
塾、予備校の口コミ・評判
7,544件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市」で絞り込みました
個別指導塾 トライプラス都島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的な値段だと思います。料金設定は駒に応じたもので、自分でどれだけ取るかを選べるのが良かったと思います。
講師 年齢が若く、相談しやすいところはあったと思いますが、中学受験の専門家という感じではないので、少し心配でした。
カリキュラム カリキュラムは、自分のレベルに合わせた教材を使えるので、わからないところをしっかり指導できたと思います。
塾の周りの環境 駅から近くバス停も目の前なので通うのはとても便利だと思う。自転車置き場がないのが少し不便かなと思った。
塾内の環境 施設はまだ新しくとてもきれいでした。少人数でパーテーションで限られていたので集中できてとてもいいと思う。
入塾理由 受験をするにあたり受験指導をお願いしたく通いました。本人のペースで学べて良いと思いました
定期テスト 定期テスト対策は申し込んでいなかった。けれども、定期テスト対策として通っている生徒もいるようでした。
宿題 宿題の量は適量だったかと思う。次の授業までにはちゃんと提出できるように、解ける量の宿題だった。
家庭でのサポート 定期的に塾の先生との面談があったので、塾での様子をしっかり聞くことができ、とても良かったと思います。
良いところや要望 急に休むとかが多々あり、そこはあまり良くないなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生がなかなか捕まらないのか、4時からの授業が選べなくて、そこは良くないなと思いました。
総合評価 中学受験対応の塾と言うよりかは、定期テストやハイレベルの塾の補助塾のような感じで、受験対応で通っているものとしては少し不安がありました。
進学ゼミナール蒲生四丁目駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く無いと聞いていましたが、夏期講習等の費用が高く感じました。
講師 苦手な部分があった時に丁寧に時間をかけて指導してくれたとの事です。
カリキュラム 授業内容はまんべんなく教えていただいたのと教材も使いやすかったとの事です。
塾の周りの環境 家からとても近く駅からも近かったので学校から直接行くときも無駄なく利用出来ました。自転車置き場は狭いです。
塾内の環境 特に狭いことはないですが、階段が急で少し気になったとの事です
入塾理由 高校受験のため、丁寧な指導と定評のあったところで決めました。
定期テスト 定期テスト対策は苦手な部分を重点的に指導していただいたとの事です
宿題 量は少ないので苦手な部分を重点的にまんべんなく出来ましたので良かったです
家庭でのサポート 説明会や申し込み時は一緒に参加させていただきました。他は特に無いです。
良いところや要望 通常の費用は特に高く無いですが夏期講習等の費用が高く感じました
その他気づいたこと、感じたこと 休みの際の対応や夏期講習等のカリキュラムは特に問題無いと思います
総合評価 高校受験が目的で結果が出ましたので、特に問題無いと思います。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がったのなら値打ちがあるが、結局成績には反映されなかったので。
講師 子供の取り組み方の問題もあると思う。
カリキュラム 成績に反映されなかったので、良かったとは思えない。ただし、だからと言って全否定はしない。
塾の周りの環境 天王寺なので、繁華街で誘惑が多いとは思うが、人通りは多く危険は感じなかった。通い易さで選んだので、立地には満足している。
塾内の環境 特にこれと言って注目する設備があったわけではないので、普通だと思う。
入塾理由 知人に相談したところ、知人の娘さんが利用してたので、すすめられたので。天王寺であれば通塾も負担にならないと考えてたから。
定期テスト とくに対策はしなかった。子供に任せていたので、依頼すれば対策をしてもらえたのかもしれないが。
宿題 多いとは思わないが、結局成績が上がらなかったので、適切な量であったかどうかはわからない。
家庭でのサポート 学習面の独り立ちを目指してつうじゅくさせたので、特にサポートはしなかった。
良いところや要望 合う人には合うのではないだろうか。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはない。二人目の子供については利用はしないだろうと思う。
総合評価 成績が上がらなかったので、それほど評価はできない。ただ、それがすべて塾側の問題とは思っていないが。
個別指導塾ノーバス大阪あびこ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。個別だから仕方がないかなとも思います。
講師 先生が優しく、わかりやすいと言っていました。塾ノートがあり、今日勉強した内容など書いてもらえるので親からもわかりやすいです。
カリキュラム 教材は教科書に合わせてくれていると思います。季節講習は通い始めなのでやっていなく、わかりません。
塾の周りの環境 JRから徒歩十分もかからない所にあり、住宅街の中なので比較的静かな場所ではないかと思います。夜は街頭はありますが、少し暗いかなと思います。
塾内の環境 教室は狭く、急な階段が怖いと思いました。勉強する所も狭いので、先生との距離が近いと思います。
入塾理由 算数が苦手で年々成績が下がり、5年生の時に授業についていきにくくなったので塾に通わせようと思いました。自宅から近いので決め手になりました
定期テスト 定期テスト対策はしていません。子供が自分で勉強し、テストに挑んでいます
宿題 宿題の量は少なめで難易度は普通だと思います。次の授業までには十分間に合い、30分もあれば終わる量です。
家庭でのサポート 塾の体験や申し込みにもついていきました。インターネットで塾の口コミも調べました。
良いところや要望 塾ノートで今日の勉強や苦手な所などを教えてくれてわかりやすいです。体調不良等で休んだ時も振替授業があり、安心です。
総合評価 子供に寄り添ってくれるので、安心して通わせる事ができます。中学受験はしないので受験対策などはわかりませんが、わかりやすいと子供は言っていて、学校の授業にもついていけつてるようです。
東進衛星予備校天王寺駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金が必要だし、季節講習やイベント的な講習にも別料金がかかり、それなりに費用がかかった。
講師 親への面談案内やこまめな連絡をいただき、講師陣も事務方も熱心なご指導をしてくださったと思います。
カリキュラム 他に比較する手段がないので、本人は納得して勉強できていたようなのでよかったかと思います。
塾の周りの環境 駅からも学校からも近く、通いやすい場所だった。近隣に飲食店やデパートがあり、ちょっと利用するのに便利だった。
塾内の環境 校内は静かで、しばしばチューターの巡回もあり、学習環境は整っていたと思います。
入塾理由 駅からも学校からも近く、通いやすいこと。近隣に飲食店やデパート等があり、便利なこと。
定期テスト そのような制度があったかどうかわかりませんが、本人からは聞いたことがありません。
宿題 そのような制度はなかったように思います。本人も予備校の宿題について話したことはありません。
家庭でのサポート 親のできることは、安心して学校と予備校に通える環境を作ることだけなので、特別なことはしていません。費用面でも何でも受け入れるようにしていました。
良いところや要望 学習環境は整っていて、交通の利便性もよく食事にも不便しないので、学生は助かるのではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 短い期間の通塾でしたが、本人は楽しく勉強できていたようなので、親からは特に言うことはありません。
総合評価 何より本人が納得して落ち着いて勉強ができ、結果が出たのならば、本来の目的が達成できていると思います。
個別指導キャンパス弁天町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに高くないと思っているのでその点数
講師 子供は楽しそうに通っていたので、よかったと思う
特に問題なかった
塾の周りの環境 家から10分かからないぐらいなので問題ない(徒歩で)
安心して通わすことができた
これ以上は、伝えることがない
入塾理由 特に問題なかった
家から近かったので、安心して通わすことができた
定期テスト 出やすいところは教えてもらっていたと思うが、よくわからないのが実際のところ
宿題 楽しそうにしていたので、子供のレベルにあっていたのだと思う
問題ない
家庭でのサポート テスト結果を見て、振り返りを行って一緒に勉強した
他は何もしていない
良いところや要望 問題ないし、子供も楽しそうに通っていた
総合評価 特に問題ないから
子供が楽しそうに通っていたのが一番
嫌になったら取り返しが大変
個別指導キャンパス西田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初安いと思ったけど入試対策講座や冬期講習などいろいろかさんだ。
講師 こどもは楽しく通えていたようで結果的に志望校に合格できたので。
カリキュラム こどもはわかりやすいと言っていて成績も上がったようなのでよかったと思う。
塾の周りの環境 自宅から通いやすかったです。駅からも近いので電車でも通いやすいと思います。周りも明るいので夜も比較的安心だと思います。
塾内の環境 こどもは特に何も言っていなかったので困ったことはなかったと思います。
入塾理由 塾代助成で賄えそうだという印象だったから。成績をあげられそうだったから。
定期テスト 定期テストの対策講座があり、受講しやすい価格でした。内容はわからないがこどもはよかったと思う。
宿題 出されていたと思いますがよく把握していません。終わらないほど多いとかはなかったと思います。
家庭でのサポート 食べてから行けるように食事の用意をしたりしていました。話を聞いたりしていました。
良いところや要望 懇談ではいろいろ話を聞いてくれました。こどもは気に入っていたので授業もよかったのだと思います。
総合評価 最初思っていたよりいろいろお金がかかったけど結果として志望校に合格できたのでよかったです。
東進衛星予備校上本町西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供も自身も塾自体が初めてなので判断がつかない。志望校を目指すに当たり最低限これくらい、というところで決めたので、塾の中ではそれほど高い方ではないと思われる。
講師 要所要所で面談があるのでおおよそのところは分かる
塾の周りの環境 高校の最寄り駅近くで、駅から5分程度のよりなので通いやすい。学校が休みの時も定期で通えるので経済的です。
塾内の環境 衛星予備校なので、スマホ・タブレット等でも授業が受けられるため、環境や設備はあまり関係がない。
入塾理由 部活が終わるタイミングが近づいたところで、本人が友人に誘われ、そこに行きたいと言ったので。
家庭でのサポート 今のところまだないが、本人が追加で必要と判断したらコマ数等の増加を相談するように言ってある。
良いところや要望 塾自体が初めてなので、どこでもそうなのか分からないが、志望校合格までの道のりを時期ごとに示してくれているところ。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験や高校受験と異なり、大学受験年齢ともなると本人も自立しているので、親としては特になし。
馬渕教室(高校受験)新大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月となるとほんとに高いと思う
講師 勉強が苦手な子供にも、勉強を継続する事の大事さを教えてくれて、自分から家でも取り組むようになった
カリキュラム 苦手なとこは、ほんとに理解するのに苦しんでいたので、根気よく教えてくれて、理解できるまでやってくれる
塾の周りの環境 自転車で帰れる距離だし、まわりは真っ暗ではなく夜になっても比較的に人が通ったりする場所なので少し安心できる
塾内の環境 教室は少し小さくは見えるが、先生の位置からも1人1人をちゃんと見てもらえる点などがよい
入塾理由 友達が通っていて、場所も通いやすいとこにあったのと、家では勉強に1人ではわからないところが多くて塾に通う事に決めた
定期テスト 学校でよく出題されそうな所を徹底的に調べて、何回もわかるまで教えてくれた
宿題 宿題は出されていた!量は学校から帰ってきてもできるくらいの量だと思う
良いところや要望 これから高校受験に向けても大事な時期になっていくので、しっかり勉強するよう見てもらいたい
総合評価 塾にいきだしてから、勉強嫌いだった子供が、理解できる授業によって勉強を少しは好きになって自らやるので助かっています
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。
夏期講習、模試等は別料金で親の負担はかなり大きい。
講師 やはり、エリートコースだけあって講師はすごい人ばかりで、色々な相談にものってもらえた
カリキュラム 教材もトップクラスだけあり、難しい教材ばかりだった。
医学部目指すだけの教材だと思った。
塾の周りの環境 誘惑するような施設が近くにないので良い。
塾の立地環境が良くて最高だと思う。
寮から塾までも程よい距離で良い。
塾内の環境 教室も広すぎず狭すぎず、勉強に集中出来る環境だったので、良かった。
入塾理由 日本でも医学部に強い塾と聞いていて、本人の希望で親元を離れて、勉強だけの生活を送れるために決めた
定期テスト 浪人しての塾なので、定期テスト対策などはありませんでした。
宿題 宿題などはありませんでした。なので、答えようがありません。
家庭でのサポート 寮生活だったので、お金の面のサポートくらいしかしてあげられなかった。
良いところや要望 要望としては、学費を下げて欲しいです。
チューターが親身になってくれる、寮長が親代わりになってくれたのが良かった
学習教室宙本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安ければ安いほど良いと思います。平均的な値段だと思われます。
講師 子供から話を聞くと、悪くない的な回答が返ってきます。なので問題はない感じです。
塾の周りの環境 家からとても近く、治安も良い場所なので安心できます。また商店街も近いので暗い場所なども存在しません。徒歩で帰ってこれます。
塾内の環境 個人経営っぽい感じで、素朴な感じです。子供に話しを聞くと悪くない感じです。
入塾理由 家から近かったから。あとは子供の成績が上がればいいと思いました。
宿題 宿題はあまりありません。あまりかえって負担になるようなことはさせたくありません。
総合評価 一応、平均近い成績を保っているので、まずまずなのではと感じております。
馬渕教室(中学受験)野田阪神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いる分だけ払うし料金は 混まずに応じたものになるので そこまで大変な金額にならなかった
講師 先生によって当たり外れがあったり 分かりにくかったりする先生もいたから全部ではない
塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離だったから 危なくなくて暗くなってからも1人で帰って来れる距離だったから良かったと思われる
塾内の環境 自習室も完備してあったしとても良かったと思われる子供は楽しく行けたが良かった
入塾理由 子供に塾の雰囲気がとても合っていたし 先生との相性が良かったから そこにした
定期テスト テスト対策でなく小学校の普通のまとめテスト対策を中心に行っていた
宿題 テキストに出されてる問題を適宜に出されていたから 学校よりも宿題が出て良かった
家庭でのサポート とにかく 予習復習だけはしっかりするように言い聞かせていた
良いところや要望 これからも いい先生をいっぱい入れて欲しいと思われる それで行きたがる
その他気づいたこと、感じたこと 習い事で休んだ時にスケジュール変更はできなかったから変更すると先生は変わるから
総合評価 同じような小学校のレベルの子たちが通ってるからいいと思われる
学習塾ふぇいす本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 苦手としていた科目の点数が伸びてきたので、教え方が上手いと感じています。
カリキュラム 特にないですが、苦手科目の点数が上がってきているのは実感しているので、教材も教え方も上手いと感じてます。
塾の周りの環境 家から近いことと卒業した小学校も近くにあるので、通い慣れた道で行けます。また、道中にコンビニもあり便利です。
塾内の環境 車の往来が多いように感じますが、本人も気になるレベルではなく集中して勉強が出来ています。
入塾理由 人数も多すぎず、友達も一緒に通うことになったため、本人も行きたいと言ったから。
宿題 長期休み期間は多く宿題が出される印象ですが、普段はそこまで多いとは思いません。
家庭でのサポート 通いだしてから現在に至るまで、近くの信号までは送り迎えをしています。
良いところや要望 苦手科目を克服しつつあるので、本人のやる気を出させる指導を続けて欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人も辞めたいとは言わないので、楽しく通える環境と感じています。
総合評価 中学生になっても引き続き通っているので、本人には合っている塾なのだと思います。
武田塾天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的な水準だと思います。夏期講習や冬期講習などもしっかりあり納得できています。
講師 体調不良などで欠席した際には代替えの授業に参加できとても小まめにケアーしてくれています。
カリキュラム 教材は学校での内容も加味した上で、志望校の大学受験にも合うように組み立てて貰っています。
塾の周りの環境 大阪の都心部にあり、学校帰りにも立ち寄りやすい立地面が気に入ってます。また駅にも近いので、防犯上も安心できます
塾内の環境 教室には受験コース別に割り振りをされているので、友達と切磋琢磨しています
入塾理由 本人が親と見学をして、雰囲気や講師の方の教え方などを見て決めた。
定期テスト 定期テストの対策もいつもして貰い、学校と受験面とを加味してくれています。
宿題 量はかなり多く出されるようですが、学校の宿題と組み合わせて上手くこなしています
家庭でのサポート 都心部で人が多く行き交うので、防犯面は安全そうに思うが帰りが遅いので塾の送迎は毎回しています。
良いところや要望 懇談会や相談会の掲載が突然メールで送られてくるので、少し早めに教えてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 同じ学校に通う子も多く、塾と学校のメリハリが付いて集中力が高まってきました
総合評価 明確な志望校を持っている子どもにはオススメしますが、まだ考え中の子には体力的にも精神的にも疲れると思います。
トリプレットイングリッシュスクール梅田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間当たりの単価では普通であるが、時間量が多いと総額は高くなる。
講師 個別の状況や試験対策も考えて学習でき、状況を考えた対応が出来ている
カリキュラム 理解度に応じたカリキュラム。試験対策は内容二応じた内容で学習。
塾の周りの環境 駅から5分くらい、地下通路だけでなので雨も気にする必要なし。夜も、明るいので、女性でも安心してかよえる。
塾内の環境 普通の環境。自習は出来ないので、環境を評価する対象ではない。
入塾理由 短期間の学習量を増やし短期間で成果が出るとのクチコミにより。
定期テスト 過去の定期テストを踏まえ、苦手分野を補うように対策。資格対策はない。
宿題 宿題はない。すべて、塾の時間内で行う。そのため、時間数が、多くなる。、
良いところや要望 成績を上げること以外に要望はない。目的はそのために通っているのだから。
総合評価 クチコミ通り短期間の大量学習で苦手がクリアできる子もいるが、幾らやっても成果が出ない子もいる。
個別指導学院フリーステップ桃谷駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較するとやや高めなのかと思いましたが、講師の変更に応じて頂ける事、振替が他の塾より柔軟に対応して頂ける事から妥当かと思いました
講師 春季講習が無料だったためそこから入塾したせいかわかりませんが、毎回講師が代わりちょっと不安がありました。その中で娘がお一人の講師の方が、初日でタメ口、わからない所を聞いたら、先生もようわからんねんと返事されたと聞き、交代を依頼したたらすぐに応じてくださりそこからは良い講師の方に教えて頂けているようです。
まだ入ったところなので、良い講師の方がずっと続くと良いなと期待半分、不安半分です
カリキュラム 春季講習は今までの復習でした。終了してからは授業の進路に合わせて授業を進めてくれているようです。
英語と数学の2教科をお願いしていますが5教科のテキストを購入していますので教科書代が初月少しきつかったです。受験前に使うのかな~と思ったり。
わからないところは他の教科も聞けば教えてくれると説明は受けましたが、本人が宿題以外はやる気がないのでどうなる事かというところです
塾の周りの環境 駅前なので明るいです。家から自転車で10分ほどですが夜なので送り迎えしてます。
塾の真ん前にコンビニがあるので、お迎えに行ったついでに小腹満たしによく寄ります
コンビニに人が多いので明るくて治安は良いのかなと思います
塾内の環境 土足と室内履きで分けており、清潔にされている感じがしました。
他の塾より静かに学習されているようでした
入塾理由 教室長さんの説明がわかりやすい。教室の雰囲気が勉強するには良いように感じた。振替がメールや電話でできる。担当講師が合わない時は変更して頂ける。学習の様子をメールで教えて頂ける。
宿題 宿題は、毎回出ます。1教科に1日30分くらいで取り組める量だと思いますが、子供は慌ててまとめてやっています
良いところや要望 教室長さんとアプリで連絡が取り合えるので、こちらの要望や希望を時間を気にせずにお願いできます。
その部分は仕事をしているのですごく助かります。電話だけのやりとりだと時間を調整しなければならないし気を使うし。ここは本当に良いです。即答ではないですが割と早くお返事を頂けて丁寧です。
ただ初めての授業の始まりの時に講師の方の自己紹介がなく、突然授業が始まるので最初は戸惑っていました。
何度か通って慣れたようですが、慣れてる人に合わせているようでもう少し初心者に丁寧だと通い始めの不安が減るのかなと思いました。
総合評価 英語がとにかくわからないのですが今の講師の方が丁寧に教えてくださっているので期待を込めての評価です。
今の講師の方がずっと担当だと良いなと思いますが、良く担当が変わるので不安もあり満点とまではいかないのが正直な感想です
第一ゼミナール阿倍野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に高いと思います。
講師 以前通っていた某個別指導の塾とは違い、先生の質も塾の対応もいい。
カリキュラム 進度は学校よりも早く進んでいるようです。1日の最後に質問できる時間があるのもいい点だと思います。
塾の周りの環境 駅からは離れています。うちの子は自転車で通っていますが、自転車置場が少し離れたところにあります。その他は特に気になる点はありません。
塾内の環境 大通りに面した教室ですが、うるさくはないです。教室内はもちろん、先生がいらっしゃるスペースも整理整頓されていて、明るくきれいな教室です。
入塾理由 兄弟が以前にお世話になっており、高校を決めるときも先生が親身になって考えてくださったので。
良いところや要望 高校受験のことを熟知されてて、安心です。これで子供の成績が伸びれば、何も言うことはないのですが…。
総合評価 塾全体がしっかりしている印象です。高校受験のセミナーがオンラインで開催されたりするのも、助かります。
個別指導塾 トライプラス堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は特別高いとは思わないが、春休みは春期講習と言うパックになった料金はなく、コマ数を増やすだけだった為、その点は少し高いかなと思った。
講師 楽しく教えてもらっているようです。
カリキュラム 生徒一人一人カリキュラムが異なり、わかるまでじっくり教えてくれます。
塾の周りの環境 自転車で10分もかからず通え、大通りに面したタワマンの2階にあるので安心して通う事ができる。ただ駐輪場がないので歩道にとめている。
塾内の環境 整理整頓されたきれいな教室で集中して勉強できる環境だと思う。
入塾理由 仲の良い友達が数人通っていて、近所で通いやすかったため、こちらに決めました。
良いところや要望 教室長がとても感じがよく子供に寄り添ってくれ、とても話しやすい。
総合評価 周りの環境も良く教室もきれい。教室長も話しやすく子供に一生懸命で優しい。何かあったらLINEですぐ連絡がとれるので便利。
第一ゼミナール佑学社生野本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間、通塾日数によって費用はあがっていく。はじめに考えていた費用よりおおくかはかった。
講師 自宅で問題集をやらせていても同じ感じがする。しっかり教えてもらっている感じがない。
カリキュラム 各自のペースで進めてくれるのは良い。
進むスピードはゆっくりめで、問題もそれほどむつかしいものは渡されてない。
塾の周りの環境 まわりの道が暗めなので夜は送迎が必要かと思う。
授業が終わる時間帯は先生が誘導してくれてることがおおい。
歩道のない道なので車には注意が必要。
塾内の環境 住宅街なので静かな環境。教室は狭いながらもきちんと整理されている。
入塾理由 自宅から近かったので。通塾の時間の融通がきいたから。入塾時の説明もきちんとしてくれた。
良いところや要望 個別指導なので、子供のペースに合わせてくれるのはとても良い。先生も優しく、連絡等もきちんとしてくれる。
総合評価 各自のペースで進めてくれるのは良い。
中学受験向けではない。
個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別指導としては授業料金は安い方だと思います。諸費用はどこも安くはないです。
講師 塾長さんの熱心で丁寧な対応を感じられました。講師も子供をよくみてくれて子供のペースに合わせて授業を進めてくれているようです。
カリキュラム 子供の苦手なところ、理解していないところを把握して、そこをしっかり教えてくれるのが良いです。1対1指導なので質問しやすいのも良いです。
塾の周りの環境 自転車で通える距離で、商店街のアーケード内にあるので雨にも濡れにくい点は良かったです。冬の夜の帰宅が少し心配ですが、人通りは少なくはないので、それも気をつけて帰ってもらう練習になればと思っています。
塾内の環境 新しいので、キレイで清潔です。照明も十分に明るいです。広さが少し狭めです。
入塾理由 4校ほど見学し、1対1の個別指導のこちらの塾が子供に合ってるかと思ったため。
定期テスト 小学生なので定期テストはありませんが、テスト勉強に自習室を使わせて頂くこともできそうです。テスト結果は見てもらうようにしています。
宿題 宿題は毎回出されています。まだ通い始めたばかりなので少なめです。今後もう少し増やして頂きたいです。主に苦手な問題を宿題に出してくれているようです。
良いところや要望 塾長さんが熱心で親切で柔軟な対応をしてくださります。子供のことをしっかりみて把握してくださっているので安心して預けられています。
まだ低学年で自習室に行くのは恥ずかしいようなので、自習室に来て勉強するよう声かけして頂いたり行きやすい雰囲気を作ってもらえたらありがたいです。(夏休みなど自習室利用させてもらいたいです)
総合評価 よく子供のことをみてくださり、親切で柔軟な対応をしてくださり、安心して通わせられています。子供の勉強習慣の意識向上と成績アップにおおいに期待しています。