キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,096件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,096件中 2140件を表示(新着順)

「大阪府大阪市北区」で絞り込みました

鉄緑会大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くないように思いますが、仕方ないように感じています。

講師 年齢の近い講師なので彼らの経験に基づいた指導が受けられます。焼肉を奢ってもらったりして先輩のような感じです。どこか甘えが生じないかとは思っていましたが、そこは大丈夫でした。

カリキュラム カリキュラムや深度・進度はそれなりに確保されるシステムがあってきちんと確保されているようでした。

塾の周りの環境 駅から近くて良いのですが、所謂繁華街なので良し悪し。これも割り切れば、デメリットをメリットが上回るので文句はない。

塾内の環境 かなり狭いように聞いているが、場所とクラスの人数等を勘案すれば仕方ないように思われる。

入塾理由 同級生が行くので、学校の延長のようなもの。講師も同窓生だったようです。

定期テスト 定期テストなどは目とされていません。何が目的なのかが明確だったので問題ありません。

宿題 宿題などと言うような概念があるのかどうか。

家庭でのサポート 世間話に付き合って、金銭的負担と食べたいものを用意するくらいです。

良いところや要望 講師も学校の先輩で、クラスメイトも学校の延長のようなものなので、心配はありません。

その他気づいたこと、感じたこと まあ、ここで流れに任せていれば、なるようになってしまうように思います。

総合評価 東大や京大受験にはそれなりに適しているように思います。悪くはないでしょう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩10分程度でちょうどいい距離だったと思います。ターミナル駅で繁華街でもありますのでその点では誘惑も多かったかと思います。

塾内の環境 本人が通っていた高校はクラスの人数がどちらかといえば少ない方だったので、それと比べると大人数だったようです。

入塾理由 浪人するにあたり、高校時に通っていたところにするかと思っていたが本人の希望で決めました。

家庭でのサポート 定期的に行われる説明会に出席していましたが、予想していたほど進路に関して関わりが薄いような気がしたのでその点は家庭でよく話し合いました。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が予定通りに通えたのでイレギュラーなことがあった時にどうだったか、などが経験できなかったのが残念です

総合評価 進路相談に関して、たまたま担当の方がそういう人だったのか全体の方針なのかわかりませんが、本人の言うことを聞いているだけで予備校側からの提案などがあまりなかったように感じられました。最終的に決めるのは本人ですが、考える材料は提示していただけると参考になるのでその点が物足りなく感じました。

鉄緑会大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

入塾理由 大学入試にあたり、実績が突出しており入塾試験を受けたところ合格したから

定期テスト 定期テストの対策は、特にないということを聞いたことがあります

宿題 量も難易度も高く、学校の授業中に内職しないと終わらないと言っていた

良いところや要望 高いレベルの仲間に恵まれ、競争心を持って取り組むくことが出来ている

総合評価 行ったことがなく、本人からの話だけではあり、判断するような材料はないが、本人が通えているので合っているのではないかと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が全てなので受かれば安いと思える。

講師 本人の本気のやる気がまだ見えて来ない。
もう少し様子を見る必要がある。

カリキュラム 希望する大学合格に向けてカリキュラムを進めてもらっているが、良い結果がまだ出ていない。

塾の周りの環境 自転車で5分の所にあり、商店街通りに行けば夜遅くなっても安心できる。
雨なら徒歩でも行ける距離なので問題なし。

塾内の環境 個別指導で集中出来る環境といえる。
人見知りな所があるので、もう少しコミュニケーションを意識して欲しい。

入塾理由 現在の自分の学力と今の学力では将来の就職の厳しさを理解してもらいたく、基礎知識向上及び大学受験の厳しさを第三者を目の当たりにすることで、やる気を出して欲しいという思いから。

定期テスト 対策は実施してくれているようだが、本人のやる気を向上させるコミュニケーションを図ってもらいたい。

宿題 出されている。真面目に提出しているが復習をしていないようなので、知識向上に繋がっていない。

良いところや要望 個別指導が売りのはずだか、2名以上いる場合もある。引っ込み思案なので個別指導にこだわって欲しい。

総合評価 もう少しコミュニケーションを意識して欲しいが、全体的には良いと思う。
後は本人のやる気次第。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括で最初に支払うので、後払いしたのは季節講習の分くらいです。季節講習は、取った分の支払いなので、ある程度調整が可能です。

講師 わかりやすく、興味を持って講義を受けられたと息子は言っていました。最上クラスだったので、レベルも高かったようです。

カリキュラム 勉強せざるを得ないスケジュールになっていました。ただ、月曜から土曜まで講義があり、日曜に模試が入るとお休みのない月もありました。

塾の周りの環境 梅田から徒歩15分ほど、地下鉄御堂筋線に乗れば駅のすぐ近くです。お店もありますが、繁華街ではなく、良い環境です。

塾内の環境 講義によって人数に差はあったようですが、環境は良かったです。自習室も十分用意されていて、空き時間などに利用していたようです。

入塾理由 学校のすすめもあり、通いやすさも考慮しました。割引があったのも大きかったです。

定期テスト 息子は浪人だったので、定期考査対策はなく、受験対策のみでした。

宿題 宿題の量は適度だったと思いますが、結構予習も必要だと、現役時代よりよく机に向かっていました。

家庭でのサポート お弁当を持たせるくらいで、特別なサポートはしていません。息子と予備校に任せていました。

良いところや要望 生徒の面倒は、チューターさんがよく見て下さいました。保護者会、個別の面談が2回ずつほどありました。

その他気づいたこと、感じたこと 保護者もネットで、スケジュールや模試の成績を確認できたのがありがたかったです。

総合評価 やはり合格させて頂いたので、良い環境だったと思います。感謝しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎる。民間企業もどきで金ばかりかかり残念な結果でもう嫌ですね

講師 なかなか良かったと思いきや結果が出ずにもう頼まない可能性がありますね

カリキュラム なかなか良かったですね

塾の周りの環境 利便性はかなりの確率で良い印象的な結果だと思いきや、電子が良かった。電子利便性がかなりの確率で良い印象。

塾内の環境 古い施設であまり良い印象は持たない。なぜなら金かけない

入塾理由 学校の授業についていけように頼んだ。しかし、値段が高いだけで残念

定期テスト ない、こともないが思ったほど結果が出ずに早々に脱落した感が否めない

宿題 まあまあでもいい、たとえ難易度が高くても良質な教育をしてほしい

家庭でのサポート 算数ができる親がいるからたまに教えていた。これだったら塾に行かなくて良かった?

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通年の授業に加えて、春期講習あるいは夏期講習の費用が別途かかるので、高いと感じる。

講師 河合塾だけでなく、他の予備校をかけもちしている講師もおり、教え方は上手い。

カリキュラム まだ習い始めたばかりなので、具体的なエピソードはまだない状況。

塾の周りの環境 大阪駅から徒歩5分ぐらいのところで、治安の悪さもあまり感じない。電車で通う必要があるのがやや難点と感じている。

塾内の環境 建物(教室)の大きさの割には生徒数はそれほどでもなく、非常に落ち着いた雰囲気で良い。

入塾理由 個別指導塾だけでは大学受験に不十分だと感じ、本人と相談の上決めた。

定期テスト 大学受験対策をしっかりやってくれれば良い。

宿題 宿題は特に出されない。ただし講義の予習・復習はしっかりやる必要がある。

家庭でのサポート 塾の選択や申し込みについては、親もしっかり噛み込んで決めました。

良いところや要望 私立の高校に通っていても、大学受験の情報は十分とは言えず、その辺のところにも期待。

その他気づいたこと、感じたこと 老舗の大手予備校であり、個別指導塾と比較するとシステムもしっかりとしている。

総合評価 総合的に評価するのは難しいが、期待はしている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらとも言えない気がしますが入学金が高いような気がしましたけど。

講師 本人にとっては大学受験は成功したのでよかったのではないでしょうか

カリキュラム 自分できっちり目標を定め結果を残したのでよかったのではないでしょうか。

塾の周りの環境 駅に近く問題なく通っていたのでよかったと思います。小、中、高校とあまりにも遠方への通学をさせていたのでよかったのではないでしょうか。

塾内の環境 あまりこのようなことで子どもから報告がなかったのでよかったのではないでしょうか

入塾理由 子どもと塾担任とのコミュニケーションがよくできていて一所懸命頑張れそうなので

宿題 授業内容を詳しく聞いていないので結果からは問題ないと認識していますが

家庭でのサポート 家内が一所懸命サポートしていたので任せきりはよくなかったかも。

良いところや要望 特に御座いません。結果よければ全てよかったのではないでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと しっかりした内容で対応して頂いたと思います。

総合評価 大学受験に成功した結果があるのでこのような点数をつけさせて頂きました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。
夏期講習、模試等は別料金で親の負担はかなり大きい。

講師 やはり、エリートコースだけあって講師はすごい人ばかりで、色々な相談にものってもらえた

カリキュラム 教材もトップクラスだけあり、難しい教材ばかりだった。
医学部目指すだけの教材だと思った。

塾の周りの環境 誘惑するような施設が近くにないので良い。
塾の立地環境が良くて最高だと思う。
寮から塾までも程よい距離で良い。

塾内の環境 教室も広すぎず狭すぎず、勉強に集中出来る環境だったので、良かった。

入塾理由 日本でも医学部に強い塾と聞いていて、本人の希望で親元を離れて、勉強だけの生活を送れるために決めた

定期テスト 浪人しての塾なので、定期テスト対策などはありませんでした。

宿題 宿題などはありませんでした。なので、答えようがありません。

家庭でのサポート 寮生活だったので、お金の面のサポートくらいしかしてあげられなかった。

良いところや要望 要望としては、学費を下げて欲しいです。
チューターが親身になってくれる、寮長が親代わりになってくれたのが良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間当たりの単価では普通であるが、時間量が多いと総額は高くなる。

講師 個別の状況や試験対策も考えて学習でき、状況を考えた対応が出来ている

カリキュラム 理解度に応じたカリキュラム。試験対策は内容二応じた内容で学習。

塾の周りの環境 駅から5分くらい、地下通路だけでなので雨も気にする必要なし。夜も、明るいので、女性でも安心してかよえる。

塾内の環境 普通の環境。自習は出来ないので、環境を評価する対象ではない。

入塾理由 短期間の学習量を増やし短期間で成果が出るとのクチコミにより。

定期テスト 過去の定期テストを踏まえ、苦手分野を補うように対策。資格対策はない。

宿題 宿題はない。すべて、塾の時間内で行う。そのため、時間数が、多くなる。、

良いところや要望 成績を上げること以外に要望はない。目的はそのために通っているのだから。

総合評価 クチコミ通り短期間の大量学習で苦手がクリアできる子もいるが、幾らやっても成果が出ない子もいる。

個別指導キャンパス天六校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり個別指導はたかいです。
エアコン代など一括で支払いが厳しいです。
高く感じます。

講師 子供が気に入ったようでした。
塾長の雰囲気がすきなようでした。

カリキュラム 先生の質がバラバラのよう
わからないところをすぐに教えてくれる先生がいたり、先生自身がわからない問題があり、そのままわからないまま帰ってきました。

塾の周りの環境 立地は良い
家から歩いてすぐで近いため、気軽に行ける。
周りに人通りがあるので安心して通える。

塾内の環境 まだわからないですが、先生と話しやすい雰囲気
先生たちのおしゃべりや、生徒の声が大きかったりするようです。

入塾理由 家から近いため
先生の雰囲気、丁寧に教えてくれそうだったから
電話の対応も丁寧でした。

良いところや要望 先生の紹介など初めにあればと思いました。
子供に聞かないと顔もわからないので、写真などあれば

総合評価 まだ分からないところがありますが、先生の対応がバラバラのようです。
分からないところをそのままにして帰ってきたことがあるので解決して欲しかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると妥当だと思います。個別なのでそこそこの値段はすると思います。

講師 優しく丁寧に指導している印象。

カリキュラム 学校に沿った適切な教材を提供されていると思います。

塾の周りの環境 駐輪場が遠いため不便です。駅から少し離れているところがマイナス。住宅街のため、治安はいいと思いますが、隣接している飲食店が気になる。

塾内の環境 自習室スペースが講義室と隣接しているので、声は気になると思いました。全体的な狭さは否めません。

入塾理由 値段が妥当であったため。個別での指導を検討していたため。家から比較的通いやすい場所にあったため。

良いところや要望 学校から近く通いやすいと思っています。ただ、実績については、あまり上位の高校の合格実績がみえなかったので、平均以下の子が平均・それ以上にあげるための、予備校かなと思いました。高校受験のときはまた再検討するかもしれません。

総合評価 3人1組になって1人の先生が指導されるとのことで、それぞれ学習内容が違うと思うので、そこは問題なく個別に指導できているのかが気になりました。。

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習期間が長い分とられる料金が高いのは不満だったが、総じて平均程度だと思われる。

講師 55段階個別指導の講師の方々は親身になってくださる。しかし、授業講師には冷たい態度の人も数人いらっしゃる。

カリキュラム 基礎から学ぶ方針は素晴らしい。しかし、生徒に学ぶ意欲があるかどうかが成績アップに大きく関与する。

塾の周りの環境 交通の便はかなりいい。電車やバスが近くにたくさん通っている。夜も街灯によってずっと明るいため、自習室に遅くまで残りやすい。

塾内の環境 工事の音や前の道路を通るトラックの音がうるさいことが多々ある。工事による振動も多い。
自習室は綺麗で使いやすい。トイレの数が少ないことが唯一悪い点だと思う。(女子トイレは各階に2部屋ずつ)

入塾理由 55段階個別指導の存在。
質問を受けにいくことに躊躇してしまう身からすると、利用しやすかった。

良いところや要望 55段階個別指導が良い。各段階で点数を表示されることによって高いモチベーションを保ったまま知識の穴を減らしていけるので、学ぶ意欲のある人はどんどんと成績を伸ばしていけると思う。

総合評価 学習内容は満足。
料金の高さや生徒任せすぎるところは玉に瑕だが、総じて使いやすく素晴らしい予備校だと思う。

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 想像よりも高く色々覚悟が入りました。高いか安いかは1年後にわかります

講師 プロの先生はやはりすごいと感じました。説明会の先生の熱意は伝わりました

カリキュラム 55段階指導が良いと感じました。個別指導によるプログラムもあるのでケアできると感じています

塾の周りの環境 梅田という繁華街ではあるが自宅からは30分という時間も電車内で勉強することを考えても問題では無い。立地も素晴らしい。環境が良い

塾内の環境 建物を広く設備は素晴らしい。梅田という立地も通いやすいと思う

入塾理由 4個の予備校に説明会に行きましたが四谷学院の授業形式が気に入りました

良いところや要望 職員の数が多いので手厚いサポートが受けれると考えている。立地も素晴らしい

総合評価 勉強出来る素晴らしい環境。職員の数や会社の規模。立地も素晴らしい。通いやすい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在中学2年生ですが、12月に入塾しました。次の月の支払いから中学3年生の金額になることを請求書をいただいて知りました。4月からなら合点がいくのですが・・・

講師 週一で個別指導をお願いしています。
学校の数学で理解できなかったところの問題だけ
わかりやすく具体的に解き方を教えてもらってます。
難解な問題は教員の方も一緒になって解き方を考えてくれるので、
解けた時、正解した時一緒に喜んでくれるのが嬉しい!と言ってました。

カリキュラム 塾の教材やカリキュラムではなく学校(数学)の授業の補習として通ってます。
学校の授業でわからなかった問題も違うアプローチや考え方で補って解けるようにしてもらってます。

塾の周りの環境 駅からは遠いですが、大きな道沿いでわかりやすいと思います。
塾の近くに遅くまで開いているスーパーがあり、常に人通りがあるので安心です。
ほとんどのこどもは自転車で通っていて、ビルの一階に自転車置き場があり、
教職員の方が自転車整理したり、積極的に声かけしたりして挨拶してくれてます。

塾内の環境 多少ざわついているようですが、問題のレベルではなさそうです。
うちの子は利用していませんが自習室があり、幼い兄弟がいて自宅がうるさいという環境の子や静かに勉強したいという子らが塾の日ではなくても利用できるとのことです。

入塾理由 近所にあり、近所に住むママ友におすすめされました。
息子は私立の中・高校と一貫校に通学しており、平日夜は遅くまで学校にいます。
平日に塾に行くのは困難で、土曜日も部活動で夕方にしか帰ってこれません。
土曜日の18時以降というピンポイントの時間に対応していただけたので入塾を決めました。

良いところや要望 教職員がフレンドリー。

学校のように先生というよりも、お兄さん、お姉さん、おっちゃんな感じで接してくれるのでリラックスして勉強でき、気軽に質問ができるそうです。

総合評価 まだ通いだして1、2ヶ月ですので
4ポイントとさせていただきました。

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校に比べて料金は高いですが、予備校には個別授業はなく自学自習のみの料金なので、別途他の個別へ通うのであれば似たような金額になるのかと。

カリキュラム 学年や志望校に関係なく、抜け落ちている単元を確認する55段階の授業が良いと思いました。

塾の周りの環境 梅田から徒歩で5分ほど、ヨドバシの裏にあります。
芝田の交差点からすぐなので分かりやすく治安も悪くない場所です。

塾内の環境 整理整頓されており環境は良いと思います。
車道に面していますが雑音も特に気になりません。

入塾理由 55段階個別指導を受講したいと思ったからです。
一般的な個別塾は大学生のアルバイトが大半の中、こちらはプロ講師と伺い入塾を決めました。

定期テスト 試験対策はなさそうです。

良いところや要望 集団授業と個別授業を同時進行で行える事です。
しかしながら申し込み手続きが機械的過ぎ

総合評価 事務の方で仕事ぶりに不安ある方がいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりは高いと思いますが初めに説明してもらった事を継続してやってもらえるのであれば妥当な金額だと思います。

講師 先生により偏りがありすぎる。子どもに合った学習計画を立ててくれるとの事でしたが途中からは子どもに任せていて結局やってもらえていない。学習計画を立てた所を確認してもらえて子どもが勉強したつもりにならない所がいい所だと思いましたが後半は計画も確認もしてもらえてない。また、先生は自分のコンサルの担当の子が志望大学に合格すれば自分の成績が上がるのか、担当していない子には熱意を注がない先生もいらっしゃいます。そういう先生の授業は子どもが理解出来ていないので自分で出来ない子は自宅でのサポートがかなり必要になると思います。
ただ、子ども一人一人に親切丁寧に寄り添ってくださる先生も多くいらっしゃいますので運だと思います。

カリキュラム 初めに説明してもらった内容をそのまま継続してやってもらえればとてもいい塾だと思います。

塾の周りの環境 立地は人通りも多い所にあり駅からも近いので電車でも通いやすくいいと思います。バスの停留所も近くにあり、治安も悪くないです。

塾内の環境 自習室が狭く席がすぐにうまる、ご飯を食べる所がない事を除けば大きな問題はないと思います。夕方からは別館の自習室もあります。

入塾理由 子どもに合った学習計画を立ててくれる所、先生からもとても熱意が感じられ入塾したては計画を立ててくれて子どももやる気になっていたのでそれを継続してくれるものだと思い入塾を決めました。

良いところや要望 初めに説明してもらった内容を受験直前まで継続してやってもらえると言うことないです。途中から勉強計画も課題も無くなった為自分では頑張っていましたが、やはりどこがで甘えが出てくる為どんどん成績が下がって行った様な気がします。元々学力が低かった為気付いた時には遅かったです。

総合評価 初めに説明してもらった内容を継続してもらえていたら何も言う事はありません。実際にほとんど問題を解けない状態から解ける様になった問題がかなり増えました。子どもが自分で出来ない、もしくは出来たつもり、やったつもりになっている所を確認して修正してもらえる所に魅力を感じた事と、親から伝えるより第三者が伝える方がやはり子どもには響くのでお任せしましたが、受験直前になって子どもの自由にさせてもらった事で問題の正答率も下がった様でそこだけが残念です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人の問題を解く時間が長く、授業40分では短いのではと心配はありましたが、4人の先生から授業を受け、本人が気に入った先生と出会えたのでやる気が見えた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生やその日の学習範囲でも変わるが、一対一なので、分からないことでも確認しやすいようでした。

教材・授業動画の難易度 その日の先生や学習範囲でも変わるが、一対一なので難しくて進まなくなっても確認しやすいようでした。

演習問題の量 多いとは思わなかった。まだ始まったばかりだから、本人に確認しながら調整してもらえればいい。

良いところや要望 まだ様子見ですが、学校の単元テストで本人は手応えを感じているようです。来年の定期テストでは点数アップを願ってます。

その他気づいたこと、感じたこと 対面式の塾がいいのかと思いつつ、家庭の都合でオンライン学習を選択。やってみたら本人に合ってそうで、今のところ、良い感じしかしてません。

総合評価 体験から通常の授業の先生が教えてくれたのが、きちんと判断しやすくて良かったです。ひとまずまだ始まったばかりなので、様子見という感じこの評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 比較的安いと思う。教材費も安いため、費用対効果は悪くないと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講教科以外も勉強できるところ。これにより家庭学習に繋がると思う

教材・授業動画の難易度 とくに難しいことや簡単すぎることはない。本人も困ることなく受けられている

演習問題の量 課題も適量。次回までに終わらないこともなく、学校のワークに、影響も出ない

良いところや要望 天候に左右されず自宅で受けられるところがよい。体調も少し悪くても勉強できていいと思う

総合評価 色々なオンライン家庭教師の会社を調べた上でこちらに決めました。電子教材が豊富なところが良いと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ
通いやすい場所にあったから

教材・授業動画の難易度 具体的なエピソードはないです。

良いところや要望 家から出ずに、自分の部屋で、授業が受けれるところが良いところだと思います。あと、質問もしやすいのかなと思います。

「大阪府大阪市北区」で絞り込みました

条件を変更する

1,096件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。