立志舘ゼミナール 宮山台校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 泉北線 深井
- 住所
- 大阪府堺市中区深阪2360 地図を見る
- 総合評価
-
3.58 点 (326件)
※上記は、立志舘ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
立志舘ゼミナール宮山台校の授業料・料金
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約4,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約4,000円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約97,00円~約20,700円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約10,600円/月~
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約11,200円/月~
- 中学1年生の料金
- 約15,600円/月~
- 中学2年生の料金
- 約16,700円/月~
- 中学3年生の料金
- 約18,600円/月~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年01月塾ナビ調査)
【備考】
・上記金額には教務関連費(教材費、実力テスト代など)を月換算したものが含まれています。
・別途入学金が必要となります。
立志舘ゼミナールの評判・口コミ
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはないと思いますが、通えない日のリモート振替や別日振替、わかるまできちんと教えてくれるキメ細やかなフォロー、保護者への懇談などでの話し合いや情報提供、トータルで見ると値段相応だと思います。
講師 まずは社会科。子供が「塾の授業、めっちゃ話面白い」と嬉しそうに話していました。勉強は子供にとって「嫌なもの」になりがちなので、そんな風に思えるのがとてもいいと思いました。次に数学。いかにも「プロ」な感じの先生ですが、遅刻してきた子にその態度に対して糺す事があったそうで、ただ勉強を教えるだけじゃなくて人としての立ち居振舞いまで教えてくれるんだ、と嬉しくなりました。
カリキュラム 普段の授業は学力別のクラスですが、定期テスト前は学校別のクラス編成になり、それぞれの学校に合わせたテスト対策もしてくれます。
塾の周りの環境 駅からは遠いです。ただ、我が家の場合は自宅から自転車もしくは車で送迎なのであまり関係はないです。駐車場がない(あるけど使いにくい)ので送迎の際は路上駐車になり、あ迎えラッシュで停めるところが確保しにくいのが難点です。
塾内の環境 説明会や入塾テストで使用した部屋は先生の声が届きやすそうなちょうどいいサイズの部屋でとてもキレイでした。自習室は少しうるさかったと聞いています。
入塾理由 高校受験に向けて学校以外の塾や個別を検討していたところ、塾講師の親戚からの勧めもあり、こちらの説明会に参加しました。入塾テストを設けたり、通塾中のフォローもしっかりしていたり、通いやすい立地であることも決め手になりました。
定期テスト テスト前は学校別のクラス編成になり、それぞれの学校に合わせたテスト対策をしてくれます。また国語は普段の授業ではオリジナル教材で読解をしますが、テスト前は教科書に合わせて対策をしてくれているそうです。
宿題 ほどよい量の宿題が出されていて、復習にピッタリだったようです。たまに当日に慌ててやっていますが。
家庭でのサポート 宿題の声かけや車での送り迎え、塾の時間に合わせた食事の用意、リモート振替のためのパソコンの設定などです。
良いところや要望 スマホアプリを使って連絡などをするのですが、こちらからの連絡に対してのリアクションが迅速かつ丁寧でとても助かります。授業と授業の間の休憩時間の外出が禁止、とのことですが、ちょっとした買い物くらいは許可してあげてほしいなぁと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通い始めてから、きちんと勉強するクセがついたように思います。集中講座などは普段より早い時間に授業が始まることかあり、フルタイムで働いていると送り迎えが難しい日があるのが厳しいです。
総合評価 最初の入塾テストがドキドキでしたが、入塾したあとは安心感しかないです。それぞれの子供に応じてきちんと対応してくれていると思います。安くはないてすが、ここを選んでよかったです。
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないですが、子供の未来の為の投資と考えて割りきっています。
講師 塾に通い始めてから、成績アップしていますし、子供自身も楽しんで通塾しているので良かったです。
カリキュラム 春休み集中講座より利用開始し、先日の中間テストで結果が出ているので良かったです。
塾の周りの環境 駅からは遠いですが、住宅街にあるので、特に不便は感じないです。また、近くにコンビニもあり、夜遅くても明るいので安心です
塾内の環境 自習スペースが準備されており、本人がわからない所があると、早くに通塾し、質問にも対応してもらえます。
入塾理由 親戚が塾講師をしており、どのようなタイプの塾が良いか相談した
定期テスト 中間テスト前に、テスト対策講座が組まれており、対策が取れていると思います。
宿題 学校からの宿題はないですが、塾からは基本的に毎回出されており、また、フォローもあるので安心しています。
良いところや要望 受け身タイプの子供には、はまりやすいタイプの塾だと思います。
総合評価 子供の成績が上がったので、感謝しかないです。これからも本人がモチベーションを維持してもらうよう働きかけて頂きますよう宜しくお願いします。
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。高ければ良いというものでもなければ、安ければ良いというものでもなく、塾はそういうものだと思います。
講師 講師の教務力には定評があります。テクニックや答えだけを教えるような授業ではないのが良いです。
カリキュラム たくさんの問題量があり、本人が上手に取り組めば無理のない量でもあるのが良いです。
塾の周りの環境 車で送迎しているので、気になりません。むしろ、こちらが、塾の迷惑にならないように、注意して送迎しています。
塾内の環境 何も気になることはありません。勉強することに対して、最適な環境です。
入塾理由 成績の良い生徒が集まっていて、そのような集団の中に入って勉強してほしかったから。
定期テスト 定期テスト対策はあります。問題演習を中心に行っていただけるのが良いです。
宿題 授業後にきちんとやることができれば、問題ない量です。丁度よいです。
家庭でのサポート 送迎、個人懇談会、進学説明会に参加しています。他は特にありません。
良いところや要望 講師の方が素晴らしく、進学塾として快適な環境が整っていることが良いです。
総合評価 勉強するのに適しています。講師の方の教務力が良いです。力がつきます。
立志舘ゼミナール宮山台校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
立志舘ゼミナール 宮山台校 |
|---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒599-8253 大阪府堺市中区深阪2360 最寄駅:泉北線 深井 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
























※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。