キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

416件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

416件中 120件を表示(新着順)

「大阪府大阪市中央区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストなどは自分で持って行くため、特に安いとは思わなかった

講師 男性の先生であまり合わなかった。教え方もあまりよくわからなかったと子供が言っていた

カリキュラム こちらが質問したことにだけ答える方式だったので特に質問できなければ教わることはなかった

塾の周りの環境 駅からも近く、人通りが多い場所なので通学に心配はない。雰囲気も悪くない。コンビニもすぐ近くにあるし、夜になっても周辺は明るい。

塾内の環境 スリッパに履き替えないといけないのが1番嫌だと言っていた。また学習スペースと教務スペースに仕切りがないので、子供が集中できるのかがわからない

入塾理由 家から近く、週に1時間でも集中して勉強する時間を確保したかったから

定期テスト 定期テストに対策は頼んでいなかったので、どのような感じかはわからない

宿題 宿題はなかったので判定はできない。自分でやったことでわからないことは持っていけば教えてもらえた

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、自宅学習でわからないことは先生に聞いてみるよう勧めていた。勧めないと先生に聞けなかった

良いところや要望 子供と先生の相性や、子供の積極性によって効果に差が出やすいと思った。自分の子供にはあまり合わなかった

その他気づいたこと、感じたこと 学校によって進み具合やカリキュラムに差があるので、どこまで講師が対応してくれるかによって通う価値があるかが変わると思った

個別指導キャンパス玉造校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回(月8回)受講。基本料に施設管理費が含まれているので、その金額だけみると、個別にしてはリーズナブルかと感じました。

講師 先生によって、教え方に差はあるかもしれません。
子供は先生との相性が良いようで特に不満はないようです。

カリキュラム 1コマ80分、生徒3人(学年関係なし)に対して先生1人で授業が進みます。宿題のまるつけから始まり問題を進めながら順番に先生が指導していきます。机をくっつけて授業を受けるので、質問がしやすい。

塾の周りの環境 駅や商店街から近く人どおりは多いです。大きな道路沿いにあります。街頭などもあり夜も比較的明るいです。

塾内の環境 教室内はあまり広くはないですが、整理整頓はされています。大きな道路沿いにありますが、気になるほどの雑音はないです。

入塾理由 家から通うのに通いやすいから。集団塾も体験に行きましたが、本人の性格、学力的に個別のほうがよいと感じたから。

定期テスト 定期テスト対策は有料であります。同じ学校が集まり、テスト前に2回あります。(1回4時間ほど)

良いところや要望 塾専用自転車置き場がなく、最寄り駅の駐輪場にとめて塾でその都度精算するシステムです。
階段を降りた地下駐輪場で、とめる場所が奥のほうにある為、地味に歩きます。
急いでいる時は煩わしさを感じます。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので評価が難しいのですが、子供は嫌がることなく行っています。
1回80分授業の為、集中力が途切れそうになると本人は言っていますが、1回80分間勉強習慣がつくのは良いことかなと思います。

担当の先生は教え方が上手く今後の成績アップに期待したいです。

しょうがく社本町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと思う。通常授業が終了して受験期にそれぞれの学校に対応したクラスに分かれていくが、夏期講習や長期休みの講習が増えて負担が増す。

講師 ベテランで経験豊富な先生が多く、褒めて伸ばす指導で子供は気に入っていた。大体同じ先生だったので、我が子のことをよくわかっていてくれた。毎回、親への丁寧なアドバイスがあり、面接や志望書への指導もあり大変心強かった。

カリキュラム そのまま受験内容に直結する内容だったので、試験を受けるという目的に対しては良かったと思う。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く通いやすい。自転車を停めるところがないが、皆歩道に並べて置いていた。撤去されることはなかったがそれが問題になっていたかはわからない。塾が入っているビルの入り口にたまって困るというクチコミを見かけたこともあるが、うちが通っていた時間帯ではそのような様子はなかった。周りに飲食店も多いので、子どもの受講時間待ちでも時間を潰せたのがよかった。

塾内の環境 親が入る機会があまりなかったので、環境や設備についてはよくわからない。模試の説明会等で行った限りでは問題ないように思えた。

入塾理由 志望校への合格率が、通える範囲での有名塾の中で一番高かったから。

定期テスト 受講目的が違うので、定期テストの対策はなかった。(うちが受講したコースには)

宿題 宿題があったかあまり覚えていないが(その日にやったプリントの振りかえりみたいなものはあったかも)量は少なく難易度も高くなかった。それだけでは受験の対策にはならないと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会。親の受験対策講座に参加しました。家では、ひたすら受験校の過去問の類似問題をやらせました。季節の行事の体験や知識を増やすように努力しました。

良いところや要望 先生に季節講座を取った方がいいか尋ねると「今の学力では取らなくても問題ないと思う。」と言われたのが好印象だった。

その他気づいたこと、感じたこと 集団行動への対策、面接練習も毎回きっちりしていただき、子どもにとっては本番が簡単に感じられるくらいだったそうなので感謝している。特に、親の面接対策は、塾で教えていただいた参考質問が全部そのまま出たような感じだったので親としても落ち着いて対応できた。

総合評価 志望受験校が明確に決まっていて、そのコースを受講するなら満足行くと思う。その学校独自の試験の対策をしてくれるのである程度安心して受験に臨めた。料金は高いが、集団行動の対策などは、やはり家ではできなかっただろうと思うので、我が家は受講して良かったと思っている。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 都度都度の小テストや模試、個別の指導や自習室の利用など、自由度が高く環境が整っていたので価格は適正かな?と思います。

講師 年齢の若い方からベテランまで幅広く、質問しやすいと聞いています。また、進路指導もこれまでの経験則だけでなく、データに基づく客観的な内容でわかりやすかったです。

カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムが基本で、模試ごとに合わせた指導もあったので、その時点ごとのレベルがわかりやすかったです。

塾の周りの環境 通っていた学校の近くだったので、通いやすかったです。また、周辺はオフィスエリアなので、比較的明るく、コンビニなどもあり、便利でした。

塾内の環境 自習室も整っていて、自由に使えたので、家より集中できると言って、休日も通っていました。

入塾理由 大学進学へ向け、落ち着いた環境、かつ、競争のある環境での学習や適切な進路相談ももとめたため。

定期テスト 定期テストでは、学校に合わせた学習やテスト後の見直しなど、次につながる指導をしてもらいました。

宿題 量は比較的多いと思いますが、進め方などは自主性が必要だったと思います。

家庭でのサポート 進路指導への同席や、受験のweb申し込みやその結果の確認は家のPCを使って、ミスやヌケがないように気をつけていました。

良いところや要望 連絡がwebのものもあれば、ペーパーのものもあり、子供の見せ忘れがたまにありました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の時の振り替えや、復習も含めたweb学習もあったので、自主性が求められますが、遅れることなく学習できました。

総合評価 自主性をもてる、前向きな生徒には良い環境だと思います。家より集中できると言って休日も通っていました。通学中がちょうど良い気分転換にもなっていたようです。

日能研[関西]上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾も同じような金額だが、小学生の塾代としては高いと感じていた。

講師 先生が熱心でフレンドリーで、子供が怖がらずに通えていたことに感謝している。

カリキュラム 学校分析など、私がわからないことなど細かく教えていただけた事。

塾の周りの環境 駅からも近く子供も歩いて行くのに無理ない距離だった。治安の良い地域で親としても安心感があり心配する必要がなかった。

塾内の環境 子供から特に人数が多いなど不満は聞いたことがない。空調もしっかりしてて良いと思う。

入塾理由 仲の良い友達が通っていて、心理的に比較的塾に入りやすい状況だったから。

定期テスト 教科ごとにどこを対策したほうが良いかなど具体的に指示してくれた事。

宿題 自分の時代と比べ、宿題の量が多く、小学生からこんなに勉強しないといけないのかと驚いた。

家庭でのサポート 一緒に塾の宿題をやってみたり、子供が落ち込まないように気持ちの面でフォローしたり

良いところや要望 親としても先生に相談しやすく、模擬テストで悪かった時など、親の気持ちの面もフォローしていただけたと思っている。

その他気づいたこと、感じたこと 子供としても成長できて、新たしい友達もできて本当に良かったと思う。

総合評価 中学受験をするご家庭にはとても良い塾だと思う。そのつもりがないお子さんには合わないと思う。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直合格したので不満は無くなりましたが一括で払ったので高かったです。

講師 私が授業を受けた訳ではないので、よくわかりませんが子供の実力がつきました。

カリキュラム 私自身は確認してませんが子供に不満は無くきっちり実力を伸ばせました。

塾の周りの環境 駅から少し歩かなければならないのが少し不満でした。

塾内の環境 周りで喋ってる人がいたみたいで集中力が切れると言っていました

入塾理由 合格実績が良く理系なら駿台予備校というイメージをもっておたからです。

定期テスト 定期テスト対策は浪人なのでなかったです。浪人生なので当たり前ですが

宿題 宿題などは無く家に帰ってからは自分で参考書を使って勉強してました

良いところや要望 講師の質がとても良くて質問にもこころよく対応していただきました。

その他気づいたこと、感じたこと 頑張る子供には凄く良い環境ですがだらしない子には厳しいです。

総合評価 自分で頑張れる子には凄く良い環境でどこまでも実力が伸ばせると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場だと思います
個別指導ですし中学受験するわけではないので、進学した時に遅れないように学校の授業の少し先を教えてもらえて助かります

講師 子供が嫌がらずに通ってますし、話を聞いても先生は優しく指導してくれているみたいです。

カリキュラム 学校の教科書と同じみたいで、先に塾で教えてもらい復習的に学校の授業が聞けるので、良いかと思います

塾内の環境 市民プールの施設の1つの教室でしているので、中は静かです。
個別で人数も多くないので、広さも十分です。

入塾理由 プール教室の近くにあり、送迎をまとめられるため。
学校の友達も通っておらず、個別で集中出来ると思ったのが理由です

定期テスト 受験コースではないので、予備テストなどは無かったと思います。

宿題 宿題は少ないと思いますが、嫌にならない程度でその日の授業の復習をしてると思えばよいかと思います

家庭でのサポート 学期末ごとに先生との個別面談があり、授業態度、理解度など教えてもらえます。
振替などは、ネットで出来るので助かります

良いところや要望 まず個別なので、子供の理解力に応じて指導してくれてますので良かったです。
1年間の予定も頂けるので、助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。
今のところ、対応・授業には満足してます。
また中学校に進学したら、成績によっては塾を変えるなど考えるかもしれないです。

総合評価 初めて通う塾だったので、うちの子供には合っていたかと思います。

駿台高校部上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはない。特に講習代。ですが、内容に見合った価格だったと思います。

講師 講師は学生ではなくプロの方のみです。それぞれ経験豊富な先生でしたが、合う合わない人人によって様々。通ってる校舎でない授業でも受けることができたので、自分に合った内容を教えてくれる、自分に合った先生を選ぶことができた

カリキュラム 通っていた高校は国立で進度が遅く、また、少人数であることから医学部志望もそれほど多いわけではなく、自ずと指導も全般的なものになってしまう。塾では医学部受験の子が多かったので、それに見合ったカリキュラムが組まれており、大変良かった。

塾の周りの環境 通学の途中の駅にあり、駅も近く、コンビニもある。繁華街側ではなく寺町側にあったので、大通り沿いではありますが落ち着いてます。

塾内の環境 参観などがあるわけではないので勉強風景を見たことはありませんが、自習室も数種類あり、充実していたので、朝から晩までいてました。

入塾理由 立地。講師、設備、カリキュラムの充実度。理系に強い実績がある。

定期テスト 定期テストを眼中に入れてなかったので、対策があったのかどうかわかりません。

宿題 宿題という形で何かが出ていたかはわかりません。勉強方法や内容は本人に任せっきりです。

家庭でのサポート 生活を整えるのみです。新聞やニュースを見る時間がないので食事の時などに、時事ネタを話すようにはしていた気がします。

良いところや要望 自らスタッフの方に色々きいて、自分のやり方を探して塾を利用できる子にはとても合っています。

総合評価 進学意欲が高い子には向いていると思います。去る者は追わない塾だと感じたことがありますので。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 経済的にこの金額を捻出するのが、大変でした。
月払いにしてほしかった

講師 週に一回、講師と一対一で話せる機会があり、わからないことをすぐに解決できた。

カリキュラム 問題のレベルや質は良かったが、解答が答えのみで授業でしか解説されず、ノートをとらない人からすると、非常に困った

塾の周りの環境 大阪だったので治安も悪く、道端にゴミが多く散乱していた。さらに車も平気で裏路地を走っていて危なかった

塾内の環境 天井が高く空気もきれいで良かったが、別館は汚かったのでそこは残念

入塾理由 毎日ホームルームがあり、担任が生徒のことをしっかりみてくれる

定期テスト 受講したのが、現役時代ではなく浪人時代なので、そのようなこたはなかった

宿題 宿題などはなく、予習にあてていた。難易度は 非常に簡単で特に数学は簡単すぎた

家庭でのサポート 毎日のお弁当を作るなど、健康面でのサポートを中心におこなった

良いところや要望 担任の先生が不在のこともあり、学生がいる間はいつでも連絡をとれる体制にしてほしい。
お正月も自習室はあけてほしい

総合評価 浪人生だけだったら、だれてしまったかもしれないけど、ここは現役生もいたので緊張感を持てて、とりくめた。

学学院上本町教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プロ講師の個別の塾なので、以前行っていた集団塾よりは高く感じていた

講師 自分の分からない所について、分かるまで何度も指導してくれる。

カリキュラム 定期テスト対策や模試の解説などを中心に授業が行われて良かった。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩すぐでコンビニエンスストアや手軽に食事をする店なども何箇所かあるので、便利でした。また、夜でも学生が多いので、比較的安心して通えると思います。

塾内の環境 塾内は綺麗に整備されており、自習室内では参考書など多くおかれていて学習環境は充実している。

入塾理由 以前、通ていた塾で成績が
いいように伸び無かったのが、知り合いの紹介で入った

良いところや要望 先生一人一人が個人と向き合ってくれて、集団塾では得られないような充実した授業が出来た

総合評価 学校からも自宅も通いやすい場所にあり、交通面でも便利で、
わからない問題は分かるまで付き合ってもらえたので凄くありがたかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は中学受験を考えていなかったので学校のフォローアップ程度の塾で探していた。

講師 対応してくださった担当者の方が、丁寧に中学受験の現場をお話してくださり安心しました。また、他の個別塾は先生が学生の方が多かったですがこちらの塾はそうではなくプロの先生が教えてくださるのが良かったです。

カリキュラム まだ通い始めて間もないのでなんとも言えませんが、今から中学受験をするた為、学校の授業の先取りと受験対策を考えてくださっているようで心強いです。

塾の周りの環境 通っている小学校の近くで馴染みのある場所なので安心です。自宅からは自転車で通うので交通の便は特に気になりませんが、駐輪場もあり助かります。

塾内の環境 個別教室なので各デスクが仕切りで仕切られていて、1人の先生が3人を見てくださるスタイルです。特に雑音はなく先生と生徒の声しか聞こえてきませんでした。

入塾理由 小学校から近いことと、中学受験対策をしてくれる塾であることと、子どもが気に入った様子だったので決めました。

良いところや要望 中学受験に向けた個別指導塾ということで、子どもの得手不得手を踏まえて受験勉強を教えてくださることと、子どもの様子をよく見ていただき、数ある中学校の中で子どもに合う校風の学校を紹介してくださったり、各学校の情報を教えていただきたいです。

総合評価 まだ通いだして間もないのでなんとも言えませんが、子どもが機嫌よく通っていることと友人も通っている安心感もあります。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代だけでなく、別に参考書を何冊も買わないといけないのでお金がプラスでかかる。

講師 丁寧に早く教えてくれるから、すごく自分のためになりました。

カリキュラム 参考書を何冊も買うのが大変だったので、金銭的にも大変だった。

塾の周りの環境 すごく良かった、駅近で便利で通いやすく素晴らしかった。コンビニも近くにあったので便利だった。 すごく静かな場所で集中して勉強できた。

塾内の環境 静かで集中できて良かった。成績もすごく上がりました。

入塾理由 個人で教えてもらえる塾を探していたので自分にあっていると思い、アクシブアカデミーへ入塾しました。

良いところや要望 先生が分かりやすく理解がすぐにできる。 自習室が静かで集中できる。立地がいい。

総合評価 1対1で先生がわかりやすく細かく教えてくれる。駅近で立地もいい。1日1日の勉強スケジュールを立ててくれる。 料金は高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の個別指導塾の中では一番安かったです。墓の塾は1コマ90分のところ、こちらは1コマ80分なので、単純比較はできませんが。

講師 塾のHPをみて、教える学生さんに対しても指導の質に偏りが出ないように制度があるのが、ありがたいとおもいました。

カリキュラム これからうけるところなので、まだ具体的には分かっていません。冬期講習では角度と割合の問題を解いたようです。

塾の周りの環境 この塾の周りの環境はうちの家庭にとってはあまり良くないです。(若干、遠いため)塾の前に、自転車が置けるのはいいなとおもいました。

塾内の環境 生徒さんが多いうえに履き物を履き替えなければいけないので、入り口が混雑しがちです。塾の規模に比べ、教室が狭いのでは、と感じました。

入塾理由 少人数制で丁寧にみてくれるところが気に入ったようです。将来の目標に向かって成長してくれることを期待しています。

良いところや要望 今の場所は狭いと思うので、近くに毛一カ所新しい教室を開いて欲しいです。(自宅に近い方面で)

総合評価 まだまだ、塾の全てが分かってないので、期待をこめて4点とさせていただきました。本人の努力次第とは思いますが、何卒お力添えをいただき志望校に入学させていただきたいと思います。

個別指導キャンパス玉造校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他も資料請求をしましたがそこと比べて安いと思いました。教材費、も安いと思います。1月の通常授業料金が冬季講習と重なってたので、日割り計算してくれるのもよかった。

講師 1対3で学年はバラバラです。思ってたより自習に近いようでこれで大丈夫かな?と感じてますが、様子をみて頑張ろうと思ってます。

カリキュラム テキストや、スタディサポートなどを活用して勉強するように指導されたようです。勉強のアドバイスや指導をしてくれるのはよかったです。

塾の周りの環境 駅からも近く交通の便もいいので分かりやすく、ビルの2階になります。少し離れた場所にもう一つ教室がありそちらも治安もいいし回りも明るいです。

塾内の環境 1対3でまとまった机が4つずつ、4セットあります。机が迎え合わせになってるのと教室が狭いのか少し気になりました。

入塾理由 部活もしてるため個別指導塾を探してて、自宅からも近くて、料金も他と比べて安すいと思いました。

定期テスト 定期テスト対策もしてくれるようで、自習は毎日きて勉強して下さい。他の教科でも質問は受付てもらえるみたいです。

良いところや要望 個別なので振替もできて、他に勉強したいテキストなども持参して指導を頂けるのはいいと思いました。
自習室も毎日開放してます。

総合評価 塾長も説明がわかりやすく、曜日時間も選べるのと変更や振替ができるのがよかった。

その他アイコン

投稿時期:2025年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他大学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも思わなかった
入学金が高いイメージがある
人によって高いや安いが違うので一度見てみたほうがいい

講師 質問しやすく、分からないところはわかるまで教えてくれる
分かりやすい教え方

カリキュラム 分からないところがないか聞いてくれるので質問しやすい
自分にあった教材を紹介してくれる

塾の周りの環境 駅が近くにあるので夜でもすぐに帰れるので安心
治安はまだいい方だと思う
近くにコンビニやお店があるので気分転換になる

塾内の環境 あまり広くないので声が聞こえてくる事がある
自習室が使いやすい

入塾理由 家から近かったから
分かりやすい授業だったから
駅から近くて夜遅くてもすぐに帰れるから

良いところや要望 駅が近いので夜遅くなってもすぐに帰れる
夜でも治安が悪くならない

総合評価 自習室が使いやすい
質問がしやすい環境
駅がすぐ近くにあるのですぐに帰れる

日能研[関西]上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の受験専門塾に比べると安価らしいがやはり安くはないと感じる

講師 先生の授業は面白いらしく楽しく通えている。わからないところは質問したらきちんと対応してくれる。

カリキュラム 自習室にチャーターの先生がいるのでわからないところは質問しやすい

塾の周りの環境 駅からは近いので通いやすい。人通りも多く、駅までは先生が送ってくださるので特に不便を感じることはありません。

塾内の環境 特に悪いと感じたことはない。ビル内の施設なので冷暖房も避難経路もちゃんとしているので安心できる。

入塾理由 中学受験専門の塾に通塾させたいと思っており、説明会を聞いて塾の方針や考え方に共感したから

良いところや要望 先生は熱心に教えてくださるので良かったと思います。中学受験専門塾だけあって受験に対する知識は豊富でアドバイスもいろいろしてもらえるので助かります。

総合評価 中学受験を目指すならとても良い授業だと思います。専門塾ならではの豊富な情報やアドバイスをもらえます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1なので、他の塾に比べて高い。特に休み期間中は沢山のコマを取ると高額になる。

講師 先生方が子供達に対して真摯な態度で接してくれた。子供達も先生に心を開いていた。

カリキュラム その子に合わせた内容をするので、特に問題集を買う必要はなく、プリントで学習させてくれた。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。行き道も分かりやすく、夜も明るい。自転車置き場がないので前の道に停めるしかなく、いつ、撤去されるか、ハラハラした。

塾内の環境 色々な学年が利用する自習室をなるべく、受験生が集中できるように、工夫してくれた。

入塾理由 塾長や、先生方の雰囲気が良かったから。家から歩いて通える範囲だったから。

良いところや要望 値段が高いので、複数教科通わせにくい。冬休み、夏休みは、時間が長くなるのでもう少し安くなれば良いなと思う。

総合評価 2対1なので、その子に合わせた指導をしてもらえる。子供達もリラックスして授業を受けられる。

大阪物理塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 教えたかたもうまくよく理解してました。聞いたらしっかりと時間を取って教えてもいただいて、嬉しかったみたいです。家ではできないので助かりました。

塾の周りの環境 少し暗い部分もありますが、人通りもおおいとおもいます。こどもには先生たちはすごく優しく丁寧だと聞いてるのでそのままで変わらないで欲しいです。

塾内の環境 外の音が少しうるさいとは言っていましたが、それに関してはしょうがないと思うので問題はないです。

入塾理由 口コミがよく家からちかいので安心して通えると思ったのでここに決めました。

良いところや要望 もう少し広くスペースをとれたらいいなとおもいました。だけどすごく雰囲気もよく、いいと思います。

総合評価 みなさんの口コミもいいですし、教えた方もうまくて
こどもたちも行きやすいいいところだと思います。問題ないです。

開成教育セミナー玉造教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的な勉強をこなせて、自習室も勉強できるように整備されている。すごく安いという訳では無いが、妥当で納得出来る値段。

講師 分からないところを質問するとすぐにこたえてくれる。
聞きやすい環境が整っている。テストでの頻出問題を教えてくれる。

カリキュラム 進度は学校より早めで、テスト勉強に時間を使える、調度良い速さ。授業もジェスチャーや語呂合わせで覚えやすく工夫していた。

塾の周りの環境 車で送り迎えできる。が、少し時間がかかるのでそこが手間に感じる。治安は悪くもないしよくもない。塾に遅刻しそうな時に車で送ると道が狭いのでヒヤヒヤすることも。

塾内の環境 自習室があるので勉強に集中出来るよう静かにするように子供も教えられている。設備や整理整頓は普通。

入塾理由 家が近かったことと、子供の友達がたくさんこの塾で勉強していたこと。

良いところや要望 全体的に良い印象だが、もう少し料金を安くして欲しい。
だからといって辞める訳ではないが、少し気になるレベル。

総合評価 普通の塾。勉強もできるし本人の努力次第では力も大幅に伸びる。安定した塾だと感じた。

四谷学院なんば校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習塾の人件費を考えるとどこも同じであると思うのでこの評価です

講師 それ相応の効果を上げていると思うので、講師の質はまあいいのでは

カリキュラム 子供の学習スタイルに合っているので、まあ良いと感じています。

塾の周りの環境 液から出て階段を上がって、地下街からの出入り繰りの前に入り口があるので、雨にもぬれないし何かの心配もおこらない

塾内の環境 設備は新しく、きれいに見えるし、掃除も十分にされているように思えたので

入塾理由 子供がいろいろと調べて、自分のスタイルに合っており気に入っているから

定期テスト 定期テスト対策に、追加時の授業をとることができるので助かっています

宿題 あまり聞いていないので宿題の量などは分かりませんが、何かあるようです

家庭でのサポート サポートは特にしていませんのでよくわかりませんので書けません

良いところや要望 自分学習集度合いに適合した勉強ができるのでそれがいいと思っています

総合評価 自分の学習のレベルに合応じているので、勉強がしやすいと思う。

「大阪府大阪市中央区」で絞り込みました

条件を変更する

416件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。