キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,064件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,064件中 6180件を表示(新着順)

「大阪府大阪市北区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信なので、安いのかなとおもいましたが、費用が変わらないし、大変でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語が全くわからなかったのが、分かるようになったのがとてもよかった。

教材・授業動画の難易度 難易度が高いので、ついていくのが、ようやっとのようでした。

演習問題の量 みんながやってるのをみて、最初は、多く感じていたが、段々慣れてきて、少しずつ解けるようになってきて、丁度いい位になってきた。

目的を果たせたか 英会話を中心に英語の基礎力を身に付けて頂きかったので、十分に果たしてくれたのかなとおもいました。

オプション講座の満足度 英会話は、これからの時代必須になるし、役に立つので、よかったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 負担がありすぎ、疲れます。家でやるので、なかなか集中してやらないし、学習させるのが大変でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 慣れないこともあり、操作が難しかったようです。慣れるまで、時間かかりました。

良いところや要望 好きな時間に取り組むことは、出きるが、集中出来ない。直ぐにあきる。周りの環境に合わせて出来ない。なので、通学の方を進めてやりたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 集中出来ない、時間にルーズなら、おすすめできないが、きちんと出来るなら、おすすめします。やった方がいいと思います。

総合評価 全く自分からしなかったことが、自分から、するようになった。自宅なので、どのくらい進めているのかわかる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用もそれほど高額でもなく、適切な価格設定かなと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 家にいて学習ができる反面、対面でのよさもあるので、どっちがよいかはよく分かりません。

教材・授業動画の難易度 ちょうどよい難易度だったと思います。話そうとする努力ができたことはよかったです。

演習問題の量 子どもにはきちんとこなせる必要十分で適切な量かと思いました。

目的を果たせたか 英語に触れてほしくて始めましたが、オンラインの学習は手軽にできるので、楽しく学んでいました。

良いところや要望 家で学べる点がやはり評価が高い点かと思います。また、自分のペースで学べる点もよいです。

総合評価 家でしっかり集中して取り組むことができることがとてもよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的には、予備校の金額としては普通ぐらいなのではと思う。

講師 すごくユニークな講師が多いとよく話していた。
独特な覚え方などにより、定着しやすいらしい

カリキュラム 基礎と応用が2シリーズに分けられているので良い
特に基礎を重点的にやっているので凡ミスなどが減る

塾の周りの環境 交通の便に関しては梅田駅の近くにあるので困らない
お昼ご飯なども近くにコンビニなど帰る場所が多くある
しかし、近くにある公園がお昼になるとサラリーマンのタバコを吸う場になるのでそこだけは注意

塾内の環境 とても良い
自習室も浪人用(現役生も使用可)、現役用(浪人使用不可)とあるし音読などをしたい時も専用の自習室があるので良い

入塾理由 全国的に見ても大規模な校舎である事
駅から近場なので通いやすい事

良いところや要望 自由度が高いためすごく個人の努力次第で変わってくるのがいいと思う。

総合評価 自由度が高いため、個人で考えて勉強できるのがいいと思う。
しかし、強制的にさせないとできない人やサボリ癖のある人に取ってはあまり良くないと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾へいくのと迷いましたが、価格が同じぐらいだったので、送る迎えを考えると便利だと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 初めは楽しんでやっていたが、途中から難しくなってきたのか、あまりやりたがらなくなった。レベルが合っていなかったのかも知れたい

教材・授業動画の難易度 子供のレベルにはあっていなかった気がします。初めのうちは楽しそうでした

演習問題の量 学校の宿題も多かったので、なかなか両立していくのは、難しかった。部活とかでも忙しかったから

目的を果たせたか 勉強というよりも、楽しくやれていたので、良かったと思う。英語への苦手意識があまりなく、すんなりできた

オプション講座の満足度 オプション講座は、よくやっていました。
友達もやっていたので、楽しくできた

親の負担・学習フォローの仕組み 値段が少し高い気がします。塾へ行くのと変わらない感じがします

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 最初は使い方に戸惑っていたようですが、慣れてくると、そうでもなかった

良いところや要望 部活など忙しい中で、自分よタイミングでできたので、そこが一番良かった

その他気づいたこと、感じたこと やらされている感がなく、自分からたやってる感があり良かったと思う

総合評価 子供によっては合わない子もいる。その子にあだている場合はすごく良いと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 送迎の方法や到着時間を考えずに自宅から授業を受ける事が出来るという面で、時間的なゆとりを持って、子供が家庭学習に参加出来る

教材・授業動画の質・分かりやすさ 送迎の必要がないので、自宅にあるタブレット端末などで授業に参加出来、勉強への習慣が自然に身について行った点が良かった

教材・授業動画の難易度 子供が理解出来る基礎的な英語を習っているので、難しく感じている場面も特になく、挫折せずに継続出来ている

演習問題の量 宿題のようなものは特になく、その日習った部分を後日のオンライン授業で、少しおさらいするという流れだった

目的を果たせたか 子供が英語の習い事をしたいと言っていたので、オンラインで受講出来るECCを選んだ。学習の習慣が身に付いた

親の負担・学習フォローの仕組み オンラインで受講するにあたり、必要なタブレット端末やPCは元々自宅にあった機器を使っているので、特に出費で大変だった場面はなかった

良いところや要望 子供が小学校で習う英語のボキャブラリーの中で、実用的な会話表現が学べるので、自然な文法が身に付いている

総合評価 オンライン学習だと集団の中で大声で英語を話す場面が苦手な子供でも、参加しやすいので、自分の家庭には合っていた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ECCジュニアの時より費用が抑えられて助かった。
コースも色々あったので途中で変更したりできて良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 相手の先生が日本語が分からないので、英文を調べたりする事が増えた

教材・授業動画の難易度 ゲーム感覚でレッスンが出来たのが続けられたポイントだと思う。

演習問題の量 多くは無いが、子供が飽きないように工夫されて、時間も25分と少なかったがその分日数を増やせた。

目的を果たせたか ECCジュニアに通っていましたが勉強についていけず、無理なく続けられるオンラインに変えたところ楽しく続けることができた。リスニングは得意になった。

オプション講座の満足度 勉強が得意ではない娘に英語が嫌いにならずに楽しんで続けられたことはすごく良かった。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信障害があったりしたけど、その後の保証があり、ちゃんと無駄なく受講できた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅にあるスマホやタブレットで簡単に操作できるのですごくいい。

良いところや要望 自分の生活スタイルに合わせて受講出来るのがいい。
自分のペースなので置いてかれる心配もない。

総合評価 自分の生活スタイル、ペース、時間などに合わせて受講出来るので良かった。
途中で担当していた先生が居なくなってしまったのが残念だった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この内容では高すぎると思いました。
すぐやめました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 見た目は楽しそうで、やる気にはなりました。
わかりやすいかというとそうでもない。

教材・授業動画の難易度 楽しそうでしたが、簡単すぎました。
もっと深い内容が良かった。

演習問題の量 かなり少なく感じました。すぐに終わってしまったので物足りない。

目的を果たせたか 楽しかったようですが、があまり達成できた感じはしませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 興味を持ってはじめましたが、やはり紙の方が確認や振り返りがしやすい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 カリキュラム提案などこまかな指導をしてくれているようでした。

入塾理由 本人がみずから通いたいと望んでいたから、それが一番かと思われます

宿題 本人が、しっかり学習していたように思われますので、問題なかったと思われます

家庭でのサポート 自分の意志で決めたことなので、成績の確認くらいはしていましたが、その他特段していません。

良いところや要望 自分でカリキュラムをカスタマイズできることが良いと本人はいっていました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題なく、やめることもなく通えていたので要望も不満もありません。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習料金は相場であり特段コメントすることはありません。自習室も使えたから

塾の周りの環境 特に気にしたことはありません。治安さえあまり問題なければと。交通についても特に問題なかったようです。

塾内の環境 特に問題なく通えていたようなので、不満はなかったように思われます。

入塾理由 高校からの帰路途中で通え、本人が自分の意志で選んだからです。

家庭でのサポート 塾の決定も友達と相談して決めていたから、こちらからほとんどサポートはありません。

良いところや要望 本人かいいならそれが一番。気に入っていたのだと思われます。。

総合評価 本人がやめることなく、通っていたので問題は、なかったと思われます

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果としては低いと言わざるを得ない、教材が高いのに効果が認められない

教材・授業動画の質・分かりやすさ マンツーマンではないので、わからないところがそのまま放置されがちだったところに不満を感じた

教材・授業動画の難易度 最初からレベルが高かった、もっと段階を踏んで教えてもらいたかった

演習問題の量 幼児がこなすには多かった、保護者の負担が大きくなってしまう。スクールで教えて欲しかった

目的を果たせたか 子供に英語を早い段階で覚えてもらいたかった、とくに直接教育を希望していた

オプション講座の満足度 オプションが追加追加、買った教材が二、三回でもつかわないのがざらでもったいない

良いところや要望 子供のペースを把握して教え方を決めてもらいたいと思ったかなと

総合評価 かもなく、不可もなく。小学生から本格化することの準備にはなった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:1.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の難易度 むずかしすぎて高校生の問題かとおもいました。

演習問題の量 おおかったのでつまらない、子供に悪影響だとおもいましたので、よくない

目的を果たせたか こどもがすぐにあきてしまい断念しました。内容は淡白なものばかりでした

親の負担・学習フォローの仕組み 1人じゃ難しいないようでした。

その他気づいたこと、感じたこと こどもにあわせて教材を選ぶべきでした。

総合評価 子どもがわんわんなくので辛いです。毎回わからないというので、、

浜学園天六教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通った事による効果を考えると、非常に高いと感じる。もう少し安ければ助かった。

講師 色々相談にのってくれていたみたいですが、マンツーマンで子供を見てくれるわけではなかった。

カリキュラム 費用な見合った教科書のボリュームだったかもしれませんが、あまりに多いと感じた。

塾の周りの環境 塾の周辺に寄れる本屋があり、子供がそこに頻繁に出入りしていたので、周りに何もないほうが有難いと思う。

塾内の環境 教室は常に整理整頓されており、子供が集中して勉強が出来ると感じた。

入塾理由 本人が是非通いたいと言ってきたのと、自宅から通える範囲だったので。

宿題 宿題の量は非常に多く、途中からは宿題の量に付いていけてないように感じた。

良いところや要望 子供の状況を知るためにも、もう少し親とコミュニケーションをとってほしい。

総合評価 塾に通った事により良かったこともあったが、レベルが高すぎて付いていけなかった。

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は1科目だけだったため、妥当なものだったと思います。料金は高すぎなければよく、こちらの要望を満たして受講させてくれることを優先しました。

講師 内容はわかりませんでしたが、赤点回避という目標は達成できたのでそれはよかったと思います。

カリキュラム 1科目だけを短期で受講するという要望をかなえてもらえてよかったです。

塾の周りの環境 駅から近く、自習室等もあったと思います。ちょっとごちゃごちゃしているところではありましたが。コンビニとかもちかくにあって食料も調達しやすかったと思います。

塾内の環境 お話を聞きに行った時しか塾の中を見てないので、環境はわかりません。

入塾理由 数学が苦手で赤点を取らないために数学だけの受講が可能である塾であったため。

定期テスト 定期テスト対策のみのために通っていたといっても過言ではないので、対策をしていただいたと思っています。

宿題 宿題はでていたかどうかは覚えていません。あったような気もします。

家庭でのサポート 塾の説明会には一緒に行きました。最初に行った塾に断られて、なぜか近くにある四谷学院を勧められたのですぐにそちらにいってすぐ話を聞かせてもらうことができたので、速攻で決めました。

良いところや要望 すぐに受講開始したい、1科目のみ、期間は3カ月間という要望をかなえていただけて、目的の赤点回避も達成できたのでよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 予定が合わなくて休んだ時に振替があったと記憶しています。振り替えていただけてよかったです。

総合評価 1科目のみの赤点回避という極めて低い要望に応えていただけて良かったです。おかげで無事1年間の海外留学に行くことができました。赤点があると海外留学に参加できなくなり、その後の将来設計が大きく崩れてしまうところでしたので、苦手な数学を一人で克服するのは難しいということで四谷学院の個別指導をお願いしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果については、一方方向のものに比べたら高くなるのは当たり前なので仕方ないと思いつつ、我が子が理解力があればもっと安く済むのにと思うこともあります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画解説は質問ができないので分かり難いときは親のフォローも必要でしたが、双方向だとそれが不要となるのでありがたいです。

教材・授業動画の難易度 教材は簡単なものから応用まで網羅されていて本人のレベルにあった問題を出されるのでちょうどいいです。
親のリクエストで応用までお願いできます。

演習問題の量 演習問題量は、多すぎれば少なくしたいなどの親と本人意見も反映できますが、反復をしたほうが定着はいいです。

目的を果たせたか オンラインは苦い経験もあり少々渋りながら始めましたが、本人のがんばりもあり、苦手だった小数点の算数を克服しました。

親の負担・学習フォローの仕組み 校舎があるのでシステム等でわからなければそこで聞くことができる。

良いところや要望 良い点は本人が通塾しなくてもいいので、親の目の届く範囲で勉強している姿が見れることです。

総合評価 総合的には我が家には合っていました。こどもがどういう風に勉強に取り組むか、口出しせずに姿だけを見ることができるのは助かりました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやはり何処の塾もそうでしょうが高いですね!そのた教材費が結構別で必要だった様なきがしますし、夏、冬の講義もそれなりに必要なんで負担がおおきいです。

講師 成績が上手く伸びずに悩んでいたそうですが、色々と職員、講師の方々に親身に指導して頂いてようです。

カリキュラム 一つの教材を何回も繰り返しやる指導が本人には合わなかった様で我が子に合ってるかあってないか微妙。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分程度で近くにコンビニ等があり繁華街からは少し離れている立地なので環境はいいと思います。
周辺に飲食店が少ないのが不便。

塾内の環境 自習室の席が少ないようで、行っても席が空いていない肩があったそうです。

入塾理由 体験入学で本人が受講してみたい講師の人がいて、本人の河合塾でやりたいとの希望があったから。

定期テスト 定期テスト対策はポイントの解説等詳しく解説していただいたのでで良かったと思います。

宿題 量は結構、多くででいたみたいです。
毎日の予習、宿題で大変みたい。

良いところや要望 最寄りの駅から徒歩で行けるほど近い、繁華街から少し離れているので誘惑が少なくて環境面ではいいとおもいます。

総合評価 結局は本人のやる気なんでしょうが成績は特に伸びた様には思わないです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の教材と比べたら高いように感じましたが中身が良かったので価値はあると思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材も解説も子どもは満足しているようでしたが、少し物足りない感じがしました

教材・授業動画の難易度 少し物足りないようなな感じましたが子どもは楽しんで学んでいるようでした

演習問題の量 演習量は多いように感じましたが、学校の宿題とも両立できていたので良かった

目的を果たせたか 楽しんで学んで欲しいと思い受講しましたので目的は達成しました

オプション講座の満足度 オプション講座は利用していなかったのでまた機会があれば利用したいと思います

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほとんど感じませんでしたがもっと介入してあげれば良かったかなと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は初めてでしたが、親子共々分からないことはありませんでした

良いところや要望 子どものペースで学べるところが良かったと思います。内容も充実していました

その他気づいたこと、感じたこと 日常会話の中でも英語についてたくさん出てきたのはこのおかげだなと思います

総合評価 特に悪い点がなかったので評価は高いと思います。楽しく学べました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 宿題が少なく、子供が他のこともでき、楽しんで学べる内容であれば良いと思った

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が興味をもつような内容では、なかったので、いやで続かなかった。

教材・授業動画の難易度 子供が興味を示さなかったので、難易度の問題ではないと考えます。

演習問題の量 宿題が多くて子供の学習意欲がなくなってしまった。適度な量が望ましい

目的を果たせたか 子供に英語を身に付けたくて、はじめましたが、本人にやる気がなく、だめでした。

オプション講座の満足度 子供が分からない内容を日本語で、丁寧に説明してもらえなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 宿題が多くだされるので、家庭の親の負担がかなり大きいと感じた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、自身のものが使えるため、問題があるとは感じなかった。

良いところや要望 子供が話す内容をあらかじめ、予習しておかないと、ついていけない

その他気づいたこと、感じたこと 外国人だけでなく、日本人も一緒にいる方が、分からないときに、わかりやすく説明してもらえると思った。

総合評価 子供が興味を示さず、結果的にやめることになってしまったので、こういった評価にした

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は分かりません。成績を上げたいとなるの微妙かもしれません。癖をつけると言う意味ではまぁまぁかな。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数ができる様に算数に特化した教材だったと思います。動画を見ながらやっていたと思いますが、目の前でやっていると言うよりも時間を決めてその時間自分の部屋でやっている感じでしたので詳しくは分かりません。

教材・授業動画の難易度 私は仕事をしていたので、細かなところまで見ていませんが、決まった時間に机に座って勉強していたと聞いているのでその点では良かったです。算数に苦手意識がない様になってよかったです。

演習問題の量 子供もあまり難しいとは感じていなかったので、学力に合ったものだと思います。

目的を果たせたか 勉強する癖をつける為だったのでその点では十分でしたが成績が上がったかという観点ではなかなか難しいと思いました。もっと長い間続ければ違うかもしれませんが短期間では難しいです。

オプション講座の満足度 オプション講座を受講していたがわかりません。申し訳ないです。多分、算数に特化したものを選択していたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は少なかったと思います。時間を決めてその時間から勉強する様に言って決めた時間だけやる様にしていたので、良かったです。フォローは受講をやめてから連絡があったくらいかな?

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはもともとあるものを使用しました。アプリをダウンロードして使っていたと思います。もう今後スマホで勉強するのも普通になるのかもしれないですね。

良いところや要望 手軽にできること、下手したら外でも旅行先でもカフェでもできるので、勉強という感覚ではなくゲームという感覚で勉強できる様になればいいですね

総合評価 子供が勉強する為に机に座ることの癖がついたのは良かったです。いつもタブレットでYoutubeを見ていたりするのでその感覚で勉強を強制するのではなく遊びが学びに繋がる様になれば強制ではなく自発的に学ぶ様になるはず。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は安く、効果は素晴らしい。コミュニケーション能力がのびる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ コミュニケーション能力が伸びた。

教材・授業動画の難易度 ベーシックは教材が充実。わかりやすく、基礎が伸びた。素晴らしい。

演習問題の量 適切かつ適当。コミュニケーション能力がのびた。素晴らしい。良い影響。

目的を果たせたか 性格もよくなった。英語力アップ。

オプション講座の満足度 コミュニケーション能力がのびるオプション。素晴らしい。安くできた。

親の負担・学習フォローの仕組み コミュニケーション能力がのびるフォロー。スタッフが素晴らしい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末に工夫あり。オンラインで主張を聞いてくれる。

総合評価 次の子供も通わせる。スタッフ能力が素晴らしい。

浜学園天六教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 灘中合格者などの偏差値の高い中学校で沢山の合格者を出してて志望中合格のために力を入れてるのは分かりますが、習い事を全額負担してる母親にとっては少し高いかなと。

講師 娘からは講師の方々の指導はとても分かりやすいと聞いています。実際、得意ではなかった理科が上がっています。

カリキュラム 娘が分からなかった問題を分かるまで付き合って下さるのでこちらとしてはとても助かります。

塾の周りの環境 近くに駅もあり交通整備も整っている上色々な店があるので天六にいけば大体揃うのも楽です。治安もとても悪いという訳ではなく(とてもいいという訳でもないけど)安心して娘を送り出せます

塾内の環境 娘からはたまに一瞬停電するなどは聞いていますがそれ以外は特に聞いていません。たまに浜学園へ行く時も雑音もなく清潔感がありとても綺麗だと思います

入塾理由 一番の理由としては、志望中学の偏差値と娘の偏差値が足りなかったことが理由です。娘や夫とも話し合い、志望中学に受かるよう、娘の意見を優先して浜学園への入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策はこれといった対策をあまり行っていないようにおもえます。

良いところや要望 清潔感があるのは勿論、講師の方々も優しく、娘の分からないところを分かるまで付き合ってくれているのがとても助かります。

総合評価 総合的に清潔感、講師の方々の気遣いが、とても温まります。

「大阪府大阪市北区」で絞り込みました

条件を変更する

1,064件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。