キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

22,051件中 261280件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

22,051件中 261280件を表示(新着順)

「大阪府」で絞り込みました

第一ゼミナール四条畷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の為料金は妥当だと思います
夏期講習など長期休みの講習負担が増える

講師 わからないところがあれば聞きやすかったので良かった

カリキュラム 定期考査などに合わせて臨機応変に受講外の教科も指導して頂きました

塾の周りの環境 家から自転車で通いやすかったです
近くにコンビニもあるので便利
車は一方通行の為少し不便さはあります

塾内の環境 自習室などたまに利用していました
特に悪くも良くもない感じです

入塾理由 数学の勉強の仕方がわからず通う事を決め、塾を色々探して決めました

定期テスト 定期考査に合わせて臨機応変に受講外の教科も指導して頂きました

宿題 無理のない範囲での宿題の為余裕を持って取り組む事ができました

良いところや要望 塾への入室、退室をメールで連絡をしてくれていたので安心でした

総合評価 勉強の仕方など学び自ら進んで勉強をする様になったので良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月謝は適正。
季節講習は選択しなかったことで合格できなかった、となりたくないので勧められるまま申し込むことになり、高くなった。

講師 授業の際の説明がとてもわかりやすかった。
受講している教科の内容だけでなく、受験勉強の1日のスケジュールなども親身になって相談にのってくれた。

カリキュラム 個別授業のほか、映像授業(別料金)もあり、選択の幅が広い。

塾の周りの環境 幹線道路沿いのため、夜間でも人通りがあり安心。
自宅から自転車で通える距離のため、便利。
駅から近く、面談等があった際、保護者も職場から直行できる。

塾内の環境 室長が常駐しているため、塾内は整理整頓環されている。
塾生の自習室でのマナーもよく、学習する環境が整っている。

入塾理由 担当者の人柄、説明の丁寧さ、体験授業の際の講師の教え方がよかったこと

良いところや要望 志望校に特化したイベントや勉強会があり、手厚いいサポートが受けられるところがよい。

総合評価 子のやる気が出て成績が上がりつつあるから。
教室長、講師が親身になって対応してくれているから。

第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、春期講習、冬期講習がある時はかなり高極になり、負担です。学年が上がるにつれ、お盆の勉強会などの追加費用が必要であることも知りました。

講師 熱心に指導して頂き、個々への目も届いていると思います。自習室利用中にも分からないところは教えてもらえるとのことです。

カリキュラム 季節講習は受験生でもないのにトゥーマッチな面もあるように思います。

塾の周りの環境 駅前のショッピングモール内にあり、夜でも安心して通える環境です。ショッピングモールの駐車場に停められるため、送迎することがあっても便利です。

塾内の環境 自習室も教室も大きくはないがコロナ禍でも換気を徹底していたくらい、きっちりされています。

入塾理由 中学入学前に応用力や勉強する習慣をつけさせたいと思い、入塾しました。娘本人が友人からの評判を聞いて選びました。バスでの送迎がありがたかったのも入塾理由の一つです。

定期テスト 他中学の定期テスト対策(中間、期末)はありますが、娘の中学校は最近取り入れられたお試し中の新テストシステム(2週間に1度くらい定期テストがある)なので、対策が手薄です。

宿題 自習室でこなしてくるので量は把握していませんが、復習するために必要な為そこそこ量はあるようです。

家庭でのサポート ほとんど先生におまかせしており、家庭で宿題を見たりするサポートは一切していない。

良いところや要望 夏休みなどの休み中、ほとんど講習があるので、部活などもあり、ゆっくり過ごす間がありません。

総合評価 先生の教え方もよく、子どもも信頼しています。親とも頻繁に懇談をして、聖蹟の動向、様子などをつたえてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでたかいですが、メインは集団塾の塾なので個別指導メインよりの塾よりは安いです。

講師 個別指導担当の先生は人数が少なすぎて、合わなかった場合がきついです。
先生の質もモチベーションを高める指導は期待できません。

カリキュラム 希望大学に向けた指導学習は期待できず個別指導といいますが一緒に授業を受ける生徒と同じ内容ですすんでいきます。

塾の周りの環境 駅から近いので電車を利用する方はいいと思います。コンビニが近く、迎えに行くときなど車をとめていけるのがいいと思います。

塾内の環境 自習室が多く利用する方は良いと思います。道路をはさんでいるので移動が大変です。

入塾理由 大学受験のため利用しました。自習室がたくさんあり料金がやすかったのでこちらの個別指導に決めました。

良いところや要望 集団塾と個別指導がありますが、個別指導はあまりおすすめできません。やはり個別指導塾専門が良いです。集団塾の補助としての使い方だと思います。

総合評価 個別指導のみを利用するには対応が少なく不安感が拭えないです。コミュニケーションが少なく、休みになった補修も生徒と先生が直接対応しなければなら子供に負担が行きます。

友学園菊水教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英語の問い合わせの中では平均よりも安くて他の習い事もしているので金額的に満足している。

講師 個々にあった通い方をさせてくれる。まだ、通いはじまたばかりでまだわからないが子どもは楽しんで通っている。

カリキュラム 人数も今は少ないのでここに合わせて授業をしてくれているので助かる。わからないところも質問できている。

塾の周りの環境 車の通りが多い大きな道路の前なので少し不安はあるが、その分慎重に通えて良い。また、人通りが多い分、目があるので助かる。

塾内の環境 大きな道路の前なので、少し騒音はあるがあまり気にならないようだ。

入塾理由 他の習い事との兼ね合いで通えるから、少し距離はあるが入塾させた。

宿題 もう少し宿題を出してもらえたら助かる。少し遅れて入っているので人より多めに出してほしいと思います。

良いところや要望 ここに合わせた指導をしてくれるので親としてはありがたいです。今のところ少人数なので、質問もしやすく人見知りには良い。

総合評価 ここに合わせた授業をしてくださり、他の習い事との兼ね合いを理解してくれているので通いやすい。

プログラボ上本町 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月に3回として考えるとかなり高いなと思っていました。同じくらいかかるなら普通の塾の方がいいかなと思ったりもしました。

講師 複数人の講師の方が親身になってくれていたと思います。親への対応もよかった。子供たちは大好きでした。

カリキュラム 自分達で考え、作り、達成するという流れが本人たちのやる気や集中力をあげていたと思います。

塾の周りの環境 駅は近いし電車でいくにはいいと思う。バス停も近いです。自転車は駐輪場がないので近くの有料。車も待つスペースはありません。

塾内の環境 途中で引越があり、設備の整ったビルになったのでよかったと思います。

入塾理由 プログラミングに興味がありましたし、発表する力や自分で考える力、成し遂げる力などがつくと思い入会しました。

定期テスト プログラミングのみだったので、定期テスト対策は全くありません。

宿題 進学塾ではないので、宿題はありません。
塾にいき、課題があるくらいです。

家庭でのサポート サポートは何もしていません。送り迎えくらいで、後は本人たちが自分でがんばりました。

良いところや要望 振替もかなりとりやすかった。
予備日があり、近々で振り替えられなくても個別で対応してくれました。

総合評価 子供たちがとにかく楽しく通えました。値段はかなりするので、ずっと通い続けるのは迷いどころ。進学塾ではないので。

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準だと思います。夏期講習などの費用は自分で必要な講座だけ受ければいいので(もちろん勧められる講座は多いですが)そこまで負担ではなかったです。

講師 浪人生は楽しい学生生活ではないので、授業の中で常に頑張っていることを褒め、励まして声掛けしてもらったようで本人は気が少し楽になったと話していました。

カリキュラム はじめにレベルテストして、個別に担任が付き、志望校に必要なコースなど必要なアドバイスが頂けて助かりました。

塾の周りの環境 梅田駅から徒歩数分と近く、コンビニも近くにあり、お弁当がない時は便利でした。自習室がある別館も近くて困ることはありませんでした。

塾内の環境 自習室は満員になることはなく、いつ行っても座れたのでとても便利でした。飲食スペースには必ず勉強していない学生がたまっていたのが残念でした。

入塾理由 55段階という独自のシステムで理解していないところをなくす方法が受験をスムーズに進められると思い決めました。

定期テスト 浪人生なので特に定期テスト対策はありませんでした。共通テスト対策はありました。

宿題 提出期限がある宿題はなかったです。55段階を進める時間が決められていたので、進めるために印刷したプリントを学習していたことはありました。

家庭でのサポート 入塾するまではネットで調べたり、兄弟が通っていたので話を聞いたりしました。説明会は本人のみ出席して最終的に本人が入塾を決めました。

良いところや要望 55段階をちゃんと学習すれば苦手なところ、理解できていないところが克服され学力が上がるところが良いところです。

その他気づいたこと、感じたこと 校舎に出向かなくても説明会や、受験生を抱える親の心構えについて映像で配信されていたので助かりました。

総合評価 55段階のシステムをちゃんと利用すればどんな子でも学力が上がっていくと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾の受講費と比べて、個別は高いと思った。
大勢の生徒対講師1人ではなく、講師1対生徒2なので高くなるのは当然だと思った。

講師 生徒一人一人の苦手を見つけ出し、個別のカリキュラムを組み立てて指導してくれるので、点数UPを目指せる。

カリキュラム 生徒一人一人の、苦手やペースに合わせて指導してくれるので無理せず勉強に取り組める。

塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすい。
道路沿いなので、人目があってよい。
雨の車で送迎したいが、道路が狭いので少し停車しずらい。

塾内の環境 塾内は綺麗に整頓されており、雑音も少なく、子供が勉強に集中出来るといってます。
自習室もあるので、受講日以外も利用できて良い。

入塾理由 近所なので通いやすい。
質問しやすい。
日程の変更などに柔軟に対応してくれる。

良いところや要望 塾長は大変話しやすい方なので、子供が色々質問しやすいと言っています。
保護者としても、何かあれば相談しやすく、いつも柔軟に対応して下さるので助かっています。

総合評価 塾の雰囲気、先生との話しやすさ、環境、一人一人に合わせたカリキュラムなど、総合的にみて、大変良い塾だと感じた為。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 都度都度の小テストや模試、個別の指導や自習室の利用など、自由度が高く環境が整っていたので価格は適正かな?と思います。

講師 年齢の若い方からベテランまで幅広く、質問しやすいと聞いています。また、進路指導もこれまでの経験則だけでなく、データに基づく客観的な内容でわかりやすかったです。

カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムが基本で、模試ごとに合わせた指導もあったので、その時点ごとのレベルがわかりやすかったです。

塾の周りの環境 通っていた学校の近くだったので、通いやすかったです。また、周辺はオフィスエリアなので、比較的明るく、コンビニなどもあり、便利でした。

塾内の環境 自習室も整っていて、自由に使えたので、家より集中できると言って、休日も通っていました。

入塾理由 大学進学へ向け、落ち着いた環境、かつ、競争のある環境での学習や適切な進路相談ももとめたため。

定期テスト 定期テストでは、学校に合わせた学習やテスト後の見直しなど、次につながる指導をしてもらいました。

宿題 量は比較的多いと思いますが、進め方などは自主性が必要だったと思います。

家庭でのサポート 進路指導への同席や、受験のweb申し込みやその結果の確認は家のPCを使って、ミスやヌケがないように気をつけていました。

良いところや要望 連絡がwebのものもあれば、ペーパーのものもあり、子供の見せ忘れがたまにありました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の時の振り替えや、復習も含めたweb学習もあったので、自主性が求められますが、遅れることなく学習できました。

総合評価 自主性をもてる、前向きな生徒には良い環境だと思います。家より集中できると言って休日も通っていました。通学中がちょうど良い気分転換にもなっていたようです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代は、親に払ってもらっているので、塾通いさせてもらって感謝してます。その分、勉強頑張ります

講師 先生方も優しいし、話しやすいので、通ってて楽しいです。だからこそ、続けていけていると思ってます。

カリキュラム 授業内容も、問題なくついていけていると思ってます。
分からないとこも、先生に聞いて理解してます。

塾の周りの環境 家から近いし、わかりやすい場所に塾があるので、通いやすいです。騒音は多少あっても、特に気になりません。
治安も悪くないです。

塾内の環境 教室内は、勉強しやすい環境です。ほんと自由に勉強出来ています。

入塾理由 母と(アップ学習塾に)相談会に行き、家から近いし、
通いやすそうだったので、決めました。

良いところや要望 母から(アップ学習塾)教えてもらって、正直(塾へ行く事)乗り気でははありませんでしたが、通ってみたら、楽しくて、今では(アップ学習塾に)選んで良かったと思ってます

総合評価 総合的に楽しいです。僕には(アップ学習塾)
合ってます。母には感謝してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思うが、夏期講習、集中講習?などいろいろな追加講習があるため、追加料金が上乗せになってくる。

講師 質問などもしやすく、個人にあった対応をしてくれてると思うが…本人のやる気がなかなか乗らず、どうすべきか悩み中。

カリキュラム 提案をしてくれ、親子で考え賛同するかたちで進められていくが、それが、本人にかならず合っているのかは不明。
まだまだわからず、進められてるい。

塾の周りの環境 駅やバス停が近くなので、安心感はあるが、家からがすこし離れているため、難しい。
もうすこし、家近くだったらよかったとおもう。

塾内の環境 ビル中がすこし薄暗い感じがするので、もうすこし、明るい感じでオープンな感じだとよりよかったとおもう。

入塾理由 本人が学校以外でも勉強方法を教えてほしいと申し出たので。

定期テスト 通いはじめて、すぐ、だったので、対策が効果をだしていない様子。
これからに期待!

宿題 個人にあった適切な量をだしているようにおもう。
もうすこし個人の性格をとらえると、もっと適切になるのではないかと期待している。

家庭でのサポート 基本的には本人に任せている。
メールにてやりとりをしてり、こんだんがあり、対応する感じてある。

良いところや要望 いつでも、連絡をしていい旨を伝えてくださる。
基本的には、本人かメールを通しておこなう。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替や、学校行事との兼ね合いは常に考えてくれてる。

総合評価 基本的に目標に向かって本人に考えさせて、どうしていくかを、考えていく。
通いはじめで、よくわかってないことも多いが、おおむね良い

個別指導キャンパス津田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の約半分の値段で、でも講師の方はそれなりと伺ったため

講師 子供が言うには、学校の先生よりわかりやすいし、優しいし、聞いたら答えてくれるとのことです

カリキュラム まずどこの高校を志望してますか?と入るのではなく、どういったことでお困りですか?どうしたいですか?と聞いて下さり、それに合わせたカリキュラムを組んでもらえてこと

塾の周りの環境 立地は決して悪くないが、娘と言うこともあり送迎を基準としているが、大通りとは言わないが結構な車通りに面しており、駐車場がないので、送迎にはちよっと難儀なこと

塾内の環境 夏にはエアコンもしっかり効いてそうで、快適に過ごせそうです。ただ1階は虫が多くて子供は嫌がってました…仕方ありませんがね

入塾理由 塾長先生とお話しして、今は受験対策ではなく、何分にも勉強の習慣性をつけたい、又わからないとこの復習をして欲しいと言う親子の願いを聞き、その方向性を理解していただいたカリキュラムを組んでもらえそうだったので入塾いたしました。

良いところや要望 簡単に振替え授業が受けれる所はよい所です。しかし面談等あると思うので駐車場を確保して欲しいところです。

総合評価 一人一人のスピードと、やるべき点を抑えて、その子に合ったカリキュラムを組んでもらえそうであり、当日体調が悪くなった場合でも時間に指定はあるが、振替え授業もきちんと行なってもらえること

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計の支出の中で高額な予備校費を捻出するのは大変だったからです。

講師 本人の話では、教えて貰う教科の講師によって分かりやすい等の差を感じていたから

カリキュラム なかなか比較できる対象が無いので言い難いですが、面倒は比較的良く見てくれたと思います。

塾の周りの環境 少し駅から遠いとはお追いますが、問題の無い範囲でした。比較的大きな通りに面していて治安もよかったと思います。

塾内の環境 特に問題はありませんでした。良くもなく悪くもなくと言う感じでした。

入塾理由 浪人生専用だったらから、合わせて画塾にも通っていて通うのに便利だったらから

定期テスト 定期テストを受けていないので回答はできませんが、多分熱心に対応して貰えたとは思います。

宿題 宿題はありませんでした。

家庭でのサポート 主に車での送迎です。

良いところや要望 予備校が学校法人のため、通学定期が購入出来た事はとても助かりました。

総合評価 目標の大学にも合格出来たので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の他の塾より高い。
講習や、定期テスト対策など、
別に費用がかさむから。

講師 学校の先生より、教え方が上手いと子どもから聞いているから。
講師の方の熱量がすごいから。

カリキュラム 定期テスト対策を中学ごとにしっかりしてくれていると感じるから。

塾の周りの環境 家から近い塾は他にもたくさんある。
バスもあるが、自分の家の周りには走っていないから、雨の時は送迎が必要なところが、いまいち。

塾内の環境 建物自体は新しくはないがいつも綺麗に掃除されているし、プリント等の教材も整理整頓されていると思う。

入塾理由 本人の希望で、友達と共に通えるから。
冬季講習を受講して、楽しそうだったから。

定期テスト 定期テストの時期は、
提出物等にも気を配ってくれている。
過去問題をたくさん出してくれる。

宿題 量は、多めで、クラブとの両立が大変そうだが、
がんばってやれば、終わらない量ではない。

家庭でのサポート 雨の日の塾の送迎。
宿題を見たり、
夕食を早めに食べさせたりした。

良いところや要望 周りの雰囲気のおかげで、勉強し始めていると思う。

総合評価 結局、子どもが楽しそうに通っているし、頑張っているので応援したいと思うが、少し、塾に依存して、自分で考えようとしないのが気になる。

馬渕個別今福鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 英検受験

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に他校と具体的に比較したことはないので、なんとなくの感覚です

講師 講師の質にばらつきがありました。テキストに書いてあることをなぞるだけの先生がいました

カリキュラム 親としてそこまで詳しくチェックはしていなかったので、子供からの話を聞いてなんとなくです

塾の周りの環境 バス停から近かったですが、本数はあまり多くなかったです。駐車場はなかったですが、短時間なら前の道に停められました

塾内の環境 きれいに片付いているように見えました。騒々しくもなかったと思います

入塾理由 家から通いやすい範囲で、前に行っていたのとは違うところがよかったので

定期テスト テストの範囲を中心に、復習しながら指導してもらったようです。

宿題 宿題は出されていました。量も難易度も普通だったと思われます。

家庭でのサポート 送り迎え、懇談の参加、アプリ(コミル)を通しての連絡や相談など。

良いところや要望 個別なので、要望には比較的応えていただきやすかったと思います。

総合評価 英検合格の目的は達成できて良かったです。懇談は塾長の先生とだけではなく、担当の先生も参加してほしかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校の実績などからすれば妥当な金額だとは思うが、我が家の経済事情からすれば、普段が大きかったから。

塾の周りの環境 交通の便が良く、大阪キタの繁華街から良い感じで離れており、付近も比較的閑静で勉強するには、良い環境と感じた。

塾内の環境 塾内の状況をしっかり確認しておらず、正しい評価、環境を語る資格が、私にはないから。

入塾理由 志望校を受験するにあたり、高い実績があったから。
また、本人の強い希望もあったから。

宿題 宿題は出ていたようであり、大変な様子は聞いていたが、量や難易度を、客観的に述べられない。

家庭でのサポート 単身赴任中であり、三者面談などは妻が、積極的に参加してくれた。面談のネタや志望校に関する情報収集は、助力程度した。

良いところや要望 教えるシステムはしっかりしており、本人にやる気が有れば一定程度の学力向上は見込めと感じた。

その他気づいたこと、感じたこと 情報不足で、当該予備校に対しての気づきや感じたことは特に無し。

総合評価 一定の高学歴以上の大学受験のための施設であり、合格させるための施策はしっかりしてくれているようであったので、安心していた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代助成金を利用のもと、塾に通わせています。
もし助成金がなかったら、通ってないと思います。

講師 塾に行き始めた当初はすぐにグンと成績は上がったように思いましたが、その後、伸び悩み。

カリキュラム あまり真剣にカリキュラムを分析したことないので、詳しくはわかりません。

塾の周りの環境 治安は問題ありませんが、友人と塾が終わった後も長話をしているようで家になかなか帰ってこないことの方が不満。

塾内の環境 教室自体は個人指導の要素もあって、こぢんまりとした塾だと思いました。

入塾理由 息子と同じような成績の友人の成績が上がったために、この塾に決めました。

定期テスト 試験前に自習の時間を作っていただいたことで集中して勉強するようになった

宿題 宿題の量まで、子供から報告を聞いていないので理解できていないのが正直な感想です。

家庭でのサポート 特にサポートはしておりません。だた子供が勉強を楽しんでやってくれる環境を作ってあげたいと思っています。

良いところや要望 個別指導がコンセプトなので、大勢でやっている塾よりは子供のことをよく理解してくれていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に厳しさを求めるのは非常に難しいことはよくよく理解しておりますが、もう少し厳しくやってほしい。

総合評価 塾に行ってない時に比べて、勉強を集中する機会は増えたように思うので、その点については良かったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるんで安いですが、夏期講習などをプラスすると高くなります。

講師 年齢の近い講師が多く、進学の相談にも乗ってもらい、友達みたいな関係です。

カリキュラム 教材は大学受験に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも大学に合った物で、納得感がありました。

塾の周りの環境 駅から自転車で25分ほどで、教室までの道にはコンビニなどもあるので便利です。雨の日に車の駐車スペースがないので不便です。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、自習室もせっかく行っても満室で勉強へ出来ない時があり残念でした。

入塾理由 大学に進学するにあたり、適切な指導をお願いしたく、授業も本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策も万全でした。講師は分からないところを中心に解説してくれたようです。

宿題 量は適度で、難易度も普通でした。次の授業までに適度な分量でした。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや夏期講習などの説明会、申し込みにも一緒に参加しました。

良いところや要望 休講の連絡がいつも直前の為予定が組みにくいです。また、電話を掛けても授業中の時が多いです。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更は簡単でしたが、変更すると講師が変わります。

総合評価 受験には適している塾だと思います。それに分かりやすく教えてくれるので、子供にとっても良いと思います。

慶生学院香里ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段だけを見ると安くはないですが、夏期講習、冬季講習、春季講習は勉強時間を考えると、安く感じます

講師 子どもとの距離は近いと思います。
仲のいいお兄さん、お姉さんのような距離感が持てるせいか、質問もしやすい雰囲気になってます

カリキュラム 学力に合わせて、クラス分けしているので、子どものペースに合うクラスにはいてると思います。

塾の周りの環境 静かな住宅街にあります
塾が終わると、送迎バスもありますし、車で送迎されている親御さんもいてます。

塾内の環境 教室は狭いと思います
中は数年前にリフォームしたようで、綺麗です

入塾理由 高学年になり、中学に入るまでには勉強の仕方、習慣をつけさせたく、入塾を決めました

定期テスト 小学生なので、まだ定期テストはしてません。
学校のテスト対策は特にはしてませんが、普段の宿題がテスト勉強につながってるのかなと思います

宿題 宿題の量ほ最初は多いと思いました。
でも、これも慣れだと思います。
自分からワークなどをすることはないので、課題を出してもらえる方がありがたいと思います

家庭でのサポート まだ小学生なので、自転車でも通える距離ですが、車で送迎してます。

良いところや要望 年間予定表を事前にもらえるので、土日にある実力テストの予定は早めにわかります
何か連絡を取りたい時は、電話してもすぐに対応してもらえます

総合評価 全く生徒同士の競争はないとは言えませんが、他の塾に比べると、少しアットホームな雰囲気はあると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だとおもう。
コマ数を自分で選べて、教室だけでも利用できる。

講師 としが近く、将来の参考になり、いい感じですごしている。

カリキュラム 個別なんで、自分のしたい教材でやってくれてる。
本人も解らない方かわ理解出来て良く感じてるから、
通ってよかってと言っている

塾の周りの環境 自転車で行ってるが、駐輪場が少ないみたいで、止めるのに苦労してるみたい。
雨の日は歩いて行ってるが、ちかいから、大丈夫かな。

塾内の環境 子供からそこまでは聞いていないから、解らないが、良いとおもう。

入塾理由 個別指導で、ゆっくりと聞きやすいとおもったから。
数人のクラスがは本人にもあっていそうだったから。

定期テスト テスト前は自分の不得意分野を希望すれば教えてくれたみたいで、理解できるようにはなっている。

宿題 宿題のりょうは、学校の分と塾の分で時間が足りないみたいにおもう。

家庭でのサポート 塾のサポートはしていない。
自分で考えて思うようにやらせていた。

良いところや要望 先生との関係がアットホームな感じで良いみたいな事をはねしていて。

その他気づいたこと、感じたこと 子供に任せてきたので、解らない。
学校の友達も行ってたから、楽しそうだって。

総合評価 塾に行って子供は楽しく勉強できて良かったと思う。
自分のやる気次第とおもう。

「大阪府」で絞り込みました

条件を変更する

22,051件中 261280件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。