
塾、予備校の口コミ・評判
878件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府茨木市」で絞り込みました
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だと思います。それぞれ担当の先生が個別に進路指導などしてくれて、そんなに高いとは思いませんでした。
講師 講師の先生は年配の先生が多かったですが、クラスリーダーで学生さんが個別に進路相談に乗ってくれたりアドバイスしてくれたのがとても良かったです。
カリキュラム カリキュラムはそれぞれの志望校に合わせての指導をしてくれてとても良かったです。志望校に合わせたカリキュラムで勉強できて良かったです。
塾の周りの環境 茨木駅から2分くらいのところにあってとても便利で賑やかで安心な場所でした。周りにコンビニもあって空いた時間に食事を買って食べたりできて良かったです。
塾内の環境 自習室があり、そこで空き時間に勉強できたり、教室の大きさは人数とちょうどいい大きさでした。
入塾理由 家から近く進学率もよく丁寧な個人指導をしてくれると思い決めました。
定期テスト 駿台予備校では定期テストに対する対策は特になかったです。とにかく大学受験に向けての指導でそれはそれで良かったです。
宿題 宿題は特になく自分のペースで勉強できました。自分で次の授業までに勉強したり復習したり自由に勉強できてよかったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは多少しましたが駅からも家からも近くちょうど良かったです。説明会や個別の懇談など何度か行きましたがあとは子供に任せていました。
良いところや要望 駿台予備校は自由で自分のペースで勉強できてとてもよかったです。休んだ時に連絡があったりちゃんと管理してくれていて良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験に特化した予備校で志望校に合わせてカリキュラムを組んでくれたり、クラスリーダーが相談にのってくれるのがとても良かったです。
総合評価 自分でしっかり勉強する子には適した予備校で良かったです。うちの子は自分のペースで勉強したいタイプだったのでそれがちゃんとできて助言もしてくれて良かったです。
馬渕教室(中学受験)阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金で特に不満もない。どこもこの程度かと思う。個別は高いので。
講師 期待通り。特にレベルの低い講師も見受けられないので大丈夫そうだった。
カリキュラム 個別の対応は少ないと思う。全体的な進め方には問題ないと感じている。
塾の周りの環境 駅前で少し微妙だと思う。子供だけで通わせるのはどうかと思う。本人は大丈夫そうだった。特に問題はなかった。
塾内の環境 普通。特に気になる点もないし、子供からも不満は聞いてない。よいほう、、
入塾理由 大手という安心感で決めた。また、友だちも多く通っているここに決めた。子供の意向。
良いところや要望 良くも悪くも無難な塾だと思う。
迷っていたらおすすめしたい。
総合評価 無難な塾。とりあえず迷っていたらここから始めてみるのは如何だろうか。
馬渕教室(高校受験)阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じたものとなるので納得ですが、夏期講習など長期休みの講習では割高なので、やはり負担は大。
講師 子供から先生に関しての意見を聞いていないので判断材料がありません。
カリキュラム 結果が全て、子供がいかにも努力するかなので、教材、カリキュラムを活かすのもダメにするのも子供次第。
塾の周りの環境 駅からも近いし、塾終わりの時間も賑やかな場所なので安心です。普段は自転車で通っています。駐輪場も塾ビル内にあります。
塾内の環境 建物はふるいですが、教室スペースも十分で、別館もあるので環境は良いと思います。
入塾理由 試験に特化した指導をお願いしたく、本人にも合っていると思い決めました。友人が一緒だったのも理由になります。
定期テスト 子供から詳細を聞いていないので判断材料がありません。直近に関してはまだ結果が出でません。
宿題 難易度は普通でした。次の授業まで適切な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても良かったようです。
家庭でのサポート 説明会は動向しました。入塾手続きは親が行いました。入塾の前は情報収集をして判断材料を集めました。
良いところや要望 時間割などのスケジュールが間際にでるので私用の計画がたてづらい。
総合評価 受験に特化している塾なので色々なデータをもって居ます。全体のレベルが高いので、勉強法などを身に着けて結果につなげるには時間がかかる印象です。
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝はそれほど高くないが、長期休みの講習がなかくかんじた。
講師 講師の方以外でも相談できるシステムが構築されており、進路の相談がし易い感じでした。
カリキュラム 先生によって合うか合わないかが違う。途中から講座を変えたら成績がのびた。
塾の周りの環境 駅から近いので、そこそこ便利で食事などを帰るコンビニもあり便利。商店街なので、何かと便利な環境である。
塾内の環境 自習室が完備されており、授業がない時でも利用しやすかったので良かった。
入塾理由 個別指導は不向きだったので、集団学習型の塾を探していました。
定期テスト 定期テストは特に重要だと思っていたので、あまり気にしていないのでわかりません。
宿題 宿題が出ているさどうかはわからない。出ていたとしたら適量だとは思う。
家庭でのサポート 夜のお弁当まで持たせて、学校帰りにそのまま勉強出来る環境を作った
良いところや要望 集団で授業が受けれるのでうちのこにはとても合っていたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと こまめに塾からのお知らせが入り、良かった。
アプリに連絡がくるのが便利
総合評価 実績のある塾なのである程度安心してお任せ出来ると思いました。
馬渕個別阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業のため、仕方のない面もあるが、結果が全てなので、結果次第
講師 能力にばらつきがあるように思う、仕方がないことではあるが
カリキュラム まだ結果がでていないのでわからないが、他のせいとと比較する機会がなかなかないため
塾の周りの環境 近くにコンビニもあるし、駅も近いので、とても便利だと思います
ただ、雨の日は、雨よけの場所がないので、自転車が濡れやすい
塾内の環境 明るく、雰囲気もとてもよいと思います。自習スペースがあるこもよい
入塾理由 これまで通っていた塾の延長で、最も近いところで選択しました。
定期テスト 定期テストが実施されていないため、テスト対策は実施されていない。
宿題 宿題は特に量も多くないように思います。もう少しだしてもよいかと
家庭でのサポート 説明会や懇談など、参加できるものについては、同席しています。
良いところや要望 色んな情報が得られるので、為になります。もっと有効活用ができたら
その他気づいたこと、感じたこと 先生の面倒見が一番だと思うので、雰囲気がとても大切だと思います
総合評価 これまでからもお世話になっていたため、とても信頼しています。
ミリカ予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は集団だが自習中などもかなり密に見てくださるので安いと思った。
講師 熱意を感じた。成績が不振であっても諦めずに向き合ってくれる姿勢があった。
カリキュラム 細かいことは定かではないが綿密に考えられたカリキュラムであって満足していた。
塾の周りの環境 駅チカで、コンビニや飲食店も近くにあって休憩時間も有意義に過ごすことができた。周辺の治安もよかった。通りに面しているので夜暗くなってもそこまで危なくないと感じた。
塾内の環境 少し狭くて少しだけごちゃごちゃした雰囲気ではあった。気になる人は気になるかもしれない。
入塾理由 ウェルカムな雰囲気があった。先生方が皆熱意をもって成績向上に取り組んでいると感じた。
良いところや要望 先生方の熱意があるのが1番いいところだと感じる。学生バイトなどが在籍しているわけではなく、プロのみが授業してくれるのも良い。
総合評価 熱意ある先生方が成績向上に尽力してくれます。授業もかなり分かりやすく生徒レベルに合わせた指導をしてくれます。
馬渕個別JR茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段はそこらの塾と対して変わらなかったので特にコメントすることはありません
講師 テストが終わったあとにやり直しの解説を丁寧にやって貰えて次に繋げることができた
カリキュラム 他の塾と同じ感じの教材なのでこれといった特徴はないと思っている
塾の周りの環境 自転車で5分ほどで行けるところにあるので始めて直ぐに道を覚えることが出来たのでこれといった文句は無い
塾内の環境 たまにやかましい子供もいるが周りの空気が基本的に静かなので集中出来ると思う
入塾理由 子供が通いやすい位置にあり、親としても安心して送ってあげることができるから
良いところや要望 先生が間違えたところを指摘してくださっているおかげで、伸び悩んでいた所が少しずつ良くなったので嬉しい
総合評価 特段いい所も悪い所もなく普通と言った感じなので迷った時はここにしてもいいと思う
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金料金は高いと思う。ただ子供が希望するので通わせることにしました。
講師 教室では学生が皆勉強に慣れていて、自習室で積極的に勉強する環境が整っているため、子供たちは自然と勉強が身に付きます。
カリキュラム 学校の宿題も教えてくれるし、塾からも宿題があり、先生が面倒みてくれることがよかったです。
塾の周りの環境 駅から近くで交通の便も良く、家からも通える範囲だったので、決めました。また、友達も多く通っていることも決めての一つになった。
塾内の環境 自習室の環境が良く、皆勉強するので、安心して通わせることができました。
入塾理由 評判が良く、本人も見学や体験入学で気に入ったからここに決めた
定期テスト 学校の宿題や定期テストの対策を塾でやってくれる事はありがたかったです。
宿題 先生も宿題を出すだけじゃなくて、どの程度できているかを把握しながら指導してくれたのでよかったです。
家庭でのサポート 基本的には学校が把握しながら指導してくれますが、親も見るように言われていました
良いところや要望 良い環境が整っていると思います。特に実習室は良い環境だと思います。
総合評価 子供たちが安心して通えることが1番重要だと思います。また、実習室等の環境が整備されていることをも長く通い続けることにおいて重要だったと思います
修優舘茨木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなりお安いと思います。夏期講習、冬季講習期間は授業以外の空き時間、入り浸って先生に質問攻めに出来てお得でした。
カリキュラム カリキュラムはあっあてない様なものでした。それは悪い事ではなく、個々のレベルに合わせて進めてくれるので落ちこぼれがうまれません。
塾の周りの環境 大通りに面しているし、教室がガラス張りで集中できるか心配でしたが、逆マジックミラーになってました。
塾内の環境 教室が狭くて匂いがくさいのが気になりました。
入塾理由 自宅から近いから。上の子が以前、通っていた事があり、信頼できると知っていたから。
定期テスト 定期テスト大作はすごく力を入れてくれてました。かこもを沢山やってくれて、苦手な所を繰り返し学ばせてくれました。
宿題 量は普通でした。授業をきちんと受けてれば簡単に済ませられるので、もう少し難易度の高い宿題を出して欲しかった様です。
家庭でのサポート 子供の勉強は子供の役目ですから、家庭では必要最低限のサポートしかしません。自分の為の事に親が手を貸すのはお金を出す事のみです。
良いところや要望 人数が少なくアットホームで、和気藹々としてるのが魅力です。うちは家庭が冷たい雰囲気なので、塾が癒しになってました。
総合評価 難関校を目指すには物足りない塾だと思いますが、学校の授業についていくには問題ないと思います。
関関同立専門塾マナビズム茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際他の塾とも面談したがここが高かった
いろいろ考慮してここにしたので成果が出ることを期待しています
カリキュラム スケジュールを組んでくれ管理してくれるのはありがたい
塾の周りの環境 駅からも通いやすい
大通りに面しているので夜でも明るく人通りが多い
自転車を置くスペースはなかなかいつもいっぱいのよう
塾内の環境 自習室は空調の音しかしない程静からしい
ウォーターサーバーもあるらしい
入塾&退塾時に保護者に通知が来るシステムもある
入塾理由 学校からも自宅からも通塾しやすい
目的の大学が明確にある
宿題 まだ2教科しか取ってないので学校の宿題とも両立できている様子
良いところや要望 目的の大学への対策がしっかりできそう
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実力のある講師が実のある内容を生徒にしっかり伝える授業であるため、妥当な金額それか少し安いと思われる。
講師 集団であるが、個人で抱いた疑問点をしっかりフォローアップしている点で非常に評価できる。
カリキュラム 要点がまとめられているので、受験生で時間の限られているという条件で効率を最大まで高めた勉強ができていた。
塾の周りの環境 夜は暗い。JR茨木は比較的近いが、阪急茨木市までの夜道は少し不安になる暗さである。人通りが全くないわけではないので、危険性は低いと思われる。
塾内の環境 たまに授業中に皆の意識が反れるほどのバイクや車の騒音が響くことがある。その他の点では快適に過ごすことができた。
入塾理由 実力派講師が豊富だったから。また、信頼と実績があり、部活などの高校生活との両立も図れる場所に位置していたから。
良いところや要望 授業の質が高く、生徒一人ひとりに対するフォローアップも充実していると思われる。自習室も大抵は使用可能であり、過去問も他の人に借りられていなければ使用できるため、快適に勉強が行える場所であると感じた。
総合評価 駿台に入ったことで受験で必要となるポイントを効率的に学ぶことができ、高校2年の冬頃からでも第一志望に合格することができたため、個人的に入塾は後悔のないものとなった。
馬渕教室(高校受験)阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料自体は高いが、教材や授業内容や実績などを考えると、割安ではないか思います。
講師 大変良かった。講師の面倒見が良く、しっかりした密度の高い指導をしてもらえたため、子どもの信頼度も高かったようです。
カリキュラム 定期テスト対策では学校ごとにクラスを分割し、過去問も数年分提供いただき充実していた。
塾の周りの環境 自転車で通えるよう駐輪場を配備している。またルートバスも複数あることから、通学は問題ない。駅前なので夜遅い時も明るく安心できました。
塾内の環境 外観は古いが教室内は綺麗で明るい雰囲気で良かった。授業料が高い分、設備、備品は大変充実していたと思います。
入塾理由 近所でも評判が良く進学実績が高いこと。家からも自転車て通えて便利でえること。
総合評価 どれと言うことではなく、何もかも全体的にレベルが高いサービスの提供を受けたという実感があります。
個別指導 スクールIE茨木春日丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾で自習できる時間が充実していたらもっと満足できた
受験期、土曜、日曜に塾で自習できたら嬉しい。
講師 分かりやすい先生がいる
カリキュラム 塾で、受験に必要な教材の参考書を調べて用意してもらえて助かりました。
塾の周りの環境 家から近くにあるので、学校から帰ってご飯を少し食べてから、直ぐに通うことができて、行き帰りの時間もムダが無いので毎日通うとしても無理がないので良かった。
塾内の環境 高校受験の塾というわけではないので、自習スペースで、しっかり子供が勉強できているかが気になる。
入塾理由 塾長さんが、話を丁寧に聞いてくれて、子供の受験をサポートしてくれそうな安心感があったので
良いところや要望 受験に向けてカリキュラムを考えてくれそうで、信頼出来そうです。
総合評価 受験に向けて考えた子供に合った課題を出してくれて勉強の管理をしてもらえることを期待してます。
個別教室のトライ阪急茨木市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団塾よりはもともと高めの設定かと思います。
講師 まだ入塾したばかりなのであまりよく分かりませんが、体験ではどの教科も対応可能な先生でしたので、質問しやすいと思いました。
カリキュラム 塾独自のテキストではなく、学校のテキストを使って分からないところを指導してくれる点がよかった
塾の周りの環境 駅からすぐなので通いやすいと思いますが、雑居ビルの1フロアで入り口やエレベーターは少し暗く感じました。
塾内の環境 設備は綺麗。
個別でたくさんの生徒が指導を受けているのでざわざわした感じ。
入塾理由 個別指導で学校の授業での疑問点を納得いくまで教えてもらえそうだから
良いところや要望 学校の授業での疑問点を解消するために入塾を決めました。個別指導のため、指導教科やテキストも柔軟に対応していただけそうで、良かったです。
総合評価 まだほとんど通塾していないので、とりあえず体験をもとに評価しましたが、今後変わるかもしれません。
開進個別スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際のところはっきりと学力の差がわからないため高いと思っている
講師 私自身が直接見たいないのでなんとも言えないが、娘は楽しそうに行っている。
カリキュラム 苦手な単元があった際、塾での勉強でわかるようになったことがあった
塾内の環境 綺麗だと思う。
たまに掃除をしているのでしょう、私は納得できる
入塾理由 お友達からの紹介と、実際の見学で先生の応対も、良さそうに思えたから。
良いところや要望 気さくに質問ができるし、友達が一緒のため行くのが嫌になっていることはない。
総合評価 先生の初回の応対は、安心できるものがあった。また、友達が紹介できるとこというところで安心があった。
個別指導キャンパス茨木中穂積校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟で他社の個別指導も受けた事があるが、この塾の方が安いと思いました。
講師 先生が子供と年も近く親身になって教えてくれたので入塾して良かったと思いました。
カリキュラム 度々懇談会で子供の様子を報告して下さり、そのたびに勉強内容も変更してもらえたので良かった。
塾の周りの環境 この塾は駅に近く、自宅からも自転車で10分ぐらいで送迎も楽で、子供も歩いて帰る事ができるので便利です。
塾内の環境 前は大手の塾だったので設備は広く綺麗でしたが、この塾は古く狭いとは感じましたが、特に問題なく過ごせています。
入塾理由 高校受験の為の塾を個別指導で探しており、子供が決めたので入塾しました。
良いところや要望 子供も合う先生と合わない先生がいるみたいですが、先生が沢山いるので要望に応えてもらえているみたいです。
総合評価 こちらの要望には応えてもらっているので、子供にとっても通い易い塾だと思います。
浜学園茨木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に不満はありませんが、子供が質問などが苦手で上手く使いこなせなかった感があります。
講師 匙加減を見極めながら適切に怒りながら指導してくれたのではないかと思います。
カリキュラム 量が多くてこなせなかったのが残念です。うちの子は毎回始めるのも遅いこともありますが。
塾の周りの環境 スクールバスが家の近くから出てたのがとてもありがたかったです。スクールバスが休みの日はアクセスが悪く困りました。
塾内の環境 塾自体は少し古くかんじました。また少しゴミゴミしたところにいる点も残念な点です。
宿題 とても多く感じました。また子供が勉強嫌いのため、終わらずに行くことも多かったです。
家庭でのサポート 妻が宿題の管理をしていました。私はわからないところを教えたりしていました。
良いところや要望 うちの妻も子供も塾を上手く使いこなせていなかったように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生への相談システムは使えば使うほどお得なので、尻込みせずに使うと良いかと思います。
総合評価 有名な進学塾なので一定の力をつけてもらえます。会わなくても一応かなりの難関中学に勧めることができました。
個別指導Axis(アクシス)JR茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストに見合った学力向上は現状見られない。夏期講習、冬期講習など費用がかさむ印象。
講師 授業のたびに、宿題の達成度や現状の課題を書いたペーパーを渡してくれるので分かりやすい。
カリキュラム 教材に関してはこれといって先進的なものを使っているわけではない。
塾の周りの環境 駅に近く、暗くなっても帰る時間に合わせて子どもを迎えに行って一緒に帰ってやれるので立地は便利に感じている。
塾内の環境 自習室がパーテーションで区切られており、周りの環境に左右されず勉強ができそうだと感じた。
入塾理由 苦手分野克服のため個別指導が子どもに合っていると思ったから。
宿題 宿題は出されているが量は多くもなく少なくもない。個別の進度に合わせて量を調整してくれているのだと思う。
良いところや要望 欠席しなければいけない場合でも、振替の授業を設定してくれるので助かる。
総合評価 学力向上は現状感じないが、勉強をする習慣が身に付けばいいと考えている。
学習塾ドリーム・チーム西陵ゼミナール【西陵中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直夏期講習、実力テストなど、任意でいいとおもうのでたかいです。
講師 先生のせいかはわからないけどあまりすごく成績があがるとかはないので。
カリキュラム 夏期講習、などに加えて、通常授業りょうをとられるのでなっとくいかないです。
塾の周りの環境 自転車で行ける場所にあり、雨なら車や徒歩、学区ごとにあるのでそこはいいかなと。裏にはパン屋さんや公園がある。
塾内の環境 狭いし何回か2階からの浸水があって教室が使えなくなることがあった。
入塾理由 近いし、中学生になり勉強がむずかしくなるはじだからとはじめました。本人がきめました
定期テスト ありますが、自習学習みたいなかんじなので、もっとここがでるだろうからと教えるなどしてくれたらいいなと
宿題 多くもないので負担は少なそう。やらずだと居残りのペナルティもある。
家庭でのサポート テキストがいいので定期テストに活用して家で勉強をしています。
良いところや要望 もっと定期テストの予想問題をたてるなどして対策をしてくれたらうれしい
その他気づいたこと、感じたこと 先生によって子供たちのやる気や真剣さが変わるからきびしくみてほしい
総合評価 ここしかしらないから比較はできないですが、もう少し成績がどうなるかみていきたい
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手なので妥当だと思いますが、夏季講習などの講習は追加負担になるので家計的にかなり負担が大きいです
講師 保護者会で受験のことを分かりやすく説明していただき受験の心構えが出来た
カリキュラム 本人に確認しないと分かりません。季節講習は家計への負担が大きかった。
塾の周りの環境 学校から近く、自習ができる施設も近くにあるため友達も多く勉強する環境が良い所です。塾の自習スペースも空いてるのでたすかります
塾内の環境 たまにテスト期間中なのに塾がお休みで自習スペースか使えず困りました。
入塾理由 本人が何高も体験レッスンに行き自分の行きたい塾を探してきたから
宿題 宿題に関しては分かりません。
多分やっていたとおもっていますが。
良いところや要望 ほぼ毎日塾に通っているようなので居心地の良いのだろうと思われます
総合評価 毎日頑張って通っているので居心地の良い環境なのだと思ってます。