キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,157件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,157件中 4160件を表示(新着順)

「大阪府枚方市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてそれ相応の値段だと思う。

講師 教えるのが熱心な方、たくさんいるのでモチベーションは高いまま臨めます。

カリキュラム 全体的に平均的なカリキュラムだと思うので、基本もしっかり学べます。

塾の周りの環境 周りの環境はとても良いと感じ、治安などは悪いと感じる事は無いと思います。立地もそんな悪い場所に建っているとかではないので、良い場所だと思います。

塾内の環境 雑音などは無いので、勉強にとても集中できる環境だとおもいます。

入塾理由 周りの人達からの意見を聞いて、評判があったので入塾を決めました。

良いところや要望 先生方が良い人ばかりで、それがこの塾のすごい良いところだと思います。 

総合評価 進学させる意志が伝わり、とても良かったんじゃないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大人数で学習する塾に比べたら、料金は若干高めだなと思いましたが、少人数で子供に合わせた学習スピードで行ってもらえるため、安いとは思いませんが妥当な料金なのではないでしょうか?

講師 同じ講師の方が、子供のペースや出来具合いに合わせて学習を進めてくれていました。
気軽に質問や相談が出来たのも良かったです。

カリキュラム 教材は受験対策用として選択されていたと思うので、特に悪かったという印象は全くないです。

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離で、周囲にはお店もたくさんあり、夜の時間帯でもそこまで不安なく通うことができました。

塾内の環境 少人数制のため、そこまで大きい教室ではないと思いますが、大人数で学習することに比べたら、教室の広さはそこまで気にならなかった。

入塾理由 大人数で学習するのに不安があったため、少人数制で生徒個人に合った学習ペースで指導してもらえるというのが、入塾を決めた理由になります。

宿題 子供が宿題に追われているというイメージはないため、量として適量だったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはほとんど車で行い、宿題でわからない点については一緒に調べたりしていました。
また、講師の方にいろいろ相談しながら子供のサポートを心がけていました。

良いところや要望 少人数制で講師の方も選択できたため、子供の性格と合う講師にお願いすることが出来ました。

総合評価 少人数制なので、自分のペースで学習したいという子供にはオススメだと思います。
ただ、その分多少料金的には高くついてしまうのではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム とくに、変わった教材は、なかったように聞いています。
学校の教材をしようしていたようです。

塾の周りの環境 駅がちかくて、通うのに便利でした。
また、人通りが多いので、安全かなと思ってました。
あとは、紹介されて通ってました。

塾内の環境 子供に聞くと、わりと一人分のスペースは確保されていて、集中できたと言ってました

入塾理由 家からちかくて通いやすかった。
学校のかえりにかよえるから。

宿題 個人に合わせた量になっていたようです。
学校の様子みあわせて調節していただいていたようです

家庭でのサポート 様子をみながら送り迎えをしていました。
夜食の用意をしていた。

良いところや要望 個人別にあわせて、色々変更してくれていて
助かっていたようてす。

その他気づいたこと、感じたこと 融通がきくところがよかったです。

総合評価 成績が思っていたぼどはあがらなかったが、無理やり感がなく、良かったです。

京大進研山之上校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。
志望校に合格できたので料金については不満なし

講師 指導についても子供から不満も聞かれず、多少なりとも学力が向上したので良かった

カリキュラム 学力に応じたクラス分けがなされ、子供も不満なく勉学に励んだとおもう

塾の周りの環境 家から近いのが良かったのと、メールで終了時間のお知らせが逐一届いてたので迎えに行くのに良かった。
駐車場は少なく不便

塾内の環境 子供からの聞き取りでは周辺の雑音もなく、良かったと思います。

入塾理由 入塾するにあたり個別面談で信頼がおけると判断した。
家から近いのも決めてであった

定期テスト 定期テスト対策は特に行ってません。
講師は学力に応じた対応をしてくださったと思います

宿題 学校の宿題の負担になるような塾の宿題はなかったと思う。適切な量の宿題だったと思う

家庭でのサポート 塾の迎えはほぼ毎回行なっていた。
子供の様子をよく観ていた。

良いところや要望 良いところは子供の学力に応じてクラス分けがなされ、子供の学力に応じて丁寧に指導されていたと思う

総合評価 子供の学力に応じた丁寧な指導。
料金も両親的だと思います。
周りも静かでよい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は高めであります。
講習ごとに追加料金が発生します。

講師 ベテランから若手まで多数いる。
主任がしっかりしております。

カリキュラム 毎週きまった曜日にきまった科目で授業がすすみます。そのためリズムがつかみやすい

塾の周りの環境 自宅から徒歩でもなんとかいける距離。
通学バスが出ています。
車を停める場所がなくてそこは不便です。

塾内の環境 ちょうど建て替えの時期に重なり違う場所になった。
今は新築で環境はいいです。

入塾理由 授業料は高めであるが、先生は熱心でやる気がある。合格実績もいい

定期テスト 定期テスト対策は二年生からはありません。
先々進んで行きます

宿題 ほどほどでありこなせる量です。
自分でやらないとおいていかれる

家庭でのサポート 先生が熱心。
やや公立上位校への数を気にしている感じはしました

良いところや要望 コミルで連絡はきますが使い勝手はあまりよくない様に感じます。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍で大変だったと思いますが感染対策もしっかりしておりました

総合評価 上位校を狙うにはデータもたくさんあるのでいいと思います。
私立専願だと不要かも

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業受講コマ数によって金額が変化する。国数英を受講しているので金額が増える。模試にも費用がかかるので金額的には非常に負担がある。

講師 オンライン、オンデマンド授業なのでわからない授業の映像を理解できるまで繰り返し見る事ができるのは良い。一方、個別で教わるのは配属されたチューターに左右される。

カリキュラム 必要な授業コマ数を自分で選択するので自分自身で課題や弱点を把握しておく必要がある。

塾の周りの環境 高校から自転車10分弱で通える距離にあるため、交通の便は良いとは思う。市内中心地にあるので人の往来や交通量も多く、自転車での通行には注意が必要。

塾内の環境 親が直接教室内に入った事が無いので子供からの伝聞に過ぎないが、映像授業で各自イヤホンを付けての授業なので静かであるとの事。

入塾理由 高校受験に通っていた馬淵と同じ系列会社のため、入塾判定テストに中学時の学力情報の持ち越しができた。

定期テスト 大学受験に向けた東進模試があるので定期テスト対策というより将来的な共通テストに向けての実践テストの意味合いが強い。

宿題 個別の宿題が出されるという事ではなく、映像授業の後に確認テストを実施し合格を得られるまで行う形式のようです。

家庭でのサポート 雨天や天候不良、予備校の滞在時間が長時間に及ぶ場合は予備校への送迎を行っている。

良いところや要望 予備校内には高校よりも偏差値の高い他校の生徒も通っているため、自分の高校以外の生徒との学力比較ができるのが良い。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒の教室の入出退出記録や模試結果を見る専用ページが存在するが、一部更新されていない機能がある。

総合評価 予備校に通う事により学力は向上しているように見受けられる。まだ新高3になろうかという時点なので真の評価は大学受験結果によりされるものと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いか、安いかは判断つきません。目標を一応達成できたとその点では価格同等の価値があったと思います。

講師 それぞれの教科のそれぞれの教師が息子の得意不得意を把握し、本人に合わせて指導アドバイスくれていた。また、保護者に対しても、いろいろなアドバイスをくれた。

カリキュラム 学校の授業内容や定期テストに即した内容の教材だったと思う。受験に対しても、いろいろな情報が詰まった教材を提供してくれていた。

塾の周りの環境 自宅から自転車もしくは徒歩で通える距離にあり、宿の場所も辺鄙なところではなく、ほどほどに人通りのあるところで、夜遅くなった時も安心できた。

塾内の環境 自修室、家、資料室等様々な施設があり、自宅ではできない勉強環境に身を置くことができた。また教師も近くにいてわからないことや質問が気軽にできる環境だったと思う。

入塾理由 個別指導とともに、個人の質問や勉強に対する悩みなど、タイムリーに相談に乗ってくれ、家での学習方法などにもアドバイスをいただけた。また、学校の授業の進行具合に合わせて、指導内容のカリキュラムを組んでくれていたので助かった。

定期テスト 定期テスト対策は基本的にはなかったが、定期テスト期間の間間は自修室を開放するなど、定期テストに対する勉強前向きに取り組むようにしてくれた。

宿題 宿題は毎回出されていた。多すぎず少なすぎず。内容に関しても基本的な内容を主にしていて、単元ごとに応用問題も少し混ぜて本人の学力向上を図る思考がとられていたと思う。

家庭でのサポート 勉強部屋を設置し、個別に勉強できる環境を整え、また、目の届くリビングでも勉強が出来るようにテーブル等の環境を整えた。本人の教科書や教材は確認できる位置に置き、自発的な勉強を促進するとともに、保護者として確認ができる状態を保てた。

良いところや要望 要望としては、夜遅くなる際にもう少しこまめな連絡が欲しかった。また時間割等授業の内容カリキュラムが少しわかりにくくて、もっとわかりやすい時間割表等の一覧表が欲しかった。

その他気づいたこと、感じたこと 体調崩したりして塾を休むときに、代わりの授業と対策をもう少しこまめに入れて欲しい。また、保護者を交えての面談の回数はもっとあったほうがいいと思った。

総合評価 第一希望である。高校受験は残念ながら失敗した。第二希望の高校に合格することができたので、結果的には良かったとは思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なので高いとは思いますが、夏季、冬期のほかテスト対策もしてもらえるので。

講師 直接あっていないが、子どもの話を聞く限り、講師の合う合わないはあるよう。

カリキュラム テスト対策のカリキュラムや教材を準備してくれるのでありがたい。

塾の周りの環境 駅のロータリー近くで、教室もバス通りに面しており明るいので安心です。駐車スペースがないので雨の日の送迎は大変です。

塾内の環境 子供からは自習もできると聞いています。

入塾理由 勉強をするに当たり、集団ではなく個別の方が本人にあっており、仲の良い友達も通っていたので行きました。

定期テスト 定期テスト対策は別教材を準備して、本人の理解しにくい箇所を教えてくれました。

宿題 量は程度だと思います。難易度は単元によってという感じで、子供には少し多いくらいだと思います。

家庭でのサポート 塾への送迎は両親で、説明会や個別面談にも妻が行き、参加しました。

良いところや要望 忘れものをしたりすると、すぐに連絡があるので助かっています。

総合評価 個別でも集団でも、先生の質と子どもとの相性はとても大事だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色んな教材や進路指導の割に安い金額でサポートしてくれるところが驚いた

講師 話しやすい環境で勉強出来るのできらくでいられる。

カリキュラム 進路先に合わせて教材をいろいろ進めてくれて効率のいい勉強ができる。

塾の周りの環境 駅、バス停が近くにあって少し遠めの人でも簡単に通うことが出来る点があり、移動には困らない場所にある。

塾内の環境 みんなしっかりと勉強している雰囲気で落ち着いた環境で自習もできる

入塾理由 個別で自分のペースに合わせてくれるところでこの塾にしようと考えた

宿題 量は受験期は多めに出される場合もあるが基本的にあまり多くは無い、なんなら少ない

良いところや要望 友達と一緒に勉強出来るところ(自習)飲み物とかを買っていいところ

総合評価 生徒一人一人にあった勉強や宿題の出され方で良い塾だと自分は思った。

京大進研牧野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分からないところはいつでも聞けて接しやすく良い先生方が多かったのでこの値段でなら十分だと思ったから

講師 一人一人に丁寧に接してくれて凄く集中しやすく勉強しやすい環境だった

カリキュラム あまり詳しくは分からないけど基礎的な参考書から少しレベルを上げたものまでその学年に必要なものという感じですごく良かった

塾の周りの環境 道路沿いで駐車場もあり街灯もあって安全な道だったから安心して通学させれた。道路沿いだから夜遅くになっても人通りは多めだったから安全です。

塾内の環境 病院が近いのと選挙の時は道路沿いだから救急車の音や選挙カーの音など雑音はやや多めだった

入塾理由 家から近くて通いやすく、費用も他の塾と比べてあまりというかなんなら安い方だったから

良いところや要望 通っていて安心しておくりだせるし丁寧な対応だから子供も先生と接しやすかったようだから凄くおすすめです

総合評価 あまり大人と必要以上に話さない子供でも凄くこの塾が好きで先生たちのこともすごく好きだったのでどんなお子さんでもすごく合うと思います

第一ゼミナール長尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月謝と春期講習などの授業料が別。
季節の講習料はそのたびに出るので総額が不明。

講師 自習時に、質問しやすく、また『なんや、できるやん』と、褒めてくれるらしい。

カリキュラム 宿題がたくさん出ている。
定着するまで時間がかかりそう。
全部やるのはかなりハード。

塾の周りの環境 バスなどの交通は期待できないが、車で迎えに来て、待てるスペースがある。
送迎バスなどの設備はない。

塾内の環境 足の冷えもなく、暖かく、すごしやすいらしい。
気になる騒音もなし。

入塾理由 友達に誘われたから。
出来れば集団授業をうけさせたかったから。

宿題 かなり量が多く、全部こなすのはかなりハードだと思う。
難易度は簡単なものから難しいものまで揃っていて、上級者レベルに対応している。

良いところや要望 自習に先生が一人は常駐しているようで、質問できて、褒めてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々は振替制度があったし、それ相応だと思ったが、夏期講習が高く感じた。

講師 質問しやすい講師とそうでない講師がいたそうで、また、日によって生徒と講師が4対1の日もあり、そんな日はなかなか質問できなくて、わからないまま帰ってくきて、次回に持ち越した時もあった。

カリキュラム 子どもにペースに合わせてくれるので集団塾よりは取り組みやすかった。

塾の周りの環境 少し駅から離れていたし、夜は人気が少ないので、心配なので、毎回迎えに行っていた。何年か前は駅前だったのに移転してしまい不便に感じた。

塾内の環境 整理整頓はされていた。とても静かな雰囲気で、勉強に集中できていた。一度だけだったが、他の生徒と講師の雑談が多い日があり、うるさく感じた日があった。

入塾理由 テレビのCMで知ったから。知っている友達がいない塾に通いたかったから。

良いところや要望 質問しなくても、こまめに様子をみてくれて、解説してくれたりして取り組みやすかった。生徒への気配りがあったので良かったと思う。

総合評価 講師によって解説がわかりやすい、わかりにくいがあったので、評価は中間でしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 6年生のころは、いろんな講習が追加で発生したように思います。我が子は6年生後半からやる気が出て結果も良くなりました。
それまでの高額なお金が勿体無かったったと感じます。

講師 性格や精神年齢の低さから忘れ物が多い、宿題をしないことがありましたが、それに関してのフォローは先生によってバラバラ。置いてけぼりの時もありましたのでそこが良くなかったです。

カリキュラム 購入が必須の教材が多々ありましたが、結局全く使わないままのものが4冊ほどありました。

塾の周りの環境 駅近。自転車でも通えて、車での送迎も可能だったのはよかったです。

塾内の環境 駅近だったので、電車の音が多少していました。集中力がつけば気にならないのかもしれませんが、雑音はある方だと思います。

入塾理由 面倒見のよさ。
自習室・自習時間の多さ。
個別に相談に乗ってくれる

定期テスト 志望校に合わせた問題を個別に選んで本人に解かせてくれました。無駄な問題を解かずに済んだのは良かったと思います。

良いところや要望 子供の性格をよく見極めてここに対応してくれます。相談をすればアドバイスも的確にくれるので心強かったです。

総合評価 頼りになる校長、担任の先生がいたのは良かったです。高額な料金を払った割には結果的に思うほど学力は伸びなかったので、総合的に中間点をつけました。また受験後から勉強に意欲がなくなり進学してからとても苦労しています。受験勉強で燃え尽きてしまったのか・・

馬渕個別枚方校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材がとにかく良い。先生の生徒に対する思いやりもみえて尚良かった。予習復習もなんなくこなしていた。

講師 マンツーマンで指導してくださる。
自分から積極的に取り組むのが大事

カリキュラム 授業内容、一学年上の予習はなんなくできる。
教材は分かりやすく授業内容も具体的で丁寧。

塾の周りの環境 交通便が非常に良かった。近場なので安心。一人で行き帰りできる距離もストレスなく通えた。友達と一緒に行けるのも楽しそうだった。

塾内の環境 整理整頓されている。
ものが少ないのが印象。雑音は少なからずあるが、気に障るほどではない。

入塾理由 家から近いから。体験へ行って雰囲気、人柄が良かった。友達が通っていたから。

定期テスト 苦手なところを分かりやすく分析して
一人一人にあった勉強の仕方を工夫してくれる。

良いところや要望 先生が手厚く丁寧に教えてくれるところ。
予習も復習も自らこなすように。
一人一人にあった特徴をいかし勉強の仕方を教えてくれる。

総合評価 先生の人柄が特に良かった。
友達と同じ塾に通えたのもモチベーションに繋がっていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代は高いです。特に夏の夏期講習以降はけっこうかかります。何かとプラス料金で通常の月謝で済んだ月は数えるほどしかなかったです

講師 非常に熱心でプロの先生が多くおられました。また教え方も上手いと言っていました

カリキュラム カリキュラムはかなりしっかりして定期テスト対策も学校別にきっちりしてもらえます。

塾の周りの環境 やや不便な場所でした。車を止める場所がないので、送迎の際は苦労しました。また自転車止めるスペースも狭そうなとこでした。

塾内の環境 場所が車を停めにくい場所なので、送迎に困りました。ただ先生が前に出ていつも見てくれてはいます。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしており、公立に強いとのことでこの塾にしました。

良いところや要望 大阪で公立上位目指すなら馬渕が一番かなと思います。先生方も詳しい方が多く頼りになりました。

総合評価 教え方が上手い先生が何人もおられて上位公立を目指すには良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストが充実してるので、この金額は仕方ないと思います。学年が上がるごとに塾代も上がります。

講師 教え方が上手です。問題の内容はもちろん、解き方ややり方を教えてくださってるみたいです。

カリキュラム 親身になってくれる塾なので、相談や質問には丁寧に答えてくださったり対応してくれます。ただ、大勢の生徒さん達がいるので、こちらから相談したりお願いしたりしないと、なかなか察してもらうのは難しいと思います。

塾の周りの環境 送迎バスが無料です。広範囲に送迎してくれるのと、駅からとても近いので通塾しやすいです。
駅周辺なので、路駐はしにくいです。

塾内の環境 教室がたくさんあり、自習室も自由に使用できるので良いと思います。テスト前で自習室がいっぱいの時は他の教室も開放してくれます。

入塾理由 体験した時に、本人が通いたいと希望したので通い始めました。授業の内容がとても面白く感じたみたいです。

良いところや要望 授業内容がいいと思います。プロの講師が充実した授業をしてくれるので、学校とは違う質の授業を受けれてると思います。

総合評価 お金は少しかかりますが、本人のやる気と勉強に対する姿勢を教えてくださってるので、小学校から通わせて良かったと思ってます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室もあり先生に質問もすることができることから妥当だと思いました!

講師 教科ごとに講師がいてわからないところを分かりやすく教えてくれていて成績が伸びた!

カリキュラム 自習室は早めから空いているし、部活をしていても授業に間に合うのでちょうどいいと思った!

塾の周りの環境 距離が遠くて、登り坂の上にあるので、自転車で行くにはしんどい感じがした。しかし塾のバスがあり安心して通うことができる

塾内の環境 トイレが一階と二階にもあるし、机や椅子もきれいで教室の広さも完璧で文句なしです

入塾理由 友達が通っていたため。またバスを利用することができたので安心して通わすことができるから。

良いところや要望 授業が分かりやすく、テスト前には対策もあるし、講師にいつでもわからないところを教えてくれるところ

総合評価 講師の勉強の教え方が分かりやすくて成績が伸びたので通わして良かったと思いました!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、金額は高いと思うが他の個別塾よりもリーズナブルだと思う。(週3回あるので)

講師 分からない問題もとても分かりやすく教えてもらえて、個別なので子供のスピードに合わせて進めてもらえるところ。褒めて伸ばす教育方針なところ。

塾の周りの環境 駅のロータリー近くにあるので、人通りが多くて安心。自転車置き場もあるので助かる。ただ、教室が3階にあり行く為の階段が暗いのが少し心配。

塾内の環境 入ってすぐに受付があるが、授業を受ける部屋と扉で仕切られているので、雑音が入りにくく集中できる環境になっている点が良かった。

入塾理由 2対1の個別指導で5教科まるごとコースというものがあり、講師がコーチングを学んで取り入れている事。

良いところや要望 5教科まるごとコースというものがあり、2教科の金額でビデオ授業だが国・社・理を受ける事が出来る所が魅力でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 また1箇所しかいってないのでわかりませんが、個別塾はもう少し高いイメージです。初めての塾なので、これから色々と見ていきたいです。

カリキュラム 通っている中学校専門の塾ということで、学校のスケジュールも把握してくれているのが助かります。

塾の周りの環境 道路のすぐ横でかなり車は通っていますが、信号は一つだけなので、安全に帰ってこられる環境だと思います。教室で面談した時も、外の音は特に気になりませんでした。

塾内の環境 教室内は綺麗に整頓されており、室温も適温で勉強しやすい環境になっていたと思います。

入塾理由 家から近く、自分で歩いて行けるため、親のサポートがいらないところに魅力を感じました。

良いところや要望 家から近いのが良い。あとは同じ中学校の生徒しか通っていないので仲良しの友達と一緒に通えるのが楽しいみたいです。

総合評価 家からの近いのが良いのと、知り合いが多いこと。通っている中学校の予定に合わせてくれていること。

個別指導キャンパス長尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当初個別指導にしては安いと感じたが、意外と高い印象。春季講習がなかなか辛い

講師 講師の方は普通。復習予習のやり方も普通だと思うが、繰り返しわかるまでという個別指導の良さがあると感じる

カリキュラム まだ入塾して2ヶ月なので評価はし難いところではあるが、わからないと言っていた分数や%などの理解が深まり百点を取ってきたので効果はあると感じる

塾の周りの環境 立地は家から自転車で10分程度なのでよい。ただ、駅前なので交通量が多く、道が狭いため気をつけるようには伝えている。治安は悪くない。

塾内の環境 駅前なので電車の音、および車の音はする。ただ、4階なので車の走る音などは多少マシだと思う。ただ、エレベーターがないビルなので上るのは一苦労であるのと、仮に火事が起きたらと思うと不安点はある

入塾理由 個別指導だが、生徒同士は学校の机を4つ繋げた形で私語や携帯を触るなどがやりづらい環境であるのが良かったため

良いところや要望 安いという触れ込みだが中1の春季講習から高いと思う。コマ数か多いから仕方ないのかもしれんが、生徒に合わせてコマ数と価格を選べる様にして欲しいところ

総合評価 子供本人が選んだのであっていたのだろう。
親目線からしても価格が多少は安いのでメリットを感じた。

「大阪府枚方市」で絞り込みました

条件を変更する

1,157件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。