあまり無かったのでちょうど良かったと思います。
けれど辛いと感じるお子さんもいたのは事実です。
要は個々の受け止め方なのでは無いかと思います。

家庭でのサポート 帰りが遅くなるし小学生ですので送迎はしていました。
勉強で追い込むようなことは言わず、難しいことやってるね、凄いねと声をかけていました。
遅くまで頑張っている時は早く寝るように声をかけたり、糖分補給に甘いものを食べさせたりした。
親にはこれくらいしかできません。

良いところや要望 先生方が熱量もあって子供の背中を押してくれていた。時間が過ぎても子供が頑張っていたら時間の許す限り付き合ってくれて、感謝してもしきれません。

その他気づいたこと、感じたこと いまはその当時の先生がいなくなってしまい下の子が、通い始めた時には物足りなく思いましたが志望校に合格できたので良かったお思っています。

総合評価 いままで書いたとおりです。
カリキュラムも大切ですが、結局は指導する側がどれだけ熱意を持って子供をやる気にさせるかと言うことに尽きるのでは無いかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高く感じました。料金設定はコマ数に応じたものでした。夏期講習などの長期休みの講習は、少し高額で負担が増えました。

講師 個別指導に熱心で、親身になって対応していただいたと思います。

カリキュラム 受験に向けたカリキュラムが徹底されていて、こどもに合ったものでよかったです。

塾の周りの環境 駅に近く、比較的街が明るい地域であり、安全面はすごくいい。駐車スペースが少ないので雨の日の送迎は少し困難。

塾内の環境 新しくきれいな教室で、広さも十分あり、すごくいい環境だと思います。

入塾理由 高校受験するにあたり、個別指導が特に熱心だと思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策も、もちろんしっかりとやっていただき、よかったと思います。

宿題 量は多くも少なくもなくちょうどいい感じでした。また内容もよかったと思います。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、担当塾講師との個別面談などに参加しました。

良いところや要望 施設環境がたいへんよく、勉強できる快適な環境であったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 通ってみた感想としては、たいへん良い塾でした。施設環境、講師のレベル、情熱いずれも素晴らしいと感じました。

総合評価 こどもの勉強スキルアップに適している塾だと思います。すごく安心感、信頼感があります。

個別指導まなび泉佐野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 チラシから応募して2ヶ月間は無料ですし、週何回行くかで毎月の金額が変わる為、教科数を増やしても金額が変わらないという所から月給が少なめの方の私でも通えさせられそうだと思ったからです。

講師 娘は分からないところまで戻って(分数や一次方程式など)教えて貰ってるらしいですが最近一次方程式が分かるようになってきたかもと聞き分かりやすく教えて下さってるんだなと思いました。

カリキュラム まなび専用のワーク?教科書?がありそれを塾がある日に毎度2~3ページ進めてるらしくゆっくり進めたい娘でもついていけてるみたいです。

塾の周りの環境 まなびの駐車場がとても狭い為、娘の送り迎えで駐車場が空いていない時があり、その時はハザードランプを出して道路に止めることが多いのでそこが個人的に良くないなと思いました。

塾内の環境 塾の中は外見も内見も比較的綺麗でそれぞれ生徒はA~Lの机に2人ずつ別れてその机の間には仕切りがあるので勉強の邪魔になりにくいと娘は話していました。

入塾理由 娘が塾へ行くなら個別指導が良いと話していた時、チラシにて個別指導まなびについて知りました。個別指導ですし高校受験が成功している子達も多かったのでここにしました。

良いところや要望 個別指導でも1:2なので生徒がずっと先生に見張られることなく学習ができるので、回答をなるべく間違えたくない娘にとってはゆっくり1人で考えられる時間があるので有難いらしいです。

総合評価 建物も綺麗で教え方も丁寧で、まだ娘は中一ですが中三になれば受験の話等もしてくれたりそこら辺を対策してくれるみたいなので通わせて良かったなと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導に比べるととても安く感じるが、中学受験しないなら他の塾の方が安い

講師 まだ子供の成績が変わっている実感がないため、評価することが出来ない。日々の宿題が多くて子供が大変になっている。

カリキュラム 宿題が多いので、子供が慣れるまで大変だと思っているし、毎日出来るかどうか心配です。複雑な問題で苦労することがおおい

塾の周りの環境 駅が近くなので、他に比べて安心出来るし、子供だけで帰れってこれるとおもう。車で迎えにいくには、他の保護者や帰る時間によって混む

塾内の環境 集団指導なので、人数によって狭いかと思っている。けど、実習室の完備や前もって勉強できるのがよい

入塾理由 駅近くで治安が安心できる。国語と算数を集団で勉強できるので、とりあえず受けてみた

定期テスト まだ一回目のテストだったので、特に何もなく、結果もともなってないと思う。あくまで実力テストだけです

宿題 子供にとって難しいと思っている。量は多いとおもう

家庭でのサポート 塾の送り迎えやお弁当の用意をおこなっている。宿題の内容を一緒に考えることが多い

良いところや要望 集団指導のため周りのスピードに圧倒されて、時より追いついていないと思う。子供が理解できていないときがあるので、問題の理解出来るように質問や勉強法を指導してほしい

その他気づいたこと、感じたこと テストの見直しで提出している子があまりないと聞いている。なので、テスト見直しが必要ないのかなと感じます

総合評価 まだ評価することはできない。特に何か成績があがっている感じがしないし、勉強も追いついていないと思っています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に比べて安めだから
自習室も使えて、教科書だいそのほかもろもろ含めても安めの塾だと思う

講師 テスト前は対策のじかんがある
自習室がつかえる
分からないところは、テスト前の対策で先生にきける

カリキュラム 学校より先に授業を受けることで、学校で習った時に分かりやすい
教材はここが特に良いのかは他がとうなのか分からないので不明

塾の周りの環境 駅前なので人通りもあるし、商店街の近くなので特に危険もない。
目の前がホテルなので観光客が多いかもしれない
通いやすいところにある。

塾内の環境 キレイな教室だし、生徒も少ないのでゆったりと勉強できる
騒音がした、整理整頓ができていないイメージはない

入塾理由 家かれ通いやすかったから
実績やカリキュラムなどを、見て成績が向上しそうにおもえたから
子がここに行きたいと言ったから

良いところや要望 通いやすい立地にある。
テスト前の対策がなされている。
先生との面談も年に2かいほどある

総合評価 わからないところがあれば教えてくれるし、無理強いはしない
自習室が使いやすい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、物価高騰により比較的全体的に上がってると思います。
夏期講習なども含めると、やはり家計の負担は大きいです。

講師 若い人が多く、社会人としての意識が若干低いように、見えます。

カリキュラム 教材は、まだほとんど復習がメインなどで、まだまだ判断出来にくいところがあります。

塾の周りの環境 家からも近くて、徒歩でも自転車でもいける距離ですが、駐車スペースがないので、車での送迎は難しいです。

塾内の環境 教室が若干狭いようです。隣りの人と近いため、雑音が多いように見えます

入塾理由 入塾することにより、基礎学習の向上、勉強に対する姿勢や、何でもチャレンジすることに意義があるという理由です

定期テスト 定期テスト対策としては、まだまだ追いついてない印象を受けました。

宿題 量は少ないイメージですが、本人にはあってるような気がします。

家庭でのサポート インターネットを使って情報収集したり、実際に授業風景も見ました。

良いところや要望 もう少し、講師の質を上げて欲しいと思います。塾長と講師の差が大きいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強することが楽しくなるように、前向きに後押しして欲しいと思います。

総合評価 立地や、個別指導については、問題ないですが、講師のレベルが若干低いような印象です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 通い始めてから、1ヶ月しか経っていないので、まだなんとも言えないが、小学生から自習ブースが使える事はありがたい。

塾の周りの環境 イオンモールの中にあるので車での送迎もしやすい。塾と同じフロアにゲームセンターがあり、若者グループがたむろしているので、ゲームセンター側の階段は使わないように子供には指導している。

塾内の環境 教室内の掃除は行き届いている感じで清潔感がありました。イオンモールの中にあるが教室外からの騒音などは気にならないと子供は言っている。

入塾理由 自宅から近く、電車を使って子供だけでも通塾することができるから。

定期テスト まだ、小学生なので定期テスト自体が無いので、なんとも言えない。

宿題 入塾して1ヶ月の時点では家に持ち帰るほどの宿題は出されていないようです。

育心塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて安い、その割にちゃんと見てくれるし交通の便も良い

講師 若い先生が多い印象 特に先生と喋ったことはないが子供も特に何も言わないので良いと思う

カリキュラム 特に気にしたことはないが成績も悪くないしテスト前に特別授業があるのがいい

塾内の環境 塾の中に入ったことはないのでよくわからないが子供から特に不満を聞いたことがないので良いと思う

入塾理由 中間テスト期末テスト対策に勉強の仕方を教えてもらうつもりで決めました

定期テスト 定期テスト前に特別授業をしてくれるのと自習室を開放してくれるそこで勉強すればわからないことがすぐ聞ける

宿題 量も難易度も適切かと思う。 クラブから帰ってご飯食べて寝るまでに終わるくらい

良いところや要望 良い所は費用が安いこと その割にはちゃんとした塾だと思う  

その他気づいたこと、感じたこと 今の時代あたり前かもしれないが塾を休んだらその授業をユーチューブで見れる

総合評価 普通に成績を上げるには良い塾だと思う。 もっと上を望むなら他に行く方がいいかな

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団と個別をセット受講しているので授業料は高いが、中2まで通塾していなかったので納得している。諸経費がもう少し安ければ嬉しい。

講師 個別は高額だが、子どもが目指す高校出身の先生をつけてもらい、楽しく通っています。

カリキュラム まだ通い始めて間がなく、カリキュラムなど分からないが、進度もそんなに早くなさそうで無理なく通える。進度が早すぎると上滑りのようになると思うのでよかった。

塾の周りの環境 駅前でスーパーも近所にあり、常に明るい場所なので安心できる。家からは自転車で通えるし、車での送迎も大きな道沿いなのでやりやすい。

塾内の環境 整理整頓されているし、静かな環境です。スリッパを履いて教室に上がるスタイル。小学生から高校生までが通い、個別と集団があるので若干手狭かも。

入塾理由 いい意味でガツガツしていなくて、必要以上に子ども同士を競争させず、子どもが気に入ったから。

良いところや要望 フリーステップも続けたいが、やはり少し高いのが気になる。諸経費がなければちょうどいいと思う。

総合評価 これからの時代、常に勉強していくことになると思うので、いかに楽しく勉強させるか、勉強ぎらいにしないかが大切と思う。今までにありがちな大手の塾のように生徒同士を競わせ、蹴落としあわせて受験に向かわせるのではなく、子供に寄り添ってくれる塾に感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については平均的だと思う。
各地域の教室で学習レベルも違うみたいで科目によっては別の教室で受講しても良いとのこと

講師 とても指導の質は良いと感じています。
受験大学についても詳しくアドバイスをいただいたようです。

カリキュラム とてもよいと思います。
受験する大学に合わせての勉強方法をアドバイスいただいてます。

塾の周りの環境 自宅、高校からも近いのと、駅からもちかいのでとても便利です。
自習室をよく使用するのですが、すぐとなりにコンビニがあるのでちょっとした休憩にも便利です。

塾内の環境 自習室がとても勉強するのに環境が良いようです。
ほぼ毎日通っています。

入塾理由 学校、自宅から近い。
自習室がいつでも使える。
学習レベルも合っている。

良いところや要望 駅からも近く、治安も問題がないので、立地は抜群にいいです。
講師についてもとても親切に教えていただけます。

総合評価 自習室の環境がとても良く。立地、治安もとてもいいと思います。

「大阪府泉佐野市」で絞り込みました

条件を変更する

166件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。