
塾、予備校の口コミ・評判
1,064件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市北区」で絞り込みました
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用効果は満足だと思います。
成績に見合う価値があると感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していました。
しっかり解説してくれて、内容も楽しそうです。
教材・授業動画の難易度 最初、子供にとっては授業の難易度は高いですがだんだん勉強仕方を覚え、楽しくになりました。
演習問題の量 演習問題の量は適量で、子供は十分な時間を使って問題を理解できました。
目的を果たせたか 勉強のやり方を見につけて欲しくはじめました。
苦手の単語覚えも克服した様です。
オプション講座の満足度 毎回の練習問題が興味を持つ問題が多い、楽しく問題を研ぐを身につける事ができました。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側はとっても満足してます。
わからない所には迅速に対応してもらえました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めは大変でした。イヤイヤとなかなか始まらない。
すぐに慣れました。
良いところや要望 良い点は子供は時間を気にしない自分のペースで学習ができました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が机に向かう、自分でやりやすい方法を勉強する事ができたと感じています。
総合評価 子供が楽しく勉強することができ、興味を持つすることができました。
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くよりは、やすかった。サポートはわかりにくかったようま。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットがつかいにくかった。身につかなかった。わかりにくかった。
演習問題の量 演習問題は普通だった。あまり身につかなかった。わかりにくかった。
目的を果たせたか 子どもがあまり興味をしまさなかった。タブレットが使いにくかった
良いところや要望 良いてんは、いつでもすきなときにできることです。やる気がないと、むすかか
総合評価 いつでもすきなときに、できれ点は良かった。わからないときに、サポートが少ない
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コストパフォーマンスでは
語れないとかがある
こんなご時世お金を稼ぐのは
教材・授業動画の質・分かりやすさ うちのにはあっていなかったのでどうともいえないがあう子どもにはあうのかも
教材・授業動画の難易度 うちの子には合わなかったけど他にはいるのかもしれませんが
なんとかなればいいのに
演習問題の量 うちの子には合わなくて良いことは無かったけど
他には良いのかもしれませんが
目的を果たせたか うちの子にはいい講座では無かったかと思ったら
いろいろあってなんとかならないかと
オプション講座の満足度 うちの子には合わないのかも
実教室に通うのごいいのかも知らない
親の負担・学習フォローの仕組み ホォローはあまり無かったような気がする
うちの子には合わないかつた
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使えないのではなく
iPadでなかつまなのでダメダメ
良いところや要望 良いところは無いかと
悪いところはいっぱい有りすぎで
なにから書けばいいやら
その他気づいたこと、感じたこと 活いたことはない
そこまで深く察してないので
良いことは無かったような
総合評価 うちの子が楽しそうにしてなかったので良いことは無かったのかと
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 適当と思う うちの子が興味を持たなかったのでやめたけど、気持ちを持ってきてくれて楽しんでくれたらとてもよかったと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊びが忙しくてぎりぎりでした 子供も興味を失っていってしまった 時期じゃなかったのかな
教材・授業動画の難易度 子供が興味を削いだのが一番難しかった どんどん進んでくれたりすると楽しかったと思う こちらの対応もお粗末だったかも
演習問題の量 演習問題は適当だったけど、うちの子が他に興味がありすぎてこちらに集中できなかったのでそれが一番大変だった
目的を果たせたか 英語に苦手意識を持たないように、日本語と同じ感覚で英語に向き合ってほしいから
オプション講座の満足度 身に付けさせたい、好きにならないなかと期待を込めて入ったけど、うちの子にはレベルが高かったようだ また成長したら始めたい
親の負担・学習フォローの仕組み 気持ちをこちらに持ってこさせることにいっぱいいっぱいだったので親の方が疲弊してしまった もう少し落ち着いてからさせればよかったと反省
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 扱いやすかった 子供の方が覚えるのが早くこれを使うのは楽しそうだった
良いところや要望 送迎がないところ、時間に余裕があったのがよかったが、反対に
その他気づいたこと、感じたこと もう少し子供が成長してきょうみをもってからでもよかったかもしれない
総合評価 うちの子が興味を持たなかっただけで皆さん楽しそうにやられていると思ったので
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供達が楽しくできているので今の学習にあった方だと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく丁寧に教えてくれるので子供も楽しくゆっくり学べています
教材・授業動画の難易度 我が子のペースに合わせて教えてくれるので、焦ることなくできていて良いです
演習問題の量 子供達が楽しめるような工夫がされており、飽きずにできていて良いと思います
目的を果たせたか 家でしっかり復習して欲しくて始めましたが、この教材を使って楽しく学ぶことができています
良いところや要望 良い点はその子にあった対応をしてくれるところです。
改善点は特にないです。
総合評価 子どもが積極的に勉強できているため親も安心して見守ることができています。
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 そこまで高くもなく、気軽に利用ができるのでそこが1番のポイントかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語の慣れというのがメインで利用したので、そこは満足しています。
教材・授業動画の難易度 そこまで教材がなく、慣れだったりコミュニケーションがメインです。
演習問題の量 そこまで量はないので今のところ問題ないが、今後増えたら毎日するかが不明です。
目的を果たせたか 子どもに英語を学んで欲しかったためある程度の準備はできたと思います。
オプション講座の満足度 そこまで良くも悪い点はないと思います。英語に慣れるための準備としてはいいと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 基本的なフォロー・会話どこを今後伸ばしていくなど細かいところは問題ないです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ダブレットは以前も利用したことがあったためそこまで苦労していなかったです。
良いところや要望 ないです。基本的にデメリットはなく、どの程度のレベルを求めるかによって変わってくるかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ないです。あまり他と比べることができないのでコメントができないです。
総合評価 子どもが英語を学んで楽しいと思えるかがキーだと思うのでそこができているので満足です。
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格は高くもなく安くもないと言う感じです。
ただ個別性が欲しい
教材・授業動画の質・分かりやすさ はじめは頑張っていましたが、徐々に遊びに走ってしまいました。
教材・授業動画の難易度 どこか違うところに集中してしまい、本当に集中して欲しいところに集中していない。
演習問題の量 子供からしたいとの事でしたが、周りに流されて、自分のペースで行えていない
目的を果たせたか 頑張ってとりくんだか、集中が続かず、親が見ていないとやっていない。
オプション講座の満足度 塾などに親が送迎しないと言うしばりがないので、有り難いと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 文面だけのフィードバックなので、子供だけでは理解に苦しむ事があった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 遊びに走るため、学習に繋がっていないと思いました。子供によっては違いますが
良いところや要望 個別の関わりとシッカリと相手が理解できているか、把握して欲しいです。
総合評価 機能と言うよりかは子供自身に問題があります。
関わりが必要と思う
すてっぷ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 なかなか難しい。市販のものでも、ある程度は同程度だ。おもちゃやシール、DVDがあることによって楽しめたのは事実だ。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 似たような内容の本の教材が多かった。
おもちゃや、ひらがなを覚える機械は良かった。
これが、モチベーションになってたと思う。
教材・授業動画の難易度 普通の子なら満点の教材でしょう。
しかし、うちの子は発達障害なのでむずかしかった。
演習問題の量 演習問題の量は、十分にあったと思います。シールが充実していた。
目的を果たせたか 子供には小学校入学前に、ひらがなやカタカナ数字をおぼえさせたかった。発達に障害があるので、ついていけなくて残念だった。けれども、年長になって使えるようになったから、結果的に良かった。
オプション講座の満足度 プラスを、追加していた。これはうちは無くてよかった。定型発達ならば、おすすめだけれども。
親の負担・学習フォローの仕組み 前に、おもちゃの調子が悪かったとき、代わりのものを送ってくれた。対応はよかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 おもちゃや、ひらがなの機材はよかった。発達障害でも、楽しく遊びたいので、自分で理解できるよう工夫していた。
良いところや要望 子供に言葉や図形数字など、様々なことに興味を持ってもらえたことは良かった。最初からついていけなくて、わからなくて親子で悲しかったが、翌年役立って無駄にはならなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 3年間子供ちゃれんじ利用した。
似たような内容が重なったことがあった。
あと、おもちゃがとても簡素な月もあった。
そんな時は、少し期待はずれだった。、
総合評価 定型発達なら満点。
でも、私みたいに発達に不安がある人が、利用してる場合も多いのではないか?不安だから焦り利用する。そこに、着目したらどうだろう?
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料に、サポート代がかかる。季節ごとの講習は必須でしたので、夏期講習、冬期講習代が高くなりがちでした。
講師 主人が習っていた化学の先生が勤務されていて、長年の経験と知識があり、安心して通わせることができました。
カリキュラム 進度は色々あるので、子供の学校の進度に合わせた講座を受講することができました。
塾の周りの環境 駅から1キロ程歩くので、また、塾終わりの22時台に歩くので、娘は怖がっていました。
歩く場所も繁華街で、治安は良くないのでは無いかと思います。
塾内の環境 受験期に、子供が勉強する場所として選んだのが塾の自習室で、そこが一番はかどると言ってました。
入塾理由 高校の友達が塾に通うというので、本人が塾に行きたいと言って、2つの塾に訪問し、体験授業をしたり話を聞いたりした。どちらも良かったので、通いやすさで選んだ。
定期テスト 普段受講していた講座で学んでいたら、自然と学校の定期テストの対策となったと子供が言っていました。
良いところや要望 子供と年の近いチューターさんが、勉強以外にも相談にのってくれて、子供は励まされながら勉強に励むことができたと思います。
総合評価 たくさんの情報を持っているので、子供の学力判断が正確にできるところが良いと思います。
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直いくら払ったかなんて覚えてない。
大したことない額だった記憶しかない。
梅田近辺なので数点分足りないのを計算して勉強してたから遊びに夢中でちゃんと通ってなかったと後で聞いた。
カリキュラム そもそも東大特進は難関私立高校からの浪人で数点足らない子の集まりだからそこを補うだけ。このクラスはほぼ全員合格したと聞いた。
塾の周りの環境 医進と東大特進だから待遇はよかったと思う。ビルも新しかったので。こどもはそれがよかったと言っていた。
塾内の環境 医進と東大特進だから待遇はよかったと思う。ビルも新しかったので。こどもはそれがよかったと言っていた。
入塾理由 特待の割引があったから
自宅から近いから
数点足りないだけだから正直どこでもよかった
宿題 家はくつろぐところだと思っていたので家で勉強してる姿は見たことない。
総合評価 中学受験の時もそうだったが2回受けたら半分近く入れ替わるのが東大受験だったと思っているので数点足りなかった分を確実にしてもらうためだけに行かせたので宅浪でもよかったが環境のためとダラダラさせないために行かせただけ。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に学習塾の授業料は、人件費なのでどこでもあまり価格は変わらないと思う
講師 梅田校は生徒の質が高いので、講師の質も授業の質も高くなっていると思う
カリキュラム 大手の学習塾であるので、教材の質は高く、学習塾の特性が出ていると感じた
塾の周りの環境 地下鉄や様々な鉄道の乗り入れがある駅から近いが、繁華街から近いのが、課題があるかもしれないと感じた。
塾内の環境 塾の内部は入っていないのでわからないけども、まあ普通の設備であると思います
入塾理由 子供と妻が選択をして、子供が学習塾の指導方針に納得したから、それに合意したから
宿題 宿題は出ない設定なので、宿題のことはまったくわからないです。
家庭でのサポート 学習塾のサボートはあまりしていないので、特に気にしていないのでわからないです
良いところや要望 個人に合わせた指導しているので、そのような指導が好きな子供がいるといいです
総合評価 全体的に学習塾としては、いい感じである
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代や夏期講習、冬季講習を含めて相場だと思いますが家計の負担になります。他の教科も受講したかったみたいですが、英語、理解、数学に絞りました。
講師 自分の進度に合わせて細かく指導要領が分かれているので授業がわかりやすかったようです。苦手な分野は、特に細かく指導してくれるので、成績が良くなりました。
カリキュラム 苦手な教科や分野は自分の進度や理解度に合わせて授業を進めてくれるので、わかりやすかったようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩で通えるので立地はいいと思います。近くにコンビニもあるので、昼食や夕ご飯も買いに行けます。人通りも多いので、夜遅くないか帰宅もあまり心配ないです。
塾内の環境 自習室もあり、わりと快適な環境で勉強できたと思います。通りに面してますが、あまり車の音などは気にならなかったみたいです。
入塾理由 本人が説明を直接に聞きに行き自分に合っていると思い決めた。自分の進度に合わせてくれる授業の進め方が決め手になりました。
定期テスト 定期テストは、苦手な教科を細かく指導してくれるので、克服できたようです。
宿題 量は適度だったと思います。予習や復習も次の授業までにできる感じの量だったと思います。
良いところや要望 自習室もあり、快適な環境で勉強できたと思います。無理なく自分のペースで勉強できたようです。
総合評価 自分にあったペースで授業を進めてくれるので、無理なく勉強ができたと思います。
Axisのオンライン家庭教師 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 オンラインで手軽な割には、料金は割高だったような気がします。
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインで解説してくれるので、とても分かりやすく、良かったです。
教材・授業動画の難易度 本人のレベルに合わせて、無理なく、授業をしていただけました。
演習問題の量 問題の量的には少なかったように思います。学校の宿題が多かったので、助かった。
目的を果たせたか 子供に苦手科目を克服してもらう目的で受けさせたが、良かったと思います。
オプション講座の満足度 オプションは、お金がかかるので、特に何も、受けてはないです。
親の負担・学習フォローの仕組み 相談も親身になっていただき、サポートもそこまで望んでいなかったので、十分でした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が操作に困ったようなことは一度もなく、問題ありませんでした。
良いところや要望 コロナ禍で、安心安全に、しかも手軽に授業が受けられて、良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインの良さは、昨今、コロナがうつされないと言う利点が最大だと思いました。
総合評価 子供も親も安心して受講出来ますし、コロナをうつしあう心配もないし、手軽で良かったです。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別に丁寧なフォローをしてもらえたと思う。結果的に志望校に合格した
カリキュラム 内容は良くわかりませんが、結果的に志望校に合格したので良いんじゃないでしょうか?
塾の周りの環境 交通の便が圧倒的に良い。電車一本で通うことができていた。梅田のど真ん中なので、特に危険ということは無い
塾内の環境 自習室は使ってなかったので、良くはないかもしれない。
入塾理由 自分で見つけてきた。通いやすいし、
レベルが合っていたから。
定期テスト 受験目的であるし、浪人なので定期試験は関係ない。必要なし
家庭でのサポート 嫁が面談を受けていた。結果的に本人の意思を尊重したが、適切にフォローしてもらっていたと思う
良いところや要望 一定のノウハウがあるのでは。本人ご納得していたのでそれで良いと思う
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 負担は大きいです
もっとりようしんてきなふたんだといいのですが
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しくやっていたみたいなのでわかりやすかったのではないかな
見ていてもわかりやすかった
教材・授業動画の難易度 楽しそうにやっていたのでわかりやすかったのではないでしょうか
難しければすぐに放り出してしまうのに続いていました
演習問題の量 あまりわかりませんいっしょについてやったことがないのでどうなんでしょうね
目的を果たせたか 苦手克服のため始めたが意外にも面白かったのか続けることが出来た
オプション講座の満足度 よかったと思いますよ
成績はともかくたのしくやっていたみたいなのでまんぞくしています
親の負担・学習フォローの仕組み おやのふたんはなかったですね
つうしんきょういくなので楽しかったみたいです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットにはすぐになれたみたいです
子供のことなのでかんたんにそうさしていました
良いところや要望 よい点は自由な時間に自由にできることぐらいですかね
とにかくよかった
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが楽しく学習できればなによりです
その点ではよかったです
総合評価 よかったとおもいます
もうすこしつづけたかったけれども
断念して仕舞いました
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 思った以上にに初期費用がかかり、出費が多かった。もう少し抑えたかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供にもわかりやすい言葉で説明してくれた。ゆっくり喋るので聞き取りやすかったと思う。
教材・授業動画の難易度 あまり理解できていないようだったが、本人は楽しそうに受講できていた。
演習問題の量 多かったように思う。問題を解くのにもかなり時間がかかっていた。
目的を果たせたか 子供のペースに合わせて繰り返しやってくれる。しっかり理解した上で次にいける。
親の負担・学習フォローの仕組み 自宅でやるので、結局親が管理しないと学習に取り組まない。理解度もイマイチだった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はタブレットの使用になれており、時間はかからなかった。すぐに使用できた
良いところや要望 自宅でできるので、送り迎えの必要がない。監視の目が届きやすい。
総合評価 子供が自分で学習に取り組み、習慣がついた。多少でも理解が進んだので、よかった。
Axisのオンライン家庭教師 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はまあ良だと思います。他と比べて価格は安目でサポートもしっかりしていたと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英単語のアクセント、発音など音声付きの動画で解説してありわかりやすかった。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は中程度ですが、一部の応用問題は難しかったと思います。
演習問題の量 演習問題の量は少し多めで、子供にとっては十分に基礎力を養成する事は出来たと思います。
目的を果たせたか 子供に基礎学力を身に着けて欲しくて始めましたが、PCを使った学習は子供にとってあっていたようです。
オプション講座の満足度 数学基礎講座では、毎日の練習問題が基礎力を向上させるのに役立ちました。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育側では、質問やわからない所のサポートを通じてフォロー体制を作っていただいていたので比較的やりやすかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、はじめは戸惑っていましたが、すぐに慣れました。アプリの利便性は良く使いやすかったです。
良いところや要望 良い点は、時間にしばられずに自分のペースで学び、効率的な学習が出来たと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が学習意欲を向上させ、自分で自ら考え、学ぶと言う方法を体得する事が出来たと思います。
総合評価 子供が基礎力を確認する事が出来、楽しみながら学ぶと言う点でも色々な講座があり良かったと思います。
すてっぷ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用も安く、内容も充実していたのです価値はあると思います。ただ少し易しいので、コース選びが大事だと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 全体的にわかりやすい内容でしたが、特にタッチペンが楽しかったのかよく使っていました
教材・授業動画の難易度 内容が簡単だったからかあっという間に楽しんで、次の週にはなかなか使わないことが多かったです。
演習問題の量 子供にとって内容が簡単だったので、もう少し教材の量があればもっと楽しんで使ってくれるのかなと思いました。
目的を果たせたか 遊びながら勉強できる教材を探していたのでちょうどよかったです。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講しませんでした。やってみてもよかったなと思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み 簡単な内容だったので次のコースの紹介などをしてくれたら今も継続していたと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使っていなかったのでよくわからないです。使ってみたらまた違ったのかもしれません。
良いところや要望 良い点は費用が安いこと、自分で遊びながら学べること。改善点は内容をもう少しレベルを上げること。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、コース紹介がもう少し充実していたらよかったと思います.
総合評価 費用が安く、子供も楽しみながら学べたのが良かったです。もう少し内容が細かく選べたり、コース紹介が、あったりしたらよかったなと思います。
すてっぷ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 英語が身についているのかはわかりませんが、ネイティブな発音は記憶に残るかもしれません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が進んで取り組めるよう、遊びの部分もありながら、寄り添ってくれています。
教材・授業動画の難易度 子供が取り組むものなので、難易度としましては、簡単だと感じます。
演習問題の量 子供が取り組むものなので、1レッスンが短く設定してあり、飽きずにできると思います。
目的を果たせたか 子供に英語に慣れ親しんでもらうために始めました。小さかったのでその時の気分によるため、あまり活用できなかったと思います。今も教材を見ることがあり、受講していた時より楽しんでいるように見えます。
オプション講座の満足度 映像教材があるので、カタカナ英語ではなく本場の発音が耳に入るところが良いと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 映像教材なので、お風呂時間を利用して英語に触れることができ良いと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 まだ文字が読めなくても、感覚的にタブレットを操作することができるよう、工夫されていると感じています。
良いところや要望 長年蓄積されたノウハウから、今の形に改善を重ねてきたように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。受講数も多いと思いますので、軽い気持ちで始められると思います。
総合評価 メインのレッスンは順に取り組めるよう工夫されていますが、他のコンテンツは使いきっていないように思いました。
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格は高くとも、それに見合った学習機会を得られることに満足している。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校とは異なる試験での出題に戸惑っている。講師が会話から教えてくれるのは貴重な機会だった。
教材・授業動画の難易度 慣れていないため、まだ本人の実力がはっきりわかっていないように思える。
演習問題の量 課題の手つかずが多いので、キャパを超えている気がするが、今後に期待する。
目的を果たせたか 英語力の強化を目指した。まだ日が浅く、環境に慣れてもいないので、あまり効果を得ていない。
オプション講座の満足度 夏休み講座では学校の授業を定着させる良い機会として活用できたと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 自分から勉強に向かう姿勢はあるので、こちらの負担は感じていない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供に設定などを聞かれて、親でさえ扱いに困る場面が何度かあった。
良いところや要望 子どもの安全が確保でき、英会話ならば教室に出向く手間がないのが良い
総合評価 導入段階なので、今後の成長をサポートしてくれることに期待する。