キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,655件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,655件中 161180件を表示(新着順)

「大阪府大阪市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまりにオプションの講座が多すぎて、高額になってしまう。

講師 どの科目も
上位のクラスになると人気の講師が、担当されています。

カリキュラム 市販教材ではなく、講師陣たちオリジナルのテキストが、秀逸だと思います

塾の周りの環境 乗り換えがなしで、近所の駅から通えるところがありがたいです。夜のクラス後の帰宅時間か遅くなるのが心配です

塾内の環境 授業以外は自習室として開放されているのでとてもありがたいです。

入塾理由 本人たっての希望で公立はイヤだったそうです。
比較的に生徒数の多いとこにしました。

定期テスト 一定の順位の者が入れ換えられるしくみが、毎月行われています。

宿題 授業のたびに前回分のテストがあるので、比較的多いとおもいます。

家庭でのサポート すべての講座のとらなければならない訳ではないことを話し合い した。

良いところや要望 規模が大きいので、結果の内容に一定のレベル感を想定できます。

その他気づいたこと、感じたこと 学校のスケジュールと重複することが多く、調整に苦労します。

総合評価 最終的な合格率にこだわっている以上、結果を求めるならオススメです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の学習塾に比べると大手で公開テストがあったりと成績も上がる分、値段も高い。

講師 こどもが授業を受けていて楽しいと思える話をしてくれているため。

カリキュラム テスト対策など学校に合わせてあるのと、自習室もありテスト前など自由に勉強をしに行くことができる。

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあるので行きやすい。
自転車を止める場所は地下になってしまうが、こどもはどちらでも行きやすいと話している。

塾内の環境 成績によってクラス分けがされる分、同じ成績の子がいる。公開テストでクラス分けが変わるため本人のやる気にもつながる。

入塾理由 冬期講習に参加し、本人が「授業が楽しかったから馬渕の塾に通いたい」と伝えてきたので本人の気持ちに寄り添い馬渕に決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。自習室がある分、好きなタイミングで勉強をしにいくことができる。

宿題 量は多い方ではあるが、毎日勉強すると考えると多くてよかったと思う。

家庭でのサポート 塾の説明会には参加し、今後どのように関わって行けばよいかを教えて頂いた。

良いところや要望 成績が上がることはありがたいが、塾代が高いため夏期講習や冬期講習も参加すると結構な値段になってしまう。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時でも授業を振り返ることができるように動画が配信されている。

総合評価 成績は入塾した時より上がっているのと、公開テストがあることで本人のやる気にも繋がっている。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直合格したので不満は無くなりましたが一括で払ったので高かったです。

講師 私が授業を受けた訳ではないので、よくわかりませんが子供の実力がつきました。

カリキュラム 私自身は確認してませんが子供に不満は無くきっちり実力を伸ばせました。

塾の周りの環境 駅から少し歩かなければならないのが少し不満でした。

塾内の環境 周りで喋ってる人がいたみたいで集中力が切れると言っていました

入塾理由 合格実績が良く理系なら駿台予備校というイメージをもっておたからです。

定期テスト 定期テスト対策は浪人なのでなかったです。浪人生なので当たり前ですが

宿題 宿題などは無く家に帰ってからは自分で参考書を使って勉強してました

良いところや要望 講師の質がとても良くて質問にもこころよく対応していただきました。

その他気づいたこと、感じたこと 頑張る子供には凄く良い環境ですがだらしない子には厳しいです。

総合評価 自分で頑張れる子には凄く良い環境でどこまでも実力が伸ばせると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高感があると思います。料金設定は、コマ数に応じていても、やや高い感じがする。

講師 講師の質自体はよかったが、時折生徒を当てて、答えさせる講師がいるが、あまり理解や配慮が無いように感じた。

カリキュラム テキストはかなり質がよかった。内容がよくまとまっており、的中率も高いと感じた。

塾の周りの環境 JR北新地駅から、歩いて行くとやや遠く歓楽街なので治安は良くないように感じた。やや怖い地域に感じた

塾内の環境 自習室は冷暖房完備でアシスタントチューターがいるため、質問しやすかった

入塾理由 志望大学に進学にあたり、偏差値が足りておらず合格レベルに達するレベルに引き上げるために通いました。

定期テスト 息子の高校は通信制高校であるため、定期テスト対策のようなものは無かった

宿題 宿題のようなものは無かったが、次回の講義の範囲を軽く予習するように指示されていた。

家庭でのサポート 保護者向けに受験の流れや、受験の仕組みを説明してくれたりしたのはよかった。

良いところや要望 校舎は広く良いところだと感じた。予備校に行くまでの治安がやや悪く夜は怖かった。

その他気づいたこと、感じたこと 受けたい講師の講義を受けるにはテストで、振り分けされるため、受けたい講師の講義を受けれなかった

総合評価 出来る子供には良いと思うのと、テキストは良くまとまっていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高額になってしまったが、中学受験に受かったので致し方ない

講師 最後まで熱心に指導していただけたので、感謝しかないとおもいます

カリキュラム カリキュラムも学校に合わせておこなっていただいたとおもいます

塾の周りの環境 駅からも近く周りも環境的には悪くないとおもいます。雨が降ると少し大変かもしれませんが、立地はよいとおもいます

塾内の環境 狭いわけでもなく、広いわけでもなくちょうどよいサイズ感だった

入塾理由 中学受験をするために、必要なスキルを身に着けついただくために

定期テスト 定期テスト対策はかなり熱心に合わせておこなっていただいたとおもいます

良いところや要望 振り替えの対応もよく、変更しやすかったのが良かったとおもいます

総合評価 最後まで親身に対応していただき、こちらの塾を選んで良かったとおもいます

KONKEN本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月料金は良心的だと思うが、
長期休みの講習がまぁまあ高いと思う。

講師 塾長は指導よりビジネスに重きを置いた感じがする。
若い講師は熱心だと思う。

カリキュラム 長期休みの講習が高いと思う。
質問しにくい雰囲気の時がある。

塾の周りの環境 夜は人通りが少なくなるが、
先生が見守りしてくれています。
夕方の時間は車が多いので気をつけないと危ないです。

塾内の環境 塾内に保護者が入ることはあまりないので
よくわかりません。

入塾理由 自宅か近く、料金も良心的であったから。
学校の成績があまり良くなかったから。

定期テスト 定期テスト対策授業と名のつくものはあるが、
聞いたところほぼ自習だそうです。

宿題 宿題の量はあまり多くないように思います。
自分で丸つけするのはちょっとなあ、と思う。

良いところや要望 ちょっと大丈夫かなと思うところがあります。

総合評価 合う合わないはあると思うけど講師の質は悪くないです。

アーク進学会鶴見徳庵校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何件か体験にかよってみて、総合的に考えた結果良かったです。
始めやすかった

講師 本人が自ら自習したくなるような指導をしてもらっているようです。

カリキュラム 教材は大きいテキストで、どんどん自分で進めているので、いいと思います。
やる気次第でたくさん進めることができます。

塾の周りの環境 駅には近いですが、自転車で通塾するので、車通りが多く少し心配です。
騒音などは感じることはないです。

塾内の環境 整理整頓はされていて、当初少し暗い雰囲気かなとおもいましたが、子どもたりがいるなかではかんじませんでした。

入塾理由 先生の雰囲気が良く、初めての通塾なので、金額も始めやすかったです。
中学受験対応の塾で探していたので良かったでっす。

良いところや要望 自転車置き場の入口が狭く、多く来られいているときは入れるのかなと思っています。
もう少し止めやすくしてほしい。

総合評価 家からも近く通いやすく、蛍光ペンを使っての指導はこれから
ずっと役に立つ学習方法だと思いました。

個別指導キャンパス緑橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目によっては高いと感じるが、苦手な項目だけをフォローするという使い方であれば妥当な値段設定かと。

講師 子供に対して熱心にかつ丁寧に教えていただいていた。
子供は友達に教わる感覚に近いと思うので質問などもスムーズにできていた。

カリキュラム 自分もカリキュラムや教材には目を通しましたが、とても分かりやすく子供にとってはさらに分かりやすい内容なんだなと感じました。

塾の周りの環境 子供を通わせるのにあまり遠いと長続きはしないと思っていたので、近くの塾を探していました。
道路沿いにあるので、夜遅くに終わっても安心して通塾させられました。

塾内の環境 塾内は仕切り板などを使い、内容や目の前の勉強に集中できる環境が整っていた。室内も綺麗でとても良い。

入塾理由 子供が通える距離で尚且つ周りの人の評判もよく、信頼に足ると考えたので。

良いところや要望 先生が子供目線でわかるまで丁寧に教えてくれている印象。
ノートの取り方などもアドバイスしていただいていた。

総合評価 この塾は遠くからわざわざ通う必要はないと思うが、近いのであれば是非お薦めしたい塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のはずが、講師の数が少なく、講師1人に対して子ども8人ということがあった。高校受験に向けて情報がほしかったが、お知らせすると言いながらお知らせはなかった。

講師 毎回宿題が出るが、授業終わりに用意されていないことも度々あった。講師によってレベルの差があるように思う。

カリキュラム 入塾の時にたくさん教材を買わされたが、受講している教科は2種のみで使わないものもたくさんあった。

塾の周りの環境 自宅からは大きな道路を越えて自転車で10分くらいのところにあった。塾の前の道路は車の通りも多く、夜は暗くなるため注意が必要だった。

塾内の環境 教室はひとりひとりが集中できるようにブースが限られていた。環境は静かだった。

入塾理由 高校受験に向けて、学校以上の内容を期待して通塾することにした。子どもの性格上、個別指導の方がいいと思い決めた。

定期テスト 自習スタイルで、わからないところを講師に聞くというものだった

宿題 まだ学習していない内容を宿題で出されたため、1人で取り組めないということがあった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題の手伝いをしていた。個人懇談に参加していた。

良いところや要望 塾代助成カードを提出してもなかなか返ってこない。

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導なので、休んでも振替が効いた点は良かった。講師のレベルを上げてもらえればもっといいかと思う。

総合評価 個別指導塾としては内容が伴っていないように思う。塾としての管理体制もいまいちだった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業以外に、夏季講習や冬季講習、受験前には特別な講習もあり、そのたびに講習用のテキストの購入もあり、トータル的には高めだと思います。

講師 講師の評価は、よくも悪くもないです。集団なので、消極的なうちの子はわからないとこを聞けず、そのままにしていることが多かったです。

カリキュラム 夏季講習、冬季講習や受験前の特別講習はそれぞれにテキストがあります。特別講習は、受講必須ではな
いですが、ほぼ強制のようなものです。

塾の周りの環境 阪急淡路駅から徒歩1から2分で近いです。建物の前の道路が狭く、車での送迎はしにくいです。車で送迎の場合、待つ場所もないです。

塾内の環境 各部屋は狭い方だと思います。自習室があるようですが、使わなかったようです。

入塾理由 中学受験をするにあたり、受験までの期間が短かったため、じっくり選ぶ時間がなく、同級生の親の勧めで入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。定期テスト前には学校別にカリキュラム組んでくれます。

良いところや要望 勉強のやる気のある子にとってはいいと思います。年に数回面談がありますが、なかなか塾とのコミュニケーションが取りづらいです。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ以降、リモートでの受講も可能となり、部活などで時間がギリギリになった時や、体調があまり良くない時などに自宅からリモートで受講できるので、その点はよかったです。

総合評価 勉強をやる気のある子には適してる塾だと思います。カリキュラムに関してはしっかりしているので安心感はあります。

第一ゼミナール住吉浜口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習会代金などが高い

単純に金額が高い

成績は上がってたらいいなぁと

講師 成績だけでしか判断出来ない
子は楽しいみたいなのでいいかと思っている

カリキュラム 理解できてるのかどうか

塾の周りの環境 家からちかい
遅くなっても心配ないかと
自転車で通える
他に何もない

塾内の環境 シンプルな内装でいい
したにコンビニがいい

入塾理由 なんとなく
特に理由はない
子供が行きたいと言ったから
他に理由はない

定期テスト 定期対策はしてくれている

結果に繋がるかはわからない

理解できてたらいいなぁと

宿題 宿題はすくない
あっという間にできるから子にはいいんでないかと

家庭でのサポート 家庭では特に何ましてない
家で見なくていいようにしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと とくにきづくこともなく、まかせきりにしたい。
感じたことも何もない

総合評価 評価は結果でしかないので、高校に受かったらそれでいいんでないでしょうか

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校とあまり比べていないので高い安いの判断が難しいですが、公立高校の授業料と比較すると高いと感じた

講師 理解できないところを個別に指導してくれたり、行き詰まっているときに相談に乗ってくれてありがたかった

カリキュラム 比べるカリキュラムや教材が少ないので判断が難しいですが、結果がでたので良かったと思う

塾の周りの環境 梅田駅から近く便利で子供も通いやすいと言っていた、都心なので浪人の勉強の息抜きにも最適な立地だった。

塾内の環境 教室は広く勉強する環境はとても良かったようです、自習するスペースも良い環境でした

入塾理由 事前面談で子供に合わせた指導やフォローをしてくれると確信できたため

定期テスト 定期テスト対策はありました、子供のレベルに合わせて指導してくれた

宿題 量や難易度では最適な宿題で、苦痛に感じることも少なかったようです

家庭でのサポート 基本は本人の自主性にまかせ、自宅最寄り駅の往復で雨が強いときだけ車で送迎した

良いところや要望 とにかく先生が子供の心境やレベル、進捗に合わせてサポートしてくれたことが一番です

総合評価 立地面、予備校の環境、先生の対応、学費など総合的に不満もなく良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ハッキリ分からないですが、毎月定期費用以外のものが追加されるし夏季講習や冬季講習、春季講習の追加も大きいから

講師 こどものやる気をりきだし成績アップを実現させる授業をされるので。

カリキュラム 教材での宿題などもチェックするシステムで復習予習が出来ているから

塾の周りの環境 自宅から遠い。雨の日は電車通学が必要なのでお金もかかるため。近くの校舎にクラスが設置させていたら良いのにと思う

塾内の環境 空調設備や自習室も問題ないです。毎月お金も支払っていますが。

入塾理由 上位公立高校受験の実績があるから。お試しで娘がやる気になってこの塾に合っていると思ったから。

定期テスト 定期テスト期間は自習です。自宅が遠いので通塾せず自宅学習しています

宿題 必死にやらないといけない量と難易度だが部活と両立出来ているので良いと思う

家庭でのサポート 雨の日の駅までの送り迎えや塾までの腹ごしらえのための料理作りなど。

良いところや要望 成績が下がった時は電話連絡があり親も状況を把握できるところは良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は動画で勉強することになっているが自宅でズームで生の授業が見れるとうれしい

総合評価 娘に合っている。成績が上がっている。やる気になっている。高校受験のことを真剣に考えている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてかなり高いと思う。教材も多く
使いきれてないと感じた

講師 講師は熱心に指導してくれたと思う。しかし厳しすぎるところもあると思う

カリキュラム 授業の進みが早く、ついていくのが必死だった。
ただついていければよいと思う

塾の周りの環境 自転車で行ける距離なのでいきやすかった。車での送迎もしやすかった。送迎バスもあったのでいろいろなパターンで通学できた

塾内の環境 自習室があったが、話しをする生徒がいた。自習室がいっぱいの時は教室も開放してくれた

入塾理由 子供が自分から行きたがった。友人が通学して成績が上がったため

定期テスト 2週間前から定期テスト対策があった。過去問も配布してくれた。

宿題 宿題の量は多かった。次の授業までに絶対やらないと授業についていけなくなる

家庭でのサポート 部活との両立が大変だったが、学校までカバンを持っていっかり、車で送迎したりした

良いところや要望 休んだ時、映像授業が受けられるのは便利だと思う。自習室の開放時間もながいのはありがたかった

その他気づいたこと、感じたこと レベルが上がってクラスが変わると校舎の変更があるのは大変だった

総合評価 やる気のある、負けず嫌いの生徒にはいいと思う。厳しすぎてついて来れなくなり、辞める生徒も多い

浜学園上本町本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、週1回としては他をさと比較しても高いと感じてましたが、合格実績を信じていまきた。

講師 授業は、非常にわかりやすいといっていたことと、わからないことは次に持ち越さず、解決してくれていたようです。

カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムがしっかりあり
授業も遅れることなくしっかりと進められている

塾の周りの環境 しすかな環境であり、通学も安全が確保されており車のスペースもちゃんとあり父兄にも優しく、近隣住民も理解もあり応援してくれている

塾内の環境 空調関係は、大変よく、エレベーターもあり
館内は、ルールがしっかりあり守られている

入塾理由 中学受験で実績もたくさんあり、先生も良い人材が多いと考えて決めました

定期テスト 結果が出るようにプロセスはしっかり重点的に指導があり、定期テストは本番を想定してありました。

宿題 りょうも多くなく、必要最低限の宿題は負担ない状況でした。またテスト前は、テスト対策もしっかり立てられている

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、授業の参観、テスト日の応援など様々な行事に参加しまさ

良いところや要望 週1回で娘は合格しました。受験の傾向と対策がしっかり立てられた結果です。非常に良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んで時の穴埋めの授業をしてもらい大変良かったです。特に要望などありませんでした。

総合評価 中学受験では、最適な塾であったと確信しています。先生方のホォローもよく、安心できる塾です。

アーク進学会鶴見徳庵校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の料金は大阪市の助成でそれほど高くない。
夏期講習などはそれなりにする。

講師 子供に合わない先生がいるようで、あまり良くない。
分からないところはキチンと教えてくれる。

カリキュラム 教材を自分で進めていくシステムで、自分のペースでできるようで、うちの子には合っている

塾の周りの環境 駅前の商店街の中にあるので、明るく行き帰りの心配はない。
2階に教室があるので、商店街のうるささも気にならない。

塾内の環境 広さは問題ない。
いすや机もたくさんあり、どこに座るかも自由

入塾理由 家から近いので送り迎えが不要のため。
大阪市の塾助成が適用できるから。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
直前の土曜日に、2時間やりました。

宿題 量は少なめで、無理なくできる範囲ででている印象がある。嫌がらずにできている。

良いところや要望 休んだ時の振り替えが自由なのはすごく助かります。
クラブなどで行けない時があるので。

総合評価 うちの子は強制されると、やる気を失うので、自分でやって分からない所を教えてもらえるのは合っていると思う。

開成教育セミナー長居教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に金額だけで言うと安くはないです。
ただ金額に見合うだけの指導やフォローは十分していただけたので納得の金額です。
また通常の授業料は良心的だと思います。
長期休暇ごとの講習や特別授業などで年間費用は大きくなりがちです。

講師 学校では教えてもらえないような解き方や少し進んだ内容も教えてもらえたようで興味をもって取り組めていました。
また、自習などで利用する時も気軽に質問できるようでよかったようです。

カリキュラム カリキュラムや教材はいいのですが季節講習は塾生は基本的に強制参加の為、1、2年生の間など時間に余裕がある時は部活に打ち込んだり家族旅行などで長期参加出来ないなど理由があれば自由参加になるといいなと思いました。
また他のお子さんの保護者の方からの意見ですが当時成績に十分満足していたため、高額になる夏期講習は参加を見合わせたかったという話も聞きました。

塾の周りの環境 大きな道路沿いのため自転車や車には注意が必要ですがその分人通りがあり夜遅い帰りの時も安心です。
また教室に入ってしまえば車の騒音などはさほど気になりませんでした。
駐輪場は十分な広さがあり、また、利用はしませんでしたが通塾バスもありました。

塾内の環境 自習室のほか通路や玄関ホールなどいろんなところに机と椅子があり誰かしらどこかで自習している雰囲気がとてもよかったです。

入塾理由 もともとは中学受験を検討していたためでしたが、そのまま地元の中学に進学し進んで勉強するタイプではなかったため勉強習慣をつけるために通っていました。
自宅、塾、学校との距離や中学の中間期末に合わせた直前ゼミなどがあるのも決め手になりました。

定期テスト 学校ごとの定期テストにあわせて直前ゼミがあり、土曜や日曜は軽食を持たせて一日カンヅメでしっかり勉強できたようです。

宿題 難易度、量ともに適当だったようです。
基本的には復習と確認テストの準備などで本人にとっても必要かつ役に立つ宿題になっていました。

家庭でのサポート 塾の時間にあわせて食事を用意したり、受験前の合宿があれば送迎もしました。

良いところや要望 近隣の中学にあわせて定期テスト対策をしてくれている。
高校受験にむけて早期に対策、情報が得られる。

その他気づいたこと、感じたこと 先生がとても熱心で親身に相談に乗ってくれる方でアドバイスだけでなく子供が進路に迷う時には一緒に考えてくれたりとてもお世話になりました。

総合評価 立地、カリキュラムはおそらく他の塾も大きくは変わらないと思いますが我が子がお世話になった先生がとても良い先生だった為。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場だと思います
個別指導ですし中学受験するわけではないので、進学した時に遅れないように学校の授業の少し先を教えてもらえて助かります

講師 子供が嫌がらずに通ってますし、話を聞いても先生は優しく指導してくれているみたいです。

カリキュラム 学校の教科書と同じみたいで、先に塾で教えてもらい復習的に学校の授業が聞けるので、良いかと思います

塾内の環境 市民プールの施設の1つの教室でしているので、中は静かです。
個別で人数も多くないので、広さも十分です。

入塾理由 プール教室の近くにあり、送迎をまとめられるため。
学校の友達も通っておらず、個別で集中出来ると思ったのが理由です

定期テスト 受験コースではないので、予備テストなどは無かったと思います。

宿題 宿題は少ないと思いますが、嫌にならない程度でその日の授業の復習をしてると思えばよいかと思います

家庭でのサポート 学期末ごとに先生との個別面談があり、授業態度、理解度など教えてもらえます。
振替などは、ネットで出来るので助かります

良いところや要望 まず個別なので、子供の理解力に応じて指導してくれてますので良かったです。
1年間の予定も頂けるので、助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。
今のところ、対応・授業には満足してます。
また中学校に進学したら、成績によっては塾を変えるなど考えるかもしれないです。

総合評価 初めて通う塾だったので、うちの子供には合っていたかと思います。

トフルゼミナール大阪本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果的に合格して良かったものの、高いと感じた

講師 目標の学校に受かる為、具体的に何をすれば良いかを指導してくれた

カリキュラム 具体的にやることがはっきりとしていて、教材もわかりやすかった

塾の周りの環境 梅田という事ですごく便利な立地であったが、殆どの授業はオンラインでも対応してくれたことがよかったと思う

塾内の環境 オンラインがほとんどだったので施設に対して特に意見はありません

入塾理由 知り合いの方から薦められ、本人の希望もあったので通う事になりました

定期テスト 英語の外部の試験の対策を主にしてくれたので、定期テスト対策はなかった

宿題 宿題の量は、相談に乗ってくれ、その時々にベストな宿題を出してくれた

家庭でのサポート ほとんどがオンライン授業だったので、ネット環境に気をつけました

良いところや要望 要望は特にないですが、もう少し価格をリーズナブルにしてほしいと思います

その他気づいたこと、感じたこと お金に余裕のある家庭であれば手厚いサポートで良い環境だと思います。

総合評価 志望校に合格できたので、授業料は高いと思いますが、何よりも良かったと思っています。

浜学園京橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ三年生ですが、こなん料金が必要なのが、想像よりちょっとだけ高いなと思う

講師 子供に聞いたところ、先生が説明の内容がわかりやすく、理解しやすいと言われました。

カリキュラム 教材が良いと思う、国語が長文が多いですが、子供の読む習慣に良いと思う

塾の周りの環境 地下鉄京橋駅から徒歩5分以内、
教室までできる、通いやすいです。
ただし、駐輪場がないので、ちょっと不便

塾内の環境 教室が明るい、設備も充実しています。自習室も自由に利用できる

入塾理由 インターネット上でいろいろ調べてみました。評価が非常に良い、通いやすい

定期テスト 定期テストは、毎回のテスト答えを配りました。自分がチェックできる

宿題 宿題がちょっと多いと思いますけど。だからこそ、
成績が上がると思う

家庭でのサポート もし欠席した場合には、テストなど資料を自宅まで郵送してくれます。

良いところや要望 良いところが毎月の定期のテストがあり、子供の成長を感じられる

その他気づいたこと、感じたこと この塾について、そのほか気づいたことや感じたことは、特にありません。

総合評価 子供が毎週に楽々に通っています。成績も上がっています。良い塾だと思います。

「大阪府大阪市」で絞り込みました

条件を変更する

7,655件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。