
塾、予備校の口コミ・評判
444件中 421~440件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府岸和田市」で絞り込みました
河合塾現役生教室 岸和田 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の料金は普通だったと思うが、季節講習とそれに関わる教材の料金が高く感じます
講師 子供がすすんで通っていたので、楽しく勉強ができたと思います。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習で成績がのびていたので良い教材と思います
塾の周りの環境 地元で廻りにも他の塾が多く、夜間も明るくて良い環境だったと思います
塾内の環境 自習室などを進んで利用していて、静かで勉強がはかどる環境だったと思います
良いところや要望 子供が喜んで通っていて、それに伴って成績も伸びていたのが良いところだと思います
東進衛星予備校岸和田駅東口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については選択したものすべてがいるようには思いません。セット料金にされておりもう少し選ぶ事ができればと思います。
講師 衛星なので講師の先生と直接質問することはできなかったみたいですが校舎の方に質問していろいろ教えていただけたみたいです。
カリキュラム 平均的な伸び率を意識しすぎてるような気がしました。結局後であまりあがらなかったため志望校を最後の最後に下げました。
塾の周りの環境 交通の便、立地はよかったです。学生も多く近くに高校が2つあるのでそこの学生も多いです。
塾内の環境 自習室は充実しており静かに勉強できる環境にあります。休憩で何かを食べるように部屋も用意されているのでよいと思います。
良いところや要望 自分のペースで勉強できる点においてはよいと思います。もう少し授業の取り方でいるものといらないものの選べる環境にあればいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 面談が何回かあるので親と子供の3者とまた子供と講師の方とのものもあるのでよかったと思います。自習室で静かに勉強できたことが刺激になってよかったと思います。
第一ゼミナール久米田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科フルで考えると経済的に厳しいの実情である。また、休暇時期の集中講座などは高額であり、そこまで成果があったかというと疑問である。ただし、通年を通して考えた場合、受領業に見合った指導や授業であったのではないかと考えています。
講師 色々なタイプの講師、先生たちでしたが、一貫して、生徒ひとりひとりの状況を踏まえ、生徒が取り組みたくなるような働きかけをされていた。授業がなくても質問や自習のために、塾に通っていたほどである。
カリキュラム その時の成績や得手不得手を踏まえて、個別の補習のような個別カルキュラム(指導)していた。
塾の周りの環境 主要道路沿いにあり、夜間でも明るい通りに面しているので、治安面では心配なかったが、主要道路沿いのために交通量が多く、心配が若干あった。
塾内の環境 教室は狭いようであり、少人数に適していた。また、自習するにしても周囲の雑音も少なく、集中しやすい環境であった。
良いところや要望 生徒個々へのきめ細かい指導に非常に満足しています。たまたまそのような塾長や講師に恵まれただけかもしれませんが、親や学校以上に子供が先生を信頼していたのが印象的です。なお、塾長が変われば若干の方針が異なるようで、次に通う子どもが少々気がかりです。
その他気づいたこと、感じたこと 集中講義などで、他校との交流もあり、子供達には刺激があり、よかったかなと。学校の先生以上に先生らしい言動が見て取れ、親としても信頼を置ける方々でした。
能開センター東岸和田校 (高校受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いかなぁと思います。しかしながら周りの塾に比べると特別に高くないと思います。
講師 勉強の仕方やテスト対策など子供にあった勉強のをうまく教えてくれたと思います。
カリキュラム 学校の進み具合を確認して、テスト対策などを確認しながら授業をしてくれました。また、わからないところがあるとじっくりと教えてくれたそうです。
塾の周りの環境 駅に近いのですが、車を停めるところもあり送り向かいもしやすいです。
塾内の環境 教室内は仕切りがあり、勉強しやすいと思います。自由席もキチンとありいいと思います。
良いところや要望 塾には特に問題はありません。自習室の机などが少し古くなってきていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないのですが、この塾の先生のおかげでテスト対策などのしたかなど子供が身についたと思います。
河合塾現役生教室 岸和田 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、講義事に費用が掛かり、また試験も個別に費用がかかり、総額で高額になった。
講師 講師は経験豊富だったから、いくつかの例を挙げて選択や指導ができたと思う。
カリキュラム 予備試験など、多くのテストがあり、それの結果を分析できる材料がおおくなるので良かった。
塾の周りの環境 液から少し距離があったが何とか通う事ができたので良かった。また住宅地の近くなので静かだった。
塾内の環境 学校は受験生に対して配慮があり静かに自習ができたが、デスクの数が十分ではなかった。
良いところや要望 専門の大きい学校なので経験値や情報が十分にあり、安心できた。
その他気づいたこと、感じたこと 受講生に対しては、全体で機械的に対応しているようで、個別の指導がもっとあってもよいかと思う
第一ゼミナール岸和田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や年末の講習など特別なものもそんなに高額とはおもいませんでした。教材もたくさんあったので妥当だとおもいます。
講師 受験対策で入塾したのですがとても丁寧に指導していただき無事に合格できました。生徒数が多いため競争もできがんばっていました。
カリキュラム 弱点をなくすようにいろいろな教材をだしてもらいたすかりました。
塾の周りの環境 近かったので普段は自転車で通っていました。雨の時などは車で送っていました。
塾内の環境 自習室は受験生以外も使用できるので若干うるさかったようですが試験前などはかよっていました。家よりは集中できたみたいです。
良いところや要望 講師の先生がとても親身でありがたかったです。自習室をもう少し静かにさせてもらえるともっといいとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒的に駅に近く通うのは楽だったとおもいます。初めて通う塾だったので楽しく通えて良かったとおもいます。
個別指導学院フリーステップ岸和田駅前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お母さんいわき、ほかの個別とくらべると、安いと思うといっていた。
講師 講師同士の会話が愚痴のときもあり、それが普通に生徒に聞こえる。それがすこし嫌なところ
カリキュラム シンプルでわかりやすいし、問題数も多く、レベルも、高すぎず低すぎないので。
塾の周りの環境 駅から近く、学校からも近いので、帰りとかに寄れるから。雨の日もいける。
塾内の環境 自習室は静かで、集中できてテスト前とかはとても利用しやすい。暑すぎないし寒すぎない。
良いところや要望 良いところは大学などの、進路情報が多いので、頼りがいがあるところが良いとおもう。
開成教育セミナー東岸和田本部教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これも結果次第。。。目標が叶えば、料金はなんでも安いものである。
講師 友達と行っているが、それなりに楽しく学んでいる様子。先生の授業も理解しやすいとのこと。
カリキュラム 宿題も少なくなく、必死でやっているので、親としては安心なくらい。これが結果につながれば。
塾の周りの環境 自転車で通っている。家の近くまで、友達と一緒なので安心。遠くないので、良い。
塾内の環境 いいと聞いている。集中できる環境で、授業の雰囲気もいいので、勉強しやすそう。
良いところや要望 環境がいいと思う、それに加えて友達関係にも恵まれている、お互い切磋琢磨しながら上昇すれば。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし、まだ1年なので、これからの成績が楽しみ。先生にもしっかり見てもらいたい。
アウラ文理塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 リーズナブルだとは思うが、選択肢がかなり限られており、実質、決めうちのコースしかない。
講師 講師のレベルが高いとは言えないが、出来る範囲でがんばるという感じ。ギリギリの人数で回しているので融通はきかない。
カリキュラム テスト対策は手作りだが、それなりの効果はある。上位クラスの人には物足りないが、とにかく点数を上げることに集中している。
塾の周りの環境 スイミングスクールと併設なので、安心といえば安心。小さな子供も多い。
塾内の環境 それほど雑音はないと思うが、あまり教室らしい環境ではない。中に入ってしまえば問題なし。
良いところや要望 割と早い段階でテストの点数があがった。難しいことはやらず、できる問題を増やして点数を少しずつあげるイメージ。
個別指導の明光義塾久米田教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金がちょっと高いという印象です。もうちょっと安くしてほしかったです。
カリキュラム 学校の教科書を使わず独自のテキストだったので、それがいいのかわからなかった。
塾の周りの環境 家から近かったので便利だった。塾の周りも商店があったので賑やかでした。
塾内の環境 教室内ではエアコンが完備されていたので真夏でも快適な環境でした。
良いところや要望 塾の特徴である個別指導については満足しています。集団塾とは違い、質問しやすいところがいいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと テストの結果により個別に指導してくれるところが良かったと思います。
馬渕教室(高校受験)岸和田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学校での受験指導への対応不足を考えると、学習塾費用は一種の義務教育コストであり、やむ無し。
講師 中学校の教師と異なり、受験を意識した授業をしており、本人の意識向上煮つながっている。
カリキュラム 授業前の事前学習が、しっかりと与えられており、能動的な出席につながっている。
塾の周りの環境 警察の前であり、他の学習塾も隣接しており、セキュリティ上の不安ほ少ない。
塾内の環境 レベル別にクラスが分けられており、学習環境としては、良好。他の教室での授業参加機会も設けられている。
良いところや要望 レベルの高い生徒が集まっており、本人の意識付けにも有効な環境となっている。
能開センター東岸和田校 (高校受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 算数の講師が面白くて楽しいそうです。
国語と英語は同じ講師で、淡々と進めて行く感じらしいです。
カリキュラム はじめて参加した春季講習では、宿題の多さにビックリしました。自分で答え合わせをして、間違えたところを繰り返しやっていました。
塾内の環境 塾内では土足禁止で、持参したスリッパに履き替えるのでキレイです。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾するとnanakoカードをもらえ、塾に行くと1ポイントたまります。自習で利用した時もポイントが付くので、ためるのを楽しみに塾に行っています。まだ通い始めたばかりですが、これから成績が上がればと思っています。
第一ゼミナール東岸和田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 子供を褒めて伸ばす方針でやる気に繋がると思います。
悪かった点は、まだわかりません。
カリキュラム 休むと個別で振替の対応をしてくれますので一人だけ授業が遅れてしまうとのことがないように思います。
塾内の環境 自習室があるので、いつでも勉強に取り組みやすい環境だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方々は懸命に教えて下さっているようですし、塾の方針も子供にあっていると思いますが授業料が少し高いように思います。
個別指導アップ学習会東岸和田教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 最初に説明を聞いた先生は、とても親身になって色々と話をしてくれました。まだ、先生が固定されていないのではっきりとわかりませんが、やはり合う先生、合わない先生もいるようです。
カリキュラム まだ入塾したばかりなのではっきりとわかりませんが、子供にあわせたカリキュラムを組んでくれるようです。教材も、個々にあった物を選んでくれます。
塾内の環境 快速が止まる駅から徒歩2~3分なので、女の子を通わせる身としてはとても安心です。塾が入っているビルが古く、現在足を痛めている子供は、エレベーターがないのが少し大変そうです。
その他気づいたこと、感じたこと 教室長の方が常に居るわけではないようなので、少し人見知りな子供は、講師の方によっては話辛そうです。でも、そのうち慣れてくると思います。
馬渕教室(高校受験)岸和田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
講師 キビキビとした印象の先生方でしたが、子供は面白いと言っていたので、メリハリのある授業をされているのだと思います。
カリキュラム デジタルライブラリは、習ってない単元は見れないので少し残念だった。
塾内の環境 そんなに広くはないが、綺麗にされているので狭い印象を持たない。
その他気づいたこと、感じたこと おとなしくあまり喋らない子供が、初めての塾から帰宅した時、楽しかったと色々話してくれたので、うちの子にはあってたのだと思います。
大志学園岸和田本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾と比べて料金が安かったので、とても通いやすかったです。
講師 面白い先生が多く、話を聞くのが楽しかったです。
英語が苦手だったけど、授業が面白くて集中できたのですごく理解することができました!
カリキュラム 自分に合ったレベルの授業を受けることができるので、苦手な科目は基礎からやり直したり、得意な科目はレベルの高い授業を受けたりできるのでいいと思います。
塾の周りの環境 前が道路なので車の音は多少しますが、何不自由なく勉強できます!
駅が近いので、電車通学の人も通いやすいです!
塾内の環境 勉強に集中できる自習室があり、いつでも勉強できる環境が整ってるし、先生がいつも元気で明るいので、塾の雰囲気はとても良いと思います。
良いところや要望 話しやすくて面白い先生が多いので、受験の相談やいろんな話がすぐできるところです。
料金の安さもこの塾のいいところですね!
個別教室のトライ岸和田駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 入塾の時に受験の事や、定期テスト対策の仕方など詳しく説明してくれて分かりやすかった。他の個別塾との違いなども教えてくれて説得力があった。
カリキュラム 1教科いくらとかではなく、テスト前には5教科を自由に対応してくれるとの事で料金的にも良いと思った。他の塾と比べたら教材費なども無いのでとても助かる
塾内の環境 立地も良く、家からも近いし、ビルの3階なので静かだと思う。1つずつ仕切りがあって勉強に集中できるのではと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾も検討したが、家からも近く、1対1でこの値段なので良いと思った。キャンペーンをしていて、入会金がかからなかった事も有難い。
サクセスゼミ岸和田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくに不満などなく良心的な価格で満足しています。
講師 解るようになるまで教える、教材を用意してくれる。 学習中の私語等、生徒の指導が甘い。
カリキュラム テストや模試の対策勉強をしてくれる。夏季冬季講習だけでなく自習でも講師に質問できる。
塾の周りの環境 自転車で通える距離にあるので時間を気にせず勉強できる。 向かいにコンビニがある。
塾内の環境 基本静かですが、一部の生徒の私語がうるさい時があり、注意しても直らない時がある。
良いところや要望 家から近くの距離。気軽に相談に乗ってくれるので、助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の学力や性格に合わせた教え方や教材で対応している。
日本育英ゼミ本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく安い。補習塾としてはとても良いが、受験学年になると変えた方がよかった。
講師 個人塾なので、先生一人が全教科を教えていたのが特徴的であるが、それが良し悪しと感じた
カリキュラム 進学塾というより、補習塾なので、受験学年になると偏差値を上げるには物足りない
塾の周りの環境 家からも駅からも近いので、通うために時間がかかることはなかった
塾内の環境 個人塾なので、どちらかというとアナログなものが多かった。自習室がないのが致命的
良いところや要望 5教科、週3回でとにかく安いところ。家から近かったところ
清南塾清楓義塾 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり安いと思います。試験前は土日もしてくれました。効果があればもっとこちらに通わせたかったです。
講師 頭のいい先生のようですがおじいちゃん先生で、独特の個性があり、おもしろいですが、学習ないようはうちの子にはわかりにくかったようです。
カリキュラム 全教科か教えてくれるのですが学校の授業のように一斉授業のため、学校でわかりにくいと思っていたうちの子には塾に行っているこうかはあまりなかったように思います。
塾の周りの環境 山の中なので静かな環境はよかったとおもいます。毎回送迎もあり安心で楽てした。親は最後まで塾がとこにあるのかわかりませんでしだ。
塾内の環境 山の中静かな環境ですが、一斉授業で、多くの生徒がいる中での授業だったため、少し騒々しくうちの子はあまり集中して学習できなかったよあです。
良いところや要望 塾の費用は安かったのですが、一斉授業のため、引っ込み思案の我が子には、集中して学習することができず残念でした。向いている子にはいいと思います。