キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,083件中 201220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,083件中 201220件を表示(新着順)

「大阪府大阪市北区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット・PC
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対策はかなり高額になっているので家計を圧迫する事が多いですが費用以上の成果はあると思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講内容は本当に良かったです。
高校受験までの日数も少なかったにも関わらず効率よく受験できました

教材・授業動画の難易度 教材や授業内容は市販の教材や参考書に比べるとかなり難易度が高く最初は難しくて解けなかったです

演習問題の量 市販の教材や参考書に比べると内容はかなり多く中身の濃い物になっていました

目的を果たせたか 定期テスト対策や苦手科目の克服と高校受験対策にオンラインで受講しました。

オプション講座の満足度 オンライン講座はわかりやすく説明して下さるので安心して受講できます

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほとんどなかったです。子供が自分で管理して受講できます

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作や使い方はとてもわかりやすくて良かったと思います

良いところや要望 オンライン講座の良いところはわからないところの質問も出来るのと自分のペースで出来るのが良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 学習能力の向上や市販の参考書より中身の濃い問題を勉強する事が出来て自信と安心感があります

総合評価 勉強の内容や高校受験対策に特化しているのでオススメですが費用はその分かなり高いと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通う塾などに比べると、費用は抑えられるので助かりました。妥当だとおもいます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースで出来る所はいいが、
直接指導に通いたくなった。

教材・授業動画の難易度 本人はわかりやすく、むずかしくはないようでした。
応用問題をもっと解きたい。

演習問題の量 子供的には、量は平均ではないかとおもいます。
やりやすいようでした。

目的を果たせたか 自分のペースででき、通う時間が限られる子供には、とてもあっていたけど、通う塾を希望したため。

オプション講座の満足度 英語は、本当に受けてよかったようです。
点数も向上してました。

親の負担・学習フォローの仕組み 自分で、どんどんやってくれていたので、負担を感じることはなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供だけで操作も簡単にできていたので、
つかいやすいようでした。

良いところや要望 自分のペースで、時間にしばられず、自分で計画をたてれるのはよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 親の送迎の負担もなくて、子供も英語の楽しさを知り、成績が上がった。

総合評価 時間に縛られずに、自分で、計画して勉強できたのはよかったようです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格的には普通なのかな?と思います。今のところは成果が出てるので見合ってはいるのかもしれない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ CDなどの再生がチャプターがないので、目的の番号までスキップをし続けないといけないのが面倒だなとは思う。

教材・授業動画の難易度 ネイティブの先生との対話は少し難しいが、将来きっと役に立つと思う。

演習問題の量 多すぎる量ではないので、普段の学校の勉強の邪魔がない程度にできる。

目的を果たせたか 英語への苦手意識を持ってほしく中始めたので、今では英語が楽しいと言っているので今のところは十分満足しています。

良いところや要望 子供が進んで学習に取り組める仕組みになっているので、単語の聞き取りのCDをもう少し改良してほしい。

総合評価 早めに始めることにやって、これから学校で難しくなってもまだまだ対応できるのでもっと頑張って学習できると思うので。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受講するまでは、子どもは外人嫌いで英会話を話さ無かったが、オンラインに参加して、外人嫌いは無くなり、英会話が話せるようになった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英会話と英語に親しむために、遊びの要素も入れて楽しくネイティブ外人講師と楽しく学んでいて、外人嫌いがなくなり、英会話が好きになった。

教材・授業動画の難易度 英語と英会話に親しむことを第一優先にあって、教材と授業は難易度は大変易しかった。入塾の子どもの目的から易しくて満足している。

演習問題の量 英語と英会話に親しむ、慣れことから演習問題は無かった。ネイティブの外人講師と話しすことで、演習問題がなくとも良かった。

目的を果たせたか ネイティブ英会話講師が、英語と英会話を遊びの要素も入れて、楽しくオンラインで学ぶことが出来て、外人と英会話が好きになった。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習のフォローは子どもが喜んで、楽しく学んでいて、親のフォローは子ども態度で特に必要無かったので負担は無かった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもにでも簡単に操作出来るオンラインタブレットで、楽しく自主的に英会話を学んでいて、喜んでタブレットを操作していた。

良いところや要望 ネイティブの外人講師が楽しく、遊びの要素も入れたオンライン講義で子どもは楽しく学んで、外人嫌いと英会話の苦手意識がなくなった。

総合評価 総合評価はオンライン講義を受けて、子どもは外人嫌いがなくなったことと英会話を好きになって、機会があれば必ず外人に話すようになった。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少ない予算で、コストパフォーマンスの高い成果が得られたと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自主的に勉強を始めるようになった。興味を持って本を開いていた。

教材・授業動画の難易度 子供が自分で楽しめる内容で自主的に勉強をするようになって良かった。

演習問題の量 繰り返し勉強していたが、1ケ月は持たないので、もっと演習量が多いと良い。

目的を果たせたか 子供が勉強する習慣を身につけることができた。集中して本を読めるようになった。

オプション講座の満足度 理解を深めるのに役立った。子供の勉強時間を確保するために役立った。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供が自分で勉強してくれたので、親の負担は少なかくて助かった。

良いところや要望 子供の年齢と関心にちょうど良くて自分のペースで学ぶことができた

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分自身で興味関心を向上させ、勉強をすることができるようになった。

総合評価 子供が自主的に勉強するための習慣を身につけることができるようになった。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・漢字・計算・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 勉強に習慣が身についてきたが、学習効果としては特段、顕著な効果があったとは思えない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ小学生低学年なので、勉強をする習慣がつけばよいと考えており、その意味では及第点と思う。

教材・授業動画の難易度 幼稚園、小学生年少で、どこの教材も似たり寄ったりだが、勉強の習慣がつけばよい程度。

演習問題の量 幼児、児童が飽きない程度の分量だが、集中力をつけるには、やや少ないと感じた。

目的を果たせたか 小学生ですのでレベルはともかく、自分で勉強する習慣がつけばよいと考えている。

オプション講座の満足度 特にオプションは採用していないため、この設問については評価対象外となります。

親の負担・学習フォローの仕組み 特段のフォローはないが、習慣が身についてからは自分で自主的に行うために親の負担もあまりない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 その前からタブレットは使っていましたので、操作自体には問題は特段ありませんでした。

良いところや要望 内容としては適当ではないかと思うが、例えば、他の方の正解率など、全体のレベルの中での位置づけがわかると親としては出来栄えの判断がしやすい。

総合評価 幼児、児童向けの通信教育はどこも似たり寄ったりと感じた。学習の成果が分かりにくいので、他の方の正解率などが分かると、親としては成果の判断がしやすく安心できると思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 いろいろなカリキュラムが用意されるから覚えるときに覚えやすい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教師の教え方とてもわかりやすさがあって良かったすみし自分のペースで頑張れる

教材・授業動画の難易度 一対一で勉強できて安心感があってとてもわかりやすさがあって良かった

演習問題の量 ちょうどいい量だから無理なくつづけられるのでとてもいいと思ったので

目的を果たせたか とても合っている勉強法で頑張れるモチベーションがあって良かった

親の負担・学習フォローの仕組み とてもわかりやすく自分に合った課題をこなせていくので良かった

良いところや要望 とてもわかりやすさがあって学び安いので勉強しやすいと思ったし良かった

総合評価 それぞれ良いものが用意されるから覚えるときに覚えやすいので勉強がとてもわかりやすかった

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人に問題があることだが、求めていた点まで能力を高めることはできなかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人の理解度が低いせいもあるが、あまり覚えられなかったようだ

教材・授業動画の難易度 本人の理解度の問題もあるが、授業を受けても楽しそうに見えなかった

演習問題の量 本人の理解度、やる気の問題から、特に親がリードしないとあまり進まなかった

目的を果たせたか 徐々に飽きてしまい、継続した本人のやる気を出させられなかった

オプション講座の満足度 オプション講座は受けてみたが、通常の分のカリキュラムをこなすので手一杯

親の負担・学習フォローの仕組み 本人の理解力、やる気の問題があり、教材やサービスも十分生かしきれていない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは比較的使いやすく、操作性に問題を感じることなく、

良いところや要望 保護者から見ればいい教材であったが、上手く利用することがだき出来なかった

その他気づいたこと、感じたこと 教材を上手く利用しきれてないため、そこまで弊害を感じことはない

総合評価 本人のやる気の問題があったので、何とも言えないが、普通の教材である

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は無難だったと思います。タブレットの購入費用などがかさんだのが経済的に負担でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 海外の文化や慣習について詳しく説明がなされていて非常に感心しました。

教材・授業動画の難易度 レッスンごとに復習用のチェックリストが用意されていて、再度勉強することができる事が便利でした。

演習問題の量 演習問題の量は適量で、子供が楽しく学ぶことができました。聞く、話すが充分に理解出来たようでした。

目的を果たせたか 全教科まんべんなく、平均点を上回るようになって欲しくてはじめましたが、当初タブレットの扱い
に苦労していましたが、徐々になれて学力も少しですが向上しました。

オプション講座の満足度 テキストオプションを選択しました。予習、復習に役立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み 懇切ていねいに対応してくださって、大変満足のいくものでした。

良いところや要望 良い点は5段階に分かれたレベルで初心者でも安心して学べることです。

総合評価 子供が英会話に親しむことができて、今後社会にでたときに、少しでも助けになればよいと思っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人が納得して通っているので、成果が出やすいと感じる

講師 やる気が継続出来て成績が上がればよい先生だと思う

塾内の環境 特に子供から嫌なところの話を聞かないので、問題ないと考えます

入塾理由 本人が選んで、やる気が継続することが大事で、やる気の継続と目標達成の学力向上。

良いところや要望 特にありません。本人が頑張っているので良い結果が出ることを祈るばかりです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、文句も言わず通っている

総合評価 特にありませんが、文句も言わず毎日通っているので、安心しています

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 結果的に合格できたので、費用対効果としては良かったのではないかと持っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に特別なことは内科と思います。本人がそれなりに学んでいたのではないかと思っています。

教材・授業動画の難易度 オンラインが良かったのか対面式が良かったのか解りませんが、子供が満足していたと思います。

演習問題の量 普段あまり学習する癖がついt無かったが少しずつ自主的に学んでいたのではないかと思います。

目的を果たせたか 特にありませんが、対面式とどちらが良いのかあまり解らなかったかと思います。

オプション講座の満足度 でれが良かったのかよくわかりませんが、結果合格できたので良かったのではと思っています。

親の負担・学習フォローの仕組み オンラインだったので、送り迎え等が無かったので負担は少なかったと思っています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作等に特に不便は感じませんでした。子供がなれていたことも良かった。

良いところや要望 オンラインで学べたことが良かったと思います。自主的に学ぶ姿勢ができたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、個人的に対面式より、受講しやすかったのではと思っています。

総合評価 学ぶ事ができた、復習する癖がついたのではないかと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 きょうみのあるおこさんには費用対効果はいいのではと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は良かったが子が興味を示さなかったのでつつけることができなかった

教材・授業動画の難易度 何ともお答えにこまってしまうが、興味があればやさしくかんじたかもしれない

演習問題の量 子がさぼってやらなかったのでおこたえすることがむずかしい

目的を果たせたか 子が興味を持たずなかなか慣れないようすでまだはやかったかなとこうかいしている

オプション講座の満足度 たぶんおこんさんにきょうみがあればよい教材の通信だったのかと感じるがそうでないと無意味になってしまう

親の負担・学習フォローの仕組み 相談したがなかなかこの興味をあげるけっかにつながらなかったのがとてもさんねん

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 これは慣れなのではじめは難しそうだったが、そのうちになれていました

良いところや要望 英語にきょうみのあるこにはとても良い通信ではないかとかんじます

その他気づいたこと、感じたこと 早いうちにえいごに慣れさせたいのにはよいこうざではなかとおもいます

総合評価 子に興味がわけば閉めたものだと思う良い通信こうざだとおもいます

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安くもないし、高くもなくちょうどいい。タブレット端末が他で活用出来れば思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 繰り返し学習出来る様になっているので、コースが終了しても何度も出来るのがよい

教材・授業動画の難易度 最初は聞き取りが出来なく時間が掛かっていたが、今はなれたので効率的にできている。

演習問題の量 なんども繰り返しやるので、問題数が少ない様に思う。もう少し増やしてほしい。

目的を果たせたか ひらがなの読み書き、数字の数え方など小学生に上がるまでの基本的なことは出来た。

良いところや要望 季節に合わせた動物のテーマになっているので、親しみやすいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 最初は親から教える事が多かったが、今は子供の方が詳しくなっている。

総合評価 こちらから言わなくても自分から進んで毎日取り組んでいるので良かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(小学受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英語の偏差値は下がりましたが勉強に対する意欲は高まったので満足してます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習の過程がわかりやすく集中して勉強していました。発音の聞き取りがしやすくリスニング能力が高くなりました。

教材・授業動画の難易度 タブレットで指定されたアプリを使って学習しましたが使いやすく集中して勉強に臨めてました。

演習問題の量 2時間程度と集中が途切れることのない適度な勉強量だったと思います。

目的を果たせたか 子どもの教育環境を変えたくて受講しました。英語が身近に感じられたみたいで受講して良かったです。

オプション講座の満足度 先生がネイティブだったので英語を使った日常会話など普段とは違う勉強を楽しんでました。

親の負担・学習フォローの仕組み 普段から英語に慣れるよう課題があって反復練習をフォローしてくれました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は意外と簡単で初めてすぐに操作できていました。

良いところや要望 良いところは言葉のつなげ方や使い方の基礎を学べたことで日常から英語で会話するようになったことです。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の学習についていけてるので英語学習を初めて良かったと思います。

総合評価 子どもにとって英語が身近になったことで学校で英語好きな子と触れ合う機会が増えたようで良かったです。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎月届くため、やらなくてはという気持ちが湧いて、親も子どもの学習に参加するようになって良かったと感じる。
内容は、市販のドリルと大差ないように感じる

教材・授業動画の質・分かりやすさ シールや興味を引く絵などが多いため、子供がやる気になってくれやすかった

教材・授業動画の難易度 低月齢の我が子には、ひらがなはまだ早かった気がした
数字は、すごろくなどで遊びながら覚えられて、とても良かった

演習問題の量 演習問題がどれに該当するかわからないので、評価ができない

目的を果たせたか ひらがなに興味を待って欲しかったが、あまり効果がなかった。
数字には強くなった。

オプション講座の満足度 オプション講座がいろあろあったが、まだ興味をまた前の段階のため、やってない

親の負担・学習フォローの仕組み 問題自体が簡単で、親向けの解説もあったため、負担に感じることはほとんどなかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分のスマホにアプリをダウンロードしたら良いので、手間がかからずよかった

良いところや要望 毎月とどくため、やろうという気持ちになり、学習の習慣が出したように感じてよかった

その他気づいたこと、感じたこと 付録がとどくが、やはり紙製なので保管の仕方によっては壊れやすいのが少し難点に感じた

総合評価 内容が、子供の興味を引くものばかりで、よく考えられていると感じたため

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 うちの子に関しては全く効果が感じられませんでした。塾のせいではなく本人のやる気がないからです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすいようでしたが本は英語が性に合わないようであまりやる気になれなかったようです。

教材・授業動画の難易度 最初から好きでないものは塾に行ってもだめなんだとわかりました。苦手意識は克服できませんでした。

演習問題の量 量が多くてついていけなかったと本人はいっています。とにかく嫌いなものはできないの一点張りでした。

目的を果たせたか うちの子は英語は好きではないらしく効果がありませんでした。なにか好きなことがあるといいと父親は思いました。

オプション講座の満足度 特に楽しいことはありませんでした。やはり本人のやる気がないとだめですね。

親の負担・学習フォローの仕組み やはりほんのやる気次第だと思います。うちの子は勉強嫌いなのでどこに行ってもだめでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 機器の使いやすさは良かったと言っております。ですが本人にやる気が起きませんでした。申し訳ありません。

良いところや要望 好きな教科でないとまったくやらないという内の子は教科をよくえらばないといけないと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾にはなんの落ち度もなく本人のやる気次第だということです。他の教科を受けてみます。

総合評価 教科次第でやる気が変わるうちの子なので教科を変えて再受講をしてみたいと思います。本人次第ですが。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の教室の内容(授業内容、授業料)など、わからないのが現状で、有名な教室に頼る以外方法がない

講師 入塾してみないとわからない事項が多く、インスタ等で情報収集が必要、

カリキュラム 特に問題はなかったと聞いている

塾の周りの環境 通学は自宅から徒歩でも可能で、梅田付近の治安の問題もあるが地下街等、人通りの多い場所を利用して、夜でも比較的安全に通学が行えたと思う。

塾内の環境 教室の環境については、あまり問題がなかったと思うが、空調の温度設定については、各自で対応せざるを得ない、

入塾理由 高校の通学経路や自宅からの交通の利便性が高く、勉強時間が多く確保出来きる

定期テスト 定期テスト対策についても特に問題がなかったと聞いている、試験問題の見直し、不足部分のフォロー等の指導を受けた

宿題 宿題についても、問題なく実行されていたと思う、量、難易度、についても、問題なかったと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えも何度か行ったが、やはり自宅からの利便性は非常に大きい、子供なので、通学途中の事故は絶対にあってはならないので、教室の場所、通学路は最重要な事項。

その他気づいたこと、感じたこと CM等で有名なので、選んだが現状では、満足しているが、他人に推薦するかは個々の環境もあるのでお勧めは難しいが、自分としては、良かったと思っている

総合評価 トライ梅田駅前校を選んで大変良かったと思っている

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かと思います。できればもっと安くなる方法があればうれしいのですが。

塾の周りの環境 大阪駅から歩いて行ける場所なので、まわりにいろいろあって便利。ただ、帰りにゲーセンに寄るなど、無駄遣いにつながる点は、少々問題。

塾内の環境 あまり広いとは言えないものの、必要なものは整っていると感じました。

入塾理由 大学受験に向けて、少しでも成績が良くなるように考えたから。また、近所の塾だと知り合いに会う可能性があったので、自宅から少し離れた塾を選んだ。安いところで。

定期テスト 定期テストはあったと思います。個人の頑張りに任せられているように感じました。

宿題 宿題はあまり無いように思います。予習復習の時間が大切なので、宿題は無くても問題無いと思います。

家庭でのサポート 家庭ではあまり何もしない感じで、個人の頑張りに任せています。

良いところや要望 全体的に悪いところは無く、安心して通わせることができる塾であると感じています。

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと、感じたことなどは、特に無いように思います。

総合評価 総合的にかんがえて、安心して通わせられる塾であると感じています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は満足できる。子供も楽しく持続できているので良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 個人個人のスピードに合わせながら丁寧に対応してくれて分かりやすい

教材・授業動画の難易度 教材も授業も退屈にはならない内容で子供も飽きしないで取り組んでた

演習問題の量 演習問題の量は丁度良かったんではないかと思う。子供も集中していた

目的を果たせたか 子供には将来性のある勉強を興味を持ちながら取り組ませるのが目的

オプション講座の満足度 子供がとても興味を持って飽きず取り組める内容で良かったと思う

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は全体的にフォローを広くやってくれていたので苦はなかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は普段から慣れていたのもあり直ぐに馴染めていた

良いところや要望 全体的に教材も授業の内容も満足できる内容だったのもあって為になった

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自立したなって思える時が増えた、自ら考えて動くようになった

総合評価 1番は子供が楽しく取り組めたのが嬉しく感じた。勉強も好きになれた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
40,000~50,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 面倒見が良い
スケジュールを立ててくれる
進捗管理してくれる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 管理者が熱心に世話してくれた
教材のセレクションは良かった

教材・授業動画の難易度 そんなに難しくはないかと思う

演習問題の量 小学6年生にはちょうど良いかと思う

良いところや要望 面倒見がよい
スケジュール管理してくれる
進捗管理してくれる

総合評価 スケジュール設定をしてくれる
励ましてくれる

「大阪府大阪市北区」で絞り込みました

条件を変更する

1,083件中 201220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。