立志館ゼミナール中百舌鳥校の授業料・料金
- 項目
- 料金合計
-
内
訳- 入会金
- 月会費/設備維持費など
- 通常授業
- 春期講習
- 夏期講習
- 冬期講習
- 教材費/模試代金 ※必須分のみ
- 小学4年生
- 186,840円
- 16,200円
- 年間 28,080円
- 年間 142,560円
- 欄外※2参照
- 欄外※2参照
- 欄外※2参照
- 授業料に含まれます
- 小学5年生
- 210,600円
- 16,200円
- 年間 32,400円
- 年間 162,000円
- 欄外※2参照
- 欄外※2参照
- 欄外※2参照
- 授業料に含まれます
- 小学6年生
- 217,080円
- 16,200円
- 年間 32,400円
- 年間 168,480円
- 欄外※2参照
- 欄外※2参照
- 欄外※2参照
- 授業料に含まれます
※1:上記は全て本科コース 2科目受講(算数・国語)の場合の料金となります
※2:季節講習の実施有無及び料金については各教室までお問い合わせください
※料金の記載は一例 / 全て税込表記 / 2017年08月塾ナビ調査
立志館ゼミナール中百舌鳥校の合格実績
- 2017年春 中学入試合格実績
- 清風南海中学校:8名、西大和学園中学校:1名、帝塚山学院泉ヶ丘中学校:17名、帝塚山中学校:4名、清教学園中学校:5名、初芝富田林中学校:16名、清風中学校:12名、四天王寺中学校:1名、明星中学校:2名、大谷中学校:3名、大教大附属天王寺中学校:2名、帝塚山学院中学校:6名、他
立志館ゼミナール中百舌鳥校のポイント
立志館ゼミナールは、南大阪に根付いて展開している地域密着型の集団指導塾です。
学習塾の役割だけではなく、中学受験から高校受験の予備校として現役合格のために指導しています。
指導方針
「なぜそうなるのか」「わかるまで」教えることを指導軸として、思考力と表現力を身に着けます。
講師と生徒の距離の近さを大切にしており、こまめな面談を通して、生徒の学習法や学習計画の指導・受験戦略の指導・生活指導のトータルサポートをします。
カリキュラム
各教科それぞれに具体的な指導方針が設定されています。
その指導方針をもとに、基礎から応用・発展まで確実に実力を伸ばすことができるカリキュラムを用意しています。
対象学年
小学生・中学受験部・中学生・高校生
授業コース
小学生は、算数・国語の2教科1セットのコース・英語コースがあります。
中学生は、英語・数学・国語・理科・社会の5教科1セットの本科があり、別途学年別に英語強化・特訓・演習等のコースを設定しています。
高校生は、英語・数学を習熟度や目標別にクラス設定がされています。
いずれも少人数制の集団指導です。
授業内容
学力別・少人数制のクラス編成を行うことで、競い合いながら勉強に取り組みます。
単元ごとに行う定着度テストにより、生徒自身の理解不足をあぶり出し、補講や追試を行い、個別に課題を与えます。
授業後には理解できるまで質問に答えるため、生徒は不安な点を残さずに次のステップへ進むことができます。
料金
授業料のほか、入学金、半期ごとの教務関連費があります。
コースによって授業料は異なりますので、対象コースをお調べください。
塾ナビから見た立志館ゼミナールのポイント!
立志舘ゼミナールは、大阪府堺市に拠点を置き、南大阪エリアに密着して展開している塾です。
集団指導でありながら、一人ひとりの学習をきめ細かにサポートするため、
個別面談や担任制・チューター制度を用い、講師と生徒の距離を縮めています。
「なぜそうなるのか」という視点を持って講義をすることで、生徒の本当の意味での理解を促します。
受験情報もただ提供するだけではなく、立志舘ゼミナールの分析結果をもとに提示しています。
立志館ゼミナールの評判・口コミ
立志館ゼミナール中百舌鳥校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
講師 個性的な先生が多く、ちょっと不安ですが、塾の実績を信じています。
カリキュラム 講義回数も満足しています。先生は不安ですが、塾のシステムを信じています。
塾の周りの環境 交通の便もよく、家に近いです。ただ駅前すぎて、お迎えの車などが多くて危険です。
塾内の環境 線路沿いにありますが、雑音は気にならないようです。道が狭いけどお迎えの車が多いのが、危険です。
料金 料金はまあまあ手ごろです。今の時点では満足しています。詳細は未定です。
良いところや要望 学区が変わったり、いろいろありますが、時流についていけているのかが不安です。
その他 実績は申し分ないですが、時流についていっている塾なのかが不安です。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立中学校
- 偏差値:56~65
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:公立中学校
- 偏差値:66以上
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
立志館ゼミナール中百舌鳥校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 5.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0| 料金:5.0
- 通塾時の学年:小学生
講師 先生との距離が近く、問題の解き方を生徒が興味を持てるように工夫して教えてくれる塾です。先生方の人柄は親しみやすく、本人も楽しく授業を受けられているようです。成績や理解度が目に見える理解度テストが頻繁にあり、懇談でも丁寧に説明して下さるので親としても不安なく通わせられています。
カリキュラム 授業では考える力がつくように指導して下さっていると思います。苦手な箇所が理解度テストではっきりわかるので、苦手なところを重点的に指導して下さり徐々にわからないところがなくなってきていると思います。
塾の周りの環境 塾自体は駅前にあり電車で通う方にはとても便利だと思います。うちの場合は自宅から自転車で通わせているのですが、大きな通りを何か所か通らないといけないので小学生のうちは少々心配はあります。
塾内の環境 教室内はとても新しく清潔な印象でした。駅前なので電車の音など多少は聞こえるかと思いますが、気にならない程度だと思います。入口すぐの受付には常に係の方がいらっしゃるので安心です。
料金 塾としてのランク、受けている指導のレベルを考えると妥当な受講費かと思います。小学生の今は受講する科目数によって料金が変わるのですが、今後受講できる講座は全て受講させたいなと思っています。
良いところや要望 定期的に面談があり、丁寧に子どもの苦手なところ、得意なところを説明して下さいます。また、定期的にテストがあるので成績についての客観的な資料も目で見て実感できるので、子どもの現在の実力についてよくわかります。
その他 子どもが塾に少しでも遅刻すれば塾の方から自宅に確認の連絡をしてくれるので、子どもがきちんと塾に行っているかどうかがわかりますし、親もうっかり行かせるのを忘れるということがなく助かっています。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
立志館ゼミナール中百舌鳥校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生~中学生
講師 先のことを見据えた指導方法保がいいです。やる気にもつながります。
カリキュラム 授業内容にも満足です。先生もいいです。不満は全くないいい塾だと思います。
塾の周りの環境 家にも駅にも近く、立地条件はいいです。ただ駅前ならもっと良かったと思います。
塾内の環境 塾の中は入ったことがないのでわかりませんが、先生はいい感じです。
料金 価格はやや高めですが、マブチよりはましだと思います。満足しています。
良いところや要望 やや駅から不便な場所にあるのが残念なだけで、あとは大変満足しています。
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
立志館ゼミナール中百舌鳥校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 立志館ゼミナール 中百舌鳥校 |
---|---|
電話番号 | - |
住所 |
〒591-8023 大阪府堺市北区中百舌鳥町2-37 最寄駅:南海高野線 中百舌鳥 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
中百舌鳥駅の周辺の集団塾ランキング
※この塾への資料請求・お問い合わせサービスは現在行っておりません。
※この塾への資料請求・お問い合わせサービスは現在行っておりません。
※この塾への資料請求・お問い合わせサービスは現在行っておりません。
※この塾への資料請求・お問い合わせサービスは現在行っておりません。
中百舌鳥駅の周辺にある教室
近隣の学習塾を探す
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。