
塾、予備校の口コミ・評判
1,611件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府豊中市」で絞り込みました
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー豊中少路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 幼児にとっての教育費としては高いと思います。教材費もかなりかかってくるので、毎年購入しないといけないのもかなり負担でした。
講師 ベテラン講師が多く、しっかりと教育されているので、レッスンがとてもしっかりしています。
カリキュラム 毎月のカリキュラムがとてもしっかりしているので、こどもの成長に合わせてしっかりと学べる内容になっています。
塾の周りの環境 バス停からも近かったので、雨の日でも通いやすかったです。駐車場が狭かったので、車で来る方は苦労していました。
塾内の環境 教室が狭かったので、親が何人か入ると窮屈な感じはありました。待合室があったのはとても良かったと思います。
入塾理由 幼児教室としてとても知名度もあり、カリキュラムもしっかりしていることから入塾を決めました。
宿題 宿題はできる人はやってきて下さい。という風に、決して強制はなく自由でした。
家庭でのサポート 幼児なので、ずっと親が送迎、付き添いはもちろんでした。発表会もあったので、一緒に覚えて、などはこどもの機嫌と格闘しながら覚えさせていました。
良いところや要望 先生が一人一人をきちんとみてくれるので、とても親身になって相談もできていました。何事も強制することはなく、できることをやるという感じだったので、とにかく楽しく通うことを心がけ、家でも楽しく勉強に取り組めるようにも心がけました。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪や用事でお休みした時も振替をさせてくれたので、とても助かりました。
総合評価 月額が高いだけあって、とてもしっかりした幼児教室でした。小学校にあがっても問題なく過ごせるように、勉強習慣もつきましたし、自己肯定感もとても強くなったと思います。
駿台予備学校豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾と比較して、かなり高いから。使っていない機能も多いです。
講師 特にありません。子どもが嫌がらずかよってはいるので、悪くはないのかなと。
カリキュラム 問題の演習できるようなテキストではなく、物足りない印象です。
塾の周りの環境 駅からは近く、建物も綺麗で清潔です。近隣は車も多く、ザワザワした環境です。電車の音も聞こえてきます。
塾内の環境 清潔にされており、保護者会などで訪れる機会にも気持ち良く利用できます。
入塾理由 数学が苦手で、成績を上げたかった。また、自習室を利用して勉強できるので、便利だから。
定期テスト ありません。自習室は使えるので、それが役に立っているくらいです。
宿題 宿題はありません。その分、自分の勉強に充てられるのはいいことかと思います。
家庭でのサポート 授業料の支払い、保護者会への出席くらいです。高校生なので、それ以外は自分で。
良いところや要望 もう少し講座の選択肢があってもいいかもしれません。あと、模試の費用は授業料に含めてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室を、他校舎でも使えるようにしてほしい。模試代を授業料に含めてほしい。
総合評価 50分かける3コマというスタイルは、集中力が途切れなくていいと思います。
馬渕個別緑丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、このぐらいだと思います。
高いか安いかは、内容によるかと思いますので、これから分かるかと思います。
講師 まだ通ったばかりで よくわかりませんが、どの先生もよく見てくれているようです。
カリキュラム 宿題の追加等がお願いできるのは 個別ならではかな?と思います。
塾の周りの環境 家から徒歩でも行ける。
人通りが多く 明るいので安心です。
隣にコンビニもあるのでお茶なども買えて安心です。
塾内の環境 とても綺麗で明るいです。
もう少し自習室が別部屋になっていて広ければ 尚可。
入塾理由 兄が馬渕の集団の方に通塾していた。
信頼のおける塾なので、個別塾を探していたら近くにできたので、こちらでお世話になる事にしました。
良いところや要望 個別なので、色々聞きやすいし、要望も伝えやすい。
馬渕の個別なので安心。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)千里中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高です。システム化されており対応は良いですが、無駄にテキストを買わされ、自分でやっておく様に言われます。結局やらないので無駄です。
カリキュラム システム化されており、子どもに合わせたテキストなのか分かりません。
塾の周りの環境 駅から近いので交通の便は良いですが、車での送迎には不向きな場所にあります。待機する場所は少なく駐車料金は高いです。
塾内の環境 個別指導なので、広い部屋に区切られたブースが並んでます。自習室とはわかれており、集中できると思います。自習室は飲食可能で自由に使えます。
入塾理由 直前まで、連絡を入れたらオンラインで受講できるので続けやすく、先生を選べる。
定期テスト テスト対策はあまりありません。学校に合わせて過去問を行うこともなく、傾向と対策はなく一般的な問題をやるだけです。内申点は上がりません。
宿題 宿題の量は個別に配慮していただいてたようで、問題なくできていた様です。
家庭でのサポート 時間がない時、体調が良くない時など連絡を入れておけば可能な限りお休みしなくても、オンラインで授業が出来るようにセットしていただけるので、大変助かります。
良いところや要望 先生が沢山いらっしゃるので、こういったタイプの先生が良いだとか色々リクエストが可能です。合わない場合は変更も可能です。受講可能日と先生を出来るだけマッチングして頂けます。
その他気づいたこと、感じたこと こちらの意向に合わせた内容で、しっかりスケジュールを組んで頂けます。担当の先生がつきフォローしてくれますが、親からすると電話連絡など頼りない印象は受けます。
総合評価 授業料が高い割に内容はそれ程ではない。自分で勉強できる子には来る必要ないのでは?と不向きなだし、出来ない子には付き添ってるだけにみえました。勉強の仕方を教えているというより、管理してくれてる感じです。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関大学への受験するための予備校なので、若干費用がかかるのは仕方ないと思います。
講師 子供が不満を言うこともなく、尊敬する講師がいたようで、何より合格に導いていただいたので、最高の結果です。
カリキュラム 高校は授業に出たり出なかったりという生活でしたが、予備校には毎日通い、成績もアップしましたので。
塾の周りの環境 駅から直結で便利なうえ、周囲に誘惑させるような娯楽施設もなく、いい環境でした。少ないですが、飲食店もあり便利でした。
塾内の環境 駅前ですが、閑静な住宅街の中にあり、娯楽施設もありませんでした。緑も多く、いい環境でした。
入塾理由 子供が高レベルの予備校への通学を希望し、遠方ではありましたが、通学することになりました。
定期テスト なかった。浪人生のための予備校ですので、授業対策はありません
宿題 予備校ですので、予習が中心の授業でした。
家庭でのサポート 毎朝、目覚まし代わりに起こしていた程度です。
良いところや要望 定期的に親への説明会や面談の機会があり、受験情報に触れることができ、子供の実力についてもわかりやすい説明であった。
その他気づいたこと、感じたこと 何より合格という最高の結果でしたので、感謝です。
総合評価 難関大学に入るには不可欠です。最高の講師と環境が揃っているので。
馬渕教室(高校受験)緑地公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなものかと思います。できればもう少し安くなればいいな、とは思っています。
講師 授業がつまらなくなくてたくさん発言もできるみたいで楽しいそうです。
カリキュラム 宿題をどこをすればいいのか、など一年を通して決まっているのでわかりやすい。
塾の周りの環境 駅直結なのでとても便利。コンビニや飲食店、本屋などもあるので便利。送迎バスがあるので送り迎えも楽です。
塾内の環境 教室がパンパンというわけではないのでゆったり授業が受けられる!
入塾理由 友達がみんな塾に行っていて、私も行きたいと言い出したのがキッカケです。
定期テスト 小学生なのでまだ定期テストはないが、中学生には対策があるらしい。
宿題 量もちょうどいいみたいで、あっという間に終わります。勉強しやすい
家庭でのサポート 特に何もしていないです。ご飯の時間だけちょっとずらした位です。
良いところや要望 出欠連絡や遅刻なども全部アプリで完結するのがいい。休んだら授業の動画見られるのがいい。
その他気づいたこと、感じたこと 年間のスケジュールなどもアプリで見ることができるし、とても便利
総合評価 定期的にテストがあり、その結果で席が決まるのでみんなやる気がでる。
個別指導キャンパス桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習レベルに見合った金額だと思います。その割には夏期講習などは割高の様にも思いました。
講師 塾長がよく話しを聞いてくれて寄り添って話しをしてくれました。
カリキュラム 教材は学力相応のものと感じました。カリキュラムの進行もわかりやすかった。
塾の周りの環境 学校、家、スイミングスクール何処からも通いやすい場所にあったこと。天気が悪い時や補習で遅い時も安心しました。
塾内の環境 自習室はパーテーションでしたが、生徒指導が出来ていて静かでした。
入塾理由 友達がいた事と家から近く、時間に余裕があり同時に通っていたスイミングスクールとのスケジュールを合わせて貰えたから。
定期テスト 自習室の開放や苦手科目の追加授業もあり、講師のバックアップが良かった。
宿題 量はそれなりであったが、出来なくもフォローしてくれて助かりました。
家庭でのサポート 家から近いこともあり、懇談の時間などは都合をつけてくれました。
良いところや要望 子供にに合った先生を付けてくれた印象がありました。勉強をする気にしてくれた先生でした。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更をスムーズにしていただきました。
その時の先生も同じ先生になる様に調整いただきました。
総合評価 子供に合った塾子供に合わせてくれた塾でした。無理なく勉強が出来たと思います。無理な学習は続かないしストレスになります。家での勉強時間が増えました。
臨海セミナー 小中学部緑地公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は夏季講習などで、授業料以外にも費用がかかるからと聞いていた。
講師 一番は親切丁寧に教えてくれていたこと。塾を休んでも、取り戻せるようにしてくれた。
カリキュラム 量は多いと感じたが、無理な設定はしていないと聞いていた。だから最後までやり遂げることができます。
塾の周りの環境 一番は家から近いという利点と学校区にあったので、他の同級生と一緒になり、安心感があり、同じ目標に向かう事ができて心強かった。
塾内の環境 人数は多くなくて、講師とのコミュニケーションが取りやすい感じです。
入塾理由 自宅から近くて、同じ中学校からも同級生が来ていて、一緒に切磋琢磨できた。
定期テスト 対策は教科書が中心でした。出そうなところを集中的に何度も問題をしていた。
宿題 毎回宿題はありましたが、無理な量ではなかったと思います。復習としての効果はあったと思います。
家庭でのサポート 集中できるような環境を整え、苦手な科目は一緒に考えたりして、モチベーションを上げるようにしました。
良いところや要望 親切丁寧に教えてくれていたので、とても良かったと思います。本人も聞きやすかったのではないかと。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールが過密すぎるところもあり、全体的に分散してほしいと思います。
総合評価 落ちこぼれを作らないようにしてくれたところは良かったと思います。
Shin学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校から中学校それも、私立に行けたので、結構いいと思います、ですが、ぼくからしたら、少し高い金額だったです
講師 雰囲気よかったです優しい教え方もしていて、面談の時もとても優しく接してくれたのでよかったです
カリキュラム 的確でいいカリキュラムだったと思います、また、素晴らしいと思います
塾の周りの環境 少し悪かった気がしますが、まあそこまで困らない程度でしょう、なのでそこまで気にする必要はないでしょうなので、きがるに通塾してください
塾内の環境 とても綺麗に整備されていて、雑音もあまりなかったです
なので、ちゃんと勉強できてよかったです
入塾理由 ネットで結構見た。また、ともだちがかよっていたから信頼できていれた
定期テスト ありました。定期テスト前に結構教えてくれたので勉強になったです
良いところや要望 特にないですね、良かったので、最高だったと思います先生とかも優しくて接しやすいのでよかったです
総合評価 よかったです、結局よかったと思います
私立の塾に行けたのでとても嬉しかったので良かったです
浜学園千里中央本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は非常に高いと感じていましたが、他の学習塾と比較するとほとんど変わらないことがわかりました。無事に志望校に合格できたので、結果的には安かったと思います。
講師 中には話している内容が聞き取りにくい講師もしたようですが、説明がわかりやすい講師の方が多かったようです。
カリキュラム 難易度の高い問題に挑戦できる教材、授業内容のおかげで学力を引き上げられたように思います。進度もはやいので集中して取り組めていました。
塾の周りの環境 千里中央の駅前ビルにあるため非常に治安が良いので、子供だけで通塾させることができる環境でした。夜間は迎えにいっていましたが、子供だけで帰宅する子もいました。
塾内の環境 ビルのワンフロア全体が浜学園だけでしたので、雑音のない良い環境でした。特に悪い点はなかったと思います。
入塾理由 浜学園は宿題の量が多いと聞いていました。自分で課題を見つけて学習を進めることが難しい我が子にとって、宿題として課題を提示してもらえる浜学園の学習の進め方が合っていると考え入塾を決めました。
良いところや要望 あっさりとしていて各自、各家庭のやる気を尊重してくれるところが良い点でした。ただし細かな案内がないので 保護者がコースやイベントの説明資料をしっかり見て理解する必要があります。
総合評価 教材や進度、必要以上に干渉されない環境など我が子に合っていたと思います。
馬渕個別緑丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なので、これくらいなのかなと思います。
講師 先生が固定ではないので、合う合わないがあるようです。こちらからは、選べないので、担当の先生から教えていただくしかないと思います。
カリキュラム 教材は学校で使ってるものです。それ以外のものはありません。紙のプリント類はもらえるようですが、まだもらってないようです。
塾の周りの環境 人通りが多い。高校生なので、遅い時間に通うため、自宅から遠いところ、通うのに不便なところは、通うのに大変なため、近いところを選びました。
塾内の環境 新しく出来たところなので、きれいです。雑音等は、よくわかりません。教室は広いので、そんなに気にならないとは思います。
入塾理由 自宅から近い
信頼がある
規模が大きい
幼児から高校生まで、幅が広く、近くに、たくさん校舎がある。
良いところや要望 規模が大きな塾なので、進路について、いろいろな話が聞けそうなので、情報を提供してほしい。
馬渕教室(高校受験)千里中央本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思うが、いらない資料集などを勧めてくるのは少し困る
講師 質問をしやすく、生徒に積極的です。勉強についてときどき世間話をしたり、生徒を気にかけているようです。
カリキュラム 授業のスピードが早く、また高度であることから受験に有利である。復習のしがいがある難問が多くて良い。
塾の周りの環境 専用のバスがあり便利だが、混雑しておりあまり使いたくはない。立地はまあまあ。治安は普通に良い。近くのベンチに学生が屯していてうるさいこともあるが。
塾内の環境 交通の音、パトカーや救急車が特にうるさい。
クラクションの音がすることも。
入塾理由 きょうだいが通っていて、塾の模試を受けたところ入塾テストを免除されたこと
定期テスト 定期テスト期間は宿題やテストもなく、定期テストに専念できた。
宿題 それなりに出るが、真面目にやっていたら普通に終わる量である。
良いところや要望 難関高校を目指すなら入ったらいい。
上のクラスなら良い教育が受けられる。
総合評価 頑張れる人の能力はどんどん伸びる。
できない人はしんどいだけ。
(成績が張り出されることなど)
個別教室のトライ千里中央駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を何ヵ所かまわり費用を調べてみたが、比較的高いほうである。
講師 実際に教えている場を見たが、講師がいきいきとしている感じだった。
カリキュラム 学校の教材を使い、学校の授業の予習に力を入れている点が子供にとって力になると思った
塾の周りの環境 家の近くは、自家用車での送り迎えをしないと通えない状況で、少し遠くはなるが駅近で便利な場所である点が良かった。
塾内の環境 教室内は子ども達の声も、講師の声も聞こえ活気がある感じだが、うるさいわけではない点が良かった。
入塾理由 完全に担当の先生とマンツーマンの授業で、自習時間も本人に任せず、時間指定がある点が気に入った。
良いところや要望 教室長の面談でも感じたが、先生生徒に直接関わる講師からも熱意を感じた。
個別指導キャンパス桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は妥当だと思います。それ何の値段は子供の質を上げるために必要かと思います。
講師 人からの圧が苦手な子供なので、そのことをしっかりと伝えてから入塾しました。入塾してからまだ日が浅いのですが、やわらかい雰囲気の先生らしく『楽しかった』と言って帰ってくるので、安心しています。
カリキュラム 学習を進めるに当たって、子供、保護者ともに話し合いの時間を設けてくださいます。
塾の周りの環境 人通りが多く、ガソリンスタンドが近くにあるので、夜でも明るいです。そして派出所な中学校なども近くにありとても治安が良いです。
塾内の環境 第一教室 第二教室と、二つの教室があり、ゆったりと勉強に取り組める環境です。仕切りをなくして、閉塞感がないのもとても良いです。
入塾理由 以前通っていた塾がとても進学塾で、先生によっては熱血で子供には負担が大きかったので、大学受験は、アットホームな塾に通わせたいと思ったから
定期テスト この塾では、まだ、定期テストを受けていません。塾独自のテストもあるようなので、親子で楽しみにしています。
宿題 子供は楽しんでやっているようです。学校からの宿題にも対応してくださるので、さらにやる気になっているようです。予習型の進め方なので、安心して学校の勉強についていけそうです。
家庭でのサポート 子供が通いやすいように、時間割の把握や講習会の予定など子供と一緒にやっています。
良いところや要望 アットホームな雰囲気がとてもすきです。また行きたくなる、先生に会いたくなる。そんな塾です。
その他気づいたこと、感じたこと この塾に通い始めて一ヶ月も経ちませんが、子供が塾を楽しみにしているのがわかります。これからが楽しみです。
総合評価 子供が塾を楽しみにしているのがわかります。もうそれだけでありがたいです。
個別指導シグマ東豊中泉丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 自主学習の時も熱心に勉強を見てもらえた点は、非常に良いと感じた。
カリキュラム 教科書を中心に、進めてくれたので、学校ので予習、復習に役に立った。
塾の周りの環境 家から近く、行き帰りの道も明るいので、安心できた。塾の周りも静かで勉強に集中できる環境であったと思う。
塾内の環境 自主学習室の机は、1人ごとにパーティションがあり、勉強に集中できた。
入塾理由 塾の中の静かな集中できる環境下で自主学習ができる点が良かった。
定期テスト 教科書を中心に、進めてくれたのでテストの点数を上げることができた。
家庭でのサポート 雨日は自動車で送迎をした。夜が遅くなれば、夜食を用意してサポート。
良いところや要望 静かで、勉強に集中できる環境であった。塾の周りも静かな環境で良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生が、皆んな若くて熱心であったと、子供が評価していた。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)千里中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2にたいして、少し高かった。しかし、時々1対1にして頂ける時もあって、娘は嬉しそうでした。
講師 いつもやさしく、娘によりそって教えてくれました。若い先生もおおく、娘は嬉しかったみたいです。
カリキュラム 学校のスピードに合わしてもらえてよかった。プリントや、テキストのコピーなども貰えて良かった
塾の周りの環境 駅も、近くて良かった。電車などで通われている方もおおく、コンビニ、スーパー、パン屋さん、カフェ、薬局などがあるので、よかったです。
塾内の環境 とても綺麗でした。白のモダンな感じだし、机も綺麗でした。隣は美容院でしたが、音は気になれなかったみたいです。
入塾理由 自習室がとても綺麗で、使いやすかった。先生も優しくて、通いやすそうだったので決めました。
良いところや要望 個別だし、先生も若くてよかった。社員の先生方も親身になってくれて、電話対応なども良かったです
総合評価 とても優しくて良かった。自習してるときでも様子を見てくれて良かった。
馬渕教室(高校受験)豊中本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 良い先生もいる。悪い先生もいる。ただ本部校なので上位クラスの設置や、他の校舎からの先生も来たりするので上のクラスなら良い待遇をうけれる。塾長がいい人
カリキュラム 進度は塾としては普通。教材は上位クラスのみ違う。
塾の周りの環境 比較的治安の良い地域なので子供が夜遅く帰ってきても安心。バスも出ています。裏道に入ると暗い。立地は駅前なのでバスもあるし通いやすい。ただ地元の子供ばかり
塾内の環境 電車が近くに通っているので電車の音や、車の音などが聞こえてくるがその程度耐えなければ受からない。
入塾理由 有名、合格実績がある。周りの人間は全員いっている。ひたすらに合格実績が良い。大阪では1番の大手塾。結局はみんな入っているところに入るのが良い
良いところや要望 有名、情報力、教材、良い先生はほんとに良いらしい。上をどんどん伸ばしてくれる。今までのノウハウが素晴らしい。
総合評価 上位クラスに入れるならばここしかないと思う。小テストなど大変だが受かるためには全て必要。
駿台予備学校千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室という環境が用意されている点はとても大きかった。意識の向上に繋がる。
講師 教鞭を執るのは有名な先生方ばかりで、教えてくださったコツやポイントはとても役に立った。
カリキュラム 先生によるが、進度がまちまちで、先生の中には意義のない授業をしていた人もいた。
塾の周りの環境 とても駅から近い上に、長期休暇時の講習を受けるために大阪本校まで行く際も御堂筋で二駅とアクセス良好。
塾内の環境 特に冬場、自習室の空気が著しく悪かった。窓がなく狭い自習室にすし詰めにされる。空席がないこともしばしば。
入塾理由 大学受験予備校の最大手のひとつだったから。高校までの通学の際の最寄り駅であったから。
良いところや要望 アクセスがとにかく良い。しかし教室全体の規模は小さめなため自習室が空いてないことがあり不便だった。
総合評価 大学受験最大手であるという安心感もあり、個別指導塾や映像授業予備校などに比べてコストパフォーマンスは高い。
個別指導学院フリーステップ緑地教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習がありたくさん受講すると通常の何十倍と費用がかかり負担が大きかった
講師 受験生として身近な人に教わることが良いとこもあり、教え方には個人差があり大丈夫か心配もあった。
カリキュラム 予定が聞いてもらいやすく急な変更も可能だったのか良い点でした。
塾の周りの環境 駅の近くだから夜が遅くなっても人通りがあるから心配がなかった。駐輪場があり自転車で通うのに便利だった。
塾内の環境 過去問題集がたくさんあり、受験する学校の過去問題をプリントしてもらえて助かった。
入塾理由 通塾するのに便利な場所で受講時間が選択できてクラブ活動中も通いやすいから。
定期テスト 土曜日に開放してくれて、プリントを出してくれて対策をしてくれた。
宿題 宿題はちょうど良い量次回に回答の答え合わせをするようでした。
家庭でのサポート 塾の授業時間に合わせて夕食を作りお腹が空くので食べてから行かせてました。
良いところや要望 連絡はメールでもやり取りできたのですくに返信があり便利だった。
その他気づいたこと、感じたこと 教室のチーフが途中から替わり、前にいたチーフの方がいろいろ話しやすて良かったのが残念です
総合評価 個別指導は5教科を習わすと受講料がたくさん必要なので、ある程度は自宅学習できる子供なら適していると思います。
開成教育セミナー緑地駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導からの転塾だったため当初は安く感じましたが、集団指導としては平均的な価格帯だと思います。
講師 注意の仕方が子供は苦手意識を持っていました。子供が悪いことをしたら注意をするのは当然です。ただし、先生から注意をするに至った経緯を聞いても納得がいかず、行き過ぎた指導方法だと感じました。
カリキュラム これと言った特徴は見られず、至って平均的な授業内容です。確認テストが月1回しかないのが物足りませんでした。
塾の周りの環境 駅前立地で電車通学にも便利です。送迎バスも出ています。塾が入っているビルの地下に塾生専用の駐輪場があります。通塾の環境としては申し分がないです。
塾内の環境 改装して綺麗になりました。設備面では可もなく不可もなく、至って普通の環境です。
入塾理由 入塾説明会での印象が良かった。また自宅からも近く、駐輪場が完備されているのも安心して通学できるポイントです。
定期テスト 定期テスト前は教室を開放して勉強会を実施します。プリントを大量に配布するため、どんどん溜まっていくプリントに子供のモチベーションが下がっている様子。個人に合わせたフォローはしてもらえません。
良いところや要望 立地面はとても良いと思います。指導方法が画一的で、自ら突き進んでいくタイプのお子さんでないと、なかなか厳しいと感じます。
総合評価 うちの子供は通うのが苦痛になり辞めてしまいました。結果的に我が家には合いませんでした。現在、別の塾に通っていますが、楽しく通っています。塾は勉強するところですが、楽しく前向きに通えるような雰囲気作りも大切だと感じます。