
塾、予備校の口コミ・評判
1,064件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市北区」で絞り込みました
Axisのオンライン家庭教師 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 評価はなかなかかなと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分が好きな学習を好きな時間にやれることが大変良かったと思います
教材・授業動画の難易度 難易度は特に高い感じではなかったと思いますがよく分かりません
演習問題の量 特に問題ない量でしたが本人は負担が多かったのかも知れません。
目的を果たせたか 自分が好きな学習を好きな時間にできたことは効率よく出来たと思います
オプション講座の満足度 特に良い悪いは無かったと思いますが本人次第かなと
親の負担・学習フォローの仕組み 学習サポートは手厚く良かったと思いますが本人確認してないので
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作やタイピングは大変役に立ってましたが本人確認してません
良いところや要望 良い悪いは特に見つから無かったと感じましたがよく分かりません
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや感じたところはありませんでした。
総合評価 総合的にはなかなか良かったと思います。まわりの評価もそんな感じでした
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 英語を好きになったと言っている
また中学になったら検討したいです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 初歩的な内容なので英語に慣れる一定の成果はあったと思うので良かったと思う
教材・授業動画の難易度 初級コースなので難しくはない、今は街の教室に通っているが状況により再度別のコースで考えたい
演習問題の量 楽しく学んでいたので多いとは感じなかった、もう少し上級コースだと感じ方は違うと思う
目的を果たせたか 子供に英語を少しでも勉強させたかったから、一定の成果はあったと思う
オプション講座の満足度 楽しく学んでいたので良かったと思う、きちんと勉強していたので悪くはない
親の負担・学習フォローの仕組み 金銭的な負担はあるがサポート等及第点だと思っています、良かったです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットも楽しく操作していたので使いこなしていましたから良かったです
良いところや要望 短期間しかしていないので特別要望は無いです、悪いイメージは無いです
その他気づいたこと、感じたこと とても良かったです、また再受講する可能性はあると思います、今の処良いイメージしかないです
総合評価 子供が英語を好きになってくれたから、それだけで評価は良くなります、費用はこんなものなのかな?
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとは思いますが、実績やノウハウの蓄積が多く志望校がはっきり決まっている場合は行く価値はあると思います。
講師 正直、講師の室について通っていた本人から特に言及はなかったので、判断できない。
カリキュラム とにかく東大に特化しているため、情報の質、量ともに他の塾より優れていると思います。
塾の周りの環境 公共交通機関の便は良かったのですが、車で迎えに行く場合は繁華街の中にあったため、駐車場所の確保が難しい。
塾内の環境 ほとんど教室に行ったことがなかったので、正直なところわかりません。
入塾理由 信頼できる実績があり、本人も行きたいと希望する塾であり、家からも通い易い場所に有った。
良いところや要望 とにかく東大という一つの大学に特化しているので、通塾する本人との相性が合っていて、費用の問題がなければ他の塾より断然お薦めです。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾は他の塾と比べてもそれほど高いとか感じたことはない。色々と追加で支払うこともあまりなかったので良心的だと思う
講師 若い先生も多く授業も受けやすかったと娘は言っていました。塾に通うのも嫌がらずに続けることができた。
塾の周りの環境 あまり人気の少ない道を通わすのには不安があるが、ここはその問題を心配する必要もなく安心して通わすことが出来た。
塾内の環境 雑音に悩まされたとは聞いたこともないし、特に問題はなかったと聞いている
入塾理由 町中でよく広告を目にする機会が多く気になったので自分で色々と調べたところ非常に評判が良かったから
定期テスト 先生に質問しても親身に対応してくれたと聞いており良かったと思う。
宿題 宿題の難易度や量に関しては娘が集中して取り組める適量だったと思う
家庭でのサポート 進路に関して色々と相談にのっていただいたりしてくれたので良かった
良いところや要望 娘の学力を理解している先生だったので的確なアドバイスをしてくれた
その他気づいたこと、感じたこと 数年間通いましたが先生の質が良かったと思うし学力も上がったから良かった
総合評価 料金は教育の質なとをとても良いと思うし、誰かに相談されたらオススメしたい
関関同立専門塾マナビズム大阪梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなものだと思います。
これで志望校に受かれば安いのかなと思います。
講師 先生の受験体験、大学生活が聞けるので刺激になり良いようです。
カリキュラム 理解しないと先に進めないので抜けなく先に進めるのでいいと思います
塾の周りの環境 駅近だし学校帰りに行きやすいので決めました。
土地柄、夜や週末は賑やかですが、反対に人が大勢いてるし明るいので安全ではあると思います。
塾内の環境 自習室がやはり隣との席が近いので、うるさく感じるようです。
これは慣れれば気にならなくなると思います。
入塾理由 自習等の学習方法や、学習スケジュールを教えてもらえるところ
確認テストで理解度を確認して貰えるところ
定期テスト 今回はあまり無かったようです。
依頼すればして頂けると仰ってたと思います
良いところや要望 毎週確認テストをして頂けるのと、面談があるので気になる事や気づきを頂けていいと思います。
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはないが、進路指導の丁寧さ、自習スペースなどトータルで見ると高すぎる感じはない
講師 受験についてのノウハウを活かし、目指すレベルに合った講義だったと思う
カリキュラム 全国規模で蓄積されたノウハウを活用したカリキュラムやテキストだった
塾の周りの環境 梅田から1駅という通学にはかなり便利な場所の割には静かな環境で、学校の立地としては恵まれている方だと思う
塾内の環境 設備などは比較的整っていて不便さを感じない。自習なども落ち着いてできた。
入塾理由 通学が便利だったこと、たまたま小学校時代の友人も通っていたこと
定期テスト 受験に特化して受講したので、定期テスト対策についてはコメントできない
宿題 特に多すぎも少なすぎもなく、自習スペースで十分こなせるレベルの分量だった
良いところや要望 全国展開の老舗だけあって、受験に関するノウハウは相当なものがある。
その他気づいたこと、感じたこと 進路指導は相当熱心に対応されていて、十分な説明もあり納得できた
総合評価 講義内容、進路指導など熱心になされていると感じた。料金は決して安くはないが納得できる。
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大体どこも同様の値段かと思う。オプションを増やすととても高くなる。
講師 チューター制度があり定期的に指導や進学校の相談などにのってくれる。
カリキュラム 詳しくはわからないが、前期で基礎を行い、
後期で実践練習をしていく感じ
塾の周りの環境 駅から少し離れてはいるが、それほど繁華街を通らずに済むし、静かなところにあるので妥当な環境かと思う。
塾内の環境 新しくて綺麗な印象で、自習室などもあり良い環境ではないかと思います
入塾理由 高い偏差値の学校への進学実績があり、それぞれの科目に優れた教師がいると考えたため
定期テスト 模試は定期的にあるが、定期テスト対策はないと思う。受験専門だと思うけど
宿題 宿題はないが、予習をするように言われているようです。復習もです。
家庭でのサポート 保護者会や三者面談などに参加しました。駅からのお迎えやサポートをしています
良いところや要望 前期後期に分けて基礎から教えてくれるところやチューターなどがそれぞれに相談出来るところ
総合評価 基礎から学べるところ、環境、チューター制度などがしっかりしている
Axisのオンライン家庭教師 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ入塾したばかりなので分かりませんが、大学受験の本番がもう近いので出来る限り教えて頂くことになっています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンライン授業が初めてだったのでとても緊張すると言っていました。
教材・授業動画の難易度 緊張したが、オンラインの先生の説明は分かりやすかったと言っていました。
演習問題の量 まだ1回しか受講していませんが(2回目は明日)緊張していたせいかあっという間に終わり適度な量だったようです。
良いところや要望 通信ですが自宅では無く塾で出来るところが良い。自習スペースにもちゃんと仕切りがあったので良いと言っていた。飲み物がある所も良いと思いました水筒の中身が無くなっても安心です。
総合評価 今の所なにも不安は無い。ただまだ入塾したばかりなのでこれから期待しています。
個別教室のトライ梅田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にワンツーマンで教えてもらえると考えたら、高額とは思いませんでした。
講師 子供の苦手教科の克服がかなりできたようで、本人が理数系の教科を楽しくなったと言っていたので通って良かったと思っております。
カリキュラム 個別指導のため、不明点があると、そこで教えてもらえるので取り残されることがなかったためです。
塾の周りの環境 駅からも近く便利なところではありますが、都会のため子供には少し不安もありました。ただ、都会のため人の目が多いのは安心できました。
塾内の環境 周りの環境は静かで、ブースでそれぞれ囲まれているため、集中ができる環境なので、大変良かったと思っております。
入塾理由 理数系が苦手でしたが、個別にしどうをしてもらえることから不明点を重点的に教えてもらうことが出来ました。
定期テスト 定期テスト対策は特にはなかったようですが、全体を通して内容が理解できたので良かったと思っています。
宿題 宿題量は、特に多くも少なくもなく、学校の宿題も問題なくできるような量なので、ちょうど良かったようです。
家庭でのサポート 共働きのため、塾への送迎はできませんが、食事に関しては手作りで栄養のあるものを取らせるように気をつけておりました。
良いところや要望 個別指導というところが売りなだけあって、苦手教科の克服は、周りに置いていかれることがなく安心して任せることができました。不満点は特にはありません。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が満足していたことと、成績も少しはアップしていたので特にはありませんが、指導者から保護者への連絡がもう少し多く欲しかったです。
総合評価 苦手教科克服には適した塾だと思います。周りの環境に流されることもなく、本人のやる気次第では成績も伸びると感じました。
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果としてはそこそこ良いのではと思います。家でできるのが安心だし楽なのかなと。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 同じ講師がずっとたんとしてくれるのでその点は分かりやすいと思います
教材・授業動画の難易度 そんなに思ったことがないのでよくわからないのですが、ちょうど良い気がします
演習問題の量 子供達としてはちょうど良いくらいのものが出されているとは思います。
目的を果たせたか 試しにやってみようとやり始めたのもですが楽しく受講させていただいています
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 そんなに問題に思ったことはありません。普通レベルだと思います。
良いところや要望 良い点は家でできる事だと思います。
送り迎えがにしくいのでたふかります。
総合評価 普通の授業がどのようなものかわかりかねますが概ね良いのではと思います。
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、まだわかりません。実際成果をあげているわけではないですので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ いつも楽しくやれていました。特に問題点等はないように思われます。
教材・授業動画の難易度 問題なく、楽しめています。学習要領についても賛同できます。ありがたいです。
演習問題の量 時間を決めて集中する内容でした。ダラダラするよりよっぽどいいです。
目的を果たせたか 子供に知識を身につけてほしくはじめました。いつでもお気軽にできる学習が子供にあって楽しく遊べて学べていました。対人による苦手意識を持たずに、続けてられています。
オプション講座の満足度 異文化コミュニケーションで幅を持たせて欲しいので、さわりだけでもと気軽に参加しました。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は、金額くらいでしょうか。自分の支出を抑えて確保するのが大変です。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 このご時世には、必要なことかと思いやってます。
時代遅れにはなりたくないなと。
良いところや要望 決まった時間を確保するだけで良いのが良いところ?もちろん場所を選ばないのはメリットになります。
その他気づいたこと、感じたこと 特質したことは、特にありません。時代の流れでやっているようなものだし。
総合評価 もっと安いといいですね。時間確保は、できても金額はもっともっと負担ない方が嬉しいって思います。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方がないと思うが、講習費用もあわせると結構高額。結果がでれば問題ないけど
講師 専門のせんせいなので、こつがわかりやすいようだ。受験対策なので、学校ではおしえてくれないこともある
カリキュラム まあ予備校なので過不足はなさそう。
塾の周りの環境 都会にあるが、梅田・大阪駅からは15分程度かかるので、便利とはいえないが、他のエリアよりはましに感じる
塾内の環境 大手なので設備はそろっている。自習室もあり、勉強する環境は整っているし、チューターに相談もできるので受験対策としては問題ない
定期テスト 定期テスト対策はなかった。というより対策のために予備校に通わせていない
良いところや要望 大手なので、それなりに充実しているし、受験の傾向や対策、親世代と現在の入試の違いもおしえてくれて理解が進んだ
総合評価 大手なので、それなりに成果はあると思うが、安くはないので、経済的な負担はかなりある
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高すぎず内容も充実しているので、継続しやすい費用対効果だと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材が充実していて、わかりやすいと思います。
子供も特に躓くことなく学べているように感じています。
教材・授業動画の難易度 難しすぎず、ほどほどにチャレンジできる内容なので飽きずに取り組めていると思います。
演習問題の量 課題が多すぎて飽きるよりは、適度に取り組める量で満足しています。
目的を果たせたか 子供本人が楽しく学べているのでよかったと思います。継続して学ばせたいです。
良いところや要望 自分の実力に合った難易度なので、概ね満足しています。経済していきたいと思います。
総合評価 本人が満足しているようなので、特に問題はないです。継続して学ばせたいです。
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は十分にあったと感じられました。
サポートも充実していたため、満足でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材で予習を実施し、オンラインで復習および次回の予習の準備をしていたため、勉強がはかどっていた。
教材・授業動画の難易度 授業の難易度はそれほど感じていなかった。わからない項目を何度も質問できたため、苦手を克服していた。
演習問題の量 演習問題は適度であり負担を感じることはなかった。復習問題を繰り返しできたので理解度をますこたができた
目的を果たせたか 人と接するのが苦手でオンラインでの進学を目指した。楽しく学べたようでまたオンラインで人との接し方も理解できているように思えた。
オプション講座の満足度 苦手な項目を何度も繰り返し質問できたため、苦手意識を克服できた。オンライン授業の良いてんと感じた。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローアップは十分にありました。
親への負担はないと感じた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは普段から利用しているため、抵抗はなく授業が進められました。
良いところや要望 人と直せず会わず授業が進められまた、オンラインならではの繰り返し質問ができました。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強に前向きに取り組めまた、意欲が前より格段に上がったと感じました。
総合評価 現時点では特に不満や意見はありません。ただ授業料をもう少し安ければと感じました。
Axisのオンライン家庭教師 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はいいでした
コスパが良かったです
目的を果たせたか 子供に良い感じで行き届いた教育でした
ありがとうございます
い
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側からありがたいくらいサポートがありました
ありがとうございます
いいです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作方法は簡単でした
これはたすかりました
良いところや要望 良い点は空いている時間にできることです
隙間時間は有効できるので
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習費用は、妥当だとおもいます。
かえって、送迎などが無い分安いくらいかと
おもいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語の文法が苦手だったみたいですが
解説がわかりやすく、それをもとに勉強していました。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は、中くらいだと
おもいましたが、娘には、あってたように感じました。
演習問題の量 子供が苦手としていた部分も親切に回答して
いただいておりました。
目的を果たせたか 子供に英語力をと思いはじめました。
タブレットでの授業に新鮮さをもち
娘には、あってたように感じています
オプション講座の満足度 練習問題を繰り返し行っていたおかげで
おうようがきくようになったと感じます。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育ということもあり
送迎など親の負担は、なくありがたかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作には、やや不安でしたが
数週間でなれていました。
良いところや要望 良いところは集中し勉強に取り組めるとおもいます、
要望は、とくにありません。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が学力をアップさせて頂き感謝しかありません
是非周りにもすすめてます。
総合評価 子供が楽しく学び苦手を克服したことに
喜びを感じています。色々な教科があると
いいなとおもいます。
薬学ゼミナール大阪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料金は妥当なものだと思います。ただし、教材が高く全体的に、高いと感じてしまいます。
講師 最大手の予備校で、ノウハウを熟知した講師が揃っていたと思います。
カリキュラム 毎年前年の問題を網羅して、最新の傾向を含んだ最新の教材である。
塾の周りの環境 大都市のオフィスビルの中にあり、立地は申し分ない。飲食店、コンビニもあり、便利であったと聞いている。自習室も良かったようだ。
塾内の環境 最新のオフィスビルで、空調も完璧で空間も広々としていたと聞いている。
入塾理由 大手の薬剤師国家資格取得のための学校で、確実に合格するため。
定期テスト 定期的に自分の位置、合格するボーダーが理解できるような試験を実施していた。
宿題 宿題があったかどうかは聞いていないが、おそらくなかったと思う。
良いところや要望 業界最大手で優秀な講師が揃っており、環境も良く何も不満はない。
総合評価 業界最大手で各教材、データも信頼でき、安心して任せることが出来ると思います。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導も検討しましたが費用が高過ぎなので断念しました。個別指導との単純比較で安いという感覚です。
講師 講師の方たちは気さくなようで、本人はリラックスして受講出来ている様子です。
カリキュラム 教材、カリキュラムは本人にとっては今のところ無理が無い内容のようです。
塾の周りの環境 高校が終わって通う際は同路線で、帰路は別路線にはなりますが徒歩数分なので通学はしやすいとのことです。
塾内の環境 教室は広くて綺麗とのこと。整備された休憩室があるので空き時間は有効活用しているようです。
入塾理由 授業だけではなく目標達成の為のサポートを、期待して決めました。
定期テスト 英語の長文読解が苦手なので主にその対策について個別にアドバイスはしてもらった様です。
宿題 今のところ宿題は無いようですが、ちゃんと予習をやって来ているかは厳しくチェックされるようです。
家庭でのサポート できるだけ家では「今日の授業どうだった?」と声がけはしています。詳細な返事は無いですが。
良いところや要望 保護者の姿勢が消極的というのもありますが、授業や進捗サポートの見える化がもう少しあればありがたいです。まずは本人は塾に通う事自体は嫌がっていないのでそこの点は良いかなと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の体制だけではなく保護者も本人のモチベーション維持向上の為に今以上に何が出来るかの再考が必要と感じました。
総合評価 安心して通わせる事が出来るかなとは思います。
結果を出せるかは結局本人と保護者の姿勢次第だと思います。
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は本人次第ですが、結果的に非常にたまになら良かったと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 繰り返し受講ができて、わからないところを質問できるのでしっかりみにつける事ができた
教材・授業動画の難易度 難易度は最初は難しくとまどいもあったが、それを克服する事が子供の励みになった
演習問題の量 演習時間は子供にとって多少足りなかったが何度も繰り返しができてよかった
目的を果たせたか パソコン授業は、子供にとってたいへん興味があったようで積極的に勉強していた
良いところや要望 良い点は子どもの能力合わせて進められる所が諦めないでできたと思う
総合評価 通信教育は子供が他の子供を気にかける必要がなく伸び伸び勉強できた
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は高いと思います。送迎等に取られる時間もなく家で家事等をしながら見守れる
教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚で取り組める教材が多く、子どもも嫌がらずに楽しそうに学習に取り組んでくれている
教材・授業動画の難易度 大人も一緒に参加していたが、子どもには難しいと思う内容でも積極的に取り組んでくれている
演習問題の量 演習問題の量は比較的多いと思うが、子どもは楽しそうに取り組んでいる
目的を果たせたか 子どもに早くから英語に親しんで欲しいと始めたが、興味を持ち取り組んでくれている。苦手意識も今のところ勿体無い
オプション講座の満足度 子どもの理解力に合わせた問題を出してくれるので、嫌がらず、苦手意識も持っていない状態です学習できている
親の負担・学習フォローの仕組み わかりにくかったところも親切にフォローしてくれるため嫌がらずに取り組めている
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は最初は親が一緒に操作していたが1ヶ月ぐらいで慣れたため比較的簡単だと感じた
良いところや要望 自宅が山間地なため学校以外の習い事には車による送迎が必須。自宅で通信教育による学習に取り組めるのがメリット
その他気づいたこと、感じたこと ゲーム感覚で学習に取り組めるため今のところ苦手意識はなく積極的に学習できている
総合評価 子供が積極的に取り組めていること。英語に親しみを持っていること。送迎の必要がないこと