キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

441件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

441件中 120件を表示(新着順)

「大阪府大阪市淀川区」で絞り込みました

個別指導シグマ三国宮原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一人あたり2人相手の個別指導ながら、的確な指導と具体的視覚的なフィードバックなどを加味するすると、相応を料金かと思う。

講師 一人あたり2人相手の個別指導ながら、的確な指導と具体的視覚的なフィードバックなどが良かった。

カリキュラム 子どもの受験するジャンルとレベルに合わせて、受験日程から逆算して、弱点克服を目指したカリキュラムを組んでもらったのが良かった。

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分という距離感と比較的人の往来がある大きな道沿いであったので、あまり治安の面でも心配なく通わせられた。

塾内の環境 自習室がブースごとに仕切りがあり、集中して学習に取り組める環境が整っている。

入塾理由 スタッフの知識が豊富で熱意が感じられた。 
また、自習室の環境が充実していたから。

良いところや要望 各講師が比較的熱心で、わかりやすい。

総合評価 講師の先生(特に塾長)が熱心かつフレンドリーな対応で、自習室環境が充実しているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾と同時に他の塾に話を聞きに行き、金額も聞いて比較してみると、他塾よりは少し安いと感じました。

ただ、教室維持費のようなものは、前払い半年一括で取られて、辞めたとしても返金はされないようです。

講師 今始まったばかりなので、まだなんとも言えないのが現実ですが、先生方の雰囲気は話しやすかったようです。

カリキュラム 英検を受験するので、対策もして欲しいと伝えましたら、英語の授業のなかでご対応頂いたこと。

塾の周りの環境 家からまだ近い方なので通いやすいのと、自転車を止めておくことが出来る点。塾の前の道路も比較的広めなので、気をつけていれば危なくないと思います。

塾内の環境 色々な学年の子がいるので、小さな子がいれば多少雑多な雰囲気にはなりそうですが、整理整頓はされていると思います。

入塾理由 値段が検討した個別指導よりは比較的お安い設定だった。
本人が体験授業などをして、他とも雰囲気を比較してここでいいと決めた。

良いところや要望 塾長さんに相談がしやすそうなところが良いと思います。
あとは近所ではあるので、知ってる子が何人か通っていたのも、本人的には良かったみたいです。

総合評価 まだ通い始めたばかりで評価しづらいからです。
とはいえ、悪くは思っていません。
期待しています。

料金はコマ数を多く取った側面もあり、高くはなっているので、普通の評価にしています。

修優舘三国教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で探していて、子供が体験にあまり行きたがらなかったので、2か所しか見ていませんが、妥当な料金かなと思います。

講師 子供が、分かりやすく教えてくれていると言っています。
社員の先生しかいらっしゃらないので、責任もって対応してくれるかなと思います。

カリキュラム テキスト代がないので、その子に合ったテキストを先生が貸してくれてノートに答えを書いているようです。どんな問題をやっているかが確認しづらいというのはあります。

塾の周りの環境 商店街のなかにあります。
夜も商店街の中は明るいので少し安心です。
家からも近いので通いやすいいです。

塾内の環境 個別ブースが9つくらい窓際に並んでいて、自習は長机が並んでいるところでやるようです。話している子はいませんでした。先生の目は届きやすい環境かなと思ってそこがいいなと思いました。

入塾理由 宿題が出ない、先生が社員の方だけなのできちんと責任もって見て頂けると思ったから。

定期テスト 入塾したばかりでテスト対策はどのようにして下さるかわかりません。

宿題 宿題は出されません。
家でやらなくていいという塾の考えなので、授業がない日も自習に行っています。入塾前は、家庭学習していたので親としては最初は複雑でしたが、子供にはそのほうがあっているようです。

良いところや要望 子供が聞いてくれない事も、先生から話して頂くと素直に聞いてくれる事があるので、そのような相談にものって下さります。
先生への連絡手段が、ショートメールか携帯電話なのですが、お忙しいのでメールの問い合わせしても回答が得られず、電話で問い合わせるのですが、申し訳ない気持ちになるので、アプリとか何かスムーズにいく方法があれば助かるなとは思います。

総合評価 あの塾は、良くないという噂も聞いていたのですが、体験へ行って話を聞いて雰囲気も見て、子供がいいと言うので決めました。
初めての塾探しで、子供が嫌がって2か所しか体験に行けませんでしたが、体験してみるのは大切だなと思います。先生が社員の方だけなのと、色々な子を見たいるので、やんちゃなうちの息子の相談にも乗ってくれて助かりました。
成績上げます!と最初に仰っていたので、成績上がれば評価点数上げたいです。

個別指導シグマ三国宮原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に通っていた塾は冬期や春期講習として学校の休み期間には終わらないコマ数の高額講習代がかかったので、それが異常だったんだと、こちらの夏期講習代を支払って思ったので平均だと思います。

講師 前に通っていた塾も個別指導だったのですが、先生が少なくあまり教えていただけなかったようですが、こちらはキチンと教えてもらえ、わかりやすいと言ってます。

カリキュラム 毎回、授業内容報告書で状況を可視化してもらえるので良いと思います。

塾の周りの環境 駐輪スペースもあり、住宅街なのでそんなに交通量も多くないが、商店街が近いので人通りはあるので安全だと思います。

塾内の環境 受付に人が常にいるし、授業スペースと自習室と区別されて良い環境だと思います

入塾理由 子どもに合わせたカリキュラム対応してもらえそうだったし、体験授業を受けてわかりやすかったので。

良いところや要望 毎回、授業内容報告書で状況報告してもらえるので良いと思います。

総合評価 塾長も話しやすい方ですし、個別指導で、授業内容報告書で状況の可視化もしてもらえる

個別指導シグマ三国宮原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前や苦手克服の為には追加受講する為金額がふえる、設備費もそこそこかかります。

講師 連絡がこまめなようで曖昧な部分が多い
日程調整がだいぶ早めに出すので後から連絡しないといけなくなりアナログでやりづらい

カリキュラム 個別指導なので子供の進度に合わせてもらえていてそこはいい部分とおもう

塾の周りの環境 目の前が道路で大きな車や自転車も頻繁に通り危ないと思う
夜はなかなか真っ暗、目の前に車をとめられたり結構人が多い
中学生以下の子どもはだいぶ注意が必要

塾内の環境 見て回ったわけではないので、すごく散らかっているような印象はなかった

入塾理由 学校で友達と話てくるようで、本人希望でこちらに決めました。
場所的にも自転車でいけるし中学からも近いので。

良いところや要望 もう少し金額や締切、授業予定日の連絡がきちんとあれば
システムが分かりづらい、入金後領収書がない
引き落としの際基本連絡がない

総合評価 総合的に見て普通。
個別指導なのである程度の金額はすると思うので。

進学塾ぐろーえる宮原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に通っている子に聞いても普通だと思うが、夏期講習や色々あるので大変です

講師 子供が苦手なとこがあると、先生に聞いたりしても、1人1人丁寧に教えてくれたりする

カリキュラム 学校の勉強と同じようにカリキュラムを組んでくださり、わかりやすく教えてくれている

塾の周りの環境 人通りが多くて明るい場所にあるので環境はいいと思います!自転車で通っているので、遠さもそこまで感じる事なく行けています

塾内の環境 教室は狭くて少し壁が薄いのか、他のクラスの授業や先生の声も聞こえてくるようです

入塾理由 知り合いが通っていて、成績が上がっていく姿を見て、子供自身が通いたいと言うてきたので

定期テスト 定期テスト対策は学校から範囲を教えてもらったら、徹底的にあります

宿題 量は適度で、難易度は学校の勉強にあわせたくらいの感じになっている

良いところや要望 もう少し人数も多いので教室を広くしてあげて欲しいかなと思います

総合評価 自分の子供には性格的にあっている塾なのかなと思います!休みのたびに夏期講習や色々な経済的な負担はあるけれど続けさせたいと思える塾です

個別指導キャンパス三国校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つの教科の価格が他塾と比較してもリーズナブルで、かよいやすいつまたころがおすすめのポイントだと思います。

講師 塾中の雑談が集中できないので、もう少し、静かな環境で集中して取り組めたらさらに良いと思います。

カリキュラム 指導(説明)が少し分かりづらいと言っている。分かりやすい指導を心がけてもらえると、もう少し理解できたことへの喜びへつながるかなとおもいます。

塾の周りの環境 車の通りは多いが、自宅からは近いので、通いやすく夜がおそくても、安心して通わせることができる

塾内の環境 おしゃべりの声がわりと聞こえてくるので集中しずらい様子があります。

入塾理由 丁寧な対応とリーズナブルな価格は1番の決めてでした。自宅からも近く、通いやすい距離でもありまさした。

定期テスト テスト前対策講座でテスト対策をしてくれました。2回にわけて、全教科の対策もしてくれます。

宿題 宿題の量は適量だとおもいますが、両親としては、もう少し、あっても良いと思います。

良いところや要望 もう少し、静かな環境を整えてほしい。おしゃべりが弾みすぎて、勉強に集中できなかったら、本末転倒だとおもう。

総合評価 値段は良いですが、内容には少し物足りなさがある。もう少し具体的に進路の話も詰めて欲しい。

鷗州塾三国校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的な価格であると理解する一方で、夏季講習、冬期講習、春期講習と言った特別授業の価格が高いと感じる。

講師 一生懸命に講師として授業をしてくれる印象があり生徒にも伝わり、勉強する癖がついた。

カリキュラム 教材を中心にやってくれたと思う。もう少し様子を見てみようと思います。

塾の周りの環境 自宅からも徒歩で通える範囲であるし、駅からも近く立地は問題ありません。駐車場スペースが無く、雨の日に迎えに行く際は難しい。

塾内の環境 自習室があるので活用できればもっと良いと感じた。後は振替え授業も積極的にやってほしい。

入塾理由 勉強習慣の癖付け、中間テストの平均点数を向上させるため。高校受験を助長するため。

定期テスト 定期テスト対策をメインとした授業枠が合ったので良かった。本人は大変であったと思うけど良くやった。

宿題 宿題があるのは良いことであるが、負担が多いと大変。本人もこれまで以上に目的意識を持って取り組んで欲しい。

家庭でのサポート 特に何もしていない。塾代金を滞りなく納めることくらい

良いところや要望 自宅から通える範囲にあること。授業日数が安定しており習慣化できている。

その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒の学力がどの程度なのか気になる。これから差が出るのではないか

総合評価 初めて塾であったが、継続して通い本人もがんばっているので良いのでは。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまりにオプションの講座が多すぎて、高額になってしまう。

講師 どの科目も
上位のクラスになると人気の講師が、担当されています。

カリキュラム 市販教材ではなく、講師陣たちオリジナルのテキストが、秀逸だと思います

塾の周りの環境 乗り換えがなしで、近所の駅から通えるところがありがたいです。夜のクラス後の帰宅時間か遅くなるのが心配です

塾内の環境 授業以外は自習室として開放されているのでとてもありがたいです。

入塾理由 本人たっての希望で公立はイヤだったそうです。
比較的に生徒数の多いとこにしました。

定期テスト 一定の順位の者が入れ換えられるしくみが、毎月行われています。

宿題 授業のたびに前回分のテストがあるので、比較的多いとおもいます。

家庭でのサポート すべての講座のとらなければならない訳ではないことを話し合い した。

良いところや要望 規模が大きいので、結果の内容に一定のレベル感を想定できます。

その他気づいたこと、感じたこと 学校のスケジュールと重複することが多く、調整に苦労します。

総合評価 最終的な合格率にこだわっている以上、結果を求めるならオススメです。

個別指導キャンパス三国校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週のコマ数によって料金が変わります
夏期講習や冬季講習はコマ数が多くなり他の通常の時に選んでない科目も入ったりするので少し金額があがります

講師 基本的には同じ先生が担当してくださっていました

カリキュラム 学校の授業通りに進めてもらえました
受験前の勉強の進め方や過去問の利用の仕方など教えてもらえたのがよかったです

塾の周りの環境 塾が移転してから大通りの前になってしまったのが残念でした
ですが、教室内はそれほど自動車の騒音は分かりませんでした

塾内の環境 教室は少し狭く感じましたが、普段の日は自習もできるのでよかったです
夏期講習や冬季講習の間は自習できる日が少ないのが残念でした

入塾理由 1人で勉強がなかなかできそうになかったため
特に数学が苦手だったので通うことに決めました

定期テスト 定期テスト対策はだいたいテストの一週間前の土日に行われていました
家でも活用しやすいテスト範囲の問題プリントをいただいていました

宿題 宿題は出されていましたが、授業で間違えたところをもう一度やり直す等苦にならない量だったと思います

良いところや要望 夏期講習や冬季講習の前に面談があるのですが、子どもの様子をしっかり教えてくださるので良かったです

総合評価 塾に通ってきちんと勉強習慣がついたのがとてもありがたかったです

個別指導キャンパス三国校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最終年度は中学3年生の受験年であったし、妥当な金額だったと思う。しかし、夏季冬季講習の時はやはり桁が違ったのでキツかった。長男の行っていた塾よりは高かった。

講師 熱心にみてくれていたし、子供も信頼していたようだった。
塾長の授業もあったので不満は無い。

カリキュラム テスト前対策が年間で申し込めた。家でいるとゲーム等の誘惑があり自分ではなかなか進まない勉強も塾ではしっかりできるので良かった

塾の周りの環境 途中で移転したので家からは遠くなったが、大きい国道沿いで人の目があるので夜遅く(22時過ぎ)の自転車での帰宅時も危ないことはなかった。車の音とかうるさいかな?と思ったが、静かだった。防音対策がされているのかなと懇談の時に思った。

塾内の環境 個別指導(1:2~3)で机が結構ひしめき合っていたように思う。移転前は古い施設だったが、移転後は当たり前だがきれいになった。空いてないと自習では使えない。

入塾理由 英語の成績がとても悪くそれをカバーする為に仲の良い友達が通っていて家からも近いこの塾を選びました。

定期テスト 定期テスト対策を年間で申し込めた。テスト前の土日に4時間×2日実施してくれた。

宿題 そこそこの量が出てたと思うがちゃんと確認したことがないので分からない。

良いところや要望 塾長が親身になって自身の経験も踏まえながら進路相談に乗ってくれる。

総合評価 友達が通っているからという理由で他の塾は検討せずに入塾したので、特に不満はありませんでした。子供がやらされ感で通うのは避けたかったので。成績も上がったし、本命の公立高校には不合格でしたが難関私立高校に進学できたので満足しています。

鷗州塾三国校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科学ぶことができて、他の塾と比較してかなり安く感じた。夏期講習なども安い。

講師 元々広島の塾だからか、大阪の高校に関しての知識があまりなかったように思う。進路相談に関しては不満が残る。

カリキュラム 本人はとくに不満なく塾に通い勉強していたが、どれくらい授業が身になったのかはよく分からない。

塾の周りの環境 駅のすぐそばで人通りもあるので夜遅くても多少は安心だった。治安ももともとそれほど不安には感じていなかった。

塾内の環境 途中から教室が増設されて綺麗になったので良かった。静かな環境なのも良い。

入塾理由 塾代が他よりも安かった。
家から近い。
5教科学ぶことができた。

定期テスト 校区的に通っている中学ではない子たちが多かったので、定期テスト対策はいまいちだった

宿題 それほど多くの宿題は出ていなかったように思う。もう少し課題があっても良かっのではないか。

家庭でのサポート 天候などの状況によっては迎えに行ったりもした。面談などには積極的に参加した。

良いところや要望 伝言ミスや、こちらが話したことが理解されていなかったり不安に感じることが多かった。

その他気づいたこと、感じたこと 色々と不満や不安に感じることはあったが、子どもは機嫌よく通っていたので良かった。

総合評価 学習塾としては可もなく不可もなくといった感じ。ただ料金設定的には通いやすいと思う。

個別指導キャンパス十三校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 立地でも料金でも安価なところを探していましたがコベキャンは一番安く、先生の最初の説明もわかりやすくて好印象でした。

講師 教え方にムラがあるのではと最初は不安でしたが、こども的には歳も近く雑談も踏まえてくれてとても楽しく通えるとのことでした。

カリキュラム 良くも悪くもやる気のある子は伸びるし、やる気が出なければ厳しくも無いので現状維持にはなるなとおもいます。

塾の周りの環境 駅前で商店街に面しているので夜も明るく安心です。建物自体は古めで入る時に少し不安にはなりますが、地元で通ってる子も多く楽しそうです。

塾内の環境 雑音はありませんがかなり狭いので周りのちょっとした動きは気になる気がします

入塾理由 駅前にあることで学校帰りにも通いやすさを重視しました。あとは資料請求をしても対応が早く、説明の先生もわかりやすかったので決めました。

良いところや要望 若い先生が多く先生とのおしゃべりが楽しいと言っています。できればもう少し広い教室または席数を減らしてくれると過ごしやすそうとおもいます。

総合評価 可もなく不可もなく、成績がとてもアップするというよりかは現状維持と少しでも勉強の時間を確保したい人、学校での課題を外の誰かに聞きたい子にはいいとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。コスパはよくないように感じた。個人塾の方が安い

講師 フレンドリーだった。子どもも懐いていたので良かった

カリキュラム 教材は普通レベルだった。分からなくても丁寧に教えてくれたのは良かった

塾の周りの環境 車で送り迎えしていたけど、止めやすくとくにもんだいなかった。飲食店も近くにあって、帰りにご飯を食べられるの便利だった

塾内の環境 教室は少人数でアットホームな雰囲気だった。友達も出来て楽しそうだった

入塾理由 説明会で丁寧な対応だったから。個人にあった指導をお願いしてそれなりの対応だった

定期テスト テクニックより、理解する事に重点をおいて授業してくれたのがよかった

宿題 難易度はやや難しめで苦戦していた。そもそもついていけなかったのだとおもう。

家庭でのサポート 塾の送り前、ご飯用意の調整、息抜きの時間、一緒に問題考える。

良いところや要望 親とのコミュニケーションをあまりとらなかったので、積極的に話したかった

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、これからも子どもたちのためにしっかりとした授業をお願いします

総合評価 受験や、知識力アップには適していると思いますし、環境もよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月となるとほんとに高いと思う

講師 勉強が苦手な子供にも、勉強を継続する事の大事さを教えてくれて、自分から家でも取り組むようになった

カリキュラム 苦手なとこは、ほんとに理解するのに苦しんでいたので、根気よく教えてくれて、理解できるまでやってくれる

塾の周りの環境 自転車で帰れる距離だし、まわりは真っ暗ではなく夜になっても比較的に人が通ったりする場所なので少し安心できる

塾内の環境 教室は少し小さくは見えるが、先生の位置からも1人1人をちゃんと見てもらえる点などがよい

入塾理由 友達が通っていて、場所も通いやすいとこにあったのと、家では勉強に1人ではわからないところが多くて塾に通う事に決めた

定期テスト 学校でよく出題されそうな所を徹底的に調べて、何回もわかるまで教えてくれた

宿題 宿題は出されていた!量は学校から帰ってきてもできるくらいの量だと思う

良いところや要望 これから高校受験に向けても大事な時期になっていくので、しっかり勉強するよう見てもらいたい

総合評価 塾にいきだしてから、勉強嫌いだった子供が、理解できる授業によって勉強を少しは好きになって自らやるので助かっています

修優舘三国教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習は負担が大きく感じます。テキストの購入は無いので費用面では助かりますが、学習した内容がやりっぱなしにならないか不安です。
学習習慣がついてきたら、自習室も活用できるといいなと思っています。

講師 経験豊富な先生が、様々な学年の生徒を指導されており安心感があります。

カリキュラム 個人の学力に合わせた内容で進めていただいています。わからないところを残したままということは無いようです。

塾の周りの環境 仕方がないと思いますが、建物自体が年数が経っており、教室をでたところにあるお手洗いへ行くのが苦手なようです。

塾内の環境 いつも整理整頓されており、清潔な雰囲気です。見通しがよく静かです。

入塾理由 自宅から近く通いやすいと思い、問い合わせをしました。
最初に子供の学力に応じた説明と提案をしていただけたことが決め手になりました。

良いところや要望 先生がお二人だけなので、学習指導だけでなく保護者対応などいつも大変お忙しそうです。

総合評価 幅広い学年の学習を指導できる先生方なので、我が家は末長くお世話になりたいと考えています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金以外で、冬季講習夏期講習などがなく、追加も必須では無い所は安いのではないかと思う。プリントではないので、テキスト代が高い。2月入塾で2ヶ月のために今の学年の全テキストを購入したので、半額の割引があっても高く感じた。

講師 ガツガツした感じは無く、優しすぎるかとも思うが、自分のみ子どもには合っていると思う。ただ量をこなすのでは無く、考え方を教えてくれるのは興味深く、子どもの学習意欲が上がりそう。

カリキュラム 自宅学習(宿題)ありきのカリキュラムなので、しなかったら進歩しない。

塾の周りの環境 自宅から一番近く、大通から一本入った通りで静かだが
人通りもあり、夜も明るいので安全で通いやすいのが良かった。

塾内の環境 無駄なものが無い。
机と机の間にパーテーションくらいはあってもよいかと思う。
乾燥が気になる。インフルエンザが蔓延しそう。

入塾理由 先生との相性が良いみたいで、子どもが合うと言っていた事。
塾の学習に対する考え方が、ただ問題をこなして点数を稼ぐだけでなく、根本を理解させる事なので将来的に応用が効くと感じた。

定期テスト まだ定期テスト期間になっていないので、どのような対策があるか分からない。

宿題 宿題は1日ずつやる事をスケジュールに落として指示があった。子供の様子を見ながらペースに合わせて出来そうな量を調整して出してくれていた。

良いところや要望 怒ったり、上から高圧的ということがない。
先生が優しいので宿題をしなくても平気なのは困るが、子どもの勉強嫌いを克服する目的もあり、根本的無い考え方や、面白い豆知識を話してくれたりペースを合わせてくれるので子どもにはちょうど良い。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の時は当日でも月1度くらいは振替ができたら助かる。
自習室として、前日までに予約が必要だが、自習をしたい時にすぐ使えるようになってほしい。

総合評価 塾の方針には賛成だが、設備や自習室、授業振替などのシステムに改善の余地があると思ったので。

個別指導シグマ三国宮原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比べると割高かなと思いましたがマンツーマンなので仕方ないかなと判断しました。

講師 体験の授業の時の講師の方の指導が分かりやすいと話していたので、入塾後も指導をお願いしました。

カリキュラム 他の個別指導塾の体験にも行きましたが、ホワイトボードを利用しての授業が分かりやすいと言っていました。

塾の周りの環境 自宅からは徒歩で通える範囲です。夜に通うので暗い道のりだと心配ですが、立地も暗く狭い通り沿いなどでは無いですし、治安も悪くないと思っています。

塾内の環境 個別指導ですが、周りの指導の声はけっこう気になるようです。でも個室指導ではないから仕方ないと思っています。

入塾理由 他の個別指導塾と比べてホワイトボードを利用しての学習なので分かりやすいと子供が入塾を希望しました。

定期テスト 入塾してからの定期テストはまだありませんが、自習室の利用を促したり、テスト日の朝にも塾を開けてくれるそうです。

宿題 宿題の量はあまり多くないようです。子供の負担は少ないようです。

良いところや要望 厳しい指導は無く宿題もあまり出されていないようなので、子供には負担が無いようですが、テスト前などは宿題を多めに出したりなどテストの点に直結するような指導を希望します。

総合評価 通い始めたばかりで学習指導面については評価しにくいのですが、塾長とのやり取りや手続きに関しては丁寧に対応していただいて好評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結構学力も上がったので安い方なのではと思いました。

講師 教え方がよく、覚えやすい
分からなかったところがあったらすぐきける
関わりやすい

カリキュラム 教材を買う必要があったのでそれにお金がかかること以外は良かったなと思った

塾の周りの環境 色んな人が通ってるので話したことがない人と話したり話したことある人ともっと親密になれると言われました。

塾内の環境 教室内が静かでとてもべんきょうしやすい環境だなと感じました。

入塾理由 入ってる人が多かったから色んな人と話すことが出来る
苦手な教科が多かったので克服する為

良いところや要望 教師や人と関わりやすい
べんきょうを覚えやすい
環境が整っている

総合評価 教材などにお金がかかるが、テスト対策や教え方がいいので覚えやすい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても普通の値段だと思う。友達が行っているところはもう少したかい。

講師 わかりやすくていい。成績がけっこう伸びているとおもう。教え方も上手だと思う。

カリキュラム 一人ひとりに合わせたカリキュラムで、質問とかも気軽にうけいれてくれる。

塾の周りの環境 近くに公園もあり、治安もいいし立地もいいと思う。駅もまあまあ近いのでいいと思う。自転車でも行きやすいので良い。駐輪場もある。

塾内の環境 自習室などが完備されていて勉強しやすい環境がとても整っていると思う。

入塾理由 いえからちかく、通いやすかったため。友達にここいいよとすすめられて紹介してもらった。一人でも通える。

良いところや要望 先生方の指導もあり、とても成績が伸びていいとおもう。しっかり勉強できる。

総合評価 子どもが進んで勉強、自主学習をしていてしっかり宿題燃えてこなしていてとてもいい。

「大阪府大阪市淀川区」で絞り込みました

条件を変更する

441件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。