
塾、予備校の口コミ・評判
7,655件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市」で絞り込みました
開成教育セミナー北巽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数で対面で授業がある面では
すごく安いかなと感じました。
成績が上がればうれしいです。
講師 漢字テストの点数があがると、先生から褒められたと子供が喜んでました。
カリキュラム 習っていない感じを、練習させるのはどうかなと感じます。せめて書き順を教えてほしいです。
塾の周りの環境 家から近いし、駅からも近いし、明るさもあり
安心して通わせられる。
授業の雰囲気も参観できればもっとうれしい。
塾内の環境 設備は綺麗で良かった。
まだ入塾したばかりだけど、先生が子供にむきあってくれてる感じがしました。
入塾理由 少人数で先生が授業をしてくれて、家から近いので
選びました。
良いところや要望 少人数で対面で教えてくれるところが良かった。
教えてもらって理解した方が
3年生にはあってると思う。
総合評価 嫌がらず行ってるし、授業も楽しいと言ってました。
個別指導の明光義塾JR野田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3対1の個別
2対1の個別よりは安い。
塾との連絡は電話、手紙なのでアナログ。
その分、先生との距離感は近い。
講師 先生は固定制ではない。
塾長は女性なので、アットホーム感がある。
塾長の異動はなさそう。
カリキュラム 塾ノートがある。
個々の進度などはノート参照なのでアナログ。
ネットでやり取りすることはない。
塾の周りの環境 駅のすぐそば。
自転車はビルの前に放置。自転車置き場はない。
1階は飲食店。
人通りは多いので安心。
塾内の環境 ビル自体は古いけれど、明るく開放的。
塾長は女性で優しい感じなので安心感はある。
入塾理由 塾長の異動がほぼない。
先生は固定性でなくその時時で変わる。
他の個別では塾長は毎年変わるし、先生はほぼ固定で、先生の力量に左右されるが、こちらは塾長が変わらないので安心感がある。
良いところや要望 女性なので安心感がある。
明るく開放的な教室なので、死角がない。
総合評価 連絡が電話しかないのでやや面倒だが、先生との距離感が近くなるので良いところもある。
ゴチャゴチャしてないので、教室は明るく開放的。
オープンな雰囲気で安心感がある。
個別指導学院フリーステップ北巽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導のため、それなりに費用がかかるのは致し方ないと思っています。
講師 授業の度に先生は異なりますが、授業報告をアプリで見ることができる点がありがたいです。
カリキュラム 通いはじめて以降の定期テストが来月のため、成果はまだ分かりませんが、個別指導のため、子どものペースに合わせてもらえているのだと思っています。
塾の周りの環境 自転車で10分程度のため、自分で通えています。駅に近いですが、自転車置き場もあるのでありがたいです。
塾内の環境 子どもから悪い話は聞いていないので、よい環境なのだと思っています。
入塾理由 はじめは開成教育セミナーの案内を受けたのですが、個別指導もあるということで、系列のフリーステップを紹介され、まずは勉強する週間をつけることを目標に入塾しました。
良いところや要望 個人面談もしていただけるようなので、ありがたいです。受験について分からないことばかりのため、様々なアドバイスをいただけたら嬉しいです。
総合評価 まだ通ってあまり経っていないので、未知数なところもあります。
個別指導 スクールIE玉出駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾を探していた中で他の個別指導の塾と比較すると少し安価だった。
講師 単純に教科書どおりではなく、子供の苦手な分野を分析して、そこを重点的に指導してくれる。
カリキュラム 教科内でも苦手な部分に特化して指導してくれ、子供の苦手意識が少し改善された。
塾の周りの環境 自転車で数分の距離なので、歩いても行ける点が良かった。また、塾周りに子供が遊びに行くような店も無いので、寄り道の心配がない。
塾内の環境 何度か塾を訪れたが、いつも明るくて、綺麗な感じだった。また空調も適切な温度だった。
入塾理由 家からの距離がそんなに遠くなく、子供の性格と塾の雰囲気があっていた。
良いところや要望 授業内容については特に要望はありませんが、自転車置き場等を整備してほしい。
総合評価 子供が嫌がる事なく塾に自分から行ってくれており、学校での成績改善の兆候が見えてきた。
シナジー進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比較しても同じくらいの料金で、相場の範囲内と感じた。
講師 年子の弟も同じ時期に、2人目割引があったので入塾したが、主だった成績の変化も無く、他の塾へ変わった。
カリキュラム 事あるごとに強化講習があり、別料金がかかり負担が大きいが、成績の変化が無かった。
塾の周りの環境 近くに、区役所、消防署、警察署等がある為、比較的、夜になっても人通りが多く、街灯も明るく、安心して通える。
塾内の環境 警察署が近くにある為、騒音を撒き散らすような車両が通る事が少なく、勉強に集中できる環境だと感じる。
入塾理由 子供の同級生が、通っているので、その子に誘われて入塾しました。
定期テスト 本人が取り組む意志のレベルにも大いに左右される事と思うが、テストが済んでからの、次回の為の云々があるだけで、成績の変化が無かった。
宿題 学校で出る課題等を持ち込んで、分からないところを重点的に教えてもらっていたと聞いていた。
家庭でのサポート 近くとはいえ、悪天候時には、送り迎えをしたり、説明会や懇談会には積極的に参加しました。
良いところや要望 環境の整備や特別講習等の熱意は感じましたが、子供へのコミュニケーションが少ない様に感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強へ向き合い、やる気を出せる様な、コミュニケーションを多くして欲しいと感じました。
総合評価 総合的に成績が向上する事も無く、成果が得られ無かった事が残念です。
駿台Diverse大学受験専門館天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないです。
どこもこれくらいかかるので、本人の意思に任せました。
講師 映像授業で、繰り返しもできるのが良かったそうです。
見た後すぐに小テストをして、理解度の確認ができるので。
カリキュラム 内容も自分で分からないところを、分かるまで振り返られるところがいいそうです。
塾の周りの環境 駅の近くなので通いやすいです。
コンビニやショッピングモールもあるため、他の誘惑に負けないことをねがいます。
塾内の環境 きれちにしていると思います。
映像授業なので、イヤホンで聞くため、少しの雑音なら気にならないかと。
入塾理由 3店舗ほど回りましたが、体感をして、本人がここがいいと言うので。
良いところや要望 映像授業が合っている子にはいいとおもいます。
今どきの若い子はわりと身近に感じているのではないでしょうか。
総合評価 立地もいいですし、環境も子どもがいいと言っているので。
安くはないので、合格してもらわないとですが。
開成教育セミナー千鳥橋駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 作文や模擬試験、教科書など高い。
講師 電車にのって、既存の中学に行ってまで模擬試験をするのを5年生から必須としている。やるかやらないかは選択制にしてほしいものです。
カリキュラム 作文は親が教えるにも、合っているかどうかわからないところがあるので、丁寧に指導していただけるのはありがたいです。
塾の周りの環境 電車で来る人は駅近で良いが、自転車置き場がないので自転車置き場を近くに設置していただけたらありがたいです。
塾内の環境 懇談などで教室にいきましたが、音など気にならなかっため、雑音は無いように思います。
入塾理由 志望校の専門コースがあるのと、体験入学で子供が問題なかったのでここにしました。
良いところや要望 面白おかしく、生徒の頭にのこるように授業をしてくれている先生がいます。子供はその先生の話をいつも私にしてくれていて、お友達もいるので楽しく通っています。
総合評価 どこの塾も同じような金額だと思いますが、もう少し安くならないのかなといった印象です。受験コースだから仕方ないのでしょうか。最初の1カ月は無料で授業は受けられるのでそれはありがたいです。
鷗州塾三国校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な価格であると理解する一方で、夏季講習、冬期講習、春期講習と言った特別授業の価格が高いと感じる。
講師 一生懸命に講師として授業をしてくれる印象があり生徒にも伝わり、勉強する癖がついた。
カリキュラム 教材を中心にやってくれたと思う。もう少し様子を見てみようと思います。
塾の周りの環境 自宅からも徒歩で通える範囲であるし、駅からも近く立地は問題ありません。駐車場スペースが無く、雨の日に迎えに行く際は難しい。
塾内の環境 自習室があるので活用できればもっと良いと感じた。後は振替え授業も積極的にやってほしい。
入塾理由 勉強習慣の癖付け、中間テストの平均点数を向上させるため。高校受験を助長するため。
定期テスト 定期テスト対策をメインとした授業枠が合ったので良かった。本人は大変であったと思うけど良くやった。
宿題 宿題があるのは良いことであるが、負担が多いと大変。本人もこれまで以上に目的意識を持って取り組んで欲しい。
家庭でのサポート 特に何もしていない。塾代金を滞りなく納めることくらい
良いところや要望 自宅から通える範囲にあること。授業日数が安定しており習慣化できている。
その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒の学力がどの程度なのか気になる。これから差が出るのではないか
総合評価 初めて塾であったが、継続して通い本人もがんばっているので良いのでは。
個別指導学院フリーステップ蒲生教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較検討を行っていない。
講師 子供が、塾を希望した際既に多くの塾は入塾を締め切っていた。
ほぼ唯一と言えるがこの塾は入塾が可能であった。
講師の質は高くは無いようだが、本人のやる気次第だと考えて居る。
本人が文句を言わず通い、開放されている自習室も使いながらほぼ毎日様に通っていたので、講師の指導に関してはどちらとも言えないが、良い塾だったと感じている。
カリキュラム 長期休みの間には特別講習があり、充実した休みを送っていた。
本人はキツかった様子だか、その位が丁度いいと思っている。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩1~2分で、コンビニやファーストフード店も近辺に多くあり、本人は助かったと言っていた。
塾内の環境 内部の環境については分からないが本人は休憩中に食事を取る場所が無く困ると言っていた。
入塾理由 当初、高校進学の為入塾し希望校への進学が叶った。
本人の希望もあり、引き続き大学進学のために3年間通い
第一希望の公立大への進学は叶わなかったが、本人の希望する大学へ進学出来たので、良かったと思っている。
定期テスト 多分、良い指導があったと思う。
良いところや要望 しょっちゅう電話があり時間変更が多かったと記憶しています。
総合評価 塾頼みでやる気の無い子供の成績をアップしてくれ!と言った事は無理だが、やる気のある子供の成績を上げる事はできる様である。
開成教育セミナー南港ポートタウン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。3年になると、受験直前セミナーなど、普段の授業プラスアルファの授業も何度もあり、その都度別料金です。
しかし、それ以上に子どもには価値があったと思います。
講師 気軽に話せる年若い塾長がいて、家でもよく子どもから話を聞きました。よく対策してくださっています。
カリキュラム 受験前のカリキュラムも、毎回受けましたがハードながらも子どもはがんばっていました。家ではダラダラしてしまうし、受けることによって勉強してくれるので、親も子も満足でした。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分です。夜遅くても安心です。女の子なので夜遅いのは心配で、やはり近さで選びました。
塾内の環境 いつ行っても綺麗です。自習室は騒いでいる人もいるみたいだが、先生がちゃんと注意してくれます。
入塾理由 自宅から近く、何より受験対策が詳しく、保護者にも色々説明してくださり、心強かった。そして子供も楽しんで行っていた。
定期テスト 定期テスト対策ありました。ワークもチェックしてくださるし、先生は日曜日の休日に返上して、テスト対策授業がありました。
宿題 宿題は多いようです。ただ、うちの子は怠け癖があるので、しっかり宿題出してくれるのは嬉しいところです。
家庭でのサポート 土曜日のお弁当作りや、受験の不安な時期のぐちをきいたり、メンタル面のサポートができたと思っています。保護者にも最新の受験事情を説明してくださり、感謝しています。
良いところや要望 ほんとに受験に関しては塾に丸投げ状態だったとおもいます。塾に任せていたら安心。親ができることはお金の支払いのみでした。任せて安心でした。兄弟もいれたい
です。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍の影響もあり、ちょっと体調が悪いと無理して行かず、オンライン授業をしてもらえるのが良かったです。
総合評価 ややこしい受験のシステム、対策もきちんとやってくれ、良かったです。
開成教育セミナー千林大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないので何とも言えないのですが週4日で授業を受けることを考えると適正な価格なのかな?と思ってます。
講師 詳しい話は話してくれませんが子供が率先して塾に行くので分かりやすくて楽しく勉強が出来てるんだなぁと嬉しく思っています。
カリキュラム アプリでテストの結果など現在の状況が分かるのでとても安心して任せられるなと思っています。
教材も比較的わかりやすいように感じています、
塾の周りの環境 国道1号線沿いに立地していて夜は暗くなってからも人目があるので比較的通わせやすいと思います。
車での送迎もしやすい立地です。
塾内の環境 全体的に整理整頓された雰囲気です。少し水回りが汚れがちなのが気になりますが…。設備の古さもやや気になりますが、勉強に集中できる環境保っていただけるなら仕方ないです。
入塾理由 塾の綺麗さや清潔感には欠けましたが、無駄なく経営してる姿勢を感じまして、また塾長がとても熱心な方だと思い入塾を決めました。
良いところや要望 塾長熱心ですし、グループで戯れて通ってる子が少ない印象で良いです。自習室がうるさいことがおおくて集中できないと子どもが言っていたので少し注意していただけるとありがたいです。
総合評価 可もなく不可もなくというのか、全般的に通い始めて特に困った点がないので良いということで評価しました。
個別指導キャンパス都島ベルファ前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期テスト対策授業が良心的!とおもいきや、教材が。。。定期テスト対策こそ、教科書で大丈夫では??過去問もらえないです。
講師 子どもが優しい先生希望、とのことで、体験で習った先生が気に入り入塾したが、その方は木曜日しかいない先生だったので、その先生目当てで行くなら、実質日程変更はできない。。。
カリキュラム 教材が高い。個別指導なのだから、個別にあったレベルの教材を使ってほしいのに、一律同じ教材なのも違和感を感じる。
塾の周りの環境 家から近いので選びました。
近くの公園が暗いので、もっと明るければ良いのにと思います。教室の前ももっと明るくしてほしい。夜こそ明るく!
塾内の環境 塾の説明をうけているついたての向こうで塾授業が始まり、声が気になった。実際に授業うけていると、隣の声が気にならないのか心配。
入塾理由 個別指導なのと、部活していても日時変更できるところが良いと思いました。
良いところや要望 教材通りに進めている印象。
個別なのだから、本当に子どものレベルに合わせた授業にしてほしい。苦手なジャンルを集中してやってほしい。
総合評価 良いとこと気になるところを足して平均という感じです。子どもが先生を気に入ったので。
浜学園上本町本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な授業料が分からず、本人が学びたい、また受験に必要と思われる講義を選んだ為、どちらともいえない。
講師 勉強のやり方がテストからの振り返りを繰り返し行う手法で本人のやり方にマッチしていた。
カリキュラム テスト形式は良かった。またコロナ期間中も塾に通えない中で、ネットでの講義はプラスだった。
塾の周りの環境 自転車で通える距離。しかし周辺のライバル校の希学園はバスでの送迎を行なっており、送り迎え出来ない両親は便利だと思う。
塾内の環境 小学6年になると夜ご飯も挟んでの授業。周辺の弁当屋との提携で希望があれば購入可能なのは便利。
入塾理由 話を聞きに行き、本人の勉強スタンスに合った指導方法だったため
定期テスト 通塾時は毎回テストで実力確認し、最後の試験前までフォローが充実
宿題 全教科多いと感じたが他の子もやっている為、やらざるを得なかった。
家庭でのサポート リビングでの勉強でやっているかいないかの確認を必ず実施しました。
良いところや要望 受験終了後のわからないところの確認が出来ず、個人塾でのフォローが必要だった
総合評価 本人の努力次第ではあるが、結果目標とする中学校は4校とも合格できた。
個別教室のトライ福島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思った。夏休みはさらにコマを増やしたので倍の費用がかかった。
講師 聞きやすく、わかりやすかった。急な休みでも日を変更していただけ、合わない講師も変更をしてくれた。
カリキュラム 受講前にも勉強の仕方や、本人が解きやすい教材等を教えていただけたので、勉強しやすかったようです。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐなので、交通の便もよかったが、駐車スペースがないので、車での送迎はしにくかったのが不便でした。
塾内の環境 小学生とも同じなので、個別の部屋がないので、自習時間は、ガヤガヤとうるさく集中できないので教室での自習は使えなかった。
入塾理由 一対一での学習を本人が希望し、質問しやすい状況にしたかった。本人もやりやすかったと言っていた。
定期テスト 定期テスト対策では、自習時間を教室で勉強できる、熱心にできた。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、懇談等に積極的に付き添い、子どもの相談に乗った。
良いところや要望 自習室を小学生から高校生までを一緒にするのは避けてほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと 対面なので、講師のつばが飛んだり、咳等あったりするので、講師にはできるだけ、マスク着用をお願いしたいです。
総合評価 教え方が本人にあっており、成績も伸び、志望校に合格できてよかった。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それまでに受けた模試の偏差値がそれなりに高かったので、奨学金をいただけたから良かったが全額フルで払うとなると大きいと思う。
講師 わかりやすい授業が多かったように思う。大手塾の名に恥じない講師陣だった。
カリキュラム 習熟度の高くない分野をしっかり補強できるようなカリキュラムだった。
塾の周りの環境 駅から若干歩くので、雨の時などは濡れない事はなかった。誘惑も多かった。
塾内の環境 自習室は、開放的なものから教室を開放してくれているところまでいろいろあった。
入塾理由 勉強に集中できる環境が整っていると判断した。また先輩からの口コミも大きい。
定期テスト 小テストのようなものは時々あった。それ以外の模試もあったので、あまり記憶がない。
宿題 あまりたくさん出された記憶は無い。あくまでも自分の勉強が主体。
家庭でのサポート 朝1番に行き良い席を確保して、帰りも遅かったので、食事や軽食を持たせるための準備は大変だった。
良いところや要望 半家街を通って静かなエリアに入っていく距離が多少あったので、そこが近ければ、もっと楽だった。
総合評価 そして、勉強しやすい環境だったし、チューターも親身になっていろいろ相談に乗ってくれた。全体的に静かで良かった。
希学園谷九教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額を考えると高いように思います。
講師 宿題のプリントにも毎回コメントを記入してもらえるしアドバイスももらえるため
カリキュラム テキストがしっかりしているのと分からなければ動画で改めて確認できるところがよい
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは近いものの、治安としては良いとは言えない環境とおもわれます。
塾内の環境 雑音等は特に感じられませんでした。ただ階段が狭いため万が一火事とかがあったら少し不安です。
入塾理由 いくつかの塾を体験してみたが、こどもが一番気に入った塾だったから。
定期テスト そもそも小学校には定期テストがなかったため特に対策というものはなかった。
宿題 宿題は毎回大量にありますが、レベルによってはやらなくても良いものがあります。
家庭でのサポート 宿題の進捗管理や、丸つけ、分からないところの説明などをやっていました。
良いところや要望 授業内容は特に問題がないように思います。もう少し近いとありがたいです。
総合評価 しっかりとしたカリキュラムで進められているので、しっかり着いていけば良いと感じます。
東進衛星予備校天王寺駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので、いくらでも安くすることは可能かと思いますが、思ったより一コマあたりの授業料が普通の塾などと変わらないくらいなので、設定が高いと思いました。
講師 映像の授業の中から、自分に必要な講師の授業を取るだけ
カリキュラム 理解不足な部分や問題、もう一度しっかり見ておきたい部分があれば、何度でも映像を見て復習することができる点は良いと思います。
塾の周りの環境 各線の天王寺駅から近く、大変便利です。ビルの周りにはコンビニやファーストフード店もあり、ご飯の買い物には困らないと思います。
塾内の環境 雑居ビルのワンフロアにあるので、初めて行った時はすんなり入りづらいかもしれません。
入塾理由 映像授業なので、期間内に自分のペースで授業を受ける時間を決められる。自習室がある。通いやすい立地。
定期テスト あまりなかったようです。定期テストに時間を割くよりは、受験勉強を続けてほしいという感じが見受けられます。
宿題 宿題という設定は、特に聞いたことがないので、なかったように思います
家庭でのサポート 基本的にはどこの塾に入るのかは、子どもに任せていました。インターネットでの資料請求から初めて、分からないことは電話で問い合わせしました。
親としては入校前には一度も伺わずに、入校手続きをすることができましたが、出来たら雰囲気だけでも見学に行けばよかったかなと思っています。
良いところや要望 普段はあまり関わることはなく、子どもに任せていましたが、年に数回三者面談があるので、その時には成績や今後のことなど詳しく伺うことができました、
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので、どこまで本人が真剣に授業に取り組めているのが不明なのが不安でした。
総合評価 結果的には、志望校に合格できたのでよかったです。
授業はたくさん取るように懇談などで勧めてこられますが、取りすぎるとしんどいし高額になるので、思い切って断っても後からしつこく勧誘されることもなく、そのあたりは楽でした。
駿台予備学校天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、妻に任していたので、高い低いは考える必要はなかった。
講師 講師・指導に関して、息子が特に何も言って無かったので、普通だったのではないかと思います。
塾の周りの環境 交通の便・立地に関しては、駅からも近くよかったのではないでしょうか。治安に関しても普通だと思います。
塾内の環境 息子曰く、良くも悪くも無くといった感じだと言っていたと思います。
入塾理由 通学圏内であり、同じ高校の同級生の評判も悪くはなかったため。
宿題 宿題の話は聞いていません。側から見れば、無かったのではないかと思います。
家庭でのサポート 親がサポートするような事は、何一つありませんでした。口出しもしませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 最終的に、高校の授業、自習で、受験をクリアできたので、恩恵は少なかった。
総合評価 良くも悪くも無くといった感じでしょうか?
息子もそう言っていました。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の幼児教室よりはやや高いイメージです。教材費も年度初めに買うのでそこそこしゅっぴ
講師 こどもたちが半分遊んでるような気持ちで楽しくレッスンを受けられている。
カリキュラム 歌や遊びの中に勉強が含まれていて、自然といろんな知識が身についているようでした。
塾の周りの環境 天王寺駅から子連れで徒歩10分ぐらいです。
徒歩圏内ですが、駅チカとはいえません。
大きな道路のそばではありますが、駅前すぎないので、比較的静かです。
塾内の環境 待合室が広くて、絵本がたくさん置いてあって楽しそうにいろんな本を選んでいました。
入塾理由 職場の同僚の方で、お子さんを通わせている方がおり、おすすめされた。
定期テスト 定期テスト対策はありません。未就学児なので。
算数検定や漢字検定などの案内はありました。
宿題 宿題はほとんどありませんが、自分で取り組む課題(暗唱、パズル、絵日記など)があり、披露できたらポイントが貯まって景品がもらえました。
家庭でのサポート 未就学児のうちは保護者同伴のレッスンなので、いっしょに参加していました。
良いところや要望 教材(パズル積み木など)を毎回持っていくのが地味に大変です。
総合評価 毎回楽しかったといって、次のレッスンを心待ちにしていました。楽しみながらの学べて、通い続けやすいと思います。
はまキッズオルパスクラブ上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1回の授業あたりが非常に高い。
カリキュラム 未就学児から小学校低学年にはかなり難しい計算が多く、授業だけでは理解が追いつかない。
塾の周りの環境 自宅からも大阪上本町駅からも近く、非常に便利な立地で通いやすい。帰りにスーパーや百貨店での買い物にも寄りやすい。
塾内の環境 未就学児用の教室は狭く、保護者も座るとかなりキチキチです。小学生からは広い教室になります。
入塾理由 楽しみながら難しい内容を学習できる。
また自宅から徒歩圏内で通いやすい。
定期テスト 未就学児から低学年でそもそも定期テストがないので、対策のしようがない。
宿題 宿題はかなり多く、毎日やっても消費しきれません。また、難易度もかなり難しいので、相当時間がかかります。
家庭でのサポート 授業に保護者付き添いが必要なので、毎回付いていっています。また、宿題のサポートが必須です。
良いところや要望 学習内容を先取りできるのはよいが、カリキュラムが早すぎて、付いていけるか怪しい。