
塾、予備校の口コミ・評判
310件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市鶴見区」で絞り込みました
修優舘鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がない日も通えて宿題をしたりもできるのでコスパは非常にいいと思います。兄弟割引などもあるので、安いとは思います。
講師 先生も熱心で、授業内容などの連絡もこまめにしてもらえます。ただ、電話連絡が多く出れないこともあるのでメールでの連絡などの方がいつでも確認できるので助かるかなと思います。
カリキュラム 苦手部分をしっかり教えてくれてるようで、今までは宿題などを聞きにきていましたが、塾で解決してくれるので助かります。
塾の周りの環境 車通りが多いです。自転車置き場は広めですが、小学校低学年の子なども多いので停め方が乱雑な時もあります。
塾内の環境 冬場は風邪などもこういう所から流行ったりすると思うので、マスクをしていない子供も多いし、空気清浄機の数をもう少し増やしてもらえると嬉しいです。
入塾理由 知人が通っていて、先生が優しくて楽しく行っているという話を聞いたので体験入塾をお願いしました。
良いところや要望 兄弟割引などもあるので、非常にコスパがいいと思います。先生もしっかりと褒めながら指導していただけているので帰宅した子供は充実感いっぱいで今のところ通えているようです。
総合評価 まだ、通い始めたばかりなのではっきりと成績が上がったということを実感できていません。目に見えて成績があがってきたら評価はあがると思います。
修優舘鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習で利用しても指導してもらえる。
週一の講習でその他の曜日も自習室利用するので実質週4分だと感じる
講師 成績が入塾前から上がったかは、学校のテスト等もこれからなのでまだわからない。
カリキュラム 教材を購入する必要がなく費用がかからない。
教材のかわりにコピーしたプリントなどを出してもらってやっている
塾の周りの環境 学校から家に帰宅するついでに寄れて近くて良い。
徒歩なので雨天や暗くなった時も直ぐ帰れる。
自転車を駐輪するスペース
塾内の環境 静かに自習、講習している。騒がしいということはなさそう。床はカーペットで、靴を脱いでスリッパで過ごしている。
入塾理由 家からの近さが一番良かった。
仲の良い友達と一緒に通えるのが楽しいらしい。
宿題 塾から家に持ち帰る宿題はない。
むしろ学校の宿題を家でやらなくても大丈夫なように自習で見てくれる。
良いところや要望 家から近いので毎日でも通いやすい。費用が安めで手厚く見てもらえる印象。
総合評価 まだ利用し始めたところなので、これから成績が上昇することを期待して
修優舘鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科みてもらえるので、その割には安い方なのかな?と、思う。
講師 子供が数学を塾で教えてもらう際、学校では教えてもらわないような考え方内容ヒントを教えてもらい、理解し易かったそうです。
カリキュラム 普段は塾長が選別した教材などを解いていく。それらを先生がみて個人の理解度を把握していき指導してくれる。
テスト間際には過去問を解いていく。というやり方のようです。
塾の周りの環境 すぐ近くに大通りがあり、コンビニ、駅も近い。うちからも学校からも歩いても通える位置にあり日々通いやすい。
塾内の環境 すぐ近くに大通りがあるが静か。塾内も学生皆黙々とやっており静かです。
入塾理由 学校と家の中間にあり、通いやすいから。プロの先生に5教科指導してもらえる。宿題がない。
定期テスト テストまでに課題などを終わらせて、テストが近づいてきたらその学校の過去問を解きまくる。という感じのようです。
宿題 基本宿題はないそうです。塾で完結出来るようにしてくれている。あとは本人が自主勉強するかしないか。
良いところや要望 5教科みてもらえるのは有難い。また宿題がないのも素敵。日々塾で勉強を頑張り、家でのんびりする。メリハリがあるのも良い。
総合評価 先生もしっかり指導してくれ、本人も先生の指導が分かりやすいとやる気をだしているので、良いと思う。やる気スイッチ入れてもらえたのはとても有難い。あとはそれが続くか?定期テストの点があがるか?かな。
修優舘鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習の費用が高い。
入塾の際、期間や料金などもう少しきちんと説明をして欲しかったです。
講師 子ども曰く、指導法が上手だそうです。わかりやすく丁寧に教えてくださるようです。
楽しく通っています。
カリキュラム 個人的に苦手な分野を把握していただき、一つ一つわかりやすく教えてくださっています。
塾の周りの環境 自転車置き場が狭いのでとめづらいです。
出てすぐ歩道なので通行人など気をつけないと小さい子どもなどは、危ない。
駅近なので夜も明るく人通りも多いで安心できます。
塾内の環境 個別用の机がある。
自習スペースもある。
ガラス張りなので外から中の様子を伺える。
入塾理由 自宅からの距離が近いので学校帰りにも通いやすち。
自習しやすい環境が整っている。
良いところや要望 先生が細かいところも気遣って教えてくださる。
保護者への連絡もこまめにしてくだる。
総合評価 何より子どもが楽しんで通っている事が良いです。
料金がもう少しやすければ助かります。
修優舘鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 次週によく行く人は安いと思う。全く行かないなら勿体ないかな。質問もできるので行った方がいい。
講師 普通にいいです。保護者対応がめっちゃいい。
指導もわかりやすいけど、人手不足ではありますね、
カリキュラム 教材は塾で共有のやつだから教材費がいらなくて最高。夏期講師とかの授業料はすこし高いかな。
塾の周りの環境 混んでいると自転車を止めにくい。後ろから突っ込んでくる人もいるからなかなか出れない時もある。近くにはローソンがあって便利なんじゃないですかね
塾内の環境 もうちょっと広かったらいいのになぁとは思います。混んでいると座る場所が限られてくるし部屋は1部屋でまとめられてるんでね
入塾理由 自習室があり、先生の印象もよかった。
勧誘に来た。それぐらいですね
良いところや要望 教師の人数を増やして欲しい、机を増やして欲しい。
もうすこし余裕があればもっと行きたくなると思いますね。
総合評価 授業などで、先生の人数が少ないのでなかなか回ってきてくれないときがあったみたいで、進まないといっていたのでそこが良くないと感じます
個別指導塾にこだわっていましたが、集団塾もありかなーと。
行き届いてない。
個別教室のトライ放出駅ビル校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1回の授業時間を長くしたお得なプランを提示して頂いたのですが、授業時間が長いと本人が集中出来ないとのことで、2回のプランを選択したので、高くなってしまいましたが、本人のやる気次第なので、仕方ないかなと思いました。
講師 講師の先生との信頼関係が構築出来ているようで、楽しんで勉強をしに通学してました。
カリキュラム 問題集のコピーをいつも持ってかえってきて、復習してました。大学受験の過去問は、自宅で印刷して、取り組み、塾での弱点に取り組んでいたようです。
塾の周りの環境 最寄駅のすぐそばのビル内にあり、目の前に交番もある為、治安は良いと思います。駐輪場もあります。
コンビニも1階にある為、小腹がすいても、シャーペンの芯がきれても大丈夫です!すぐ調達できます。
塾内の環境 何度か面談にお伺いしましたか、綺麗な教室でした。整理整頓されていて、静かな環境でしてた。
入塾理由 自宅から近く、事前面談に伺った所、子どもがやる気になって入塾することになりました。
講師の方のお試し授業もとても良かったので。
定期テスト 短期間しか通っていないので、定期テスト対策は受けてないです。
良いところや要望 定期的に個人面談をしていただけるため、子どもの学力の現在地もわかりますし、親のサポートの覚悟(大学受験数など)もすることができました。子どもにも親にも寄り添って導いて頂けるよい塾です。
総合評価 親身になって相談に乗って頂き、大学受験に無知な親でしたが、子どもに寄り添って導いて頂きました。
一般入試が3日間あったのですが、1日目で失敗した様で、2日目に講師の先生に気持ちを楽にして頂いた様で、無事志望校へ合格できました。子どもに寄り添って頂けた事、本当にありがとうございました。
個別指導キャンパス鶴見本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2 の月謝を取ってるのに
冬季・夏期講習の名目で別に価格がかかるのが納得できない。
講師 塾長の対応が良かくて話しやすい感じでした。
教えてくれる先生も分かりやすいみたいです
カリキュラム 苦手科目を克服する為に通ってますが、学校自宅では分かりにくいのが塾に通って分かるようになったようです。
塾の周りの環境 駅から少し距離はありますが
自宅から近くて人通りも、そこそこあるので
夜間の帰宅も安心出来る場所です。
塾内の環境 車が多い道沿いですが気になる程ではないので
集中して勉強できてます。
入塾理由 集団塾だと着いていけないので、個別指導だったらその子に合わせて学べるし仕切りがない学習スペースだったので
良いところや要望 月の月謝内で学べるといいです。
夏期冬季講習等での別集金は辞めてもらいたい
総合評価 学習面等には問題はないのですが月謝とは別にお金がかかるのが納得できないです。
グリーンアカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の教え方があまりにも上手だと言う噂をたくさん聞くので安いと感じます
カリキュラム 息子のペースに合った授業スピードで、ふんわりした空気で授業をしており、挙手がしやすいようです
塾の周りの環境 駅が近いため、やや遠いところからも登校がしやすいですし、何よりうちは塾との距離がとても近かったのでとても通いやすかったです
塾内の環境 他の生徒の声などは多少聞こえるようですが、授業の進行には関係がなかったようなので良かったです
入塾理由 家からの距離が近く登校がしやすく、知り合いも多いため気が楽に登校することができる
良いところや要望 家から近いため通いやすく、学校からも近いため知り合いが多く塾に楽しんでいける
総合評価 トイレが近く、何回でも何回でも行くことができるので、
便秘な息子でもトイレを粗相せずにすんだ
イング鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の正確な金額がわからないのでなんともいえないです。
講師 特にありませんが、面倒見が良かったと思います。今でも連絡が
あります。
カリキュラム 教材については他の塾がどういった教材えを使っているかわからないので。
塾の周りの環境 家から近く歩いても5分ぐらいです。忘れ物をしてもとりに帰ったりできますし、途中でご飯を食べに帰ったりもできました。
塾内の環境 最後まで通えたので良かったと思います。他にはありません。
入塾理由 家から近く特に受験なども考えて
なかったと思います。なんとなくですね。
定期テスト テスト対策についてはまぁ良かったと思います。
宿題 宿題についてはまぁ問題なかったと思います。他の塾
のことを
しらないので。
家庭でのサポート 特にサポートらしいサポートは今から思えばしてなかったように思います。
良いところや要望 連絡については、今から考えると特に問題なかったとように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないかなぁ~。思い出せばなんか書こうと思います。
総合評価 まぁ、一応最終学年まで通えたので全体として良かったと思います。
修優舘鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生はアルバイトでは無くプロの先生で丁寧に教えてくれているかと思います。
塾の周りの環境 駅が近く周りが明るいので安心して通えます。
自転車置き場が傾斜なので停めずらいのが難点かなと思いました。
塾内の環境 授業は個別で囲まれた環境なので集中出来るかと思います。
自習学習スペースでも集中して勉強できるかと思います。
入塾理由 息子が分からない事を聞けそうな雰囲気が一番の決め手になりました。
続けれると良いなと思います。
良いところや要望 先生は気さくで子供も親も分からない事を聞きやすいかと思います。
先生はアルバイトの先生では無くきちんとしたプロの先生です。
個別指導の明光義塾放出教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3の夏期講習が高かった印象。
塾長の提案で組むとかなり高額になったが、なんとなく断りづらかった
講師 娘は若い女の先生と相性が良く、そのおかげで楽しく話しながら勉強できていた様に思います
カリキュラム 個々のレベルに合わせてカリキュラムを組んで頂いていたので無理なくできていたと思う
塾の周りの環境 広い道沿いにあり、周りに色々な店舗もあるので人けがなくなる事もなく、暗がりにはならないので安心はあった。
塾内の環境 塾内のことは詳しくは知らないが、敷地が狭いので自習室があまり充実していなかった様に思う
入塾理由 高校受験するにあたり、個別でカリキュラムを組んで頂けるということ。
自宅から近くにあったこと。
定期テスト 定期テスト前は復習を中心に分からないところを無くすように勉強していた様に思う。
宿題 宿題も個々に合わせて出されていた様で、適量適度な感じであったと思う。
良いところや要望 スマホアプリで連絡事項などが管理できたのでとても分かりやすかった。
総合評価 個人のレベルに合わせてカリキュラムの調節ができるのが良い。
先生と近く、質問しやすさがあってすぐ問題解決ができていた。
シナジー進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。夏期講習などありますがコストパフォーマンスはよかったと思います。
講師 がんこなところがあり、指導方法が子供とだんだんと合わなくなった。
カリキュラム よくしらないが、テスト前などカリキュラムも考えられて時間数も増えていたと思う
塾の周りの環境 まわりの道路は明るくないが、道路もあまり広くなく見通しがよいことと家からの距離が徒歩5分以内の場所なので問題はなかった。
塾内の環境 広さは人数相応であったと思う。人数が多いときは少し狭く感じることもあった。
入塾理由 家から近くて、コストパフォーマンスもよく、体験にいって子供も気に入った
定期テスト 定期テスト対策はあった。テスト範囲を重点的にやっていたと思う
家庭でのサポート 最初は送り迎えをしていたが、安全が確認できたのでやらなくなった
良いところや要望 コストパフォーマンスがよいがもっと柔軟な指導方法であればよかった
総合評価 講師の指導方法とあえばよいと思うが、子供側によりそうことが少なかったと思う
イング鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思います。
春季、夏季、冬季講習を含めるとそれなりかと思います。
講師 個別指導や補習も充実しており、本人のやる気さえあれば成長出来る環境です。
カリキュラム カリキュラムはスタンダードなものと思われます。
成果は得られたので良かったです。
塾の周りの環境 地下鉄横堤駅から近い立地ですが、基本的には車での送迎をしていまさした。車で10分以内の立地でしたので、たすかりました。
塾内の環境 教室はそれなりで、クラスの人数も比較的少ないので先生の目が届きやすい環境でした。
入塾理由 自宅の近所から近かったので選びました。
また同級生も多かったです。
定期テスト 定期テスト対策は頻繁にありました。
おかげさまで成果に繋がりました。
宿題 量は適量で、難易度もそれなりだったと思います。
復習もしっかりしていました。
家庭でのサポート 妻がイベントには参加してくれていました。
私は参加は出来ませんでした。
良いところや要望 親切丁寧で、分かりやすい説明でした。
コミュニケーションも上手く取れてました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師もカリキュラムに沿った形で熱心な方が多かったように感じます。
総合評価 平均的な学力があるひとには入りやすいと思います。
第一希望合格もさせて頂きました。
OneSelf本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾、予備校よりも授業の数に対して単価が安かったから。また、授業の総量がとても多かったから。
講師 面倒見がとても良くて生徒のやる気を上げさせてくれた。
また、勉強だけでなく、勉強の仕方も教えてくれた
カリキュラム テキストなどは普通のものを使っていたが、入試の過去問が豊富で、私立高校や公立高校の過去問が何十年分とあった
塾の周りの環境 駅からとても近く、自転車置き場もあって通塾しやすかった。しかし、駅に近いのでたまに演説の音がうるさかった。近くにミスタードーナツやファミリーマート、セブンイレブンなどが多くあって助かった
塾内の環境 塾内はとても綺麗で机などは特にきれいに並べられていた。授業で使用するホワイトボードもいつも綺麗にして教室には掃除機をかけていた
入塾理由 家からとても近く、自転車で毎日通える距離にあり、勉強の面倒見も良いという評判を聞いたから。
定期テスト 各学校ごとに過去問を用意してくれて、テスト範囲の復習もしてくれた。
良いところや要望 徹底的に指導してくれるので勉強の本質などが分かるようになり、自学自習をする力がつきます
総合評価 勉強の仕方や習慣を身につけさせてくれて、高校生になっても中学同様に勉強できています
馬渕個別今福鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 問題を解いていく時間はもったいないと思いました。自宅で課題をさせて、わからなかった部分の解説や、覚え方、解き方のポイント等を教えて欲しかったです。
講師 熱量が足りてない気がしました。
日報みたいなものをもらいますが、それに対しての質問には、答えてもらえませんでした。
期待のかかる生徒とそうでない生徒では、付く先生が違うのかもしれない、と感じました。
カリキュラム 教材は立派かもしれませんが、個人のペースにまかせてる感じだったので、全部修了せずに終わったと思います。
教材すごく綺麗なままでした。
塾の周りの環境 場所は明るいのですが、行くまでの道が暗い所もあり、家から自転車で20分くらいでしたので、冬の暗い時期は心配でした。
塾内の環境 基本静かと思いますが、教室に沢山生徒がいる時は隣の生徒が解説してもらってる声が近いので、気賀散る気がしました。
入塾理由 高校受験でどう勉強していいかわからず、受験校へのアドバイスも欲しかったので。個別で自分のペースで、かつ先生にも質問しやすい環境がいいかなと思い、決めました。
定期テスト 始まる前に、前回の軽いテストはあったみたいですが、してもらった記憶がありません。
良いところや要望 先生がコロコロ変わるので、勉強方法など、聞きたくても、誰に聞いたらよいかわかりませんでした。個別というからには値段も高いので、担当をちゃんと決めて欲しいと思いました。
総合評価 自分でバリバリはやっていく子には向いてるかもしれませんが、
どう勉強していいかわからなかったり、人見知りの子は置いていかれる気がします。
個人別指導塾ブレーン今福鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金を気にしてはいなかった。こちらのニーズに限りなく対応してくれる塾を選ぶ中で最適。
講師 とにかく親身に対応して頂きました。若い先生なのもあり親しみやすかった。
カリキュラム 学校教材と併用したカリキュラムで、試験・受験対策両方とも対応して頂きました。
塾の周りの環境 自転車で5分の場所にありました。夜でも危険な場所も無く、明るい場所なので安心でした。先生も周りを注意監視していました。
塾内の環境 自習部屋、授業部屋、質問部屋とセパレートされてました。環境は整ってたと思います。
入塾理由 部活との両立。時間の融通が効き、個別で基礎から応用まで対応してくれるのが最大の理由。
定期テスト レベルにあった対策と重点課題を的確に指示して頂く事で、落とし漏れは回避できた。
宿題 量は普通かと思います。復習をメインとし、振り返りには良かったと思います。
良いところや要望 とにかく親身に対応してくださいました。進路相談も度々に応じてくださいました。
総合評価 結果、大学まで進学出来ました。ニーズからの対策対応がフィットしたんだと思います。
馬渕個別今福鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他校に比べると高い方だと思います。
ただ子どもにやる気があり、学力の高い学校を目指しているなら、授業以外でも、自由勉強は教室を使用可能だし、先生方が力をいれているので合格率もあるようです。行けなかった場合の振替ができない事もうあるのでその点が改善されればよい。
講師 親が熱心なタイプに歓迎な感じに思えました。
塾代はとても高いです。
クラスもシーンとしすぎて逆に落ち着かないと言ってました。振り替え授業も前もってでないと難しいです。
カリキュラム 内容は色々あるようですが、特別テストの度にマネーが発生します。
親はどのように指導してもらっているのか見れないのでよくわからないです。
塾の周りの環境 地下鉄から少し歩く距離で大通りに面してるのでわかりますいです。
扉には子ども達専用のパスコードを押さないと開かないようになっているので、不審者対応で親は少し安心できます。
塾内の環境 塾内よりも入り口階段からホコリだらけで、誰も掃除していないのがわかります。雑な部分が見えると親としては子ども達への指導も雑なのではと感じます。汚いのは辞めた理由の1つにはいります。
入塾理由 将来プログラマーやIT系の仕事が増えると思い本人も希望したので入塾しました。
定期テスト 内容はあまりきいていないのでわからない。先生と連携がとれなかった
宿題 普通です。しかし終わらせても得意科目をもっと伸ばした方がいいと別料金プランのお話しを追加されます
良いところや要望 お金はかかるが、自由度はあったところ。
玄関はその会社の顔なので玄関や階段が汚いのはイメージダウンです。綺麗にして欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方はプロすぎるのか?忙しいのか?わからないが、子どもが現在この時点まで頑張っていて、もう少し次はここまで伸ばして頑張ろう!など直接担当の講師に聞いた事がない。
塾長先生がまとめて面談する形。微妙に内容が伝わって来ないです
総合評価 1塾代&別テスト代が高い
2塾講師の熱量が伝わって来ない
3塾校舎入り口が衛生的でない
4ここで頑張っても向上しない雰囲気を感じたと子どもから言われたから。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)今福鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的な金額は高いと思いました。ただ、振替が自由に出来たり学習のカリキュラムを個別に組んでいただけるとのことですので追加料金が発生しないのなら妥当な金額かもしれません。
講師 個別にカリキュラムを組むとのことですので今後に期待したいです。
カリキュラム 初回の相談時はとても丁寧な説明を受けました。相談には色々と親身に乗っていただけそうです。
塾の周りの環境 駅近でアクセスは良いです。自転車で通う予定ですが、ビルの直ぐ下に駐輪場があり問題はありません。どちらかと言うと賑やかな場所にあります。
塾内の環境 受講中、自習中のみんなが静かに学習しています。外の雑音も聞こえません。そこそこのビルの中なので冷暖房も問題ありません。
入塾理由 実際に受講風景を子供本人が見て塾長や受講中の様子などの雰囲気が1番合ったから。また、自習するスペースも軽い飲食ならオッケーということで自習しやすい環境だと思いました。
宿題 数学の宿題が若干出ました。これから進度や内容によって宿題が出るかもしれません。多いとは思いませんでした。
良いところや要望 もう少し料金が安いとコマ数を気軽に増やせると思います。子供本人は人見知りなので、塾スタッフから色々声をかけていただけると助かります。
総合評価 一生懸命やっていただけそうなので期待値を込めて。個別カリキュラムを組んでいただけるとのことですので苦手科目の成績が上がれば満点かと思います。
東進衛星予備校大阪鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に評価基準はないが、期間と総額で見ると少し高いと感じている。オプションで使えるものがいくつかあり、それをどこまで本人が使いこなせるかで感じ方が変わってくるのではないか
講師 フランチャイズであり、個別の指導などはあまり手厚くない印象を持っている
カリキュラム 受講科目・プログラムなど、模試の結果を元に提案されたが、親が課題と思っている点と提案が少しズレていた
塾の周りの環境 駅近のためアクセスは非常に良いと思うが、車での送り迎えには駐車スペースの問題などがあり不便である
夜は車通りは多いが人通りはそれほど多くない印象で、1人での通学には少し不安がある
塾内の環境 塾の環境については特に何も聞いていないが、不満もあがっていないので可もなく不可もなくではないか
入塾理由 模試を受けた際に説明があり、本人が興味を持ち体験授業から入塾を希望
定期テスト 定期テスト対策は今のところ無し
まだ入塾して間もないため、この先含めてどうかまではわからない
宿題 宿題は特になく、自習スペースで自由に学校の課題などをやってくださいとなっている
家庭でのサポート 雨の日、夜遅い時間の車での送り迎え程度でいまのところ他の支援は特にない
良いところや要望 ネット環境の不具合で授業が受けられなかった事があった
また、それがわかったのが塾に着いてからで、運営面の弱さがたまに見える時があり、改善必要
総合評価 基本的には本人の自主性によるところが大きいと思われるのと、まだ日が浅いため評価が変わってくるのはこれから
個別教室のトライ放出駅ビル校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾の中には、講師1人に対して生徒が2~3人というかたちで料金を抑えている所も多いなか、こちらは完全マンツーマンなので、お値段が高いのも致し方ないと思います。
講師 入塾体験の際に塾長が子供に合った講師の方を選んで下さいました。子供もその講師の方を大変気に入り、入塾を決めました。子供が言うには、教え方が大変分かりやすく、性格面も自分と合っているとのことでした。個別のため、講師と合わないようなら変えて頂けるのも良い点だと思います。
カリキュラム 子供の苦手項目に合わせてオーダーメイドでカリキュラムを組んで頂けるので、集団塾より効率的に学習出来ると思います。また、集団塾では分からなくても先へ先へ進んでしまいますが、こちらの個別では躓けば遡って教えて頂け、理解したうえで先へ進めて頂けます。
塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、交番も目の前にあるため環境は悪くないと思います。周囲も繁華街というほど栄えているわけではないので一人で通わせるのも安心です。
塾内の環境 塾は線路横のビルに入っていますが、防音対策もされており室内は大変静かです。自習机や個別ブースも整頓されています。
入塾理由 体験を受けた際に担当頂いた講師を子供が気に入って、ここなら通いたい!と言ったため。
良いところや要望 子供にあった講師やカリキュラムなどオーダーメイドで組み立てて頂ける点や、親からの要望も尊重しすぐに授業に反映して頂ける点はさすがだなと思います。ただ、もう少し頻繁に講師の方と進捗状況や課題についてご相談が出来る機会があっても良いのかなとも思います。
総合評価 今のところ、ほぼ満足しています。まだ、入塾して間もないため成績向上に繋がっているかは分かりませんが、子供が分かりやすい!と機嫌良く通えている点は良かったと思います。料金に見合った成果が出るかは、今後に期待です。