POINT
- 指導研究・分析を行っているプロ講師による少人数徹底指導
- 理系・文系の専任講師が常駐!いつでも質問できる自習室
- 一人ひとりの志望、学力、個性、課題をふまえた学習相談

指導方針

生徒一人ひとりのことを考えた、生徒が参加する授業を行う。
カリキュラム

【高1・2】大学入試に向けた学習を行う。
【高3】
4月~夏期集中講座まで 基礎力定着
9月~入試応用力養成
10月~志望校別対策講座・センター試験対策
2月~国公立2次試験対策
KEC独自の指導システムで志望校合格
KECは学校でのテストや大学受験をスキルUP、学力UPの場であるのに加え、人間的成長の場として考えています。受験生自らが目標を定め、計画を立てて実行するという自己実現力をテストや受験を通して身につけて社会で活躍してほしいと思っています。
KECでは生徒の理解度を把握するため、生徒一人ひとりの表情を確認しながら、生徒に指名しながら授業を進めていきます。授業中に生徒から質問が出て、話が広がっていくこともあります。仲間の解答にはっとさせられる生徒がいたりします。ライバルであり、仲間である人たちが集まるこの空間。大変な受験期を乗り越えるために必要なものとなります。大教室での一方的な講義、画面を通した授業、1対1指導では体感できません。先生との距離がとても近いことを実感します。
KECでは【少人数クラス編成】授業を行います。
大学受験の指導には高度な内容を要求されます。大学ごとに出題傾向に特徴があるため、日々入試研究をしています。授業では「わかる」だけでなく「できる」までの指導を常に意識しておく必要があります。また、生徒と進路面談をする際には大学生活だけでなく大学卒業後の将来のことについてアドバイスをすることがあります。
KECでは【大学受験に精通した経験豊かなプロ講師陣】が授業を行っています。
ライバルや仲間の頑張りは学習意欲を高めてくれます。静かな環境なので、勉強に集中できます。自習室の隣の事務所に講師が常駐しているので、いつでも質問できます。
KECは【いつでも質問可能な自習教室】を完備しています。
学校行事や試合前になるとどうしても通常より時間を延長してしまうので、KECの授業に遅れたり、欠席してしまうことが出てくるかもしません。授業があるので、自分だけ途中で抜けると言い出すことはできないでしょう。思いっきり学校行事や部活に参加してください。そのかわり、抜けた内容を別日にDVD視聴してみんなに追い付いてください。また、理解不十分なところの復習としての視聴も可能です。
KECでは万が一の欠席時フォローとして【DVD補講・復習システム】があります。
KEC近畿予備校の教室画像
-
1/5
-
2/5
-
3/5
-
4/5
-
5/5
2019年 KEC近畿予備校の冬期講習情報
参加する授業で仲間と高め合える。
講習期間 | 12月25日(水) ~ 01月08日(水) | 申込締切 | 12月24日(火) |
---|---|---|---|
対象学年 | 高1~3,浪 |
KEC近畿予備校のキャンペーン
兄弟姉妹割引制度・特待生制度・無料体験実施中!
【兄弟姉妹割引制度】
できる限り多くの方にKECをご活用頂けるように、在校生の兄弟、姉妹の方の「受講料2割免除」及び「入学金免除」する制度です。
⇒兄弟姉妹「3人目」割引制度も開始しました!
【特待生制度】
KEC入学試験またはKEC能力診断テストなどにおいて、特に成績優秀であると同時に、学業に対する姿勢が積極的であると認められる場合は、学費の一部を免除する特待生制度を採用しております。
【無料体験実施中】
詳しくはお問合せ下さい!
KEC近畿予備校の合格実績
【国・公立大学】124名
京都大 大阪大 神戸大
大阪市立大 大阪府立大 京都府立大
京都工芸繊維大 大阪教育大 奈良女子大
滋賀医科大 滋賀県立大 東京外国語大
東北大 北海道大 他
【関関同立】413名
関西大 関西学院大 同志社大 立命館大
【産近甲龍】408名
京都産業大 近畿大 甲南大 龍谷大
【難関私大】284名
早稲田大 京都薬科大 大阪薬科大
神戸薬科大 大阪医科大 京都女子大
同志社女子大 東京理科大 駒澤大 他
【国・公立難関高校】162名
北野 三国丘 茨木 大手前 四條畷
膳所 大阪教育大学附属天王寺 春日丘
寝屋川 泉陽 石山 他
【私立難関高校】225名
洛南 立命館守山 立命館 京都女子
関西大倉 桃山学院 開明 明星 大谷
関西大学第一 京都橘 関西大学北陽
大阪国際大和田 東海大学付属大阪仰星 他
※KEC教育グループでの実績です。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
KEC近畿予備校の評判・口コミ
KEC近畿予備校なかもず本校の評判・口コミ
投稿:2019年8月
- 4.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:高校生
料金 料金はよくわからない。夏期講習とかも 塾と本人が選択してくるので いやだなと思った。
講師 本人と先生との懇談だけで 親が関与するところが少ない。金額とか言い値で子供に言ってるように感じるところがある。
カリキュラム 本人の希望大学に合わせてくれているとは思うけど。実際どんなのかいまいちわからない
塾の周りの環境 自宅からすごく近いので 自習もやりに行きやすい。学校からも直接行きやすい
塾内の環境 実際、中まで入ったことがないので どんな感じかわからない。でも校舎が建て替えられたビルに入ったので新しいので 綺麗。
良いところや要望 夕方からが多いので クラブとの両立はしやすい。自習室も遅くまで開けてくれているので 助かる
その他 本人が男の子っていうのもあるし、性格なんでしょうけど あまり塾の情報がはいってこない
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 大学受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
KEC近畿予備校なかもず本校の評判・口コミ
投稿:2019年8月
- 3.25点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:高校生
講師 時間割りが、もらったものと違い、不信感を持ちました。
休みなのに、時間割りでは、休みになっていなかったし、その反対もありました。
大手の塾では、ありえないことだと思います。
カリキュラム クラブをしてるので、遅い時間からの授業はよかったです。受験科目の化学の授業もあったら、よかったです。
塾内の環境 家から、近い点は、よかったです。学生バイトの講師がいないことも良かったです。
その他 基礎から、授業があり復習するのによかったと思います。少人数で授業があり、子どもは満足しています。
KEC近畿予備校なかもず本校の評判・口コミ
投稿:2019年4月
- 4.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:高校生
料金 料金は正直、お安くないです。でも、いくつかの講座を取ることでとればとるほど割引があったり、兄弟や友人割引があったり、できる限りのサービスはしようとして下さっていたと思います。
講師 先生が熱心でよかったなんて言葉はどこの予備校でも聞くことでしょうが、この予備校の先生は本当に熱心で親身でよい先生ばかりでした。
カリキュラム カリキュラムなどは個人に合わせて下さっていたので、必要なものだけを自分で設計できるので、無駄がありません。
塾の周りの環境 線路沿いと云うこともあり、そんなに人通りが少なくて不安という環境ではありません。電車通学だったので、最寄り駅ということもあり、学校と予備校と自宅の導線がよかったです。
塾内の環境 若干、電車は気になるかもしれません。線路沿いなので。あと、食事をとるスペースがないので、弁当持参が無理だった。
良いところや要望 人気の先生はなかなかつかまえにくいことと、人気の先生に偏りがあります。いい先生は多い中でも人気のある先生は更に特別良い先生でした。それぐらい先生方はよかったです。
その他 先生方が勉強以外の部分の話も聞いてくれて、尚且つ対応して下さるので、安心して任せられました。受験生のナイーヴな心情を察して下さるので、勉強以外のところは本来予備校には関係ないと思われるのに、そうした寄り添いもあり、落ち着いて勉強できるようなメンタルケアがあった様に思います。また、いい先生方が多い中でもあうあわないは当然出てきますが、なるべく合う先生での対応をして下さいました。
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 大学受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
KEC近畿予備校なかもず本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | KEC近畿予備校 なかもず本校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 | - |
住所 |
〒591-8023 大阪府堺市北区中百舌鳥町6-823 最寄駅:大阪メトロ御堂筋線 なかもず / 南海高野線 中百舌鳥 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教室長からのメッセージ |
KECには専任講師(常に校舎にいる授業担当の先生)がいます。その先生が直接、学習・進学指導にあたっています。学力・進度などのデータの分析・説明のみならず、生徒一人ひとりの学習状況にあわせて、「どうすれば成績を伸ばすことができるか」「どうすれば志望校合格へのステップを組めるか」を授業の内・外問わず、常にアドバイスをすることができるのです。 |
特徴 |
|
近隣の学習塾を探す