キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,053件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,053件中 2140件を表示(新着順)

「大阪府大阪市北区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数に応じて費用は変わるので、頻度が多くなると負担は多くなる。

講師 どのような指導をしているかわからないところはあるが、テスト対策や英検対策など直近の対応を受けている。

カリキュラム カリキュラムはないので、なんとも言えないところがあります。その時々で指導してもらってるようです。

塾の周りの環境 梅田で交通の弁もよく、都市部に行くのが苦手でなければいいと思いますが、人混みが苦手な人は大変だと思います。

塾内の環境 中に直接行ったことがないので環境については分かりかねるので、お答えのしようがありません。

入塾理由 個別に苦手な科目を指導してくれるから。集中力があまりないのでマンツーマンが適しているため。

定期テスト テスト対策はタイムリーに特に点数の低い苦手な科目について、やってもらってるようです。

宿題 宿題という概念がないので、自分のペースでその時その時にやりたいことをできると思います。

良いところや要望 自分のペースでできるところはいいと思うが、その日どのような指導をしたかフィードバックガスあればいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールはこちらで決めることができるので、特に問題はないです。

総合評価 しっかり学びたいのであればカリキュラムの組まれたところがいいと思いますが、内部進学を目的に苦手なところをカバーする目的ならいいと思います。

鉄緑会大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この経験ができたことを対価として見ると安いと思います。おすすめできる範囲だと思います。

講師 わかりやすく教えてくださった講師の方々には感謝しています。とても面白かったです。

カリキュラム 学校よりも早い進度でとてもよかったとおもっています。教材もよかったと思います。

塾の周りの環境 駅の近くにあったのでとても便利でした。治安も悪いと思ったことはなく、安全であると思います。ただ、運賃については良いとは言えない気もしました。

塾内の環境 集中している生徒が多く、整理整頓もされていて、雑音もありませんでした。

入塾理由 いろいろなSNSサイトでこの塾についての情報が入り、一生の経験として入ってみようと思い入塾しました。

良いところや要望 授業の時間が固定だったので生徒側のスケジュールが混むことがあったのでそこは少し改善があるといいなと思いました。

総合評価 真面目にやっていると伸びる塾だと思いますが、気合いがないと続けられない感じもしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。本人の希望で行かせてもらいましたが本人があまり環境に馴染めていない部分もあったと思います。

塾の周りの環境 居住地が塾のある隣りの区なので自転車で行ける
距離でした場所は良いと思います。
学校からかえって来て行きやすい場所である。

入塾理由 本人の希望でこの塾に決まりました。
家族は本人の希望を尊重しました。

宿題 量はおおむね問題ないと思います。
宿題の内容までは家族として適切な内容なのかはわかるかねます。

家庭でのサポート 基本的には本人ことですので特に何もしておりません。もう少し塾の様子を見に行ければ良かったです。

良いところや要望 特にありませんが受講生方も多くおられますので
一人一人の指導を見ての対策をお願いします。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが塾側も多くの受講生がおられますので一人一人の対策をお願いします。

総合評価 特に飛び抜けて良いとはいえ無いです。
家庭教師の方が良いかもしれません。

浜学園天六教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はコマ数に応じたものとなるので、料金は適正だと思います。

講師 子どもが飽きないように楽しく指導しており、子どもも楽しんで通っていたため、よかった。

カリキュラム 教材は適切なレベルのもの選定してくれました。受験前のカリキュラムも合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅近くにあり、家からも近く、通いやすかった。また、近くにはコンビニやスーパーもあり、便利だった。

塾内の環境 教室もほどよい広さで、また設備も新しく、きれいに清掃されているため、よかった。

入塾理由 家から近く、教え方や雰囲気がよく、入塾を決めた。また、アフターフォローもよかった。

定期テスト 定期テスト対策も適切な行っていました。講師はテストに出そうなところを中心にを解説してくれました。

宿題 ほどよい量で、難易度もちょうど良く、よかった。子どもも毎日やっていた。

良いところや要望 何かあれば連絡があり、適切にフォローしてもらえていたので、よかった。

総合評価 子どもも楽しんで通っていたため、総合的に見てもいい塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾にいく前に行っていた塾より安いと思いました。
ただ、授業時間が短いので、本当はどうなのかわからないですが。

講師 親切で安心できます。
こうていてきな対応なので、子供もやる気が出ると思います。
自主性を大切にしてるように思います。

カリキュラム テキストやカリキュラムについて、あまり確認していないので、その辺はよくわからないです。
ただ、量的にちょうどいい感じがしました。

塾の周りの環境 自転車で5分圏内なので、安心できます。
はじめ通い出した時は、駐輪場がなかったのですが、途中から近くに駐輪場が出来て、その辺も安心です。
前は、塾の前に自転車がいっぱいだったので、本当に良かったと思います。

塾内の環境 授業内容をみていないので、よくわかりませんが、清潔ではじめに見学に行ったときは、きちんと整理整頓できていたので、違和感はありませんでした。
玄関で靴を脱いで入室なのも、いいと思います。

入塾理由 お家が非常に近かったからです。
受験する学校に強い塾だったからです。
受験に合格した知り合いが通っていたからです。
先生と話してみて良かったからです。

定期テスト 公開テストや作文の添削などしてくれてます。
自習室もあるので、わからないところや残ってせんせに聞くこともできるのがいいと思います。

良いところや要望 先生が親切で、必要以上に授業を増やしたり勧めたりしないです。
それが、少し不安な面もあるのですが、すごく良心的だと思います。
電話して色々聞きやすいのもいいと思います。

総合評価 先生が優しく親切です。
電話しても、聞きやすく面談もすぐに応じてくれます。
自主性を大事にしてるようにも感じられ、子供も塾に行くのに抵抗がないのがいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的なものだと思いますが、他と比較した訳では無いのですが。

講師 若い講師からは自身の経験談としての受験に関する話を聞けたようです。

塾の周りの環境 繁華街にあるので誘惑は多いかと思いますが、交通の便が良いのが何よりです。
夜間になっても通学には便利だったと思います。

入塾理由 特にあららませんが、交通の便が良く通学しやすい場所だったのが理由になります。

良いところや要望 立派場所が良いので通学には便利であり、駅から近いので安心でした。

総合評価 駅から近い大手予備校なので、特に問題点や不安点もありませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な方だと思います。定期時間だけではなく自習も自由にでき、総合的に判断して本に合ってると感じます。

講師 講師は本人と年齢が近く、先生と生徒というよりも兄弟みたいな感覚で、本人もやり易さを感じている様子。

カリキュラム 学校の教科書に合わせてるので、本人自身も理解しやすいようです。本人には引き続き頑張ってもらいたいです。

塾の周りの環境 本人は自転車で通っているが、自転車置き場が狭く困ってるようです。置き場からはみ出して停めたりしてるので近隣住民に迷惑ではと心配してます。

塾内の環境 自習用の机は十分でそれほど問題ないと思ってるのですが、子供は満席で座れない時がと言ってました。

入塾理由 高校受験にあたり個別授業が魅力的に感じ、指導者も本人に合っていると感じたことが一番の理由です。

定期テスト 定期テスト対策というか、テスト前には教室を借りて遅くまでテスト対策の自習をし、分からないところは講師に確認してるようです。

宿題 本人にとっては難しいようでしたが、私自身はちょうど適量かと思ってます。

良いところや要望 立地条件もよく、本人には適した塾かと考えてます。塾とのコミニュケーションもよく、ありがたいと思ってます。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、講師を特定してもらえればもう少しやり易いような気がします。

総合評価 勉強嫌いな子供がここまで塾通いを続けることができてるということは本人には合っていると思ってます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 習い事の中では高価だと思いますが、ロボット教室の中では安価だと思います。

講師 一人一人目をかけてくれるので、子供が困っているとすぐ気づいてくれる。

カリキュラム 教材を見ながら組み立ていくのだが、分かりづらい部分もあると感じる。基本的には写真メインでわかりやすい。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分と近いため、大きくなったら1人でも通えそうなのが安心です。アーケード内にあったらより嬉しかったですが、そこまでは求めてないです。

塾内の環境 窓があり、教室全体が明るい。机の配置も、作業に集中できるようになっている。

入塾理由 体験で子供が興味を持ったので、好きなことなら身になるかなと思い受講することにしました。

定期テスト 定期テストなどないが、ロボット大会が年に一度あります。始めたタイミングが合わずまだ参加してません。

宿題 その日に組み立てられなかったものを次の受講までに作る感じなので、進んで作業しています。

家庭でのサポート 見学や送り迎え、申し込みは一緒に参加してます。家で持ち帰った組み立ては、分からない部分だけ口出すようにしてます。

良いところや要望 遊んでる感覚で、空間認識能力が高まっているように思います。毎回ロボットを作るのが楽しそうです。

その他気づいたこと、感じたこと 予定が合わない時や休んだ時は振替が使えるのが助かります。振替が近場なので助かります。

総合評価 お受験としてではなく、遊んでいる中で学びがあるのがいいと感じています。自然と読む力考える力などが鍛えられていると感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は高いと思いましたが、マンツーマンなので仕方がないと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 過去問対策を主にしてもらっていましたが、買ってきた問題集も使って指導してもらえて、よかったようです。

教材・授業動画の難易度 大学受験のための講座だったので、難しいようでした。その大学の入試に沿った学習内容でした。

演習問題の量 ひたすら演習でしたので、多いとか少ないとかは考えませんでした。その場で解く時間がもったいないとも感じましたが、宿題としてやる時間はなかったので、仕方がなかったと思います。

目的を果たせたか 大学受験のため、過去問を一緒に解いてもらい、解説してもらっていました。私立の癖のある問題も、一緒に解いてもらえて、よくわかったと言っていました。

オプション講座の満足度 結果的に合格することができたので、よかったと思います。
過去問を解くことで、安心して受験に臨めました。

親の負担・学習フォローの仕組み オンラインでしたが、個別に面談もよくしてもらいました。自分にあったペースでまなべたようです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 家のパソコンでしたので、操作はしやすかったと思います。特に困ったことはありませんでした。

良いところや要望 良いところは、オンラインと個別指導と併用だったので、よく声をかけてもらい、色々な対策をしてもらったことです。

その他気づいたこと、感じたこと 合格できたので、感謝しています。個別の面談や単語テストなど、よくしてもらいました。

総合評価 合格できたので、良かったと思います。定期テスト対策もしてもらっていて、助かりました。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 サポートは少ないですが、子供が楽しく学んでるので、十分価値はあると感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は文字の読み書きなど親のサポートがなくても1人でできるのが良かった

教材・授業動画の難易度 子供にとって、文字の読み書きは難易度は高かったが、やっていくうちに文字が少しずつですが読めるようになりました。

演習問題の量 演習問題は少なく感じてますが、子供にとっては少ない方が良いと思ってあります。

目的を果たせたか 子供に学習習慣や勉強を好きになってもらうきっかけで始めました。紙への学習は最初抵抗があったので、慣れるのに時間がかかりました。

オプション講座の満足度 英語の講座を楽しくやっていますが、普段使わないため、役に立っているのか疑問に感じました。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットの通信教育であるため、親の負担はありませんが、フォロー体制は動画を見てやるのが多いため、親も目を通さないといけないのが大変でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作に興味はあったので、すぐに使いこなせていたので、問題ありませんでした。

良いところや要望 良い点は自学できるところです。
また、改善点としては、サポート体制を充実してほしいと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 親子で取り組める内容であったり、受験のような問題もあると良いなと思いました。

総合評価 子供が1人で学習することができるのと、タブレットという教材で飽きずに続けらるのが良い点だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の教材と比べて似たような価格でしたがサポートがあったので困ることはなかったようです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語のテキストを配布されたペン状の棒でなぞると棒がしゃべるのが大変気に入ってました。

教材・授業動画の難易度 教材の難度は普通でしたがテキストが分厚かったのでやる前に少し抵抗があったようです。

演習問題の量 問題の量は少し多いかなと思いましたが
似たような問題が重複していたのてさほど抵抗はなかったようです。

目的を果たせたか 英語を楽しく学んで欲しいと思って始めましたが
前半は頑張ってやってました。
しかし学校の宿題が増えてしまった為
やっつけ仕事になってしまいました。

オプション講座の満足度 英会話講座は英語検定の時に役に立ったと
本人は言っていました。

良いところや要望 良いとこは自分のペースで学習できる所です
改善点はテストを郵送でやり取りしなければならない所です

総合評価 分かりやすいテキストで子供が継続して学習する習慣が出来て良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の難易度 英語より、日本語、学校の勉強が、先で良かったと反省しました。

目的を果たせたか 子供が英語に興味なく、全くやる気がなくやれなかったため、進まなかった

オプション講座の満足度 エピソードもありません。英語は興味無いと進められなかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はできますが、やる気がなかったので進みませんでした。

良いところや要望 通信は自己ペースで出来る反面、やらないときはやらないと思いました

総合評価 可もなく不可もなくもなく、自分次第子供次第でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 思っているより高くなくて通わせやすかった方だと思ってます。よかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が勉強がわからなくて泣いていたのですが勉強が好きになりました。

教材・授業動画の難易度 子供が勉強が好きになりました。
わからなくて泣いていたのに。楽しいと。

演習問題の量 子供が自分で考え自分のいいようにやり方をいろいろと身につきました

目的を果たせたか 子供は勉強がよくわかるようになって勉強が楽しくなりました。

オプション講座の満足度 子供が勉強が好きになりました。わからなかった所がわかるようになりました

親の負担・学習フォローの仕組み 子供か勉強が好きになって喜んでたので何一つ負担になる事はありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 後でも使えるようなものでよかったです。子供の方がよく使い方もわかってるうです

良いところや要望 子供のやりやすいように合った事が出来ると思います。調べ物も出来てよかったです

その他気づいたこと、感じたこと 子供がやりやすいように利用出来てよかったです。楽しめてやれてました。

総合評価 とてもいいと思います。我が子にはとてもあってたと思ってます。

武田塾大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:土木・整備・機械・電気・通信
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思えば高いけど自分のスキル向上を目指せるのなら安いとも思えます

カリキュラム 基本的に教材は自分にあってるのもあればあってないのもあるので書店で購入して見比べたりしてます

塾の周りの環境 悪くはないと思いますよ、人それぞれですけど 切磋琢磨して勉強してる人は環境はいいかもしれませんね

塾内の環境 悪くはないと思いますよ。色々と施設もあるのでいいと思います

入塾理由 色々口コミとか情報を獲た上でいいかなぁっておもったからです あとは距離的に近かったからです

定期テスト とくに対策などはしてないので 自分なりに勉強してる程度です 普通に勉強してる程度で平均は行けると思います

良いところや要望 悪くはないと思いますよ。
いいところは、それなりに施設が整ってるとこです、

総合評価 とくにありませんけど、スキル向上を目指せるのならよかったと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
紙教材・PC
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 かなり高いように思ったが、結果が出たのでやって良かったと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 校舎での個別指導とオンラインとが連動していたところがよかったようだった。
コロナ禍でも安心して学習できた

教材・授業動画の難易度 本人は数学が苦手だったので難しいようだった。
他の人には簡単な内容かもしれない。

演習問題の量 数学が苦手だったのでかなり一つ解くにも時間がかかっていたように思う

目的を果たせたか 校舎での個別指導とオンラインとあわせて指導してもらえたのでよかったようだった

良いところや要望 本人は困っていないようだったので、不満はない。個別指導も受けていたので良かった

総合評価 校舎での個別指導とオンラインを受講できたので、安心して学習できたようだった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用面やサポート対応が丁寧であり、非常に満足いく内容だった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一部オンライン動画がフリーズなどがあったが非常に満足いく内容

教材・授業動画の難易度 苦手意識から興味を持ってもらいたく初めたが、問題的にも適切丁寧だった

演習問題の量 演習問題は量と質が適切丁寧だったようで、本人もあまり苦せずやっていた

目的を果たせたか まずは子供自身に興味を感じてほしく初めたが、今は子供自身の成長につながった

良いところや要望 本人自身があまり苦労せず学べ、結果的になにが必要としているのか学べた

総合評価 子供自身が成長することが出来、本人も非常に満足した様子だった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績が良くならないのなら、費用対効果は悪いと評価されますよね。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 成績に結びついてないから、勉強の仕方に問題ごあるのか、教え方に問題があるのか分からない

演習問題の量 できない量ではないので多くはないと思います

目的を果たせたか 授業だけでは足りないため、付加勉強として習っているが、成績はあまり上がっていない

親の負担・学習フォローの仕組み 成績がよくなっていないので、フォローは出来ていない評価になります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材の配布はあっても、ハードは配布されてないので、パッドなどは配布してほしいてす。

良いところや要望 自分の家でできるので、移動しなくてもよい。
時間の制約がない。
逆にやる気こないと、意味がない。

その他気づいたこと、感じたこと 自宅でできるのが最大のメリットであり、自主学習のため、集中してできない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。しかし、自習室を使えたり、勉強している他の学生と触れ合えたりすることでモチベーションが上がると思います。

講師 具体的には知りませんが、難問を分かりやすく教える技術は公立の先生にはないものがあります。

カリキュラム 具体的にはわかりやせんが、過去の実績からカリキュラムは決めていると思うので信頼しています。

塾の周りの環境 バス停から近く通勤途中にあるので通いやすいと思います。また、コンビニなどが近く軽食などに困らないのもいい。

塾内の環境 エアコンや暖房があり、適切な環境で勉強できるのはいいと思います。

入塾理由 難問を教えてもらえることや大学のことについて教えてもらえるから。

定期テスト 対策はありませんでした。しかし、自習室を利用して勉強できるのはいいです。

宿題 量も難易度も高いですが、それくらいしないとどうにもならないと思います。

家庭でのサポート 弁当を持たせたり、夜遅い時や雨の時は車で迎えに行ったりしています。

良いところや要望 経験豊富なベテランの先生からアドバイスをもらえるのがいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと やっぱりお金が高いです。結果を出してもらえればいいですが、そうでなければ不満は残ります。

総合評価 素人、公立の先生では分からないアドバイスを貰えるのがいいですが、授業料や夏期講習などの短期講習代が高い。

武田塾大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あの学習時間でこの値段はとてもお手ごろでビックリしました
とてもいいと思います

講師 先生方のご経歴は申し分ないし教え方もとても親切で上手だと聞いています

カリキュラム 毎回毎回生徒が追いつくように調節もして下さっていてくれてますし、とても良いと思います

塾の周りの環境 交通もなんの問題もなく周りの治安もとても申し分はないと感じました
立地は少々問題ありです。ですが行きやすさ明かりの多さは好印象です

塾内の環境 施設内の環境は良くとても綺麗で使いやすいと感じているときいてきます

入塾理由 みんなからの評判がよくオンラインもみたりして
サイトでもすごく評判が多かったからです

良いところや要望 値段もお手ごろで先生たちの教え方経歴も申し分なくてとても良いと思います

総合評価 全体的に評価が高くて好印象ですし高評価ですが、立地が少々問題ありかと思われます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信なので、安いのかなとおもいましたが、費用が変わらないし、大変でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語が全くわからなかったのが、分かるようになったのがとてもよかった。

教材・授業動画の難易度 難易度が高いので、ついていくのが、ようやっとのようでした。

演習問題の量 みんながやってるのをみて、最初は、多く感じていたが、段々慣れてきて、少しずつ解けるようになってきて、丁度いい位になってきた。

目的を果たせたか 英会話を中心に英語の基礎力を身に付けて頂きかったので、十分に果たしてくれたのかなとおもいました。

オプション講座の満足度 英会話は、これからの時代必須になるし、役に立つので、よかったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 負担がありすぎ、疲れます。家でやるので、なかなか集中してやらないし、学習させるのが大変でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 慣れないこともあり、操作が難しかったようです。慣れるまで、時間かかりました。

良いところや要望 好きな時間に取り組むことは、出きるが、集中出来ない。直ぐにあきる。周りの環境に合わせて出来ない。なので、通学の方を進めてやりたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 集中出来ない、時間にルーズなら、おすすめできないが、きちんと出来るなら、おすすめします。やった方がいいと思います。

総合評価 全く自分からしなかったことが、自分から、するようになった。自宅なので、どのくらい進めているのかわかる。

「大阪府大阪市北区」で絞り込みました

条件を変更する

1,053件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

ITTO個別指導学院 くりえいと宗像校
ITTO個別指導学院
くりえいと宗像校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。