立志舘ゼミナール 泉北校
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
- 住所
- 大阪府堺市南区高倉台2-6-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.58 点 (324件)
※上記は、立志舘ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
立志舘ゼミナール泉北校の授業料・料金
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約4,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約4,000円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約97,00円~約20,700円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約10,600円/月~
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約11,200円/月~
- 中学1年生の料金
- 約15,600円/月~
- 中学2年生の料金
- 約16,700円/月~
- 中学3年生の料金
- 約18,600円/月~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年01月塾ナビ調査)
【備考】
・上記金額には教務関連費(教材費、実力テスト代など)を月換算したものが含まれています。
・別途入学金が必要となります。
立志舘ゼミナールの評判・口コミ
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額を単純に見ると高いので、高いと評価したが、志望校に合格できた点と、サポートの充実を考えると、それ相応の価値があると感じている。
講師 いつでも気軽に相談できる点。普段のコミュニケーションもとれていた点。
また、親への連絡もされていた点。
カリキュラム 具体的には見ていないが、専用のテキストがあった点。定期テスト前に学校のテスト範囲に応じた内容の講義であった点。
塾の周りの環境 我が家は自転車通塾のできる範囲だったが、駅から遠いので、遠方からの通塾は親のサポートが必要と思われる。その際は、車での送迎になる。
塾内の環境 閑静な住宅街にあり、時折窓を解放している様子が見られたが、落ち着いて集中できたようだった。
駐車スペースがないため、車での送迎にあたっては、時間帯の決まりなど、一定の制約があった。
入塾理由 親が受験の時に通っていて、雰囲気を知っていたことと、自宅から自転車で通うことができること。
定期テスト あった。
学校の進捗具合に応じて講義をしていた。また、自習室を用意しており、講師への質問ができる環境があった。
宿題 量は、クラブと遊びのための時間をきちんととれるくらいだったので、適正であったと思う。
難易度も適正だったと思う。特段、やる気を削がれるほど難しく悩んでいる様子でもなかった。
良いところや要望 習熟度テストが定期的(毎月か?)に実施され、その都度、保護者に対して結果のフィードバックと近況のコメントがあったので、子どもの様子がよくわかったのがよかった。
総合評価 何より、志望校に合格できた点で満足している。
また、自ら勉強する習慣がついた点は、よかったと思う。
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもない平均的だと思いますが夏期講習や冬期講習や教材費などの時期は大変です。
3年になると少し高くなります。
講師 どの先生も熱心でわかりやすい先生でした。
こどもはわからないところがあると学校の先生じゃなく塾の先生に聞いてました。
以前は英検前に補講をしてくれたり、定期テストが悪いと次の定期テスト前に強制自習があったのに今はありません。
カリキュラム 定期テスト前は学校別にテスト対策をしてくれます。
定着度テストの不合格者は補講がありましたが最近は忙しいのかあまり補講がありません
塾の周りの環境 送迎バスが一応ありますが1台で回ってるので不便です。
送迎する人が多いです。
塾内の環境 教室内は集中できると思います。
自習室はあまり集中できないとこどもはいってましたが本人次第です。
良いところや要望 以前はクラブの都合で他のクラスに振替とかしやすかったのに最近は春期・夏期・冬期など他のクラスに振替がしにくい。
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は夏期講習などは高いと感じますその分の量はありますが5教科取らないといけないみたいな雰囲気はあります
講師 面倒見が良かった
質問できる環境も整っててここにしといて良かったとは思う。部活が両立できる塾の中では他の塾と比較した時にいい成績を取れる方だと思う
頭が悪いからといって突き放されてはいないと思う。提出物は必須
もともと小学生の頃は下の上ぐらいだったので勉強できる習慣を使ってくれたことに感謝してます
部活を両立したい人、まず勉強の成績をコツコツ伸ばしていきたい人はおすすめです
カリキュラム かなりの量はやれると思います夏期講習は部活との兼ね合いでしんどいときもありましたがzoomをうまく活用して貰えば大分負担は軽減できると思います
お金はかなりかかると感じました
塾の周りの環境 治安は良い方だと思います駅から近いので通いやすい方です
交通面で塾付近が渋滞してることは多いかも
塾内の環境 自習室はちゃんとしていると思います
エアコンもどの教室もついていて特に不満はないです
換気もできるようになってたと思います
自習室は満席でも空き教室を使わせてくれます
良いところや要望 受験シーズンの過去問などは丁寧に一つ一つみて採点してくれコメントもつけてもらって先生同士の親しみも結構あって良いです。
立志舘ゼミナール泉北校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
立志舘ゼミナール 泉北校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒590-0117 大阪府堺市南区高倉台2-6-1 最寄駅:泉北高速鉄道線 泉ヶ丘 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。